説明

Fターム[3J070CA01]の内容

機械式制御装置 (8,193) | 操作部材それ自体 (471) | 手、足が触れる部分(ノブ、ペダル等) (391)

Fターム[3J070CA01]の下位に属するFターム

Fターム[3J070CA01]に分類される特許

1 - 20 / 23


【課題】ブレーキとアクセルをよく取り違え、大事故を起こしている。
【解決の手段】 アクセルを普通に踏めば何ら変わりないが、危険なとき、慌てたときによく、ブレーキとアクセルを踏み込み間違え、車を止めようとするときは、必ずペダルを強くふむ心理があり、これを利用して逆に強く踏むとアクセルが切れて次にブレーキのペダルが働くこととしたものである。 (もっと読む)


【課題】従来構造では、車の走行中は、アクセルペダルに足を乗せた状態である。居眠り運転の際は、アクセルペダルに乗せた足がそのまま動かなくなってしまう。その為、走行中はブレーキペダルに足を乗せていることが望ましい。
【解決手段】アクセルレバーは、リンクピンを介してブレーキレバーの下側に連結、保持される。アクセルレバーとブレーキレバーの動作方向は、車体に対して前後方向に動作する。その結果、ブレーキペダルは上側に配置、アクセルペダルを下側に配置する縦列配置となる。ブレーキペダルの右側に右足用レストパッドを設ける。これらにより、かかとでアクセル操作を、つま先でブレーキ操作を行うことができる構造とする。 (もっと読む)


【課題】ウエルドラインがなく、機械的強度も均一な有底円筒形状の操作ノブを射出成形により合理的に製造する。
【解決手段】操作ノブの外周面と前端面を成形する凹部11a,11bが形成されたキャビティ側金型1と、筒状形態をなし、ランナー15a,15bと制限ゲート16a,16bが形成されているコア金型3a,3bと、板状形態をなし、コア金型3a,3bの前端区間を貫通させてそれを内嵌・緊合させる円孔2a,2bが形成されたストリッパプレート2とを用い、型締めしてキャビティ12a,12bへプラスチックの加熱溶融材料を注入し、冷却・固化した後、キャビティ側金型1からストリッパプレート2とコア金型3a,3bを離隔させて型開きし、ストリッパプレート2の円孔2a,2bからコア金型3a,3bを引き抜いて、コア金型3a,3bから製品(12a),(12b)を取り外す。 (もっと読む)


【課題】電子アクセルペダル装置の樹脂部品が帯電して障害を起こすことを低減する。
【解決手段】近年、電子アクセルペダル装置において樹脂部品の採用が増加している。しかし、樹脂は絶縁性が高いために、摩擦・接触することで容易に帯電し電荷を蓄積する。そのため、アクセルペダル装置内部での摩擦部材の摩擦で発生する電荷、運転者の靴とアクセルペダルとの摩擦で発生する電荷、乗り物内で発生した電荷等が、樹脂部品に流れ込み蓄積する。そのようにして蓄積した電荷は、位置センサに過電圧として侵入し、乗り物の急加速を引き起こす等の障害を起こす虞があるために、電荷を漏洩させる機能を有する帯電防止樹脂を備えることで、障害が起きることを低減する。 (もっと読む)


【課題】 操作力の低減や耐久性の向上等を実現した操作装置を提供する。
【解決手段】 レバーカバー23の下面には表示ドライバ41が取り付けられている。表示ドライバ41はワイヤハーネス14を介してセレクトECU13に接続されるとともに、FPC42を介して表示ユニット30およびバックライト32に接続されている。ワイヤハーネス14は、8本の電線を束ねたものであり、弾性クリップ43によってレバーカバー23の下部後端に固定されている。FPC42は、19本(表示ユニット30側が17本、バックライト32側が2本)の配線を有しており、ノブベース24およびスペーサ28に形成された空隙に配設されている。 (もっと読む)


【課題】操作ノブの良好な操作性を得ることができるステアリングスイッチ装置を提供する。
【解決手段】ステアリングホイールに配置され、第1スイッチ動作及び第2スイッチ動作によって互いに異なる機能を行うためのステアリングスイッチ2dと、第1スイッチ動作をプッシュ操作による移動によって、また第2スイッチ動作をプル操作による揺動によってそれぞれ行う操作ノブ2bとを備え、操作ノブ2bは、ステアリングホイールの表側で第1スイッチ動作に対応してプッシュ操作する第1操作部20b、及びステアリングホイールの裏側で第2スイッチ動作に対応してプル操作する第2操作部21bを有する。 (もっと読む)


【課題】車両の乗員のペダルへの踏み込み動作に先立ってその動作を検知して車両の各種制御に用いる。
【解決手段】車両用制御ペダル装置は、静電容量センサ部10と制御部20とを備え、さらに走行制御部32、通信制御部33および点灯制御部34を有する。静電容量センサ部10は、車両のブレーキペダルのペダルパッド1に楕円平板状に形成されて配置されたセンサ電極11と、このセンサ電極11の裏面側に形成されたシールド電極12と、センサ電極11を囲うように形成された補助電極13とを備える。センサ電極11のみで検出された第1の静電容量値C1とセンサ電極11および補助電極13で検出された第2の静電容量値C2とを用いて指向性を設定し、ペダルパッド1上に検知範囲Zを形成して足70が検出された場合に、ペダルパッド1を踏み込むに先だって制御部20によって車両の制御信号が出力される。 (もっと読む)


【課題】 ペダル反力付与手段の負荷を増加させることなくペダル装置に所望のペダル反力を発生させる。
【解決手段】 ブラケット12に上端を枢支したペダルアーム14の下端にペダルパッド15を設け、ペダルアーム14に対するペダルパッド15の取付角をアクチュエータ19により変更する。アクチュエータ19は、運転者にペダルパッド15を戻すように促すときは該ペダルパッド15の上部を運転者側に近づけ、運転者にペダルパッド15を踏み込むように促すときは該ペダルパッド15の下部を運転者側に近づけるので、ペダルアーム14を運転者側に付勢してペダル反力を発生させるペダル反力付与スプリング16にモータ等の反力増強手段を追加することなく、適切なペダル反力Fを発生させて過不足のないアクセルペダル11の操作量を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】ステアリングホイールの裏側に配置されるステアリングスイッチの存在を確認することができるステアリングスイッチ装置を提供する。
【解決手段】ステアリングホイール101の裏側で操作ノブ25,27のプッシュ操作によってスイッチ動作を実行するシフトアップスイッチ20,30と、シフトアップスイッチ20,30の操作ノブ24,26側に配置され、運転者視点で視認可能な部位にスイッチマーク6a,7aが表示されたスイッチマーク表示部材6,7とを備えた。 (もっと読む)


【課題】作業中の負荷情報をオペレータに正確に、かつ、レバー操作の邪魔にならないように伝達する。
【解決手段】アクチュエータを操作する操作レバー1のノブ3にスライダー18を、水平方向にスライドしてノブ外周からの突出量が増減する状態で設ける。一方、作業中の負荷を検出する各センサ6〜10からの信号に基づいてコントローラ12で負荷を演算し、この負荷に応じてスライダー18を外向きにスライドさせることによりノブ3の外形を変形させ、この変形を負荷情報として、手の触覚を通じてオペレータに伝達するようにした。 (もっと読む)


【課題】 産業車両において非常停止レバーの操作性を向上させる。
【解決手段】 非常停止レバー7をフォークリフト前後方向に配設し、グリップ70を運転席2に配置する。バッテリーとコントローラの間を接断するリセプタクル8Bに係止部15を設け、レバー中間部7Cを係止部15に係止させる。レバー前端部7Aを、車両前部の側面の回転自在な支軸部16に連結する。操作者がグリップ70を下方に押し込むと、レバー前端部7Aが支軸部16の回りを回動して、非常停止レバー7が下方に揺動し、レバー中間部7Cが係止部15を介してリセプタクル8Bを下方に移動させる。逆に、グリップ70を上方に引き上げると、レバー前端部7Aが支軸部16の回りを回動して、非常停止レバー7が上方に揺動し、レバー中間部7Cが係止部15を介してリセプタクル8Bを上方に移動させる。これにより、バッテリーおよびコントローラ間が接断される。 (もっと読む)


【課題】傾動操作時にアナログ信号が出力可能で小型薄型化が容易な多方向入力装置を提供すること。
【解決手段】基台1の内底面1aの外周部に複数の接点部11を配設し、これら接点部11に圧接可能な感圧導電ゴム3を内底面1a上に対向して配置させると共に、基台1上で多方向へ傾動操作可能な導電性の操作体4を感圧導電ゴム3を覆うように配置させる。また、導電性の環状部材であるフレーム部材7を基台1に外装し、操作体4の外周部の複数箇所に設けた被規制部4bがフレーム部材7に当接して上動が規制されるようにする。傾動操作時に操作体4の径方向一端側で被規制部4bが傾動支点となり、かつ径方向他端側で感圧導電ゴム3が操作体4に加圧されて所定の接点部11上で圧縮するようになし、この接点部11とフレーム部材7との導通状態が感圧導電ゴム3の圧縮量に応じて変化するようにした。 (もっと読む)


【課題】より安価な車両用自動変速装置用シフトレバー装置や、より軽い揺動操作力で揺動操作可能な車両用自動変速装置用シフトレバー装置を提供する。
【解決手段】本発明においては、特定のセンサを用いる。このセンサは、単一で、前後揺動自在のシフトレバーにおける前方への揺動操作時に印加される振動ないし圧力及び後方への揺動操作時に印加される振動ないし圧力の両方を検出する。また、このセンサに、更に、揺動力が付与されたことにより変速レンジの変更が行われたことを報知するための振動発生の機能を備えさせることによって、より軽い揺動操作力で揺動操作可能で、かつ揺動力が付与されたことにより変速レンジの変更が行われたことを運転手に報知する車両用自動変速装置用シフトレバー装置も提供することができる。 (もっと読む)


【課題】足踏み式ペダルの踏面における踏み込み位置に応じた適切な反力を付与することが可能な足踏み式操作装置を提供する。
【解決手段】足踏み式操作装置は、運転者の踏力に応じてストローク可能な足踏み式ペダル(アクセルペダルなど)を備え、車両の運転操作に好適に利用される。反力付与制御手段は、足踏み式ペダルのストロークに対して反力を付与する制御を行う。具体的には、反力付与制御手段は、足踏み式ペダルの踏面上における踏力の入力位置(踏み込み位置)に応じて反力を変化させる。これにより、踏力の入力位置に応じて適切な反力を付与することができ、足踏み式ペダルの操作フィーリングを向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】運転者の足裏(靴裏)の幅サイズや運転者の好みに応じて、ペダル配置位置を容易に調整可能な車両用ペダル装置を提供する。
【解決手段】ペダル装置10はペダルパッド12と、ペダルパッド12を支持するベース部材16(第1ベース部材16a、第2ベース部材16b)と、左右基準取付位置に対してベース部材16を略車幅方向(矢印R−L方向)へ移動可能にする左右調整機構20と、ベース部材16を調整位置で固定する固定機構18を含む。 (もっと読む)


【課題】形状の小型化や、指先の微妙な動きを検出した操作を容易に実現しうるコントローラ装置を提供する。
【解決手段】加えられる外力に応じた操作情報を生成するコントローラ装置において、所定の作用方向に加えられる外力を受け、該外力の大きさに応じた、該作用方向の変形が生じる変形部材と、該変形の大きさを検出する検出手段と、を備え、前記操作情報は、該検出結果に基づいて生成されるコントローラ装置とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ブレーキとアクセレーター統合装置に関し、より詳しくは、車両のアクセレーターとブレーキの機能を1つのペダルでアクセレーターとブレーキ機能が同時に遂行できるブレーキとアクセレーター統合装置に関する。
【解決手段】本発明のブレーキとアクセレーター統合装置は、ブレーキとアクセレーターとを備えている自動車であって、ブレーキ軸と、上記ブレーキ軸に延びて連結されているブレーキペダルと、上記ブレーキペダルの上側に構成されて左右の動きによって加速及び減速を遂行するアクセレーターペダルと、上記ブレーキペダルとアクセレーターペダルとの間に位置してアクセレーターペダルを左右に動けるようにするスライディング手段と、上記ブレーキペダルの動作の有無を感知して、これに対する感知信号を電子制御装置に転送する接点センサと、上記ブレーキペダル及びアクセレーターペダルの動作に従いソレノイドバルブを制御する電子制御装置(E.C.U)と、上記ブレーキペダルが動作されれば、上記電子制御装置から動作信号の伝達を受けて動作するアクセレーターペダルを原状復帰させるソレノイドバルブと、を含んで構成されることを特徴とする。
本発明により車両のアクセレーターとブレーキの機能を1つのペダルでアクセレーターとブレーキ機能が同時に遂行できることにより、突発状況時にアクセレーターを踏む現象を防止することができ、長距離運転時、あるいは交通渋滞時にアクセレーターとブレーキとの間の頻繁な運動による足首痙攣等の疲労度を減少させることができ、ブレーキとアクセレーターとを統合することで、急発進事故の原因糾明と事故予防の効果を提供するようになる。 (もっと読む)


【課題】 ノブ先端で発光するノブ型表示装置を、配線を容易にした上に小型化する。
【解決手段】 基板4上の仮想円の円周上に複数のLED6を配置し、各LED6に対応して設けた第1導光部18の基端部から導入された光がLED6の光が先端部まで伝搬する。第1導光部18の周囲を包囲するように設けられた胴部24が前記仮想円の中心の回りに回転自在に設けられ、胴部24の先端部に設けた第2導光部34から、第1導光部の先端部に到達した光が外部に導光される。基板4に設けられたCPU40が、胴部24の回転に従ってLED6の発光状態を制御する。 (もっと読む)


【課題】運転者が身体的に不自由な状態である場合でも、容易に車両を操作できること。
【解決手段】車両用制御装置は、運転者の手の動作状態を検出する動作状態検出手段と、動作状態検出手段により検出された運転者の手の動作状態に基づいて、所定の車両制御を行う制御手段と、を備えている。制御手段は、運転者の手による複数の動作パターンを、所定の車両制御と夫々対応させて記憶する。そして、制御手段は、動作状態検出手段により検出された運転者の手の動作状態と略一致する動作パターンを抽出し、抽出した動作パターンに対応する所定の車両制御を行う。 (もっと読む)


【課題】異なる仕様の車両に対して共通化して使用することができる空調用コントロール操作装置を提供する。
【解決手段】ギア部を有する出力軸を支軸として操作パネルに回動可能に装着される操作ノブと、 出力軸のギア部に噛合可能なギア部を有し、操作ノブの回動操作にしたがって動作する少なくとも一つの連動部材と、この連動部材と車両側空調ユニットとを連結し、操作ノブの回動操作を連動部材を介して伝達し、空調制御ユニットを制御するコントロールケーブルと、操作パネルが前面部に装着され、出力軸を回動可能に保持するハウジングと、連動部材を回動可能に軸支する軸部を有するとともに、ハウジングに対して複数の異なる取付角度で装着可能なベース部材とを備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 23