説明

ブレーキとアクセレーター統合装置

【課題】本発明は、ブレーキとアクセレーター統合装置に関し、より詳しくは、車両のアクセレーターとブレーキの機能を1つのペダルでアクセレーターとブレーキ機能が同時に遂行できるブレーキとアクセレーター統合装置に関する。
【解決手段】本発明のブレーキとアクセレーター統合装置は、ブレーキとアクセレーターとを備えている自動車であって、ブレーキ軸と、上記ブレーキ軸に延びて連結されているブレーキペダルと、上記ブレーキペダルの上側に構成されて左右の動きによって加速及び減速を遂行するアクセレーターペダルと、上記ブレーキペダルとアクセレーターペダルとの間に位置してアクセレーターペダルを左右に動けるようにするスライディング手段と、上記ブレーキペダルの動作の有無を感知して、これに対する感知信号を電子制御装置に転送する接点センサと、上記ブレーキペダル及びアクセレーターペダルの動作に従いソレノイドバルブを制御する電子制御装置(E.C.U)と、上記ブレーキペダルが動作されれば、上記電子制御装置から動作信号の伝達を受けて動作するアクセレーターペダルを原状復帰させるソレノイドバルブと、を含んで構成されることを特徴とする。
本発明により車両のアクセレーターとブレーキの機能を1つのペダルでアクセレーターとブレーキ機能が同時に遂行できることにより、突発状況時にアクセレーターを踏む現象を防止することができ、長距離運転時、あるいは交通渋滞時にアクセレーターとブレーキとの間の頻繁な運動による足首痙攣等の疲労度を減少させることができ、ブレーキとアクセレーターとを統合することで、急発進事故の原因糾明と事故予防の効果を提供するようになる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ブレーキとアクセレーター統合装置に関し、より詳しくは、車両のアクセレーターとブレーキの機能を1つのペダルでアクセレーターとブレーキ機能が同時に遂行できるブレーキとアクセレーター統合装置に関する。
【背景技術】
【0002】
一般的な自動車は、アクセレーターとブレーキペダルが各々2つに分離されているので、運転者は状況によって迅速、かつ正確にブレーキと加速ペダル(アクセレーター)を別途に操作しなければならない。
【0003】
したがって、運転者は車両運行時に各々分離されているブレーキと加速ペダルを別途に操作しなければならないので、運転者は状況によって車両を迅速または正確に対処することが非常に難しくて、突発状況が発生すると慌ててブレーキを踏まなければならない状況でアクセレーターを踏むことによって大型事故を引き起こすことがある。
【0004】
また、長距離運行時と交通渋滞時にアクセレーターとブレーキとの間の頻繁な運動により足首の痙攣等の疲労度が増加する原因であった。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、上記の従来の問題点を解消するために案出されたものであって、本発明の目的は車両のアクセレーターとブレーキの機能を1つのペダルでアクセレーターとブレーキ機能が同時に遂行できるようにすることにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記の目的を達成するための本発明のブレーキとアクセレーター統合装置は、ブレーキとアクセレーターとを備えている自動車であって、ブレーキ軸と、上記ブレーキ軸に延びて連結されているブレーキペダルと、上記ブレーキペダルの上側に構成されて左右の動きによって加速及び減速を遂行するアクセレーターペダルと、上記ブレーキペダルとアクセレーターペダルとの間に位置してアクセレーターペダルを左右に動くことができるようにするスライディング手段と、上記ブレーキペダルの動作の有無を感知して、これに対する感知信号を電子制御装置に転送する接点センサと、上記ブレーキペダル及びアクセレーターペダルの動作に従いソレノイドバルブを制御する電子制御装置(E.C.U)と、上記ブレーキペダルが動作されれば、上記電子制御装置から動作信号の伝達を受けて動作するアクセレーターペダルを原状復帰させるソレノイドバルブと、を含んで構成されることを特徴とする。
【0007】
この際、上記スライディング手段は、上記ブレーキペダルと上記アクセレーターペダルとの間に位置して上記アクセレーターペダルを左右に動けるように案内するガイド溝と、上記ガイド溝に内在されて柔らかく動けるようにするボールベアリングとからなることを特徴とする。
【発明の効果】
【0008】
本発明のブレーキとアクセレーター統合装置によると、車両のアクセレーターとブレーキの機能を1つのペダルでアクセレーターとブレーキ機能が同時に遂行できることにより、突発状況時にアクセレーターを踏む現象を防止することができ、長距離運転時、あるいは交通渋滞時にアクセレーターとブレーキとの間の頻繁な運動による足首痙攣等の疲労度を減少させることができ、ブレーキとアクセレーターを統合することで、急発進事故の原因糾明と事故予防効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】本発明の一実施形態に係るブレーキとアクセレーター統合装置を示す斜視図である。
【図2】本発明の一実施形態に係るブレーキとアクセレーター統合装置の断面図である。
【図3】本発明の一実施形態に係るブレーキとアクセレーター統合装置のブロック図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、添付された図面を参照しつつ本発明のブレーキとアクセレーター統合装置の好ましい実施形態を詳細に説明する。
【0011】
図1は、本発明の一実施形態に係るブレーキとアクセレーター統合装置を示す斜視図である。
【0012】
図2は、本発明の一実施形態に係るブレーキとアクセレーター統合装置の断面図である。
【0013】
図1乃至図3に示すように、本発明のブレーキとアクセレーター統合装置は、ブレーキとアクセレーターとを備えている自動車であって、ブレーキ軸30と、上記ブレーキ軸に延びて連結されているブレーキペダル10と、上記ブレーキペダルの上側に構成されて左右の動きによって加速及び減速を遂行するアクセレーターペダル20と、上記ブレーキペダルとアクセレーターペダルとの間に位置してアクセレーターペダルを左右に動けるようにするスライディング手段と、上記ブレーキペダルの動作の有無を感知して、これに対する感知信号を電子制御装置に転送する接点センサ120と、上記ブレーキペダル及びアクセレーターペダルの動作に従いソレノイドバルブを制御する電子制御装置110(E.C.U)と、上記ブレーキペダルが動作されれば、上記電子制御装置から動作信号の伝達を受けて動作するアクセレーターペダルを原状復帰させるソレノイドバルブ140と、を含んで構成されることを特徴とする。
【0014】
この際、上記スライディング手段は、上記ブレーキペダルと上記アクセレーターペダルとの間に位置して上記アクセレーターペダルを左右に動けるように案内するガイド溝40と、上記ガイド溝に内在されて柔らかく動けるようにするボールベアリング50とからなることを特徴とする。
【0015】
図1に示すように、ブレーキ軸に延びて連結されているブレーキペダル10の上側にアクセレーターペダルを構成するようになる。
【0016】
この際、アクセレーターペダルを左右に動くことによって、加速をすることになるので、左右の動きが円滑に遂行できるようにブレーキペダルとアクセレーターペダルとの間にスライディング手段を構成するようになる。
【0017】
図2に示すように、上記スライディング手段は、上記ブレーキペダルとアクセレーターペダルとの間に位置してアクセレーターペダルを左右に動けるように案内するガイド溝40と、上記ガイド溝に内在されて柔らかく動けるようにするボールベアリング50とから構成される。
【0018】
好ましくは、アクセレーターペダル20の端部には段部を構成してアクセレーターペダルが原状復帰時、足がアクセレーターペダルの外に位置することを防止するようになる。
【0019】
図3は、本発明の一実施形態に係るブレーキとアクセレーター統合装置のブロック図である。
【0020】
図3を基にして作動原理を説明する。
【0021】
本発明に係る車両を運転してからブレーキペダル及びアクセレーター統合ペダルを踏むと、これに対して接点センサ120でこれを感知して、感知信号を電子制御装置に転送するようになり、転送された信号によりソレノイドバルブ140が開放されてアクセレーターペダル20が移送された距離に従い油圧によりアクセレーターペダル20を原位置に復帰させるようになる。
【0022】
一方、また制動が終わり、走行時にはブレーキ及びアクセレーターペダルが原位置に復帰した状態でアクセレーターペダルを左右に動くことによって加速及び減速が遂行できるようになる。
【0023】
上記電子制御装置(electronic control unit)は、エンジン、自動変速機、ABS等の状態をコンピュータにより制御する装置であり、これに対する技術的な構成及び動作原理は既に当業者に広く知られている技術であるので、これに対する詳細な説明は省略する。
【0024】
言い換えると、アクセレーターペダルを左右に動けば、スロットルバルブが開いて閉じることにより加速及び減速をすることができ、如何なる状況でもブレーキペダルを踏むと、電子制御装置でソレノイドバルブに動作信号を送ってアクセレーターペダルを原状復帰させるようになる。
【0025】
スロットルバルブは、ソレノイドバルブからスロットルバルブまでワイヤー60により連結されてワイヤーが共に連結加速及び減速させる機能を遂行する。
【産業上の利用可能性】
【0026】
以上、本発明が属する技術分野の当業者は本発明の技術的思想や必須的特徴を変更せず、他の具体的な形態で実施できるということを理解することができる。したがって、以上で記述した実施形態は全ての面で例示されたものであり、限定的でないものと理解すべきである。
【0027】
本発明の範囲は、上記の詳細な説明よりは後述する特許請求範囲により表れるのであり、特許請求範囲の意味及び範囲、そしてその等価概念から導出される全ての変更または変形された形態が本発明の範囲に含まれるものと解釈されなければならない。
【符号の説明】
【0028】
10 ブレーキペダル
20 アクセレーターペダル
30 ブレーキ軸
40 ガイド溝
50 ボールベアリング
60 ワイヤー
110 電子制御装置
120 接点センサ
130 スロットルバルブ
140 ソレノイドバルブ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ブレーキ軸と、
前記ブレーキ軸に延びて連結されているブレーキペダルと、
前記ブレーキペダルの上側に構成されて左右の動きによって加速及び減速を遂行するアクセレーターペダルと、
前記ブレーキペダルとアクセレーターペダルとの間に位置してアクセレーターペダルを左右に動けるようにするスライディング手段と、
前記ブレーキペダルの動作の有無を感知して、これに対する感知信号を電子制御装置に転送する接点センサと、
前記ブレーキペダル及びアクセレーターペダルの動作に従いソレノイドバルブを制御する電子制御装置(E.C.U)と、
前記ブレーキペダルが動作されれば、前記電子制御装置から動作信号の伝達を受けて動作するアクセレーターペダルを原状復帰させるソレノイドバルブと、
を含んで構成されることを特徴とするブレーキとアクセレーター統合装置。
【請求項2】
前記スライディング手段は、前記ブレーキペダルと前記アクセレーターペダルとの間に位置して前記アクセレーターペダルを左右に動くガイド溝と、
前記ガイド溝に内在されて前記アクセレーターペダルを左右に柔らかく動くボールベアリングと、
を含むことを特徴とするブレーキとアクセレーター統合装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公表番号】特表2010−507860(P2010−507860A)
【公表日】平成22年3月11日(2010.3.11)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−534488(P2009−534488)
【出願日】平成19年10月23日(2007.10.23)
【国際出願番号】PCT/KR2007/005188
【国際公開番号】WO2008/050982
【国際公開日】平成20年5月2日(2008.5.2)
【出願人】(509114206)
【Fターム(参考)】