説明

Fターム[3J070EA12]の内容

機械式制御装置 (8,193) | 入出力形式 (256) | 一操作部材により複数被操作部材を制御 (54) | 独立した運動経路を持つもの (26)

Fターム[3J070EA12]に分類される特許

1 - 20 / 26


【課題】頭部材に加えられた水平方向の回転力により頭保持部材を水平方向に回転させることが可能なジョイント機構を提供する。
【解決手段】このジョイント機構1は、少なくとも一部に球状の表面を有する頭部12を含む球頭パーツ10と、球頭パーツ10を傾倒動作させることが可能なように球頭パーツ10の球状の表面を保持する球頭保持パーツ20とを備える。また、球頭パーツ10の頭部12には、突起部15が設けられている。また、球頭保持パーツ20には、球頭パーツ10の突起部15に対して球頭パーツ10に加えられる水平方向の回転力を伝達可能に係合する突起係合部22が設けられている。 (もっと読む)


【課題】パッド上にのせた足の位置によって操作性が大きく変化してしまうことを抑制し、安定した操作が可能なペダル装置を提供する。
【解決手段】本願発明にかかるペダル装置100は、アクセル操作とブレーキ操作の双方の操作を行うことのできる一体型のペダル装置である。ペダル装置100は、ベースプレート103と、ベースプレート103上に重ねられたパッド105とを備え、パッド105を踏み込む第1の操作と、パッド105をベースプレート103上でスライドさせる第2の操作によってアクセル操作とブレーキ操作を担う。 (もっと読む)


【課題】本発明は、シフトレバーがニュートラル位置でガタつくおそれのない車両用のシフト装置の提供を目的とする。
【解決手段】シフト装置本体2と、シフトレバー3と、連動部材4と、付勢部材としてのセレクトリターンスプリング5とを備えている。連動部材4は、その前端がシフト装置本体2に軸支され、シフトレバー3のセレクト方向への移動操作に際して連結部材の後端が前端を回動の軸にして回動可能とされている。セレクトリターンスプリング5は、連結部材4の後端を、後端側に引っ張るように構成されている。 (もっと読む)


【課題】アクセルをブレーキと間違えて操作したときに、スロットルを戻して減速するとともに、確実に車両に制動をかけ、確実に事故を防止または軽減することができるアクセルの誤操作対策装置を提供する。
【解決手段】アクセルペダル1の踏み込み入力をスロットルに伝達する第1の伝達手段3と、アクセルペダル1を所定以上に踏み込んだときに、上記第1の伝達手段3による伝達を解除してスロットルを戻す解除手段4と、上記解除手段4の解除動作点を超えたアクセルペダル1の踏み込み入力を、ブレーキペダル2に伝達してブレーキを動作させる第2の伝達手段5とを備えたことにより、アクセルをブレーキと間違えて操作したときに、スロットルを戻して減速するとともに、確実に車両に制動をかけ、確実に事故を防止または軽減することができる。 (もっと読む)


【課題】油圧式無段変速装置を利用する走行停止機能や降車走行操作機能を併せ持つ。
【解決手段】機体停止ペダル35の操作に応じて、油圧式無段変速装置14を強制的にニュートラル状態に復帰させ、かつ、機体停止ブレーキ装置30を制動状態にする乗用型田植機1において、機体停止ペダル35の操作に応じて、油圧式無段変速装置14をニュートラルに位置決めする位置決め部材49と、該位置決め部材49と油圧式無段変速装置14との連繋を解除可能な連繋解除部材50と、降車位置から操作可能な畔越えハンドル12と、機体停止操作状態における畔越えハンドル12の操作に応じて、機体停止ブレーキ装置30の制動状態を解除すると共に、位置決め部材49と油圧式無段変速装置14との連繋を解除して、油圧式無段変速装置14を微速前進状態に操作する微速前進操作手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、各種操作レバーの揺動操作方向を明確に区別し、誤操作なく正確に操作できる操作装置を具現することにある。
【解決手段】本発明は、ステアリングハンドル6の側部近傍に、前後方向の操作で走行部の走行操作部を操作する操作レバーMrと、この操作レバーMrの操作方向に対して直交する左右方向の操作で左右の方向指示器13L,13Rを操作するウインカスイッチレバー14を配置して構成したことを特徴とする。操作レバーMrは、走行部の主変速装置3を変速操作する主変速レバー11である。前記操作レバーMrは、走行部の駐車制動装置を制動操作するパーキングレバー16であることを特徴とするトラクタの操作装置の構成とする。 (もっと読む)


【課題】運転者に違和感を生じさせることなく、真に危険な車両動作を防止する。
【解決手段】自動車の運転を支援する運転支援装置であって、運転者の操作を受ける操作レバー10と、操作レバー10と機械的に連結し、操作レバー10が第1の方向または第2の方向に操作されたときに、操作レバー10の第1の方向または第2の方向への操作量に応じて自動車のアクセルペダル11aまたはブレーキペダル11bの操作量を変化させる機械式リンク機構11と、操作レバー10と電気的に連結し、操作レバー10が第1の方向および第2の方向とは異なる第3の方向または第4の方向に操作されたときに、操作レバー10の第3の方向または第4の方向への操作量に応じて自動車のステアリングホイールの軸を回転駆動する回転駆動装置12と、を備える。 (もっと読む)


本発明は差動機能を組み入れた駆動機能を入れたり/外したりするための自動車(50,150,250)用の操作装置(I,II,III)に関するものであり、前記操作装置は駆動機能を入れたり/外したりする切り替え手段であって、回転運動によって少なくとも一つの駆動機能を入れたり/外したりする回転可能な切り替え手段(30,130,230)からなる切り替え手段を含み、前記切り替え手段は前記回転とは相違する運動によって少なくとも一つの別の駆動機能を入れたり/外したりする設備(30,140,240)を付属させている。本発明はまた、自動車にも関する。
(もっと読む)


【課題】 運転士が車両用運転操作器に与える力の大きさと加速制御装置又はブレーキ制御装置に伝達される加速力又は減速力の指令値を対応させ、車両制御の実感を有することのできる車両用運転操作器を提供する。
【解決手段】 車両用運転操作器において、ケース13と、このケース13に枢着される操作レバーと、この操作レバーの揺動操作により、前記操作レバーの下方に形成されるアクチュエータ部16によって押圧されるロードセル18,19からなる力検出装置とを具備する。 (もっと読む)


【課題】操作者の手首関節に機構の回転中心を有し、エンドエフェクタが回転3自由度運動を行う力覚提示マニピュレータを提供する。
【解決手段】本発明の力覚提示マニピュレータは、マニピュレータのベースと、エンドエフェクタと、駆動手段と、エンドエフェクタの運動を駆動手段の動力によりマニピュレータの回転中心回りの3自由度の回転運動に変換するリンク機構と、を備えるパラレルリンク機構を用いる。本発明では、マニピュレータの回転中心を機構が介在できない仮想点に設定可能なため、例えば人体の関節等にマニピュレータの回転中心を設定することが可能である。 (もっと読む)


【課題】改良されたシフト快適性または操作快適性を実現する、かつ/または向上された安定性を有する、かつ/または向上された信頼性を有する点で優れた実施の形態を提供する。
【解決手段】ロック装置(13)がさらに部分ロック解除状態に移行可能であり、部分ロック解除状態では、セレクトレバー(2)が、リバース(R)のシフトポジションへ、かつリバース(R)のシフトポジションから調節可能となる一方、パーキング(P)のシフトポジションへの、およびパーキング(P)のシフトポジションからのセレクトレバー(2)の調節が阻止されたままであり、ロック解除ボタン(4)が、2つの操作位置、すなわち、ロック装置(13)を部分ロック解除状態へ移行させる第1の操作位置と、ロック装置(13)をロック解除状態へ移行させる第2の操作位置とを有するようにした。 (もっと読む)


【課題】高コスト化を回避しつつ、長孔に挿通された操作部材が振動環境下でも騒音の発生源とならないようにした多方向入力装置を提供すること。
【解決手段】連動部材(第1の駆動レバー)4に操作レバー1の駆動軸部1aが挿通される長孔4aが設けられ、操作レバー1が連動部材4の軸線方向と交差する向きに傾動操作されると該連動部材4が駆動軸部1aに回転駆動される多方向入力装置において、連動部材4に板ばね15を取り付け、この板ばね15が駆動軸部1aを長孔4aの内壁の一側面に向けて弾性付勢するようにした。板ばね15には、連動部材4の軸線方向と略平行に延在して駆動軸部1aに弾接する折り曲げ部17aと、長孔4aを完全に露出させる逃げ孔16aとが形成されている。 (もっと読む)


【課題】
構成及び製造が簡単かつ容易であり、安価に製造可能なジョイスティック、及びその製造方法を提供する。
【解決手段】
ジョイスティック10を構成する可動部材14は、シャフト部34及び球状部36を備え、駆動部材12は、可動部材14のシャフト部34に固定され、可動部材14を駆動させる。磁石16が、可動部材14の球状部36内において、3軸センサ18の近傍に配置され、駆動部材12の操作により、この磁石16は、3軸センサ18に沿って半球状パターンで移動する。 (もっと読む)


【課題】プロペラ回転速度の微調節を容易に行うことができる船舶用推進システムを提供する。
【解決手段】船外機0は、動力源30と、プロペラ41と、アクセル開度が入力されるコントロールレバー83と、コントロールレバー83の操作量を出力するアクセル開度検出部84と、感度切り替え部92と、制御装置91とを備えている。感度切り替え部92が操船者によって操作されることによって、コントロールレバー83の操作量に対するアクセル開度の大きさが切り替えられる。感度切り替え部92は、入力されたコントロールレバー83の操作量に対するアクセル開度の大きさを感度切り替え信号として出力する。制御装置91は、コントロールレバー83の操作量と感度切り替え信号とに基づいて動力源30の出力を制御する。 (もっと読む)


【課題】ワンレバーで主要運転操作を全て行えるようにするとともに、ずり落ち及びエンジンストールを容易な調整で回避でき、しかも動作信頼性の高い安価な軌条運搬車を提供する。
【解決手段】1本の運転操作レバー52を1本の基軸51に接続し、その基軸に接続した機械リンク機構54〜57のみにより、エンジン1、ブレーキ6、トランスミッション2、クラッチ3を全てシーケンシャルに駆動できるようにした。また、ブレーキ6とクラッチ3とがアナログ的に穏やかに切り替わるように構成するとともに、例えば発進時において半ブレーキ領域と半クラッチ領域とが重合するように構成し、走行駆動輪4にブレーキ6又はエンジン1からの拘束力が常に作用するようにした。 (もっと読む)


【課題】走行伝動系および作業者への過大な負荷を招くことのない滑らかな走行性を確保しつつ、爪クラッチ機構の特性を生かして簡易かつ小型の構成で効率的な伝動を可能とする作業車両用走行伝動装置を提供する。
【解決手段】作業車両用走行伝動装置は、動力遮断操作用のクラッチレバー(33)を備えて走行動力を断接する爪クラッチ機構(31)からなる伝動調節手段を備えて構成され、上記伝動調節手段は、爪クラッチ機構(31)の伝動下手側にその伝動トルクの範囲内の制動トルクを作用しうる小型のブレーキ機構(32)を設け、このブレーキ機構(32)は、操作位置に応じて制動トルクを作用するブレーキレバー(34)と、このブレーキレバー(34)の操作解除による戻り速度を抑える抑速ダンパ(35)とを備え、かつ、上記クラッチレバー(33)とブレーキレバー(34)の同時解除操作をするための連繋機構(36,37)を設けたものである。 (もっと読む)


【課題】 組み付け作業性を向上させることが可能な車両用入力操作装置を提供する。
【解決手段】 基準軸線Bを、中立軸線A上に位置する予め定められた揺動中心Oを支点として揺動操作可能な操作部400を備える車両用入力操作装置1であって、該操作部400の後端に組み付けられる単一の樹脂射出成形体からなるベース部300と、ベース部300を揺動動作を許容する形で支持しつつ該ベース部300を組み付け保持する単一の樹脂射出成形体からなるホルダ部200と、を有し、ベース部300とホルダ部200とが相互保持状態となっている。 (もっと読む)


【課題】操作ノブの頂部を拡径させて押圧部を形成することにより操作性を向上させ得るとともに、軸部と鍔部とを別体としつつこれらの組付け状態においてガタが生じてしまうのを抑制することができる切替操作装置を提供する。
【解決手段】二輪車のブレーキレバーの揺動操作で当該二輪車が具備するブレーキを動作させる状態と、サイドスタンドのロック解除を行わせる状態とを切替操作可能な切替操作装置3において、操作ノブ6は、その頂部を拡径して形成された押圧部6aと、リターンスプリング7の一端を受けるための鍔部8が固定可能とされた軸部6bと、該軸部6bにおける鍔部8の固定位置に形成された溝部6baと、該溝部6baに対し嵌合して鍔部8を軸部6bに対して抜け止めするEリング9とを有して構成されるとともに、溝部6baの底面と鍔部8との間にOリング10を介在させたものである。 (もっと読む)


【課題】アクセル操作とブレーキ操作とを1つのペダルで行なうことを可能にしつつ操作性の向上を図ることのできるペダル装置を提供すること。
【解決手段】ブレーキロッド15の端部に、回動可能なアクセルペダル5を設け、アクセルペダル5には、回動の中心となる支点21の両側にアクセル入力部11とブレーキ入力部12とを設ける。これにより、アクセル操作をする際には、アクセル入力部11に対して操作力を入力してアクセルペダル5を回動させる。また、ブレーキ操作を行なう際には、アクセルペダル5を介してブレーキロッド15をストロークさせる。また、アクセルペダル5には、ブレーキ入力部12が設けられているため、ブレーキ操作を行なう際に、エンジンの出力が大きくなる方向にアクセルペダル5が回動することを抑制できる。この結果、アクセル操作とブレーキ操作とを1つのペダルで行なうことを可能にしつつ操作性の向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】作業機械の操作ペダル装置に関し、簡素な構成で容易にアタッチメントを操作することができるようにする。
【解決手段】所定の中立位置から任意の方向へ傾倒自在に枢支されたペダル1と、ペダル1が該中立位置から第1方向側へ傾倒操作されたときに、該アタッチメントにおける第1動作を制御する第1制御手段3aと、ペダル1が該中立位置から該第1方向の反対方向である第2方向側へ傾倒操作されたときに、該アタッチメントにおける第2動作を制御する第2制御手段3bと、ペダル1が該第1方向に対する直交方向である第3方向側へ傾倒操作されたときに、該アタッチメントにおける第3動作を制御する第3制御手段3cと、ペダル1が該中立位置から該第3方向の反対方向である第4方向側へ傾倒操作されたときに、該アタッチメントにおける第4動作を制御する第4制御手段3dとを備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 26