説明

車両用のシフト装置

【課題】本発明は、シフトレバーがニュートラル位置でガタつくおそれのない車両用のシフト装置の提供を目的とする。
【解決手段】シフト装置本体2と、シフトレバー3と、連動部材4と、付勢部材としてのセレクトリターンスプリング5とを備えている。連動部材4は、その前端がシフト装置本体2に軸支され、シフトレバー3のセレクト方向への移動操作に際して連結部材の後端が前端を回動の軸にして回動可能とされている。セレクトリターンスプリング5は、連結部材4の後端を、後端側に引っ張るように構成されている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、自動車等の車両用のシフト装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来から、車両用のマニュアルトランスミッションのシフト装置は、広く知られており、例えば特許文献1に開示されたものがある。
【0003】
この特許文献1には、セレクト方向(車幅方向、図2、図3のZ−W方向)に移動操作されたシフトレバーを、セレクトリターンスプリングによって元の位置に戻す機構が開示されている。詳しくは、図4(a)に示すように、セレクトリターンスプリング100には、互いに間隔をもって形成された2本の係止片100a、100bが設けられており、これらの係止片100a、100bの間に、シフトレバーに設けられたセレクトアーム101と、シフト装置本体(保持プレート)から一体に曲げ形成したスプリング係止部102が、係止片100a、100b夫々に当接して係止した状態で配設されている。そして、例えばニュートラル位置にあるシフトレバーがセレクト方向へ移動するに伴いセレクトアーム101が連動し、セレクトリターンスプリング100の一方の係止片100aはスプリング係止部102に係止した状態に保持され、他方の係止片100bが、図4(a)中に2点鎖線で示すようにセレクトアーム101と共に変位してセレクトアーム101を付勢し、これにより、シフトレバーを、元のニュートラル位置に戻すようにしている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】実開昭62−67831号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、上記特許文献1に開示の機構においては、セレクトアーム101及びスプリング係止部102夫々とセレクトリターンスプリング100とが当接するように、セレクトアーム101の径及びスプリング係止部102の幅を、セレクトリターンスプリング100の係止片100a、100bの間隔に一致させるように製作しておかなければなければシフトレバーがガタついてしまう。例えば図4(b)に示すようにスプリング係止部102の幅が係止片100a、100bの間隔よりも狭い場合には、係止片100a、100bとスプリング係止部102との間に隙間103ができてしまう。或いは、図示しないがセレクトアーム101の径が係止片100a、100bの間隔よりも小さい場合にも、係止片100a、100bとセレクトアーム101との間に隙間ができてしまう。このような隙間ができると、シフトレバーがその隙間103の分だけガタついてしまい、操作する者のフィーリングが悪化してしまう。そのため、セレクトアーム101の幅、スプリング係止部102の幅、及びセレクトリターンスプリング100の係止片100a、100bの間隔を、夫々、製作する際の寸法精度を厳しいものにして精密に製作しなければならず、製作が難しくなってしまうとともに、製作に時間を要してしまう。また、それらを精密に製作しても、例えばセレクトアーム101、スプリング係止部102及びセレクトリターンスプリング100の製作公差によって、上記のような隙間103ができてしまい、シフトレバーがガタついてしまう。
【0006】
本発明は、シフトレバーがニュートラル位置でガタつくおそれのない車両用のシフト装置の提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するため、本発明は、シフト装置本体に対してニュートラル位置からセレクト方向に移動操作されたシフトレバーを、付勢部材によって前記ニュートラル位置に戻すように付勢した車両用のシフト装置であって、前記シフトレバーには、当該シフトレバーと連動可能に連結された連動部材が設けられ、前記連動部材は、その一端が前記シフト装置本体に軸支されているとともに、前記シフトレバーのセレクト方向への操作に際して当該連結部材の他端が前記一端を回動の軸にして回動できるように構成され、前記付勢部材は、前記連結部材の他端を、前記一端と反対側に引っ張るように構成されていることを特徴とする車両用のシフト装置を提供する。
【0008】
この構成によれば、付勢部材は連結部材の他端を、シフト装置本体に軸支された連結部材の一端と反対側に引っ張るように構成されているため、連結部材等の各部材の製作寸法に係わらずに付勢部材によって付勢でき、シフトレバーがニュートラル位置でガタつくおそれのないものにできるとともに、連結部材等の各部材の寸法精度を必要以上に厳しいものにせずに済み製作容易なものにできる。
【0009】
他の一態様では、上記車両用のシフト装置において、前記付勢部材は、コイルバネから構成され、当該付勢部材の一端が前記連結部材の他端に係止され、当該付勢部材の他端が前記連結部材の他端を挟んで前記連結部材の一端と反対側に配設されるようにして前記シフト装置本体に係止されているとともに、前記シフトレバーが前記ニュートラル位置にきたときに前記連結部材の一端と前記連結部材の他端と前記付勢部材の他端とがほぼ一直線状に並ぶように付勢可能に構成されている。
【0010】
この構成によれば、シフトレバーがニュートラル位置にきた際に、付勢部材に付勢された連動部材が平衡状態になるように付勢でき、シフトレバーがニュートラル位置からセレクト方向に僅かに動けばシフトレバーに付勢力をかけることができる。
【0011】
従って、シフトレバーがニュートラル位置でガタつくようなことを確実に防止できる。又、例えば1つの付勢部材を、連動部材の後方側から、連動部材とシフト装置本体の付勢部材用係止部とに係止すればよいものにすることも可能になり、付勢部材の組み付けを容易なものにできる。
【発明の効果】
【0012】
本発明は、シフトレバーがニュートラル位置でガタつくおそれのない車両用のシフト装置を提供しえたものである。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【図1】本発明の車両用のシフト装置の一実施形態の要部の側面図である。
【図2】図1のシフト装置の分解斜視図である。
【図3】シフトレバーの作動の説明図である。
【図4】(a)は、従来例の要部の一部を断面にした説明図、(b)は、従来例におけるセレクトリターンスプリングの係止片とスプリング係止部との間に隙間ができた状態の説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0014】
以下、本発明を実施するための形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。図1は、本発明の車両用のシフト装置の一実施形態の要部の側面図、図2は、図1のシフト装置の分解斜視図である。尚、図のX方向が前方向を、Y方向が後方向を、Z方向が左方向を、W方向が右方向を、夫々示すものとして説明する。
【0015】
本発明のシフト装置1は、車両のマニュアルトランスミッション用のものとされており、図1、図2に示すようにシフト装置本体2と、シフトレバー3と、連動部材4と、付勢部材としてのセレクトリターンスプリング5とを備えている。
【0016】
シフト装置本体2は、前後の略中央部に、後述のシフトレバー3の球状部31を保持するレバー保持部21を備えている。
【0017】
又、シフト装置本体2は、左前部側、左後部側、右前部側及び右後部側の4箇所夫々の下端部に、車両に取り付けられる車両取付部22を備えている(図2では、右前部のものは表れていない)。この実施形態では、車両取付部22は、夫々、取付ボルト(図示せず)を挿通するボルト挿通孔23を備え、このボルト挿通孔23に通した取付ボルトを介してシフト装置本体2が車両に取り付けられるようになっている。
【0018】
又、シフト装置本体2は、左後部に、セレクトリターンスプリング5を係止する付勢部材用係止部24を有する支柱25を備えている。この支柱25は、シフト装置本体2に設けられた下枠片26に、その下枠片26から上方に延ばされるように立設されている。
【0019】
付勢部材用係止部24は、支柱25の上部に、周方向に沿って所定深さで形成された溝から構成されている。
【0020】
シフトレバー3は、この実施形態では、真っ直ぐな棒状のものから構成されている。そして、このシフトレバー3には、図2に示すように、下部側に、上記シフト装置本体2のレバー保持部21に保持される球状部31と、セレクトロッド32とが付設されている。
【0021】
このセレクトロッド32は、球状部31から左方側に、シフトレバー3と直交する方向に延ばされている。又、セレクトロッド32の先端には、連動部材4と連結する略球状の連動部材用連結部33が設けられている。
【0022】
球状部31は、シフト装置本体2のレバー保持部21に上方側から入れられるようにして回動自在に保持されている。
【0023】
又、この状態で、シフトレバー3は、図1に示すようにシフト装置本体2から上方側に延ばされてセレクト方向及びシフト方向に移動操作可能とされている。この実施形態では、シフトレバー3は、1速〜5速及びR(リバース)に変速するように移動する。
【0024】
詳しくは、図3示すように、ニュートラル位置70を中心にして、セレクト方向(左右方向のZ−W方向)の左前方側に形成される1速位置71及び左後方側に形成される2速位置72夫々に移動するとともに、その右前方側に形成される5速位置75及び右後方側に形成されるリバース位置76夫々に移動する。又、ニュートラル位置70のシフト方向(前後方向のX−Y方向)に形成される3速位置73及び4速位置74夫々に移動する。
【0025】
尚、シフトレバー3は、上記のように1速〜5速及びRに変速するように移動する形態のものに限らず、適宜変更でき、例えば1速〜6速及びRに変速するように移動するものであってもよい。又、シフトレバー3は、図示しないが、軸心周り防止手段によって、そのシフトレバー3の軸心周りに回動しないように構成されている。
【0026】
又、上述のように球状部31がレバー保持部21に回動自在に保持された状態で、セレクトロッド32の連動部材用連結部33は、シフト装置本体2から左方側に突出し、シフトレバー3のセレクト方向への移動操作に際して、球状部31を軸にして上下方向に回動する。又、シフトレバー3のシフト方向への移動操作に際して、連動部材用連結部33は、セレクトロッド32の軸心周りに回動する。
【0027】
尚、シフトレバー3には、図2に示すように球状部31の上部側に、シフトケーブル連結部34が設けられており、このシフトケーブル連結部34にシフトケーブル(図示せず)の一端が連結されるようになっている。尚、シフトケーブルの他端は、図示しないマニュアルトランスミッションに連結されている。
【0028】
連動部材4は、この実施形態では、所定厚さの板状体から構成されている。連動部材4は、その前端(一端)に、シフト装置本体2に回動自在に連結された軸41を備えているとともに、その軸41の上部側に、セレクトケーブル(図示せず)の一端と連結されるセレクトケーブル連結部42を備えている。尚、セレクトケーブル連結部42に連結されたシフトケーブルの他端は、図示しないマニュアルトランスミッションに連結されている。
【0029】
又、連動部材4は、その後端(他端)に、付勢部材5と係止した第1係止部43を備え、又、上記軸41とこの第1係止部43の中間部に、セレクトロッド32の連動部材用連結部33と回動自在に連結されたレバー用連結部44を備えている。
【0030】
レバー用連結部44は、この実施形態では、円筒体から構成され、その内部にセレクトロッド32の連動部材用連結部33を回動自在に嵌挿するようになっている。
【0031】
セレクトリターンスプリング5は、この実施形態では、コイルバネから構成されており、軸方向の一端に、連動部材4の第1係止部43と係止した第2係止部51を備え、軸方向の他端に、シフト装置本体2のスプリング係止部24と係止した装置本体用係止部52を備えている。
【0032】
次に、本発明のシフト装置1の動作について説明する。まず、図3に示すようにシフトレバー3がニュートラル位置70にきた状態で、連動部材4は、図1に示すように第1係止部43がセレクトリターンスプリング5に後方側に引っ張られて平衡状態になっており、連動部材4の第1係止部43(一端)と軸41(他端)とセレクトリターンスプリング5の装置本体用係止部52(他端)とが一直線状に並んでいる。
【0033】
この状態から、シフトレバー3がセレクト方向、例えば図3に示すようにニュートラル位置70から左側の1速位置71と2速位置72との間の位置77まで移動操作されると、図1中に2点鎖線で示すように、セレクトロッド32の連動部材用連結部33が下方側に回動する。
【0034】
この回動に伴い、これに連結した連動部材4のレバー用連結部44が下方に押圧されて連動し、連動部材4は、セレクトリターンスプリング5の付勢力に抗して軸41を中心にして図1の時計方向に回動する。
【0035】
この状態から、シフトレバー3を移動操作している手を離すと、セレクトリターンスプリング5の付勢力によって、シフトレバー3は、上記平衡状態となる元のニュートラル位置70まで戻される。
【0036】
一方、シフトレバー3が、例えば図3に示すようにニュートラル位置70から右側の5速位置75とリバース位置76との間の位置78まで移動操作されると、図示しないが、セレクトロッド32の連動部材用連結部33が上記と反対に上方側に回動する。
【0037】
この回動に伴い、連動部材4のレバー用連結部44が上方に押圧されて連動し、連動部材4は、セレクトリターンスプリング5の付勢力に抗して軸41を中心にして図1の反時計方向に回動する。
【0038】
又、この状態から、シフトレバー3を移動操作している手を離すと、セレクトリターンスプリング5の付勢力によって、シフトレバー3は、上記平衡状態になる元のニュートラル位置70まで戻される。
【0039】
以上のように構成すれば、シフトレバー3がニュートラル位置70にきた際に、セレクトリターンスプリング5に付勢された連動部材4が平衡状態になるように設定しているため、シフトレバー3がニュートラル位置70からセレクト方向に僅かに動けばシフトレバー3に付勢力をかけることができる。
【0040】
従って、シフトレバー3がニュートラル位置70でガタつくようなことを防止でき、従来のようにセレクトアーム等の各部材の製作寸法等によってシフトレバー3がニュートラル位置70でガタつきを生じるようなことを防止できるとともに、寸法精度を必要以上に厳しいものにせず済み、製作容易なものにできる。
【0041】
又、1つのセレクトリターンスプリング5を、連動部材4の後方側から、連動部材4とシフト装置本体2のスプリング係止部24とに係止すればよく、セレクトリターンスプリング5の組み付けを容易なものにできる。
【0042】
尚、上記実施形態では、シフトレバー3を、球状部31によって、シフト装置本体2に対してセレクト方向及びシフト方向に移動可能にしたが、この形態のものに限らず、適宜変更できる。例えばシフトレバー3に2つの軸を設けたものとし、それらの2軸によってシフト装置本体2に対してセレクト方向及びシフト方向に移動可能にしたものでもよい。
【符号の説明】
【0043】
1 シフト装置
2 シフト装置本体
3 シフトレバー
4 連動部材
5 セレクトリターンスプリング(付勢部材)

【特許請求の範囲】
【請求項1】
シフト装置本体に対してニュートラル位置からセレクト方向に移動操作されたシフトレバーを、付勢部材によって前記ニュートラル位置に戻すように付勢した車両用のシフト装置であって、
前記シフトレバーには、当該シフトレバーと連動可能に連結された連動部材が設けられ、
前記連動部材は、その一端が前記シフト装置本体に軸支されているとともに、前記シフトレバーのセレクト方向への操作に際して当該連結部材の他端が前記一端を回動の軸にして回動できるように構成され、
前記付勢部材は、前記連結部材の他端を、前記一端と反対側に引っ張るように構成されていることを特徴とする車両用のシフト装置。
【請求項2】
前記付勢部材は、コイルバネから構成され、当該付勢部材の一端が前記連結部材の他端に係止され、当該付勢部材の他端が前記連結部材の他端を挟んで前記連結部材の一端と反対側に配設されるようにして前記シフト装置本体に係止されているとともに、前記シフトレバーが前記ニュートラル位置にきたときに前記連結部材の一端と前記連結部材の他端と前記付勢部材の他端とがほぼ一直線状に並ぶように付勢可能に構成されていることを特徴とする請求項1記載の車両用のシフト装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2012−242917(P2012−242917A)
【公開日】平成24年12月10日(2012.12.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−109982(P2011−109982)
【出願日】平成23年5月17日(2011.5.17)
【出願人】(000109738)デルタ工業株式会社 (150)
【Fターム(参考)】