説明

Fターム[3J552MA12]の内容

伝動装置(歯車、巻掛け、摩擦)の制御 (81,513) | 伝動装置の形式 (11,172) | 発進装置 (3,282) | トルクコンバータ (2,094)

Fターム[3J552MA12]に分類される特許

2,081 - 2,094 / 2,094


【課題】 乗員のシフト操作に応じて変速するマニュアル変速モードが備えられた車両において、停車中、車両の後退防止のために、自動変速機の変速段を車両の後退を阻止可能な所定変速段に制御すると共に、アクセルが踏み込まれて発進する際に当該所定変速段から最低速段に制御するようにした場合に、乗員が車両の停車時にマニュアル変速モードを選択し、かつ所定変速段を選択しているときに、乗員の意図に反して自動的に発進時に変速段が最低速段に制御されるのを防止し、もって乗員の違和感を防止する。
【解決手段】 制御回路は、停車中は変速段を2速に制御すると共に、当該所定変速段への制御状態においてアクセルが踏み込まれたときは変速段を1速に制御する一方、停車中にマニュアル変速モードで乗員のシフト操作に応じて変速段を上記2速に制御している場合は、上記アクセルが踏み込まれたときの1速への制御を禁止する。
(もっと読む)


【課題】 手動変速モード付き自動変速機とターボチャージャを有するエンジンを備えた車両において、手動変速モードでの走行時に、十分な加速性能を得ることができる車両の変速制御装置を提供する。
【解決手段】 ターボチャージャ6を有するエンジン1および自動変速モードと手動変速モードとに切り替え可能な自動変速機2を備え備える車両の変速制御装置において、自動変速モードから手動変速モードへの切り替えを検知する切り替え検知手段と、切り替え検知手段により自動変速モードから手動変速モードへの切り替えが検知されたとき、自動変速モードに比べ高い手動変速モードでの下限エンジン回転数NEmin(M)を設定する設定手段と、手動変速モードでの走行時に、エンジン回転数が、設定手段で設定された手動変速モードでの下限エンジン回転数NEmin(M)以上に維持されるように変速制御する手段と、を備えて構成される。 (もっと読む)


【課題】 構成部材数を削減し、装置本体の大型化を抑制し、もしくは小型化・簡素化を図ることのできる伝動機構の油圧制御装置を提供する。
【解決手段】 複数の吐出口を有するオイルポンプの第1の吐出口53に連通された第1圧力制御弁65と、伝動機構9に要求される動作状態を制御する制御弁64と、その制御弁64のへ信号圧を出力する電磁弁68と、第2の吐出口55から前記第1の吐出口53への圧油の流れを許容する逆止弁134と、前記第2の吐出口55に前記第1圧力制御弁65を経由して連通されるとともに、前記第1圧力制御弁65よりも低い圧力に調圧する第2圧力制御弁66,67とを備え、前記電磁弁68が、前記第2圧力制御弁66,67における調圧レベルを設定するポート93,105に前記信号圧を供給するように前記第2圧力制御弁66,67に連通されている。 (もっと読む)


【課題】 制動中に車両の走行抵抗(勾配抵抗)を算出する装置において、スリップの発生によって走行抵抗に大きな推定誤差が生じることを回避する。
【解決手段】 車両の制動力FBを、ブレーキ油圧やブレーキペダルの踏力に基づいて推定する。また、4輪中の最大回転速度Nmaxと最小回転速度Nminとの差として、スリップ量Nslipを算出し、該スリップ量Nslipに応じて前記制動力FBを補正するための補正係数FBkを設定する。そして、駆動力F,加速抵抗Rα,空気・転がり抵抗RR/L及び前記補正係数FBkで補正した制動力FBhosに基づいて勾配抵抗を算出する。 (もっと読む)


【課題】前方車両との位置関係を適正にするために変速機と制動装置を協調して制御することで減速度を発生させる場合に、前方車両のロスト時に生じる違和感を抑制することが可能な車両の減速制御装置を提供する。
【解決手段】車両X1と前記車両の前方の前方車両X2との位置関係を適正にするために変速機10と制動装置200を協調して制御することで減速度を発生させる車両の減速制御装置であって、前記前方車両を見失う可能性が有ると判定されたときには、前記変速機により発生させる減速度の割合を増やす。前記前方車両を見失う可能性の有無は、前記車両と前記前方車両との距離Lb’と、前記車両の前方のカーブの曲率又は半径Rに基づいて、判定されることができる。また、前記前方車両を見失う可能性の有無は、道路勾配に基づいて、判定されることができる。 (もっと読む)


【課題】 CVTを搭載した車両において最減速状態であるか否かを正確に判断する。
【解決手段】 ECT_ECUは、無段変速機が最減速状態であるか否かを判断するステップ(S120〜S150)と、無段変速機が最減速状態であると、判定フラグをセットするステップ(S160)と、判定フラグがセットされていると(S110にてYES)、車速がより高い場合には(S200にてYES)、より高い変速しきい値γ(1)を用いて最減速比状態であるか否かを判断するステップ(S210)と、車速がより低い場合には(S200にてNO)、より低い変速しきい値γ(2)を用いて最減速比状態であるか否かを判断するステップ(S220)とを含むプログラムを実行する。 (もっと読む)


【課題】 電磁駆動弁を有するエンジンの作動異常時において車両の退避走行性能が改善される車両の制御装置を提供する。
【解決手段】 電磁駆動弁である吸気弁74或いは排気弁75の動作異常などのエンジン異常が判定された時には、フェイル時駆動制御手段(フェイル時制御手段)138(SB4、SB6、SB7)により、車両の動力源としてエンジン10を用いずモータジェネレータ(電動機)MG1の駆動力を用いてその車両が運転制御されることから、車両の退避走行性能が向上させられる。 (もっと読む)


自動車用自動変速機のシフト、特に交差シフトを実行する方法であって、シフト中に第1のシフト要素が開放され、第2のシフト要素が閉鎖される形式のもの。自動変速機の自発性の向上とシフト頻度の減少とを目的として、第1の変速比(i1)から第2の変速比(i2)へのダウンシフトが、1つの中断基準が認識された際直ちに中断されて第1の変速比(i1)へ戻される。この中断基準は、実際の変速機入力回転数(n_T)が第1の変速比(i1)の同期回転数を上回る前、又は第1の変速比(i1)の同期回転数を上回るのに伴ってスタートする1つの時間ステップが所定の時間関連の限界値を超える前、又は実際の変速機入力回転数(n_T)が第1の変速比(i1)の同期回転数から所定の回転数関連の限界値だけずれる前、又は遮断される方の第1のシフト要素の圧力(p_K1)が所定の圧力関連の限界値を下回る前に、ドライバーからのアップシフトへの要求が認められた際に与えられる。
(もっと読む)


本発明は、分配シリンダ(2)の分配室(10)に関連づけられ圧力供給管(58)と圧力排出管(60)とによって互いに接続された複数のバルブ、を備えた自動車変速機のための切換装置(1)に関している。分配シリンダ(2)の分配室(10)は、少なくとも一つの開放バルブ(26)と少なくとも一つの閉塞バルブ(28)とを備えている。本発明は、追加的なバルブ(62、64、66、68)によって圧力供給管(58)と圧力排出管(60)とが個別に閉塞、開放、ブロッキング及び/または交換のために制御されることを可能にすること、によって特徴付けられている。
(もっと読む)


油温センサの欠陥を検出するための判断手段を用いて自動変速機の油温センサの欠陥を検出する方法。前記方法は(1)各運転モードで油温センサの最小および最大出力値を比較して油温センサの欠陥を判断するステップ、(2)特定期間の間オイル温度の非正常的な過度の増減を検出して油温センサの欠陥を判断するステップ、(3)変速機のオイル温度が増加する運転モードで固着状態の油温センサの欠陥を判断するステップ、および、(4)エンジンが停止されていた時間に基づいて所定温度を超えるオイル温度を検出して油温センサの欠陥を判断するステップのいずれかの1つまたはそれ以上を含む。
(もっと読む)


本発明は、自動変速機内のオーバーラップシフト操作の自然発生性の増大方法に関する。エンジン点火が、シフト命令と共に、あるいはその直後に、指示される。これによって、スイッチオフされるべき回路エレメントが開放され、及び/または、回転速度グラジエント(タービンの回転速度)が増大される。
(もっと読む)


【課題】 エンジン冷却系や変速機冷却系に異常が発生した場合、運転条件を適切に変更して安全を確保する。
【解決手段】 エンジン冷却水温TWを第1,第2の判定閾値TWS1,TWS2と比較し(S10,S12)、TWS1≦TW<TWS2の場合、フラグFTWに第1段階の異常高温を示す“01”をセットし(S13)、TW≧TWS2の場合、第2段階の異常高温を示す“11”をセットする(S14)。次に、ATF油温TATFを第1,第2の判定閾値TATFS1,TATFS2と比較し(S15,S17)、TATFS1≦TATF<TATFS2の場合、フラグFATFに第1段階の異常高温を示す“01”をセットし(S18)、TATF≧TATFS2の場合、第2段階の異常高温を示す“11”をセットする(S19)。そして、フラグFTW,FATFの値に応じて、過給圧制御特性、変速特性を変更し、エンジン冷却系や変速機冷却系に異常が発生した場合にも安全を確保する。 (もっと読む)


【課題】 高速側への変速を確保しながら、燃費性能も向上させる。
【解決手段】 ライン圧を直接セカンダリプーリへ、変速制御弁を経てプライマリプーリへ供給して変速制御する。ステップ102で目標の変速比に対応したステップモータのステップ位置を算出し、必要な駆動ステップ数指令すると、ステップ104でステップモータが移動して連結した変速制御弁が作動し、プライマリプーリへの油圧を制御する。ステップ105で各プーリの回転数から実変速比を算出し、これを次ステップで目標変速比と比較して変速達成をチェックする。変速未達のときは、次の2ステップで付加回数nを確認しながら、ステップ109で1ステップずつ付加的にステップモータ駆動を繰り返す。nがしきい値に達しても変速未達のときライン圧を上昇させて変速を実現する。通常は低い油圧でベルト、プーリの摩擦損失を低減できる。 (もっと読む)


【課題】シフトレバーをニュートラルレンジから走行レンジへゆっくりと操作した場合に発生するシフトショックを効果的に軽減できる車両用自動変速機の制御方法を提供する。
【解決手段】シフトレバーの操作と連動したマニュアルバルブにより、係合要素への供給油路を切り替えるとともに、供給油路の途中に係合要素への供給油圧を調節する電磁式油圧制御弁を設ける。シフトレバーがニュートラルレンジから走行レンジへ切り替えられたことをNSスイッチによって検出し、NSスイッチのニュートラルレンジ位置と走行レンジ位置との間の無接点時間を計測し、NSスイッチの走行レンジ位置への切り替わりに伴い、電磁式油圧制御弁により一時的に高い油圧を係合要素に供給してがた詰めを行なう。そして、無接点時間が長くなるに従いがた詰め量を小さくすることで、シフトショックを軽減する。 (もっと読む)


2,081 - 2,094 / 2,094