説明

Fターム[3K007AB03]の内容

電場発光光源(EL) (25,498) | 目的、効果 (8,732) | 発光特性 (2,403) | 効率 (1,139)

Fターム[3K007AB03]に分類される特許

481 - 500 / 1,139


【課題】駆動耐久性および発光特性が良好な発光素子を提供する。
【解決手段】陽極及び陰極間に少なくとも一層の発光層を含む有機化合物層を有する有機電界発光素子であって、前記発光層は、少なくとも2種のホスト化合物と、少なくとも2種の燐光発光材料とを含有し、かつ、該燐光発光材料のうちの少なくとも1つが、以下の条件の少なくともいずれか一方を満たすことを特徴とする有機電界発光素子。
(a)前記燐光発光材料のイオン化ホ゜テンシャルをIp(D1),前記少なくとも2種のホスト化合物のイオン化ホ゜テンシャルのうち、最小のものをIp(H)minとしたときに、ΔIp1=Ip(D1)-Ip(H)minで定義されるΔIp1が、ΔIp1<0eVの関係を満たす。
(b)前記燐光発光材料の電子親和力をEa(D1),前記少なくとも2種のホスト化合物の電子親和力のうち最大のものをEa(H)maxとしたときに、ΔEa1=Ea(H)max-Ea(D1)で定義されるΔEa1が、ΔEa1<0eVの関係を満たす。 (もっと読む)


【課題】 画素によって厚さの異なる陽極を形成する場合でも、陽極の下層側に位置する光共振器用の下層側反射層が劣化することのない発光装置、およびこの発光装置を備えた電子機器を提供すること。
【解決手段】 有機EL装置1において、複数の画素100は各々、赤色(R)、緑色(G)、青色(B)に対応しているが、有機EL素子10を構成する正孔輸送層13や発光層14などの有機機能層の材質は、対応する色にかかわらず、共通である。各画素100には光共振器40が構成され、陽極層12の厚さによって、光共振器40の光学長を赤色光、緑色光、青色光のいずれかに対応する長さに設定する。光共振器40の下層側の反射層19と陽極層12との間には、シリコン窒化膜などからなる絶縁保護膜18を形成する。 (もっと読む)


【課題】発光特性及び耐久性が良好な金属錯体化合物及び有機電界発光素子を提供する。
【解決手段】一般式(IIA)で表される化合物。(Lは単結合又は二価の連結基を表す。R21〜R56は各々独立に水素原子又は置換基を表す。)
(もっと読む)


【課題】色変換効率を向上させた色変換膜および前記色変換膜を有する多色発光装置を提供する。
【解決手段】下記化学式(I)で表されるピロリドン基を有する有機溶媒(A成分)と、光学活性もしくは不活性の透光性モノマーもしくはオリゴマーもしくはポリマーを一種類含む樹脂群(B成分)と一種類の蛍光体(C成分)とを含有する色変換材料組成物から形成されている。
(もっと読む)


【課題】 両面発光型の表示手段において、素子構造が耐熱性の低いものであったとしても、両表示面での安定した表示が可能で、かつ寿命特性の良好な表示装置を提供する。
【解決手段】 放熱体42を、表示面52側の各画素47間に対応する領域に配置し、各有機EL素子40から発生した熱を放出する。両面発光型の有機ELパネル41において、両表示面51,52での映像の表示を妨げることなく、有機ELパネル41からの放熱をすることができる。よって、良好な映像表示を保ちつつ、有機EL素子40の温度上昇を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】発光特性(輝度、量子収率、駆動電圧)、耐久性、蒸着性が良好な有機白金錯体、およびそれを含む発光素子の提供にある。
【解決手段】一般式(I)で表される化合物の少なくとも一種を有機層に含有することを特徴とする有機電界発光素子。
(もっと読む)


【課題】 りん光発光を示す有機金属錯体を用い、発光効率等に優れる有機EL素子等の提供。
【解決手段】 金属原子と、該金属原子に対し、窒素原子2つ及び炭素原子1つを介して三座で結合し、該窒素原子2つの間に前記炭素原子が位置する三座配位子とを有し、該三座配位子が2つのアゾメチン結合(−C=N−)を有し、かつ該アゾメチン結合における窒素原子が、それぞれ前記金属原子に配位してなることを特徴とする有機金属錯体を含有する有機EL素子である。前記有機金属錯体が、金属原子に対し一座で結合する一座配位子を有する態様、前記金属原子がPtである態様、などが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 高分子の有機発光層に隣接する位置にホールブロック機能や電子輸送機能を備えたバッファ層を設えてなる有機EL素子と、このような有機EL素子を真空プロセスを用いることなく作製できる製造方法とを提供する。
【解決手段】 本発明に係る第一の有機EL素子は、陰極13、有機発光層15、陽極17を順に重ねてなる積層体を少なくとも備えた有機EL素子10であって、陰極13と有機発光層15との間にバッファ層を配してなり、前記バッファ層は酸化チタンの焼結体14であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】寿命が長く、高発光効率で、色純度の高い青色発光が得られる有機エレクトロルミネッセンス(EL)素子及びそれを実現する芳香族アミン誘導体を提供する。
【解決手段】ジフェニルアミノ基が、クリセン骨格の6位及び12位に結合した芳香族アミン誘導体、並びに発光層を含む一層又は複数層からなる有機薄膜層が挟持されている有機EL素子において、発光層が、該芳香族アミン誘導体をドーピング材料として含有する有機EL素子である。 (もっと読む)


【課題】 低電圧での動作が可能であり、発光効率、安定性、製造コストなどに優れた発光素子を提供する。
【解決手段】 基板10上に、少なくとも電極層11、14と、発光層13と、電極層11と発光層13の間に微細構造層12を有し、該微細構造層12は第1の材料からなる部位と第2の材料からなる部位を有する発光素子。前記微細構造層は、柱状の形状を有する複数の第1の材料からなる部位と、該第1の材料からなる部位の周囲に第2の材料からなる部位を有し、第1の材料からなる部位が規則的に配列していることが好ましい。第1の材料及び第2の材料が異なる酸化物からなることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】有機発光層が湿式製膜法により形成された有機電界発光素子であって、電極から有機発光層への電荷注入特性が良好で、発光効率、駆動寿命に優れた有機電界発光素子を提供する。
【解決手段】有機電界発光素子の有機発光層を湿式製膜法により形成するための組成物であって、燐光発光材料、電荷輸送材料及び溶剤を含有し、燐光発光材料及び電荷輸送材料はそれぞれ非重合型有機化合物であり、燐光発光材料の第一酸化電位E、燐光発光材料の第一還元電位E、電荷輸送材料の第一酸化電位E、及び電荷輸送材料の第一還元電位Eの関係が、E+0.1≦E<E≦E−0.1或いはE+0.1≦E<E≦E−0.1である有機電界発光素子用組成物。 (もっと読む)


【課題】有機溶媒に対する溶解度が低いポリカルバゾール誘導体を提供する。
【解決手段】本発明に係る製造方法は有機溶媒に対して難溶性を示す難溶性ポリカルバゾール誘導体を製造する方法である。難溶性ポリカルバゾール誘導体と比べて常温で有機溶媒に対する溶解度が相対的に高く、下記一般式1で表されるカルバゾール誘導体を高分子主鎖中に有する可溶性ポリカルバゾール誘導体を準備する準備工程と、可溶性ポリカルバゾール誘導体を加熱することによって難溶性ポリカルバゾール誘導体を得る加熱工程とを含む。
【化1】
(もっと読む)


アノード、カソード、及びアノードとカソードの間に配置され、電気的に接続された発光層を有するデバイスが提供される。発光層は1つ以上の中心金属を持つ発光材料を有する。一例では、第1及び第2の中心金属はd7、d8、及びd9金属からなるグループから独立に選択される。架橋配位子は第1の中心金属と第2の中心金属に配位する。一例では、第1及び第2の中心金属は少なくとも3の配位数を持ち、より望ましくは、各々4の配位数を持つ。一例では、光活性な配位子は第1及び第2の中心金属に配位する。一例では光活性な配位子がない。一例では、電気的に中性の二核発光材料が提供される。一例では、第1及び第2の中心金属はコフェイシャル形態(co-facial configuration;共対面形態)、望ましくは正方平面状コフェイシャル形態を有する。一例では、中心金属は40以上の原子番号を持つ金属から選択される。 (もっと読む)


【課題】発光輝度が高く、発光効率が高く、かつ耐久性が高い発光素子を提供する。
【解決手段】一対の電極間に発光層を含む少なくとも一層の有機層を有する有機電界発光素子であって、下記一般式(I)で表される化合物の少なくとも一種を有機層に含有する有機電界発光素子。
【化1】


(一般式(I)中、Z1、およびZ2はそれぞれ独立に、窒素原子で白金に配位する含窒素ヘテロ環を表す。Q1、Q2は炭素原子、酸素原子、硫黄原子、窒素原子、又はりん原子で白金に結合する基を表し、Q1とQ2は互いに異なる構造を表す。L1、およびL2はそれぞれ独立に、単結合または連結基を表す。nは0または1を表す。) (もっと読む)


【課題】透明電極での光吸収による光のロスを部分的に低減させることで、光取り出し効率を向上させたEL素子を提供する。
【解決手段】有機EL素子10は、透明電極12と対向電極13との間に発光層を含む有機層14が設けられており、その光取り出し面には集光部としてのプリズムシート15が設けられている。有機層14が発する光は、透明電極12、基板11、プリズムシート15を通して外部に取り出される。透明電極12は電源供給部16を有しており、透明電極12の膜厚が均一である場合に測定される透明電極12の各部分における電源供給部16からの電気抵抗値に応じて、透明電極12の膜厚が変化している。 (もっと読む)


【課題】 少なくとも発光層を含む有機機能層を有する発光装置において、有機機能層の長寿命化を図ることができる発光装置、発光装置の製造方法、及び電子機器を提案する。
【解決手段】 陽極14と陰極28との間に、少なくとも発光層20を有する有機機能層30が配置された発光装置10において、有機機能層30は、有機機能層形成材料よりもガラス遷移温度が高い有機材料を含む。
(もっと読む)


【課題】低駆動電圧、高発光効率の電界発光素子用材料およびそれを用いた電界発光素子の提供。
【解決手段】一般式[2]で表される基を有するユニットと、アミノ基を有するユニットと、電子輸送性基を有するユニットとの共重合体を含む有機電界発光素子用材料。一般式[2]


[式中R1〜R7は結合部位などを表し、Xは直接結合などを示す。] (もっと読む)


【課題】発光効率が高く、長寿命を有する有機電界発光素子を提供する。
【解決手段】正孔阻止層に下記一般式(I)で表される化合物の少なくとも一種を含ませる。


(式中、R1〜R4は、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、置換されていてもよいアルキル基、置換されていてもよいアルケニル基、置換されていてもよいアルキニル基、置換されていてもよいアリール基などを表し、環Aおよび環Bは、独立して、置換されていてもよいアリール基を表す。) (もっと読む)


【課題】有機電界発光素子の青色発光材料として好適に用いることが可能で、かつ発光効率が高く寿命特性に優れた有機電界発光素子を構成することが可能なアントラセン誘導体の提供。
【解決手段】一般式(1)で示されるアントラセン誘導体。


具体例としては、A1〜A16、B1〜B6、C1〜C2が水素の化合物が挙げられる。 (もっと読む)


【課題】カソード電極の上に透明伝導性酸化膜を形成せずに,光透過性,発光効率,寿命特性及び色座標に優れている前面発光構造の有機電界発光素子およびその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明により,基板10と,基板10の上に形成される第1電極12と,第1電極12の基板10との界面と対向する面に形成され,少なくとも有機発光層を含む有機膜層16と,有機膜層16の第1電極12との界面と対向する面に形成される第2電極18とを含み,第2電極18は,厚さ17nm以上20nm以下のMg−Ag膜で形成される有機電界発光素子が開示される。 (もっと読む)


481 - 500 / 1,139