説明

Fターム[3K014AA00]の内容

照明装置の素子の配置、冷却、密封、その他 (16,553) | 光源の種類 (5,675)

Fターム[3K014AA00]の下位に属するFターム

 (4,389)
 (708)
 (145)
U字、鞍形 (181)
点と線との組み合せ (9)
点と環との組み合せ (18)
線と環との組み合せ

Fターム[3K014AA00]に分類される特許

61 - 80 / 225


【課題】光取り出し効率を向上でき、且つ、耐候性および防水性を高めることが可能な面状発光装置を提供する。
【解決手段】第1の透光性基板11の一表面側に発光層を含む有機EL層13が形成された有機EL素子10であって厚み方向の一面側から光を取り出す有機EL素子10と、有機EL素子10における上記一面側に配置され第1の透光性基板11よりも屈折率が低く且つ第1の透光性基板11よりも防水性および耐候性が高い第2の透光性基板21と、有機EL素子10の厚み方向の他面側を覆い第2の透光性基板21とともに有機EL素子10への水分の到達を阻止する保護部30と、有機EL素子10の上記一面と第2の透光性基板21との間に設けられ発光層から放射された光の上記一面での反射を抑制する光取出し構造部50とを備えている。 (もっと読む)


【課題】低コストで製造でき、複数の波長領域の光強度を個別に検出し、その検出結果に基づいて制御対象空間の環境情報を取得する環境情報取得装置を提供する。
【解決手段】波長選択フィルタ112には、複数の波長領域にそれぞれ対応する複数のフィルタ部が設けられている。光検出部111は、波長選択フィルタ112のフィルタ部を透過した光を検出し、光強度検出部122は、光検出部111が検出した光の強度を検出する。波長選択フィルタ同期制御部121は、波長選択フィルタ112を駆動させると共に、光検出部111が何れかのフィルタ部を透過した光を検出しているか否かを判定し、検出していると判定した場合には、その旨を示す同期信号を出力する。環境情報生成部123は、波長選択フィルタ同期制御部121により同期信号が出力されると、光強度検出部122が検出した光の強度に基づいて、所定のエリアの環境に関する環境情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】蛍光ランプ及びLEDランプの両方を点灯可能な照明器具を提供する。
【解決手段】照明器具Aは、直管形の蛍光ランプ、又は蛍光ランプと外形寸法が同寸法に形成された直管形のLEDランプ4の何れかが着脱自在に装着されるランプソケット3,3と、ランプソケット3,3が取着された器具本体と、ランプソケット3,3に装着された蛍光ランプ又はLEDランプ4に点灯電力を供給する給電部2と、ランプソケット3,3に装着されたランプがLEDランプ4であることを検出する検出部5とを備えている。給電部2は、高周波電力又は直流電力の何れか一方を選択的に出力する電源回路21と、電源回路21の出力を切り替える切替回路22とを有し、切替回路22は、検出部5の検出結果に応じて、電源回路21の出力を高周波電力又は直流電力の何れか一方に切り替えるのである。 (もっと読む)


【課題】大型化と商品性の低下を抑制しつつ、調光状態を維持して照明負荷をオンオフでき、不用意な外力に対する操作部材の保護と誤操作を抑制できる調光器を提供する。
【解決手段】調光器1は、取付け枠3、回路部5、回転操作部材21、及びプッシュ操作部材25を具備する。回路部5は、取付け枠3の裏側に配設された回路基板7、及びこの回路基板7に実装された各種電気部品からなる。照明負荷の調光率を設定する回転式のボリュームVRを操作するために、回転操作部材21を取付け枠3の前側に突出してボリュームVRに接続する。照明負荷をオンオフするプッシュスイッチPSをオンオフ操作するために、プッシュ操作部材25を取付け枠3の前側に突出して配置するとともに、コイルばね(付勢体)30で前方へ付勢する。両操作部材21,25のうちの一方の操作部材を筒状とし、この一方の操作部材の内側に他方の操作部材を配設する。 (もっと読む)


【課題】家具本体に、給電用電極に接触する受電用電極を備えている挿入部と、前記挿入部と一体をなしてこれを支持する中継部と、前記中継部とは別体をなし、電力の供給を受けて所定の機能を発揮する機能部とを有するオプション部材を取り付け可能とした家具において、中継部及び機能部を電源ケーブルを用いて接続することによる不具合を回避する。
【解決手段】オプション部材たる照明器具5に、給電レール32の開口部に挿入されるとともにその開口部内にある給電用電極に接触する受電用電極を備えている挿入部を有する中継部たる人感センサ部6と、これとは別体をなし、前記給電レール32の長手方向に沿って人感センサ部6に隣接して所定の機能を発揮する機能部たる基台7とを具備し、相互に当接又は近接する側面に設けられ需給端子を介して、前記機能部の基台7へと人感センサ部6からに電力を供給する。 (もっと読む)


本発明は、複数の発光タイルを有する発光デバイスに関する。各発光タイルは、少なくとも1つの接合部分をもち、これは信号伝送に適合する。2つの隣り合う発光タイルの2つの隣り合う接合部分の間に接続要素を追加することにより、2つの発光タイルがデイジーチェーンバスシステムにおいて接続される。デイジーチェーンバスシステムは、信号を伝送するように適合し、信号は、各発光タイルの出力及び/又は色を示す。
(もっと読む)


【課題】省エネルギーであり、光源が発する熱の影響を照射対象物体に与えにくく、かつ簡易な構造で省スペース化が可能な照明器具、および、該照明器具を備える水槽を提供する。
【解決手段】照明器具1は、照射対象物体に該照射対象物体を透過する光を照射する照明器具であり、有機ELパネル2と、有機ELパネル2が装着される照明器具本体3とを備える。有機ELパネル2は、有機ELパネル2の照射面が開放された状態で、照明器具本体3に装着される。照明器具本体3は、有機ELパネル2が装着された状態において、照射対象物体から所定の距離に離隔して、有機ELパネル2を照射対象物体に保持する保持部を備える。 (もっと読む)


【課題】電源ユニットに電気的特性の異なる光源ユニットを接続した場合でも、その光源ユニットに適した電力を光源ユニットに供給する。
【解決手段】種別判定部150(種別取得部)は、接続部110(点灯接続部)に接続した光源ユニット200から接続部110を介して光源ユニットの種別を表わす種別情報を取得する。点灯制御部160(電力設定部)は、種別情報に基づいて光源ユニット200に供給する電力を設定する。電源回路130は、点灯制御部160が設定した電力にしたがって光源ユニット200に供給する電力を生成する。 (もっと読む)


【課題】複層建築物に敷設する立体庭園の日照において、各階庭園へ、上階の影響を受けずに日光を照射するための自動日照システムを提供する。
【解決手段】複層建築物1の各階に設けた庭園6の日照において、各階庭園6の各階の日照を受ける側に曲面反射板113、3と太陽光発電装置12を、各階庭園の天井に反射板113aまたは曲面反射板4を設け、日照を受ける側の反射板113、3に自動角度調整装置を取り付け、前記自動角度調整装置を太陽光発電により駆動して反射板113、3より、天井の反射板113a、4に日光を照射することによって、各階庭園6に上部から広くまたは集中して日光を照射する。また、地上または屋上に集光機7と投光機8を設け、集光機7から投光機内反射板9へ、投光機8から各階庭園6の天井の反射板4へ、反射板4から各階庭園6へ日光を照射しても良い。自動角度調整装置の制御のためにGPSを用いても良い。 (もっと読む)


【課題】窓ガラスとして利用可能な、スタンドアロンで発充電できる有機EL装置を提供する。
【解決手段】有機EL装置1は、ガラス基板2、透明有機EL層3、透明太陽電池層4、蓄電装置5、ダイオード52、スイッチ54を含む。ガラス基板2の一面に透明有機EL層3が、他面に透明太陽電池層4が配置されている。そして、透明有機EL層3および透明太陽電池層4はそれぞれ蓄電装置5に接続されている。ダイオード52は、蓄電装置5と太陽電池層4との接続線51上に、太陽電池層4から蓄電装置5へのみ電流が流れるように配置される。スイッチ54は、蓄電装置5と有機EL素子層3との接続線上53に配置される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、発光素子において生じる不具合から受ける影響の少ない発光装置を提供することを課題とする。また、本発明は、直列接続した構造を有する発光装置を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明の発光装置の一は、発光素子とリミッタとを含む一組の回路が並列に接続されたものである。ここで、発光素子とリミッタとは直列に接続している。また、回路は少なくとも二以上含まれていればよい。さらに、一組の回路には、少なくとも一の発光素子が含まれていればよい。 (もっと読む)


【課題】蛍光ランプを効果的に冷却して発光効率を改善することができる照明器具を提供する。
【解決手段】光源である蛍光ランプ20の最冷点部25の近傍にファン装置30を設けるとともに、器具本体11にファン装置30からの空気を流す空気穴13を設けたので、最冷点部25を効果的に冷却することができ、蛍光ランプ20の消費効率を改善し、発光効率を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】照明装置の発熱による損傷を、照明装置の筺体の体積を増やすことなく、容易に防ぐ。
【解決手段】駆動回路102から電圧が印加された場合に発光する発光層202と、発光層202の光の照射側に配置され、その大きさが発光層202の大きさよりも大きなガラス基板201と、発光層202をガラス基板201とで封止する封止ガラス205とが設けられた有機ELモジュール101を用いて、センサー103が発光層202の発光量を検知し、センサー103が検知した発光量があらかじめ設定された閾値よりも小さな場合、駆動回路102が発光層202への電圧の印加を停止し、センサー103は、ガラス基板201に覆われた部分を含み、ガラス基板201よりも発光層202側で、かつ発光層202から発光した光を封止ガラス205を介して検知できる領域に配置されている。 (もっと読む)


【課題】小型化を図ることのできるセンサ機器及びこれを備える制御システムを提供する。
【解決手段】第1センサ機器6は、センサ部と、このセンサ部から検知した検知情報を外部へと送信する信号重畳分離回路とを備えている。この第1センサ機器6は、直流供給線路Wdlcが接続される接続部を備えるとともに直流供給線路Wdlcを介して直流電力の供給を受けて駆動し、信号重畳分離回路は、検知情報と電力とを重畳した直流重畳信号として直流供給線路Wdlcを介して外部へと送信する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、発光素子において生じる不具合から受ける影響の少ない発光装置を提供することを課題とする。また、本発明は、直列接続した構造を有する発光装置を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明の発光装置の一は、発光素子とリミッタとを含む一組の回路が並列に接続されたものである。ここで、発光素子とリミッタとは直列に接続している。また、回路は少なくとも二以上含まれていればよい。さらに、一組の回路には、少なくとも一の発光素子が含まれていればよい。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ニッケル水素蓄電池を用いる防水形の照明装置であっても、ニッケル水素蓄電池の異常時に不具合を生じることを防止する照明装置を提供する。
【解決手段】
本実施例の誘導灯100は、ニッケル水素蓄電池からなるバッテリ8が過充電等の異常状態となると、バッテリ8から水素が放出され防水ケース9内に水素が充満されるが、防水ケース9内で下側から上側への対流が生じるため、防止ケース9内に充満した水素が上方の通気フィルタ20からより効率的に外部に放出される。
また、上方の通気フィルタ20を防水ケース9の側面としたことで、水滴等の外部要因によって通気フィルタ20の通気性が阻害されることがなく、誘導灯100を比較的長い間使用しても通気フィルタ20の通気性を人による清掃等の作業に期待することなく確保することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】複数の発光モジュールを平面状に密集して取り付ける発光装置において、簡単な構成で発光モジュールへの給電を行う。
【解決手段】発光装置1は、複数の長方形の発光モジュール2と、これらを面状に配置するための器具本体3と、発光モジュール2の隅部23同士を電気的又は機械的に係合させるための係り合い部42を有するキャップ4とを備え、係り合い部42は4つの係合爪を有する。各発光モジュール2は、それらの各隅部23にキャップ4の各係合爪が係合される給電端子を有する係り受け部24を備える。少なくとも一部の係合爪が導電体で形成されている。隣接する発光モジュール2はそれらの給電端子間をキャップ4で係合することにより通電されるので、平面状に隣接するモジュール2間の電気接続を簡単な構成で行うことができる。 (もっと読む)


【課題】既存の蛍光灯との互換性があり、しかも、輸送時、保管時等における収納効率を向上させることができる。
【解決手段】円筒形状に構成された4つの複数の光源ユニット10、20、30、40が同軸状態で一列に配列された状態になった照明本体Aの両側の端部に口金部90がそれぞれ設けられており、各口金部90が照明器具における相互に対向配置された一対のソケットのそれぞれに着脱可能になっている。各光源ユニット10、20、30、40は、それぞれ、支持体11、21、31、41の周面に光源部12、22、32、42が設けられており、隣接する支持体の一方が他方の支持体の内部に収容可能であって、両支持体が伸長方向にスライドされると、各支持体に支持された光源部同士が電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】照明モジュールにおいて、モジュール内への埃や水分の侵入を阻止すると共に、モジュールの薄型化が可能である。
【解決手段】照明モジュール1は、面状発光素子2と、面状発光素子2に給電するための配線基板3と、面状発光素子2の発光面上に設けられた光学シート4と、を備える。配線基板3は、面状発光素子2を収容する孔部8を有する。光学シート4は、配線基板3の孔部8に収容された面状発光素子2と配線基板3とが発光面側で面一となった状態で、面状発光素子2と配線基板3を保持する。また、面状発光素子2を覆うと共に、面状発光素子2と配線基板3との隙間も覆っている。照明モジュール1は、光学シート4が面状発光素子2と配線基板3を保持すると共に、モジュール内への埃や水分の侵入を阻止するので、筐体やパッキン等を備える必要がないことから、モジュールの薄型化が可能である。 (もっと読む)


【課題】従来の電気光学装置では、表示における色合いが変化しやすい。
【解決手段】複数のEL素子35が設けられ、EL素子35ごとに光を発する発光パネルと、複数の画素11が区分され、発光パネルからの光の量を光の進路の途中で画素11ごとに選択的に制御することによって画像を形成する画像形成パネルと、を含み、EL素子35は、画素電極及び共通電極間に、発光層を含む有機層が介在した構成を有しており、1つの画素11に対応する複数のEL素子35には、発光領域の大きさが相互に異なるEL素子35L、EL素子35M及びEL素子35Sが含まれている、ことを特徴とする電気光学装置。 (もっと読む)


61 - 80 / 225