説明

Fターム[3K046AC06]の内容

固体燃料の燃焼 (1,745) | 燃料供給の位置 (196) | 側方押込め式 (46)

Fターム[3K046AC06]に分類される特許

1 - 20 / 46


【課題】比較的多い量の木質チップや木質ペレット等の燃料を、安定して燃焼させることができる燃焼炉を提供すること。
【解決手段】燃焼炉1は、円筒形状の燃焼室2と、燃焼室2の外側を取り囲むように形成された水ジャケット3と、水ジャケット3の外周側に配置された円筒環形状の上部空気室4を備える。燃焼室壁21と上部ケーシング31には、上部空気室4の燃焼空気を燃焼室2に導く複数の空気供給管71,72,73が貫通して固定されている。燃焼室2の底面には、燃焼空気を吹き出す複数の貫通孔61,61,・・・と、燃料Fの受容部62を有する円盤状の底面板6が配置されている。空気供給管71,72,73から、燃焼空気の時計回りの旋回流と、下降流と、反時計回りの旋回流が吹き出して、乱流を形成する。 (もっと読む)


【課題】植物系の再生燃料を燃焼する燃焼炉に関し、燃料の供給に伴う部品の劣化を防止できて、耐久性の向上を図ることができる燃焼炉を提供すること。
【解決手段】燃焼炉1は、円筒形状の燃焼室2と、燃焼室2の外側を取り囲むように形成された水ジャケット3と、水ジャケット3の外周側に配置された円筒環形状の上部空気室4を備える。燃焼室壁21と上部ケーシング31には、上部空気室4の燃焼空気を燃焼室2に導く2次空気供給部としての複数の空気供給管71,72,73が貫通して固定されている。燃焼室2の底面には、1次空気供給部としての複数の貫通孔61,61,・・・と、燃料Fの受容部62を有する円盤状の底面板6が配置されている。燃焼室壁21には、燃焼室2に燃料Fを供給するスクリューコンベヤ9の燃料供給口91aが開口している。 (もっと読む)


【課題】薪ストーブを完全燃焼させるためには大量の薪を燃焼させるか、複雑な装置により二次燃焼させる、或いは潤沢な空気を送風機で供給する方法が一般的である。本発明は単純な構造で強力な自然吸気により薪等の木質系燃料を燃焼させ高効率、低燃費で排気熱を回収する自然吸気燃焼装置である。
【解決手段】一次燃焼室で薪等の木質系燃料を燃焼させ、一次燃焼室で発生した炎、熱、未燃焼ガス及び煙は一次燃焼室と二次燃焼室に連通した燃焼接続路に強力に吸い込まれ、二次燃焼室の底部で渦巻状の完全燃焼をする。また、一次燃焼室の両端に設けられた燃焼空気の吸気調整用の燃焼空気開閉口と円筒形の二次燃焼室内の壁に密着させた火力調整弁により、きめ細かな火力調整が可能となる。更に排気熱回収室で室内に熱を取り込み、低温の排気ガスを室外へと排気する自然吸気燃焼装置である。 (もっと読む)


【課題】木質チップや木質ペレット等の塊状燃料の均一でムラのない安定的な燃焼を行うことができる、より高効率の温風発生装置を提供する。
【解決手段】温風発生装置は、燃焼炉(1)と、燃焼炉内に塊状燃料を供給する燃料供給装置(2)と、燃焼室(10)内に設けられた火格子装置(3)と、塊状燃料に着火させるバーナー(4)と、燃焼ガスと送風機(105)から送られる空気との熱交換を行う熱交換装置(5)と、燃焼ガスを外部へ排出する排気装置(6)と、熱交換装置で得られた温風を外部へ排出する温風排出部(103)とを備えている。火格子装置(3)は、燃料支持床(30)と、燃料支持床(30)に立設されており筒壁(321)に空気供給孔(322)が設けられている空気供給筒(32)とを備えている。燃料供給装置(2)から供給される空気と塊状燃料が燃焼室(10)内の燃焼ガスを旋回させるようにしてあり、燃焼室(10)の内壁部には燃焼ガスが上方の排気側へ上昇するのを阻害する阻害板(15)が設けられている。 (もっと読む)


【課題】煤塵を発生させないために可及的に完全燃焼可能な暖房装置を提案する。
【解決手段】触媒6は、一次燃焼室3に上部に設けられた触媒収納部12と触媒設置部7との間を移動可能に設けられ、一次燃焼室3の燃焼を優先する燃焼状態と一次排気口5を横切る触媒6により排気抑制して二次燃焼を促す排気抑制状態を無段階で切り替え可能になっている。 (もっと読む)


【課題】既存の暖房装置の排気口に装着することで、暖房装置の予熱運転をすることなく未燃焼成分である煤塵除去効率を高め、燃焼効率や燃費効率を改善し再燃焼による熱交換を行なって排熱損失を改善した再燃焼装置を提供する。
【解決手段】排気抑制板6によって排気抑制されて排気と触媒ブロック9との反応時間を長くすることによって再燃焼を促し、再燃焼により発生する熱気を排気管3aの外周に設けられた熱交換器5の放熱フィン5aを通じて放熱する。 (もっと読む)


【課題】冬期における農業ハウス栽培の活用は極めて低いものがあります。日本における農業生産自給率は低く農業ハウス栽培の活用を推進しなければなりません。そんな意味からもハウス栽培暖房に伴う籾殻燃料活用は低コスト面からも重要視されます。
【解決手段】ホッパー18内部のもみ殻を、スクリュウコンベヤー21を用いて燃焼装置の燃料供給管7に入れる。もみ殻は押し込まれ、燃焼版8上部であらかじめ火が付いていたもみ殻に触れることで薫炭状態が形成される。さらに進み、空気注入部a上部を通過することで空気を取り込みもみ殻の燃焼が開始される。ガス化過程と燃焼過程に少しの時間を与えることにより籾殻を燃料として補助燃料を使わず、燃焼させることができる。 (もっと読む)


【課題】燃焼室内での薪の燃焼効率を向上させることが可能な新規な薪ストーブについての構造を提案すること。
【解決手段】燃焼室110の下部に外部空気導入部112Aを有し、燃焼室110の上部に煙突150を有し、燃焼室110内にロストル120が配置されてなる薪ストーブ100において、ロストル120には、上面側の一部が上方に突出した状態で燃焼室110を横断するように伸びる薪立掛部124が形成され、薪立掛部124に薪MKを立て掛けることにより、ロストル120の上面と薪MKとの間に隙間部分119が形成可能であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構造で効率よく燃焼を行い、煙を生成しない薪ストーブを提供することである。
【解決手段】 薪28を収容して燃焼させる燃焼室27を内部に備える本体部2と、この本体部2の前方に設けられ薪28を投入する投入口25と、本体部2の後方に設けられ煙突13に連結される排気口26と、この排気口26より前方に隣接して本体部2の天井部分から垂設され燃焼室27を二室に分割する加熱板部20とを備える薪ストーブ1であって、加熱板部20は、水平断面が山部と谷部を備えたジグザグ形状になるように形成され、加熱板部20の表面には孔部21が穿設されるものである。 (もっと読む)


【課題】煙道のドラフト(引き)効果に頼らない燃焼システムで、発生する熱量の多くを暖房に使い、戸外への熱放散を少なくし、暖房の熱効率を向上させた薪スト−ブ。また焚付より短時間で暖房効果を発揮できると共に、排煙が無臭、無煙に近い状態の燃焼をする薪スト−ブを提供することを目的とする。
【解決手段】燃焼室2上部に漏斗状の集炎器3を設けると共に集炎器の上部で連結する円筒形の燃焼筒5を設置した。また下部に煙道6−2につながる排煙口6−1の付いた熱交換外筒6で燃焼筒を覆うように設置した。 (もっと読む)


【課題】
従来のバイオマス燃焼式発電機は、一定のサイズと量のチップやペレット形状燃料使用が主力であるが、サイズや形状又は、種類も大幅に自由に利用できる温水器付蒸気発電機を提供する。
【解決手段】
装置は、下方部から燃料燃焼炉、その上に密封した鋼製タンクを設けたボイラー型で、排煙には煙突を利用した温水器を添え、このタンクの上に、回転ブレード室があり、蒸気で回転する回転ブレードとこれをシャフトで連結した発電機で構成、前述の燃焼炉は、可変式で燃料にはバイオマスを燃料として燃焼させ、上のタンク内の水を加熱、高温高圧の蒸気を発生させ、上部の回転ブレード(又は羽根)に噴射して高速回転して、連結した発電機を回し発電するもので、石油や風力、ソーラーを使用することなく、バイオマスを主燃料として、蒸気発電ができる構造を特徴とする、バイオマス燃焼式温水器併用型蒸気発電機を提供できる。 (もっと読む)


【課題】駆動手段を別途追加しなくても燃焼部における火によって搬送路の燃焼部とは反対側へ向けて木質ペレットが延焼することを抑制する。
【解決手段】ペレットストーブ10では、上モータ24及び下モータ25が間欠的に駆動されることで、木質ペレット14が、上スクリュー20及び下スクリュー22によりホッパ16から上パイプ19、シュート28及び下パイプ21を介してロストル32上に搬送されて、燃焼される。ここで、上モータ24が間欠的に駆動される際に、上モータ24の駆動が停止されると、上スクリュー20が所定回転位置に停止されて、シャッタ70の周壁70Cがシュート28の上面を遮断する。このため、ロストル32上での木質ペレット14の燃焼による火によって下パイプ21からシュート28及び上パイプ19を介してホッパ16へ向けて木質ペレット14が延焼することを確実に防止できる。 (もっと読む)


【課題】スクリューコンベアからエアを噴出させて籾殻等の木質系固形燃料を効率的に燃焼させ、加えてスクリューコンベアに補強構造を施して長期に亘って安定的な稼働を実現した燃焼装置を提供する。
【解決手段】供給された燃料を燃焼させる燃焼室1と、燃焼室1に挿通されて、燃焼室内で燃料を移送するスクリュー4と、スクリュー4の回転軸を駆動するモータと、燃焼室内で生じる燃焼灰を回収する排出通路7を備えた燃焼装置であって、前記スクリュー4の回転軸にはエアの噴射口24が配置され、前記スクリュー4の基部から燃料を供給してスクリュー4の先方へ送る構成とし、前記スクリュー4の回転軸の外周には燃料の移送羽が配設されており、その移送羽はクリュー基部の回転軸外周に螺旋状に巻回した螺旋羽19と、スクリューの基部先から先方にかけて軸方向に沿って配設された直状羽20から構成される。 (もっと読む)


【課題】 燃焼装置において、燃焼効率と耐久性を改善する。
【解決手段】燃焼する炎に対して外側から空気を供給することにより炎の外側に廻旋する燃焼ガスと空気を効率的に混合し、上昇する炎に対して継続的に空気を供給することにより燃焼面積を垂直方向に拡大し、上昇してくる炎によって過熱される通炎盤を間隔あけて複数設けることにより燃焼温度の維持と炎の滞留で燃焼効率を高め、炎と内壁との間に気流を生成し空気を継続的に垂直方向に供給することにより炉の耐久性を高める、燃焼室の側面に蓋付の点火口を兼ねた投入口と上部に排気口を有する筒状の燃焼装置において、燃焼室の内側面に沿って、給気口を具えた側面の全長に複数の小孔を設けた筒状の空気噴射管を垂設し、該空気噴射管の小孔近傍に平板からなる風向板を該空気噴射管に沿って垂設し、燃焼室の内部の投入口の上部に複数の小孔を設けた複数の通炎盤を水平方向に具えた燃焼装置を提案する。 (もっと読む)


【課題】木質ペレットの燃焼状態を向上させる。
【解決手段】ペレットストーブ10では、木質ペレット14が上スクリュー20及び下スクリュー22によってロストル32の燃焼面32A上に搬送されると共に、燃焼面32A上で木質ペレット14が燃焼される。ここで、燃焼面32Aが横面32Bと縦面32Cとを有して、燃焼面32Aの左側部が燃焼面32Aの右側部に比し徐々に低くされている。このため、燃焼面32A上から木質ペレット14が不要に脱落することを横面32Bによって抑制しつつ、燃焼面32A上で木質ペレット14が滞留することを縦面32Cによって抑制できる。これにより、燃焼面32A上での灰の蓄積やクリンカの発生を抑制できて、木質ペレット14の燃焼状態を向上できる。 (もっと読む)


【課題】木質ペレットの燃焼状態を向上させる。
【解決手段】ペレットストーブ10では、木質ペレット14が上スクリュー20及び下スクリュー22によって搬送されてスクリューケース70の開口70Aからロストル32上に排出されると共に、ロストル32上で木質ペレット14が燃焼される。ここで、スクリュー羽根74の左端がスクリューケース70の開口70Aより右方に配置されている。このため、スクリューケース70の開口70Aから排出される木質ペレット14がロストル32上の木質ペレット14を押圧する力が大きくされることで、ロストル32上での灰の蓄積やクリンカの発生を抑制できて、木質ペレット14の燃焼状態を向上できる。 (もっと読む)


【課題】灰や煤の回収率を高くして熱風の浄化率を高めること。
【解決手段】燃焼装置100は、燃焼物を燃焼して燃焼熱を供給するバーナー口111を有するペレットバーナー110と、バーナー口111から供給される燃焼熱を上方に案内する第1燃焼炉120と、第1燃焼炉120に接続パイプ140によって接続された第2焼却炉と、第2燃焼炉130の上下方向の中間部に設けられて燃焼熱を第2燃焼炉130から排出する燃焼熱排出口134とを、備え、接続パイプ140が、第1燃焼炉120のバーナー口111より上方の位置と、第2燃焼炉130の燃焼熱排出口134より上方の位置とを接続している。 (もっと読む)


【課題】 容易に自動点火を行うことができるバーナー装置を提供することである。
【解決手段】 バーナー部(14)を備えた点火用バーナー装置(10)であって、バーナー部が、筒形の本体(14a)と、本体に設けられた点火栓(14b)と、本体の点火栓と燃焼部(12)との間に設けられた液体燃料注入口(14c)と、本体の点火栓より燃焼部から離れた箇所に設けられた空気/ガス流入口(14d)とを有していることを特徴とする装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】大容量のバルク状木材や木質系燃料をバッチ式で大量に炉内に設置し、これを燃料として長期に渡り必要量のみを燃焼させ、かつ、排煙のクリーン化を図る。
【解決手段】燃焼炉室1に燃料となる薪M等を縦型に設置し上部から下方に向かって燃焼させ、燃焼空気を電磁弁11によって0%〜100%の間で気密構造を持つ燃焼炉室1内へ供給し、最大燃焼モード、休眠モード、再点火モード、消火モードに適した空気量を供給する。燃焼炉室1からの排煙濃度を光センサ45で検出し、その検出信号に基づいて補助バーナ12を制御するとともに、熱交換器31で加熱した温風路30内の温度を温度センサ38で検出し、温度センサ38からの検知温度に基づいて外気取り入れ用のダンパ35,36,37の開度を自動制御し、吹き出し口40から吹き出す温風の温度を制御する。 (もっと読む)


【課題】着火が非常に困難な炭素含有量の低い固形化石燃料を燃料として使用することが可能なボイラならびに該ボイラを用いた電力発生装置を提供する。
【解決手段】内部に配管収容空間22bと燃料収容空間22aとがこの順で上下に並んで設けられている有底筒状で上部が開口したハウジング16、ハウジング16の上方に配設され、太陽光を集光してハウジング16の上部開口から燃料収容空間22a内に収容された炭素含有量の低い固形化石燃料Fに向けて照射する集光レンズ20、および配管収容空間22bに収容されるとともに、両側端部がハウジング16から外部に突出されている蒸気排出用の蒸気配管18を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 46