説明

Fターム[3K072BC02]の内容

放電ランプ高周波又は変換器直流点灯回路 (23,914) | 安定器要素 (1,235) | 漏洩トランス (169)

Fターム[3K072BC02]に分類される特許

101 - 120 / 169


【課題】 ローコストで安定した点灯が可能な誘電体バリア放電ランプを用いた照明装置を提供する。
【解決手段】 曲げ部分をC型またはU型に成形した異形の複数のガラス管2と、各ガラス管2内壁に塗布された蛍光体と、両端が封止された各ガラス管2の内部に封入された放電媒体と、各ガラス管2の両端の外壁に形成された外部電極3と、各ガラス管2の曲げ部分の外壁に形成された外部電極4を備え、この曲げ部分と各両端部には逆位相の高圧又は接地電圧が印加されるようにした照明装置。 (もっと読む)


【課題】高圧トランスの二次側の高耐圧性部品を削減してコストを低減すると共に、回路動作の安定した高効率の放電灯点灯装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る放電灯点灯装置1は、高圧トランス2と、高圧トランス2の一次側を駆動するスイッチ回路4と、放電灯3の点灯前と点灯後とでスイッチ回路4の動作周波数を切替える周波数切替手段25を備え、高圧トランス2の二次側に接続された放電灯3を、放電灯3の点灯前は、スイッチ回路4を二次側の共振回路の直列共振周波数近傍の周波数で動作させ、放電灯の点灯後は、スイッチ回路4を一次側の電圧と電流の位相差が最小となる周波数近傍の周波数で動作させる。また、一次側の共振回路の容量成分は、高圧トランスの一次巻線に直列または並列に接続されたコンデンサCpから構成され、二次側の共振回路の容量成分は、二次側の寄生容量CCFLのみから構成される。 (もっと読む)


【課題】安価で動作効率の良好な自励式インバータ駆動回路を提供する。
【解決手段】主インバータ部101は、出力信号の一部が共振ループ回路102によってフィードバックされて、高圧トランス1の2次側のリーケージインダクタおよびコンデンサで定まる共振周波数付近で自励発振してインバータ動作をなすよう構成されている。さらに、主インバータ部101には、三角波形成回路103および制御部104により発生された休止期間設定信号が印加されることで、その休止期間設定信号に応じてインバータ動作が休止されるようになっている。 (もっと読む)


【課題】 放電灯の高周波点灯回路において、点灯時の共振周波数の変化に応じてスイッチング素子の駆動周波数の下限規制を自動的に行うことにより、駆動周波数がその最低値を下回った状態が長く続かないようにする。
【解決手段】 放電灯点灯回路1は、複数のスイッチング素子5H、5Lと直列共振回路(8、9、7p)を有する直流−交流変換回路3と、該スイッチング素子の駆動周波数がその最低周波数を下回った状態が継続しないようにするための制御手段17とを備える。放電灯が点灯している時には、直列共振周波数よりも高い周波数領域でスイッチング素子の駆動制御を行うとともに、駆動状態検出回路15を用いて、スイッチング素子の駆動状態を、放電灯に流れるランプ電流の位相との関係に基づいて監視する。そして、スイッチング素子の駆動周波数が最低周波数未満となった状態を検出した場合に該駆動周波数を上げることで、駆動周波数の下限が自ずと規制されるように構成した。 (もっと読む)


【課題】初期点灯の際、要求される高い出力を簡単に提供することが可能な冷陰極蛍光ランプの駆動装置を提供する。
【解決手段】冷陰極蛍光ランプ駆動装置において、該ランプ30が消灯状態なのか点灯状態なのかに従って基準信号を提供する発振器31のチューニングキャパシタ電流を増減させることにより、消灯時には点灯時よりインバータのスイッチング速度が速くなるようにし、要求される初期点灯電圧を満たせることができる。 (もっと読む)


【課題】インバータトランスから複数の蛍光管に出力される高圧信号配線が他の高圧配線と接触することを確実に防止することによって、設計者の予測できない放電現象等による品質低下を抑制する。
【解決手段】インバータ回路28は、第1基板28aと第2基板28bの少なくとも2つの基板で構成される。第1基板28aは、複数の蛍光管を駆動するための昇圧回路282と、昇圧回路282から出力される高圧信号を分岐させるために前記複数の蛍光管の本数分並べて配置された配線パターン288とを設ける。第2基板28bは、第1基板28a上に配置された配線パターン288のうち、両端の配線パターン間を接続するための延長配線パターン290の少なくとも一部を設け、第1基板28aの実装面289に対して略垂直に配置される。第2基板28bは、延長配線パターン290を第2基板28bの一辺に対して一定以上の間隔Lをあけて設けている。 (もっと読む)


【課題】放電管などのランプの点灯装置においてコストを削減する。
【解決手段】本発明のランプ点灯装置は、インバータトランスT1と、インバータトランスの一次巻線に接続され、入力電源からの電圧を変換するためのスイッチングを行うスイッチング回路と、インバータトランスの二次巻線に直列に接続された分流器トランスTB1と、分流器トランスに直列に接続されたランプLp1,Lp2と、インバータトランスの二次巻線にかかる電圧を直接検出せず、分流器トランスとランプとの接続点における電圧に基づき、スイッチング回路のスイッチングを制御する制御信号を生成する制御回路13とを有する。保護回路の系統を削減することができ、コストを削減することができる。 (もっと読む)


【課題】並列接続駆動方式を採用したバックライトにおいて、その組み立て易さ、部品点数削減し易さといったメリットを損わず、確実に複数の各蛍光管の破損、断線を検出するインバータ回路を提供する。
【解決手段】インバータ回路28は、入力された直流電力を交流電力に電力変換するためのスイッチング回路281と、スイッチング回路281から供給される交流電力により蛍光管21それぞれを駆動するための交流電圧信号を出力する昇圧回路282と、蛍光管21の破損や断線などのエラーを検出するランプエラー検出回路283と、ランプエラー検出回路283で検出したエラー信号を受信するランプエラー信号受信部284と、インバータ回路28を制御するマイコン285とを備えている。ランプエラー検出回路283は、昇圧回路282と各蛍光管21との間にそれぞれ設ける。 (もっと読む)


【課題】複数の蛍光管を並列接続した蛍光管ユニットを1つのトランスで駆動させるときに、該トランスから各蛍光管に十分大きい電力を供給できるようにする。
【解決手段】インバータ回路28は、インバータ回路28に入力された直流電力を交流電力に電力変換するためのスイッチング回路281と、スイッチング回路281から供給される交流電力により並列接続された複数の蛍光管21それぞれを駆動するための交流電圧信号を出力する昇圧回路282と、スイッチング回路281で電力変換を行うために1対の第1制御信号を発振するパルス発振回路286と、前記1対の第1制御信号のそれぞれに対応して所定の増幅率で電力増幅した第2制御信号を発生するパルス増幅回路287とを有する。スイッチング回路281は、パルス増幅回路287により電力増幅された第2制御信号に従って、昇圧回路282に供給する交流電力を制御する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、空間を少なく占有し、電流を転換する効率が高い電源供給装置を提供できる。
【解決手段】発明に係る電源供給装置は複数のランプ付き液晶表示装置を駆動する。この電源供給装置は、交流電源からの交流電圧を直流電圧へ転換するコンバータ回路と、前記直流電圧を他の交流電圧へ転換し、前記コンバータ回路に連結されるパワーコンバータ回路、このパワーコンバータ回路に連結される変圧回路、前記変圧回路と前記ランプの間に連結される電流平衡回路を備える高圧インバータシステムとを含む。 (もっと読む)


【課題】インバータ回路から多くの輻射ノイズが発生していた。
【解決手段】交互に動作して所定の交流電圧を生成する第1FETおよび第2FETと、生成された上記交流電圧を昇圧してバックライトに印加するトランス装置とを基板に配置したインバータ回路において、第1FETと第2FETとを単一のパッケージに封入するとともに、当該パッケージから突出した第1FETおよび第2FETの各出力端子を基板上のパターンによって夫々にトランス装置の1次側の巻線に接続したため、従来の様に別個体にパッケージされた二つのFETをインバータトランスに接続していた場合と比較し、インバータ回路の面積を全体的に縮小することができ、FETパッケージの各端子とインバータトランスの1次側とをより接近させることができ、これらを接続するパターンの総距離が大幅に短縮される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、安定器出力段の直列接続のための開回路電圧制限技術を提供する。
【解決手段】照明システムは、安定器入力段(21)の最初の電源供給時に異なる振動周波数(f1、f2)で振動するように動作可能である一対の安定器入力段(21)を使用する。更に、該照明システムは、安定器出力段(23)に亘るランプ(10)の挿入の欠如に応じて、安定器出力段(23)にかかる開回路電圧を確立するために一対の安定器出力段(23)を使用する。更に、該照明システムは、安定器入力段(21)の最初の電力供給の後で、安定器出力段(23)に亘るランプ(10)の挿入の欠如に応じて、振動周波数(f1、f2)を位相固定することから安定器出力段(23)に渡す如何なる寄生負荷をも妨げる手段を使用する。

(もっと読む)


【課題】少なくとも2本の蛍光ランプを点灯させる際に、漏れ電流によるインバータの電力ロスやノイズが大きいという問題と、2本の蛍光ランプが振動して、ガラス管どうしがぶつかって音がしたり、液晶ディスプレイの画面にちらつきが生じるという問題とを同時に解決することができる点灯装置を提供する。
【解決手段】少なくとも2本の蛍光ランプLa1、La2を点灯させる点灯装置であって、第1の蛍光ランプに印加する電圧と、第2の蛍光ランプに印加する電圧との位相差が、10度〜170度であることを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】 さまざまな状態において、回路異常を検出可能な蛍光ランプの駆動回路を提供する。
【解決手段】 CCFL20の駆動装置において、第1インバータ10aは、CCFL20の一端21aに第1交流電圧Vac1を出力する。第2インバータ10bは、CCFL20の他端21bに第1交流電圧Vac1と逆相の第2交流電圧Vac2を出力する。第1電流電圧変換回路15aは、第1インバータ10aの第1トランス14aの2次側電流を電圧に変換し、第1検出電圧Vdet1として出力する。第2電流電圧変換回路15bは、第2インバータ10bの第2トランス14bの2次側電流を電圧に変換し、第2検出電圧Vdet2として出力する。第1異常検出回路34は、第1検出電圧Vdet1と第2検出電圧Vdet2の電位差ΔVが所定の第1しきい値電圧Vth1を超えたときに回路異常と判定する。 (もっと読む)


【課題】二灯以上の放電灯のいずれかが切れても、他の放電灯に流れる電流が抑えられ、寿命の低下を防止できる放電灯点灯装置を提供する。
【解決手段】
並列に接続された二灯以上の放電灯1,2と、各放電灯1,2を高周波で点灯させるための放電灯点灯電源15と、各放電灯1,2のいずれか一つが切れたときに、放電灯点灯電源15を停止する保護回路とを備えている。前記保護回路が、各放電灯1,2に接続された管電流設定抵抗5と、放電灯点灯電源15を制御するコントロールIC3とを備えており、管電流設定抵抗5の両端の電圧がコントロールIC3内部の基準電圧に対して低くなったとき、コントロールIC3が放電灯点灯電源15を停止させる。 (もっと読む)


【課題】 長さ方向全域に亘り、一様な輝度が得られる誘電体バリア放電ランプの点灯装置及び点灯方法を提供する。
【解決手段】 点灯装置は、発光管(1)の内部電極(4、5)と外部電極(6)間に第1の周波数の交流電圧を供給し発光管を発光させるインバータ(7)と、振幅が第2の周波数で変化する電源電圧をインバータ(7)に供給する電源(9)とを備える。インバータ(7)は、電源(9)からの第2の周波数の電圧を用いて第1の周波数の交流電圧を振幅変調した電圧を発光管(1)の内部電極(4、5)と外部電極(6)間に供給する。 (もっと読む)


【課題】放電灯負荷の直列接続部分の接続不良時に、電源投入時だけでなく、インバータ停止中の放電灯再装着時にも確実に検出可能とする。
【解決手段】放電灯負荷FL1,FL2の直列接続部分(端子C,D,G)の接続が正常になされていない場合に予熱制御用コンデンサCf2に直流電圧が印加されることを検出する検出回路K1,K2に所定値以上の電圧Vk1,Vk2が発生するとインバータ1の動作を停止もしくは出力を制限する保護機能を有し、第1の検出回路K1は、インバータ1の動作時に電圧が発生する第1の直流バイアス源DC1に接続されており、第2の検出回路K2は、電源投入と略同時に電圧が発生する第2の直流バイアス源DC2に接続されている。 (もっと読む)


【課題】 放電灯の高周波点灯において音響共鳴の抑制に有効な対策を講じる。
【解決手段】 直流−交流変換回路3、起動回路4、電力制御のための制御手段15を備えた放電灯点灯回路1において、制御手段15によって駆動される複数のスイッチング素子5H、5Lと、直列LC共振回路(7p、8、9)を有する。スイッチング素子の駆動周波数に係る周波数変調により音響共鳴を抑制するために周波数変調回路を設ける。駆動周波数に係る基本周波数が1メガヘルツ以上である場合に、変調幅を20キロヘルツ以上に設定する。 (もっと読む)


【課題】給電用ハーネス線が長くても無負荷に対して的確に応答して保護動作を行なう。
【解決手段】少なくとも一方は放電容器の外面に配設された一対の電極を備えた誘電体バリア放電灯と、2次側に接続された前記誘電体バリア放電灯に点灯電圧を供給するトランスと、このトランスの2次側と前記誘電体バリア放電灯とを接続する給電用ハーネス線と、前記トランスの1次側に電圧を供給するための電圧制御回路と、この電圧制御回路の出力を前記トランスの1次側に正相又は逆相で矩形波電圧を供給するプッシュプル回路と、発振周波数が可変可能な信号を発生させる発振回路と、前記トランスの2次側に流れる点灯電流に基づき前記誘電体バリア放電灯の始動時か点灯時かを検出する点灯検出回路と、この点灯検出回路により検出された前記発振回路の発振周波数を切り替える始動制御回路とを具備し、前記点灯検出回路は、高周波を遮断する低域通過フィルタを有する。 (もっと読む)


【課題】 直列共振を利用した直流−交流変換回路を構成するスイッチング素子の駆動周波数が、共振周波数よりも低下したままの状態にならないための対策を講じ、放電灯の点灯状態を維持し、又は再点灯動作への移行を保証する。
【解決手段】 直流−交流変換回路3、起動回路4、電力制御のための制御手段6を備えた放電灯点灯回路1において、制御手段6によって駆動される複数のスイッチング素子5H、5Lと、直列LC共振回路(7p、8、9)を有する。放電灯の点灯時にはスイッチング素子の駆動周波数を共振周波数Fonよりも高い周波数にしてスイッチング素子の駆動制御を行い、駆動周波数が低下して放電灯が消灯したことが検出された場合に、駆動周波数をFoffよりも高い周波数領域fa2へと移行させて再始動させる。また、放電灯の点灯中に駆動周波数がFonよりも低下した場合には、駆動周波数をFonよりも高い周波数領域fbへと戻す。 (もっと読む)


101 - 120 / 169