説明

Fターム[3K072GB18]の内容

Fターム[3K072GB18]に分類される特許

141 - 160 / 599


【課題】低周波点灯の放電灯点灯装置において、配線が長くても効率的に始動電圧を確保する。
【解決手段】放電ランプ点灯装置において、放電ランプに1kHz以下の低周波電力又は直流電力を供給するための電力供給回路、放電ランプに始動電圧を印加するためのイグナイタ回路、及び電力供給回路の出力端とイグナイタ回路の入力端を接続する電線からなり、イグナイタ回路が、電線からの入力電圧を整流する整流回路、整流回路の出力から1次交流電圧を発生する1次電圧発生回路、及び1次交流電圧を2次交流電圧に変換するトランスを備え、電線からの入力電圧に2次交流電圧を重畳するように構成した。 (もっと読む)


【課題】 非対称電流による不安定な点灯を避けながらも始動性が確保される放電灯点灯装置及び照明器具を提供する。
【解決手段】 放電灯の始動時、始動部が発生させる高電圧により放電灯を始動させる始動期間P1の後、放電灯の点灯維持のための交流電力を電力変換部から放電灯に出力させる定常期間P3を開始する前に、放電灯の各電極を加熱するために放電灯への出力の周波数を所定時間にわたって定常期間中よりも高くする電極加熱期間P2が設けられている。電極加熱期間P2の終了時に、放電灯への出力電流Ilaが正負対称であると判定されていれば、定常期間P3に移行する。一方、出力電流Ilaが正負非対称であると判定されていれば、始動期間P1での動作に対し極性間の出力電流の差を減少させるような変更が加えられた動作が行われる再始動期間P4に移行する。 (もっと読む)


【課題】放電灯電極への熱負荷を軽減しつつ、フリッカの発生を抑制することができる放電灯点灯装置及びその制御方法並びにプロジェクタを提供する。
【解決手段】制御手段40は、所与のタイミングで放電灯駆動用の交流電流Iの1周期中に放電灯90の各電極に供給される累積エネルギーを周期的なパターンで変化させる補修制御を行い、その周期的なパターンは、放電灯駆動用の交流電流Iの複数周期に亘り放電灯90の各電極に供給される累積エネルギーを同一値に維持する区分期間を複数含み、区分期間のうち少なくとも2つの区分期間における放電灯90の各電極に供給される累積エネルギーが互いに異なるパターンである放電灯点灯装置。 (もっと読む)


【課題】AC/DC変換部の出力に過大なリップル・ノイズを発生することなく、調光率が小さい場合でも始動性が向上し、調光範囲を広げることが可能な希ガス放電灯点灯装置を提供する。
【解決手段】希ガス放電灯点灯装置10は、入力電源部Vinと高圧トランスT1の一次側に接続したスイッチング回路1との間に調光回路4が接続され、調光回路4は、調光制御回路3から出力される調光信号を入力し、調光時には、ドライブ回路2よりスイッチング回路1に印加されるパルス電圧の立ち上がり/立ち下りのタイミングに同期した高周波パルス電圧を、定常時に印加される直流電圧に重畳してスイッチング回路1の入力部に供給することにより、希ガス放電灯DLに定常時よりも高い電圧が印加される。 (もっと読む)


【課題】他励式のインバータ回路において、冷陰極ランプの動作開始前と動作開始後のインピーダンスの違いに応答できるようにし、以て、動作開始時から動作開始後に渡って安定に制御できるようにし、更には、特性の誤差のある駆動対象、例えば冷陰極ランプに対して設計変更、共振素子の特性調整を伴うことなく駆動できるようにする。
【解決手段】発振周波数を、起動時と定常時とで切り換えられるようにし、起動時の周波数を定常時の周波数より高くする。起動時、定常時の発振周波数を、それぞれ、二次側の共振回路の非動作時、定常時における共振周波数の冷陰極ランプ18、18のインピーダンスのバラツキに起因するバラツキの許容範囲外の値に設定する。 (もっと読む)


【課題】過度の突起成長による問題を対策するための制御において、高周波ノイズの影響を受けない正確な制御を提供する。
【解決手段】発光部内に一対の電極を有する高圧放電灯を交流点灯するための高圧放電灯点灯装置において、交流ランプ電流を出力するための主回路、及び主回路の出力電流が定格ランプ電流以下となる範囲で出力電力が一定となるように主回路を制御する小信号制御回路からなり、小信号制御回路が、主回路を構成する部品の温度を検出する温度検出回路、及び主回路の出力電流モードを切替えるモード制御手段を備え、交流ランプ電流が、通常点灯用の第1の電流モード、及び電極上に形成される突起を溶解させるための第2の電流モードからなり、モード制御手段が、温度検出回路による検出温度が所定値T1以上になるまでは第1の電流モードを適用し、検出温度が所定値T1以上となった後に第2の電流モードを適用するように構成した。 (もっと読む)


【課題】外部からの同期用のクロック信号が変動する状況において、発光輝度が不安定となる。
【解決手段】制御回路20は、発光素子(210)を駆動するための駆動信号を生成する。外部同期発振器(52、62)は、外部からの同期クロック信号(CK1、CK2)を受け、クロック信号CK1と同期した外部同期周期信号(CT_EXT/CTP_EXT、BCT_EXT)を生成する。内部発振器(54)は、同期クロック信号(CK1、CK2)と非同期で、所定の周波数を有する内部周期信号(CT_INT/CTP_INT、BCT_INT)を生成する。駆動信号生成部21は、外部同期周期信号の周波数が所定の範囲に含まれるとき、外部同期周期信号にもとづいて、所定の範囲から逸脱したとき、内部周期信号にもとづいて、駆動信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】高圧放電灯の点灯において、ランプ電圧を適正な範囲に維持する。
【解決手段】一対の電極を有する高圧放電灯を交流点灯させる高圧放電灯点灯装置において、交流点灯の点灯周波数を制御する制御手段、及び高圧放電灯のランプ電圧を検出する検出手段を備え、制御手段が、主点灯周波数を第1の周波数f1として点灯させた状態から、ランプ電圧が所定値を超えた場合に主点灯周波数を第nの周波数fn(2≦n、f(n−1)<fn)として所定の時間継続し、その後f1〜fnから選択された複数の周波数を成分とする合成電流波形を出力して各周波数成分の単位時間当たりの含有構成比を、合成電流波形の平均周波数が経過時間に応じて下がるように変化させ、再び主点灯周波数を第1の周波数f1とするように構成した。 (もっと読む)


【課題】出荷後に経年劣化等により可変抵抗の値が変動した場合でも、定常時の出力電力が定格となるようにすると共に、部品点数の削減が可能な放電灯点灯装置を提供する。
【解決手段】電圧検出回路26の検出電圧及び電流検出回路30の検出電流に基づいて高圧放電灯21に供給される電力を定電力制御する制御回路23と、所定の電気信号を生成するスイッチ回路32と、高圧放電灯21の電力が定格となるように電圧値を可変する直流電圧回路31とを備え、制御回路23は、スイッチ回路32からの所定の電気信号が入力されたとき、直流電圧回路31により可変される電圧値を記憶装置に格納し、所定の電気信号の入力が遮断されたときは、その信号の遮断直前に記憶装置に格納した電圧値を高圧放電灯21の定電力制御のための基準値とする。 (もっと読む)


【課題】水銀封入量が0.20mg/mm以上の超高圧放電ランプにおいて、アーク輝点を位置的に安定させて、フリッカーの発生を防止する。
【解決手段】定常周波数(FH)よりも低い周波数(FL)の交流電流を、定常周波数の交流電流の中に周期的に挿入するとともに、その周波数(FL)は、当該放電ランプの点灯電流値が所定の下限値(ILmin)よりも小さいときは所定の下限周波数(FLmin)に設定され、放電ランプの点灯電流値が所定の上限値(ILmax)よりも大きいときは所定の上限周波数(FLmax)に設定され、放電ランプの点灯電流値が下限値(ILmin)と上限値(ILmax)の間にあっては当該点灯電流値に対応した周波数(FLsel)が選択設定されるとともに、この選択設定された周波数(FLsel)は、点灯電流値(IL)が大きくなるにつれて変化幅(△FL)が増大するように大きくなる関係にある。 (もっと読む)


【課題】高圧放電灯点灯装置において、従来の回路構成を用いてコストアップせずにランプの始動性を高める。
【解決手段】一対の電極を有する高圧放電灯を点灯する高圧放電灯点灯装置において、直流電圧を交流電圧に変換して高圧放電灯に印加するフルブリッジ回路(30)、及びフルブリッジ回路を制御する制御手段(900)を備え、放電開始時を含む所定の期間において、交流電圧が第1の期間TLongと、第1の期間TLongとは逆極性でかつ第1の期間TLongよりも短い第2の期間TShortとの繰り返しからなるように構成した。 (もっと読む)


【課題】点灯補助回路のキャパシタの影響で、再点弧しにくくなる。
【解決手段】駆動電圧生成部12は、駆動対象の放電灯4に交流の駆動電圧VLを供給する。点灯補助回路10は、放電灯4の一端P1側に設けられる。点灯補助キャパシタC2、点灯補助抵抗R2およびスイッチSW3は、放電灯4の一端P1と固定電圧端子GNDの間に直列に設けられる。制御回路30は、スイッチSW3の導通状態を制御する。スイッチSW3は、放電灯4の点灯前においてオン状態に、点灯後にオフされる。 (もっと読む)


【課題】放電灯の点灯始動性を向上できる点灯装置、光源装置、プロジェクタ及び放電灯の点灯方法を提供すること。
【解決手段】一対の電極Eが設けられ、水銀を含む発光物質が封入された放電灯を点灯させる点灯装置8は、水銀が付着しやすい電極ELに接続される第1端子83L、及び、水銀が付着しにくい電極ERに接続される第2端子83Rと、絶縁破壊後から一対の電極Eの先端同士で放電が開始されるまでの始動期間に、各端子83に供給される交流電流を設定する設定手段(制御装置)82と、当該交流電流を各端子83に供給する供給手段(供給装置)81とを備える。設定手段82は、始動期間の初期に、第1端子83L側が陰極で始まり、かつ、第1端子83Lに供給される半周期の電気量が第2端子83Rに供給される半周期の電気量より大きく、始動期間の終期に、各端子83に供給される半周期の電気量が略同じとなる交流電流を設定する。 (もっと読む)


【課題】水銀封入量が0.20mg/mm3 以上の超高圧放電ランプを極めて低い電力で動作させる場合において、放電ランプのアーク輝点位置を安定させ、電極の変形を抑制すること。
【解決手段】高圧放電ランプ10に、降圧チョッパー回路1とフルブリッジ回路2を有する点灯装置から給電して点灯させる。定格電力や調光電力(定格電力に対して60〜80%程度の電力)で点灯させる場合には放電ランプ10に矩形波交流電流を供給し点灯させる。また、動作最大電力P(W)に対して0.5×P(W)以下の待機電力点灯の場合、放電ランプ10に直流電流を供給して点灯させる。また、本発明の高圧放電ランプ点灯装置を画像を投影する機能を備えたプロジェクタに搭載し、例えば画像信号に変化が無い場合に、上記待機電力点灯に移行させるようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】安定点灯する前に消灯した高圧放電灯が様々な状態になっても、高圧放電灯を容易に始動する。
【解決手段】高圧放電灯点灯装置1に電源投入されると、制御回路5は、高圧放電灯2に交流電力を供給する電力供給回路3を制御するとともに、高圧放電灯2の始動時に、高圧放電灯2に始動用高電圧パルスを繰り返し供給して高圧放電灯2を始動させる始動電圧発生回路4に対して、始動用高電圧パルスの繰り返しを第1の時間だけ継続させる制御と、始動用高電圧パルスの繰り返しを第2の時間だけ停止する制御とを交互に行う。この制御回路5は、異常検出部6で高圧放電灯2の異常点灯状態が検出され異常点灯状態の累積時間が予め決められた所定時間に達した場合、第1の時間を短縮し、第1の時間に対する第2の時間の時間比を大きくする。第1の時間を短縮した後、制御回路5は、始動電圧発生回路4を再動作させ、始動用高電圧パルスの繰り返しを継続させる。 (もっと読む)


【課題】放電灯の始動性を確保しながらも小型化および低コスト化を図ることができる放電灯点灯装置、およびそれを用いた照明器具ならびにプロジェクタを提供することにある。
【解決手段】放電灯点灯装置は、放電灯Laに矩形波電圧を与える極性反転回路12と、放電灯Laに始動用の出力電圧を与える共振回路2と、出力電圧検出用の電圧検出回路3と、電圧検出回路3の検出結果に基づき共振回路2の出力電圧が放電灯Laの始動電圧を越えるように矩形波電圧の周波数を設定する制御回路4とを備える。共振回路2は、極性反転回路12の第1の出力端P1と放電灯Laとの間に挿入されたオート・トランスよりなる共振インダクタT20と、共振インダクタT20の中間タップncと極性反転回路12の第2の出力端P2との間に挿入された共振キャパシタとで構成される。電圧検出回路3は、共振キャパシタC20の電位に基づいて出力電圧を検出するように構成される。 (もっと読む)


【課題】高圧放電灯点灯装置において、ランプ電極に形成されるフリッカ防止のための突起の過度の成長及び複数の突起発生を抑制する。
【解決手段】第1及び第2の電極が内部に対向配置された発光管を有する高圧放電灯に低周波の交流電流を供給するための交流電力供給手段を備えた高圧放電灯点灯装置において、定格ランプ電力投入のためのランプ電流の実効値以上の交流電流を供給する第1の期間、及び定格ランプ電力投入のためのランプ電流の実効値以下の交流電流を供給する第2の期間が所定の周期で繰り返されるように交流電力供給手段を構成した。 (もっと読む)


【課題】共振用コンデンサを省いて電力の損失を小さくした放電灯点灯装置を提供する。
【解決手段】直流電源2から供給される直流電圧を高周波電圧に変換して放電灯3に印加するインバータ回路4を備える放電灯点灯装置1において、インバータ回路4は直流電源2の高電位側と放電灯3のフィラメント31の間の電路を開閉するスイッチング素子41と、フィラメント31と直流電源2の低電位側の間の電路を開閉するスイッチング素子42と、直流電源2の高電位側と放電灯3のフィラメント32の間の電路を開閉するスイッチング素子43と、フィラメント32と直流電源2の低電位側の間の電路を開閉するスイッチング素子44と、スイッチング素子41〜44を開閉駆動する制御回路45を備える。 (もっと読む)


【課題】高圧放電灯における、ちらつきの発生を抑止する。
【解決手段】
入力側に印加された直流電圧を、DC/DCコンバータ回路1に含まれるスイッチング素子Q1をオンオフさせることで降圧または昇圧したのち、DC/ACインバータ回路4の複数のスイッチング素子Q2〜Q5により直流電力を交流電力に変換し、該交流電力を高圧放電灯に供給し、高圧放電灯6を点灯させるにあたり、DC/ACインバータ回路4のスイッチング素子Q2〜Q5の極性反転の直前または直後に、DC/DCコンバータ回路1に出力電圧を増加させる信号を送り、高圧放電灯6の電流のゼロクロス時に、DC/DCコンバータ回路1に出力電圧の増加を停止させる信号を送る。 (もっと読む)


【課題】 電極加熱動作の継続時間を放電灯毎に適正な長さとすることができる放電灯点灯装置及び照明器具を提供する。
【解決手段】 放電灯Laに出力されるランプ電流が正負対称であるか否かを判定する対称判定部2と、放電灯Laへの出力電力を制御する制御部3とを備える。制御部3は、放電灯Laでの放電を開始させるための始動動作の後、放電灯Laの電極を加熱するための電極加熱動作を行い、その後、矩形波交流電力により放電灯Laの点灯を維持する定常動作に移行する。制御部3は、電極加熱動作中に対称判定部2によってランプ電流が正負対称であると判定されたときに、定常動作に移行する。 (もっと読む)


141 - 160 / 599