説明

Fターム[3K073AA92]の内容

光源の回路一般 (51,897) | 目的、効果 (14,020) | 異常・保護 (657) | 異常検出・保護 (515)

Fターム[3K073AA92]の下位に属するFターム

Fターム[3K073AA92]に分類される特許

21 - 40 / 315


【課題】LED駆動制御において、シャットダウン時における出力電荷残留やLEDショート検出機能の誤動作を解消する。
【解決手段】LED駆動装置Aは、DC/DCコントローラA1と、出力電流ドライバA2と、出力放電回路A3とを集積した構成とし、DC/DCコントローラA1は、LEDバックライトCから入力されるLED端子電圧VLED1〜VLED4の最低値と所定の基準電圧Vrefとを一致させるように出力段Bを制御し、出力電流ドライバA2は、LEDバックライトCの出力電流ILEDを生成し、イネーブル信号EN及びシャットダウン信号SHDNに基づいて出力電流ILEDの生成可否を決定し、出力放電回路A3は、イネーブル信号EN及びシャットダウン信号SHDNに基づいて出力電圧Vout及び出力電流ILEDの生成動作が停止されたときに、出力電圧Voutの放電を行う。 (もっと読む)


【課題】1台のLED電源に数種類の出力特性を持たせて、出力特性の異なる数種類のLEDを点灯させることが可能なLED電源を提供する。
【解決手段】電源供給手段8、電流検出手段、電圧検出手段及び制御手段12を備える。電源供給手段8は外部電源を駆動電力に変換してLEDに供給する。電流検出手段は電源供給手段8からの電流値を検出し、電圧検出手段は電源供給手段8からの電圧値を検出する。制御手段12は駆動電流の検出値が電流基準値と一致するように電源供給手段8を制御する定電流制御部22と、電流基準値を記憶する設定テーブル14とを有する。設定テーブル14は、電圧検出領域を複数に区分して、各範囲に設定された電流基準値を記憶する。そして、定電流制御部22は、設定テーブル14を参照して駆動電圧の検出値に対応する電流基準値を読み出して定電流制御を実行するようになっている。 (もっと読む)


【課題】精度の高い短絡故障検出が可能な発光ダイオード照明回路及び照明装置を提供する。
【解決手段】電力により発光する照明装置510に備えられた発光ダイオード照明回路501は、夫々複数の発光ダイオードを有するLED回路502a〜502dが設けられた発光部502と、LED回路502a〜502dに夫々直列に接続されLED回路502a〜502dの両端電圧の低下を検出する電圧検出回路を有する故障検出部505と、電圧検出回路によるLED回路502a〜502dの両端電圧の低下の検出に基き警報を発する故障警報部506とを備え、LED回路502a〜502dの故障を検出すると故障警報部6が警報を発するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 複数の光源をバックライトとして用いる表示装置において、複数の光源の中から故障した光源の配置位置を迅速に報知することができる表示装置、および表示装置の制御方法を提供する。
【解決手段】 表示装置100は、液晶パネル2と、複数のLEDと、LEDに対する駆動電流を制御する電流制御部32と、LEDの発光に関する異常検出を行う状態検出回路33と、状態検出回路33による異常検出に応じて、電流制御部32の制御を行う制御部50と、を備える。このような表示装置100において、制御部50は、状態検出回路33によっていずれかのLEDに異常が検出された場合、異常が検出された異常LEDに隣接して配置されたLEDの発光輝度が、他のLEDの発光輝度と異なるように、電流制御部32を制御する。 (もっと読む)


【課題】点灯時の放熱異常を検知し、半導体発光素子の点灯を制御できるランプ装置を提供する。
【解決手段】ランプ装置14は、口金29を有する筐体20、この筐体20内に配置される発光モジュール21および点灯回路23を備えている。発光モジュール21は、モジュール基板37、およびモジュール基板37に実装された半導体発光素子を有する。点灯回路23は、回路基板50、回路基板50に実装される複数の回路部品51、点灯時に温度差が生じる回路基板50上の異なる位置に配置される第1の感温素子54および第2の感温素子55を有している。点灯回路23は、第1の感温素子54と第2の感温素子55との温度差に応じて半導体発光素子の点灯を制御する。 (もっと読む)


【課題】LED駆動回路における部品点数の削減を実現すると共に、LEDに障害が発生した場合の全体への影響を低く抑えることが可能なLED駆動回路および駆動方法を提供することを目的とする。
【解決手段】LED駆動回路であって、複数のLEDと少なくとも1つの抵抗が直列接続されたLED列と、LED列を複数並列接続したLEDユニットと、LEDユニットを複数格子状に直並列接続したLEDブロックと、LEDブロックを駆動するための電流を供給するLED駆動部と、LED駆動部に流れる電流を所定の電流値に設定する機能部と、を備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】 従来装置の問題を解決し得る出力保護機能付きの光源用多チャンネル型電源を提供することである。
【解決手段】 電流検出回路116から所定閾値を超える電流検出出力が提供されると、制御回路114が、フロントエンド回路102の出力DCregが複数の電圧変換回路106−1、106−2、...106−Nに連結される状態(即ち導電性状態)から、フロントエンド回路102の出力DCregが複数の電圧変換回路106−1、106−2、..106−Nから切断される状態(即ち非導電性状態)に保護スイッチ112を変化させる出力を当該保護スイッチ112に提供する。 (もっと読む)


【課題】複数の異なるバッテリ電圧に対応可能な駆動制御装置の制御用ICにおいて端子数の増大を抑える。
【解決手段】駆動制御装置100は、LED4を駆動するDC/DCコンバータ6と、DC/DCコンバータ6の動作を制御する制御用IC102と、を備える。制御用IC102は、制御用IC102に供給されるべき第1IC電源電圧Vi1が印加されるIC電源端子120と、第1車載バッテリ2からDC/DCコンバータ6に供給されるバッテリ電圧Vbatに応じた第1判別電圧Vc1が印加される電圧監視端子118と、を有する。制御用IC102は、第1IC電源電圧Vi1と第1判別電圧Vc1とを比較することによって、複数の異なるバッテリ電圧に対応する複数の動作モードのなかから第1車載バッテリ2のバッテリ電圧Vbatに対応する動作モードを選択する。 (もっと読む)


【課題】過負荷状態を回避して安全性の向上を図る。
【解決手段】検出部5が出力電圧VDCに基づいて電源回路部3の過負荷状態を検出し、過負荷状態が検出された場合、出力電圧VDCが光源部1A,1Bの駆動電圧未満となるように制御部6が電源回路部3を制御する。そのため、何れの光源部1A,1Bも点灯状態が維持できずに消灯するので、過負荷状態を回避して安全性の向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】簡易な回路構成で、直列接続された半導体光源素子の異常を確実に検出する。
【解決手段】直列接続されたLED20A〜20Dと、LED20A〜20Dを駆動する駆動回路21と、LED20A〜20D夫々に並列接続された抵抗RpA〜RpDと、駆動回路21によるLED20A〜20Dの非発光駆動時に抵抗RpA〜RpDに所定の電流を流す定電流源22と、定電流源22により所定の電流が流された状態でLED20A〜20D全体に印加される電圧値を検出する電圧監視回路23と、レベルシフタ24を介し、電圧監視回路23で検出した電圧値に基づいてLED20A〜20D中で短絡している素子数を判定する制御回路25とを備える。 (もっと読む)


【課題】通信不良が発生した場合でも、光源の調光制御を行うことができる照明システムを提供する。
【解決手段】光源31と点灯回路32と調光制御部33とを有する照明器具3と、検知部21を有するセンサ2と、検知部21の検知結果に基づいた第1の調光信号を生成する第1の調光信号生成部111を有する親機1と、センサ2から親機1に向かって検知結果が送信され、親機1から照明器具3に向かって第1の調光信号が送信される一連の通信経路における通信不良を検出する通信不良検出部12,331と、通信不良検出部12,331が通信経路における通信不良を検出した際に、第2の調光信号を生成する第2の調光信号生成部4a,4bとを備え、通信経路において第2の調光信号生成部4a,4bよりも上流側で通信不良が発生した場合、調光制御部3は、第2の調光信号に基づいて光源31の調光制御を行う。 (もっと読む)


【課題】光源に異常が発生しても継続して光源を点灯可能であり、且つ、コストアップを抑えつつ光源の異常を外部に報知可能な点灯装置及びそれを用いた灯具、点灯システム並びに車両を提供する。
【解決手段】点灯装置2は、直流電源1から電力供給を受けて光源3に点灯電力を出力する点灯回路部21と、点灯回路部21の出力を制御する制御部22と、光源3の状態を検出する状態検出部23とを備える。制御部22は、状態検出部23が光源3の異常を検出すると、点灯回路部21から光源3への電力供給を継続させつつ、点灯回路部21への入力電流が通常動作時の半分以下となるように点灯回路部21を制御する。その結果、光源3に異常が発生しても光源3を点灯させ続けることができ、しかも点灯装置2の外部で点灯回路部21への入力電流を検出することで光源3の異常を検出できるので、外部への報知用の信号線が不要になり、その分コストアップが抑えられる。 (もっと読む)


【課題】平滑コンデンサの寿命末期を報知する照明器具を提供する。
【解決手段】入力された交流電力を整流する整流部1と、整流部1の出力を平滑化する平滑コンデンサC1と、平滑コンデンサC1を電源として少なくとも1個の発光ダイオード4を点灯させる光源駆動部2とを備える。また、各発光ダイオード4が点灯されている期間中に平滑コンデンサC1の両端電圧Vcの下側ピーク値が所定の判定電圧未満となったときに平滑コンデンサC1が寿命末期であると判定する判定部3を備える。平滑コンデンサC1が寿命末期であると判定部3が判定すると、各発光ダイオード4の点灯状態が変更されることで、平滑コンデンサC1が寿命末期であることが報知される。報知を確認した使用者が適宜の対処を行うことで、各発光ダイオード4におけるちらつきの発生が避けられる。 (もっと読む)


【課題】簡単な回路構成で、確実に出力電圧低下時及び出力電圧上昇時の保護動作を行うと共に、出力電圧低下時の誤動作のない光源点灯装置を提供する。
【解決手段】光源点灯装置120には出力電圧抵抗7及び異常電圧判定部18を設ける。異常電圧判定部18は、出力電圧検出抵抗7により検出される出力電圧信号レベルが、所定の第1閾値を超える場合、または所定の第2閾値未満となる場合は、出力電圧異常としてDC/DC変換部3の動作を停止する。また、異常電圧判定部18は、DC/DC変換部3が動作を開始してから所定期間は出力電圧信号レベルが第2閾値未満となっても異常とは見なさず、DC/DC変換部3の動作を継続する。したがって、誤判定を確実に防止できる光源点灯装置を構成することができる。 (もっと読む)


【課題】
コネクタ不良、ウィスカ、異物落下、誤接続などによる短絡によって生じる異常状態を検出して、確実に異常電流を遮断すること。
【解決手段】
PWM信号に基づいてオン/オフする第1のスイッチング素子を発光部と直列に接続する。第1のスイッチング素子は、第2のスイッチング素子がオンしたときに、PWM信号に関わらずオフするようにする。第2のスイッチング素子は、充電回路の充電動作により生じた電圧が所定の電圧値以上になったときにオンするようにする。充電回路は、第1のスイッチング素子の入出力間の電圧が降下したときに充電した電荷を放電するようにする。 (もっと読む)


【課題】 固体発光素子の寿命末期を比較的に正確に報知することができる照明器具を提供する。
【解決手段】 固体発光素子1を点灯させる直流電力を生成する光源駆動部2と、固体発光素子が寿命末期か否かを判定する寿命判定部3とを備える。寿命判定部3は、固体発光素子1が消灯されている期間中に、固体発光素子1の電気的特性に基いて固体発光素子1が寿命末期か否かを判定する。固体発光素子1が寿命末期であると判定された場合、制御部4は、固体発光素子1の点灯状態によって寿命末期を報知するように光源駆動部2を制御する。固体発光素子1の電気的特性の検出結果に基いて寿命末期の判定がされるから、固体発光素子1の累積点灯時間のみに基いて寿命末期が判定される場合に比べ、固体発光素子1のバラツキや使用環境の違いが反映されることで、固体発光素子1の寿命末期を比較的に正確に報知することができる。 (もっと読む)


【課題】LEDを光源とする光源ユニットにおいて、光源部を覆うガラス或いは樹脂等の外囲器の損傷を検出できる検出装置を提供する。
【解決手段】光源ユニット300は、LEDを含む光源部331と、基板332と、基板332を覆うガラスで形成された外囲器330からなる。センシング手段400は、外囲器330に押されてオンするマイクロスイッチやリードスイッチなどで構成される。センシング手段400は、第1支持部510a,第2支持部510b等を保持する部材に取り付ける。センシング手段400は、外囲器330の損傷を検出すると、検出信号を出力する。センシング手段400の出力する検出信号は光源点灯装置200の検出装置210に入力される。検出装置210が検出信号を入力すると、制御装置220が、LEDを点灯する出力を生成する定電流装置230に対し、動作停止等の制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】2組以上の光源装置を有する光源システムにおいて、大型化せず、かつ2組以上の光源装置の各々について異常の有無を検知できるようにする。
【解決手段】光源システムの異常の有無を特定する検出期間において、各光源装置の点灯のタイミングを異ならせる。例えば、第1の光源装置が点灯しているとき、第2の光源装置が消灯し、逆に第2の光源装置が点灯しているとき、第1の光源装置が消灯する。光源装置の光量を検知する光量検出器は、各光源装置の出力を、時分割で取得することができる。したがって、故障検出部は、この光量検出器の出力に基づいて、各光源装置の異常の有無を特定できる。 (もっと読む)


【課題】複数色の光源を組み合わせて特定色の光を出力する場合に、一部の光源の劣化が早くても、特定色の色バランスの変化を抑えつつ特定色としての光の出力レベルを低下しにくくする。
【解決手段】光源装置は、第1発光体を有し第1の光を出力する第1光源部と、第2発光体を有し第2の光を出力する第2光源部と、光を変調するライトバルブに対して、前記第1の光および前記第2の光を導く導光部と、前記第1発光体および前記第2発光体に電力を供給する供給部とを具備し、前記第2発光体に特定値の電力が供給され続けた場合の前記第2の光の出力レベルの低下率が、前記第1発光体に当該特定値の電力が供給され続けた場合の前記第1の光の出力レベルの低下率よりも大きく、前記供給部によって前記第2発光体に供給される電力が、前記第1発光体に供給される電力よりも少なくなるように設定されている。 (もっと読む)


【課題】標識灯の正常な点灯制御ができない場合には標識灯を強制的に点灯させることができる標識灯点灯装置を提供する。
【解決手段】バイパス手段33のバイパス動作により、点灯制御回路30をバイパスして点灯電源回路21からの点灯電源を標識灯12へ供給する。バイパス手段33のバイパス解除動作により、点灯制御回路30による標識灯12への点灯電源回路21からの点灯電源の供給制御を可能とする。動作制御回路19が、バイパス手段33のバイパス動作とバイパス解除動作とを切り換え制御する。制御部29が、点灯制御回路30の動作を監視し、点灯制御回路30の動作の異常を判定すると動作制御回路19によりバイパス手段33をバイパス動作させる。 (もっと読む)


21 - 40 / 315