説明

Fターム[3K073CG15]の内容

光源の回路一般 (51,897) | 解決手段・制御 (6,979) | タイマ制御 (376)

Fターム[3K073CG15]に分類される特許

121 - 140 / 376


【課題】使用場面に応じて適正にランプの運用を行うことができ、これにより、ユーザの利便性を向上させる。
【解決手段】第1と第2のランプを切り替えて1個のランプによる照明光を生成するランプ運用装置を備えた映像表示装置において、ランプ運用装置は、ユーザにより選択された1個のランプを点灯ランプとして設定する手動切り替えモードと、第1と第2のランプを順次自動で切り替える自動切り替えモードとを備え、自動切り替えモードは、第1のランプの点灯積算時間が所定の閾値時間を超えた場合には、点灯ランプを第2のランプに切り替えると共に、第1のランプが点灯不能になると、点灯ランプを第2のランプに切り替える。 (もっと読む)


本発明によると、緊急又は停電の場合に照明を適応させる光誘導システムを提供する。この光誘導システムは補助電源システム(101)に接続され、周囲を照明する光を放射するように構成された少なくとも1つの光ユニット(103)と、人がいることを示す在否信号により前記光ユニット(103)の光レベルを高くするように構成された制御ユニット(100)であって、前記補助電源システム(101)のパワー値を考慮して必須照明期間と必須光レベルが得られるように、前記光レベルの上昇を調節する制御ユニットとを有する。
(もっと読む)


この発明は、照明システムのためのパワーユニットに関する。このパワーユニットは、メインパワー入力部2、出力端子3a,3b、当該パワーユニット1の供給電圧V1を調節するための電源5を含む。パワーユニットは、極性検出部13、出力端子3a,3bで電圧V2を測定するための電圧計11、及び、出力端子3a,3bで電流Aを測定するための電流計12を更に有する。パワーユニットは、制御ユニット7を有し、制御ユニット7は、パワーユニット1がオンに切り替えられた後に、ランダムな長さの起動手順遅延を開始するように構成され、制御ユニット7は、電圧計11、電流計12及び極性検出部13からの情報を処理し、前記情報に基づいてパワーユニット1のパワー出力を制御するように構成される。
(もっと読む)


【課題】 従来の街路灯は周辺環境へ照明の影響が及ぶことがあり、ランプが暗いものや点灯時間が短いものは照明の効果を損なう。また街路灯に動体検知センサーを備えるとランプの明るさが頻繁に変化し、防犯カメラを取付けるとカメラが目立つことでいたずらや破壊を受けやすい。また携帯電話が充電できる機能は備えていない。
【解決手段】 蓄電池を電源とする街路灯に、動体検知センサーと防犯カメラを備えた照明器具を設けたことでカメラが目立たず照明の効果で画質のよい動画を録画し、時間帯と人の動きでランプの点灯状態を調整することで蓄電池の消費を低減し、明るいランプで周辺環境に優しく照明の利用者に配慮した点灯状態で終夜点灯し、携帯電話充電専用コンセントを設けたことで非常時に携帯電話の充電が簡単にでき、停電時においても機能を維持できる。 (もっと読む)


本発明は、バイオルクス照明装置に関し、暗順応時間をカウントするタイマーと、物体の動きを感知する感知センサーと、明るさの調節が可能な照明灯と、暗順応閾値が設定されており前記各部を制御する制御部と、を含み、前記制御部は、前記感知センサーから物体の感知信号が伝達されると、前記照明灯が設定された最大の明るさで照明するようにし、最大の明るさに到達した後には、前記タイマーがカウント動作をするように制御して、前記タイマーからカウント信号が発生する度に設定された暗順応閾値以内の照度だけ前記照明灯の明るさを落とし、設定された基準の明るさに到達すると、前記タイマーがそれ以上カウントしないように制御して、基準の明るさを維持することを特徴とする。
前記の構成を通じて、照度を調節しても、その照明の下にいる人に照度の変化を認識させず、生活上の快適さがセンサー照明の存否にかかわらず保障され、かつ、エネルギー節約効果もともに達成可能となる。
(もっと読む)


【課題】位相制御回路による調光方式を適用しても低照度領域における調光レベルの微調整を可能とする。
【解決手段】発光素子LEDとスイッチ素子FETとを含み、スイッチ素子FETのオンオフにより交流電源に直列に接続される発光素子LEDの個数が切り替わるように構成された回路を備える。交流電源の電圧の立ち上がりが検出されたときから次に電圧のゼロクロスが検出されるまでの期間に、前回ゼロクロスが検出されたときからの経過時間に応じて、交流電源の半周期の前半では交流電源に直列に接続される発光素子LEDの個数が増加していき、交流電源の半周期の後半では交流電源に直列に接続される発光素子LEDの個数が減少していくように、スイッチ素子FETのオンオフを制御する。 (もっと読む)


【課題】タスク用照明器具において、省エネルギーとサーカディアンリズムの調整を両立させる。
【解決手段】タスク用照明器具1が照明をする時間帯は、少なくとも第1の作業時間帯と第2の作業時間帯とに分けられる。タスク用照明器具1は、第1の作業時間帯では、作業をする人の顔面に直射光を照射し、その直射光は、顔面鉛直面の単位面積当たりのメラトニン作用放射束が700以上とされる。第2の作業時間帯では、顔面に直射光を照射せず、作業面に照射する照明光は、色温度が5000K以下とされる。これにより、タスク用照明器具1によって省エネルギーのタスクアンドアンビエント照明を行い、第1の作業時間帯ではサーカディアンリズム調整効果を得て、第2の作業時間帯ではサーカディアンリズムへの影響を小さくする。 (もっと読む)


【課題】個々の接点を各々制御することができる人感センサリレー制御システムを提供する。
【解決手段】制御部103は、入力部102で受信された人感センサからの検知信号により所定エリアにおける人体の存在が示された場合、まず、出力部104を介して接点A駆動部107にリレー110の接点Aを閉じるように指令する。即ち、制御部103は、人体が検知されたことが通知されると接点Aを閉制御する。次に、制御部103は、設定部101に記憶された接点遅延時間が経過した後に、出力部104を介して接点B駆動部108にリレー110の接点Bを閉じるように指令する。即ち、制御部103は、接点Aを閉制御してから接点遅延時間が経過すると接点Bを閉制御する。これにより、制御部103は、点灯回路109に接続された照明負荷112を点灯させる。 (もっと読む)


【課題】人が人感センサの検出エリア内にいて負荷をONする必要があるか否かを、より正確に判定する人感センサシステムを提供する。
【解決手段】人感センサシステム100において、制御部107は、所定周期ごとに、人感センサ部101が人体の存在を検知している状態であるか否かを判定する。タイマ部106による時間の計測を開始していないときに、人感センサ部101が人体の存在を検知している状態となった場合、制御部107は、タイマ部106による時間の計測を開始する。その後、タイマ部106により計測された時間が設定記憶部105に記憶された点灯遅延時間に達したときに、人感センサ部101が人体の存在を検知している状態となっており、かつ、明るさセンサ部102で検知された周囲の明るさが所定レベル未満である場合、制御部107は、点灯回路110に接続された照明負荷113を点灯させる。 (もっと読む)


【課題】補助光源を適切なタイミングで消灯させることができる蛍光ランプ装置を提供する。
【解決手段】交流電力の供給を受けて点灯する蛍光ランプと、前記交流電力を前記蛍光ランプに供給し、点灯させる第1の点灯手段と、前記蛍光ランプに近接して配設された1または複数の補助光源と、前記補助光源を点灯または消灯させる第2の点灯手段と、前記第1の点灯手段が前記蛍光ランプを点灯させたとき、前記第2の点灯手段が前記補助光源を点灯させるように制御し、その後、所定のタイミングで、前記第2の点灯手段が前記補助光源を消灯させるように制御する制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】表示パネルに同一の画像が長時間表示され続けることによる残像の発生を防止しながらも、操作入力部が一定時間操作されなくても表示パネルに負荷状態を表示することができる監視制御装置を提供する。
【解決手段】制御部20は、操作入力部3での操作入力の有無を検知する検知手段21と、前記操作入力が所定の第1設定時間以上検出されなければ動作モードを通常モードから監視モードに切り替えるモード切替手段22とを具備する。制御部20は、通常モードにおいて、通信回路11で取得される負荷状態を表示パネル2に表示し、且つ当該表示内容に関連付けられている操作入力部3の操作に応じた負荷制御を行う。監視モードにおいては、制御部20は、通信回路11で取得される負荷状態を示す監視画面を表示パネル2に表示し、表示対象の負荷を順次切り替えることで監視画面を時間経過に伴って変化させる。 (もっと読む)


【課題】調光制御の性能を低下させることなく、目標照度への到達時間を短縮し、且つ明
るさセンサや照明装置間の通信量を削減することができること。
【解決手段】照明制御システム1は複数の照明装置2と1つ乃至複数の照明装置2に搭載
され周囲の照度を検出するセンサ3とから構成される。照明装置2は、照明負荷21と照
明負荷21を点灯させる点灯回路22とセンサ3を抜き差し自在に接続する接続部24と
センサ3との通信を行うためのセンサ用通信部25とを備える。また、照明装置2は通常
モード又は連続的に調光率を上昇/下降させる高速モードで制御する制御部20を備える
。高速モード時にセンサ3は検出照度の照明装置2への送信を中断し、且つ目標照度を下
回る検出照度が目標照度を超える又は目標照度を超える検出照度が目標照度を下回ると目
標通知信号を送信する。制御部20は目標通知信号を受信すると高速モードから通常モー
ドへ切り換える。 (もっと読む)


【課題】誘導灯装置において、非常動作確認時に、第1の光源の動作確認のしやすい点滅型誘導灯装置の提供を目的とする。
【解決手段】誘導灯装置120は、リモコン発信機から非常時動作の確認を指示する動作確認信号を送信することにより非常時動作を遠隔操作で確認可能である。マイコン111は、リモコン受信部6が動作確認信号を受信すると、誘導灯点灯回路11をバッテリを電源とするバッテリ駆動させることにより、第1の光源12をT1期間点灯させ、次に、点滅回路14をバッテリを電源とするバッテリ駆動させることにより、第2の光源4をT2期間、点滅させ、T2期間の後に、音声回路15をバッテリを電源とするバッテリ駆動させることにより、スピーカ8から音声をT3期間発生させる。作業者は、第1の光源と第2の光源をことなる時間に確認できる。 (もっと読む)


【課題】戸建て住宅などに設置され、玄関付近の所定の検知領域に人が存在する場合に、屋内の家人に対して照明装置を点灯させて通報すると共に、不審者に対しては威嚇する機能を備えた負荷制御システムを提供する。
【解決手段】家屋1の玄関付近に設置され、所定範囲の画像を撮像するテレビカメラ(撮像装置)2により撮像された画像データに所定の画像処理を施し、画像中に人が存在するか否かを判断し、人が存在すると判断したときにあらかじめ設定されている所定の照明装置22、23・・・を点灯させる。 (もっと読む)


【課題】 点灯保持時間の変更による消費電力の適正化が可能な照明制御システムを提供する。
【解決手段】 所定の照明範囲を照明する電気的な光源を点灯させる点灯回路1と、一部が照明範囲に重なる所定の検出範囲に電波を送波するとともに検出範囲からの電波を受波する送受波回路2と、検出範囲に存在する物体との距離の変化速度に応じた周波数を有する中間信号を送受波回路2の出力から得て中間信号に基いて点灯回路1を制御する信号処理回路3とを備える。信号処理回路3は、所定時間おきの制御更新動作時、中間信号に基いて人体が存在していると判定される度に、中間信号において最も振幅が大きい成分の周波数であるピーク周波数を記憶し、記憶されたピーク周波数の推移に基いて、消費電力を適正化するように、人体が存在していると判定されなくても光源の点灯を継続させる時間である点灯保持時間を更新する。 (もっと読む)


【課題】点滅回数と消費電力との適正化が可能な照明装置を提供する。
【解決手段】電気的な光源を点灯させる点灯部と、所定の検出範囲における人体の有無を検出する人感センサと、光源が消灯している状態で人感センサによって人体が検出されたときに光源の点灯を開始させるとともに、光源が点灯していて且つ人感センサに人体が検出されない状態が予め定められた点灯保持時間T1だけ継続したときに光源に対する電力の供給を停止することで光源を消灯させるように、点灯部を制御する制御部とを備える。点灯保持時間の値は、点灯部が点灯させる光源と同型の多数の光源に対しそれぞれ点灯部による点灯・消灯を繰り返したときに前記多数の光源のうち50%が不点灯となるまでの点滅回数である点滅寿命回数で、点灯部が点灯させる光源の定格寿命を除した値とされている。 (もっと読む)


【課題】LEDアレイに大電流を流す場合であっても実装面積の増大を抑制して定電流駆動することができ、また、定常動作時だけでなくデジタル調光時にも有効なLED駆動回路を提供する。
【解決手段】LEDアレイ100を駆動するLED駆動回路1であって、各LEDストリングにそれぞれ直列に接続され、各LEDストリングを定電流駆動するn個の縦型構造の定電流駆動素子50と、各LEDストリングに流れる電流が定電流となるように各定電流駆動素子50のオン電圧を制御するn個の定電流制御回路60と、各定電流駆動素子50におけるLEDストリング側の各端子電圧を入力として、各端子電圧のうちの最小電圧を選択し、前記最小電圧と所定の設定電圧との差分に基づいて指令信号80を出力する最小電圧検出回路30と、指令信号80に基づいてLEDアレイ100への印加電圧を初期設定電圧より小さい電圧に制御する電源制御回路20とを有する。 (もっと読む)


【課題】簡単な方法により自動的に設定更新される目標照度の精度を向上させることができる照明装置を提供する。
【解決手段】蛍光ランプ2bおよびこの蛍光ランプ2bを調光可能に点灯し、または消灯する点灯回路2cを有する照明器具2と;この照明器具2の照射面の照度を検出する照度センサ3と;照度センサの検出照度が予め設定された目標照度になるように光源の調光度を制御する調光度制御部および調光度が所定値以上で所定時間継続したときに、光源を最大調光度で強制的に所定時間制御し、そのときの照度センサの検出照度を、再点灯後の目標照度として更新する目標照度更新部を有する制御装置と;を具備している。 (もっと読む)


【課題】利便性を向上した負荷制御システムを提供する。
【解決手段】例えば、火災感知器TR2で火災が感知されると、火災感知器TR2で警報音の鳴動が開始されるとともに火災感知器TR2から他の火災感知器TR1,TR3に火災警報メッセージを含むワイヤレス信号が伝送される。そして、他の火災感知器TR1,TR3でも警報音の鳴動が開始されて全ての火災感知器TR1〜TR3で警報音が鳴動される。さらに、火災感知器TR1から制御装置Cへ火災感知情報を含むワイヤレス信号が送信され、当該ワイヤレス信号を受信した制御装置Cが照明負荷Lを点灯させる。故に、火災感知器TRで火災が感知されると制御装置Cによって照明負荷Lが自動的に点灯させられるので、火災発生時に手動で照明負荷Lを点灯させる必要のある従来例と比較して利便性が向上する。 (もっと読む)


【課題】調光下限時の点消灯を頻繁に繰り返すことなく、消灯制御から円滑に点灯状態に復帰させることができる照明装置を提供する。
【解決手段】蛍光ランプ2bおよびこの蛍光ランプ2bを調光可能に点灯し、または消灯する点灯回路2cを有する照明器具2と;この照明器具2の照射面の照度を検出する照度センサ3と;照度センサの検出照度が予め設定された目標照度になるように光源の調光度を制御する調光度制御部、この調光度制御部によって、予め設定された調光下限で光源を点灯させている場合において光の無い状態において調光下限で光源を点灯させたときの照度を、目標照度に加算してなる所定の消灯制御移行照度以上に、検出照度が上昇したときに、光源を消灯させる消灯制御部およびこの消灯制御部により消灯制御された後、検出照度が目標照度以下に低下した状態が所定の遅延時間経過したときに、蛍光ランプ2bを点灯させる点灯制御部を有する制御装置4と;を具備している。 (もっと読む)


121 - 140 / 376