説明

Fターム[3K107CC29]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 目的、効果 (41,328) | 特性の安定(寿命、信頼性) (9,706) | 非発光部発生防止 (1,098) | 短絡防止 (604)

Fターム[3K107CC29]に分類される特許

61 - 80 / 604


【課題】固体封止構造または膜封止構造を有する有機エレクトロルミネッセンスデバイスにおいて、封止層にダメージを与えることなく短絡箇所の修復を行うことが可能な有機エレクトロルミネッセンスデバイスを提供する。
【解決手段】
本発明に係る有機エレクトロルミネッセンスデバイスは、 少なくとも一方が金属層からなる第1および第2電極と、前記第1および第2電極の間に設けられた有機材料からなる有機機能層と、前記金属層を覆うバッファ層と、前記バッファ層を覆い且つ層内に複数の空隙を有する空隙含有層と、前記第1および第2電極、前記有機機能層、前記バッファ層および前記空隙含有層を含む積層構造体を被覆する封止層と、を含む。前記バッファ層は、前記金属層を構成する金属の融点よりも低い温度で気化する材料であって前記封止層と同一の材料を含む。 (もっと読む)


【課題】低コスト化を図りつつ表示画質の劣化を抑制することが可能な有機EL表示装置を提供する。
【解決手段】有機EL表示装置1は、各画素において、下部電極14の一部または全部がバンク層15の開口部15aの基板側の周縁部から離間して設けられている。機能層16を成膜する際の乾燥工程において、機能層16に局所的に部分が薄膜化するが、上記構成により、その薄膜化部分が、下部電極14から離れた位置に形成され易くなる(下部電極14に対応する実質的な発光領域では機能層16の局所的な厚みの変化が生じにくくなる)。下部電極14および上部電極18間における電気的短絡の発生が抑制される。 (もっと読む)


【課題】表面自由エネルギーが低い有機層上に均一に有機層を塗布、積層する製造方法を提供し、整流比および発光ムラを改善した有機エレクトロルミネッセンス素子を提供する。
【解決手段】基板上に対となる電極と、発光層を含む複数の有機層を有し、少なくとも正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層をこの順で湿式法を用いて製造する有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法において、該複数の有機層の中で49mJ/m以下の表面自由エネルギーを有する層を第一の有機層とし、該第一の有機層の上に隣接する層を第二の有機層とし、該第一の有機層を乾燥膜厚30〜60nmに塗工した後に、該第二の有機層を乾燥膜厚10〜30nmに積層塗工し、該第一の有機層と該第二の有機層を一括して加熱乾燥することを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法。 (もっと読む)


【課題】高い水蒸気バリアー性能を有するとともに、折り曲げ耐性、平滑性に優れた水蒸気バリアーフィルムの製造方法及び水蒸気バリアーフィルム、その水蒸気バリアーフィルムを用いた電子機器を実現する。
【解決手段】基材1上に少なくとも2層の水蒸気バリアー層3(例えば、第1の水蒸気バリアー層と第2の水蒸気バリアー層)を備え、その水蒸気バリアー層3の間に、加水分解性化合物を含有する加水分解層4を少なくとも1層備える水蒸気バリアーフィルム10によって、水蒸気バリアー性とともに、折り曲げ耐性、平滑性の向上を図った。 (もっと読む)


【課題】短絡性の不良が顕在化した発光素子により、無駄に電力が消費されない発光モジュールを提供することを目的の一とする。または、短絡性の不良が顕在化した発光素子により、隣接して設けられた他の発光素子の信頼性が損なわれることがない発光パネルを提供することを目的の一とする。
【解決手段】短絡性の不良を含む発光素子が発する熱に着眼し、熱的に発光素子に結合された正温度係数サーミスタ(PTC Thermintor)を介して、該発光素子に電力を供給する構成とする。 (もっと読む)


【課題】白色の有機EL素子と共振構造を組み合わせたトップエミッション方式の発光装置において、有機EL素子に過剰に電流が流れること、および、有機EL素子と第2電極の段切れを防止しつつ、開口面積が減少することを抑制する。
【解決手段】矩形の開口領域の一の短辺側において、透明導電膜14a、14b、14cを階段状にずらしてパターニングする。他の辺側においては、透明導電膜14a、14b、14cの端面が揃うようにパターニングする。透明導電膜14a、14b、14cの端部は絶縁膜15で覆う。 (もっと読む)


【課題】発光素子の素子特性へ影響を与えることなく、発光素子の両電極間の短絡を自己修復できる構造を有する発光素子を備えた発光装置および照明装置を提供する。
【解決手段】発光素子の電極と接するように発光素子の内部に酸化物層を設けることにより、発光素子において両電極間の短絡が生じた際に発生する熱により、酸化物層に含まれる酸素と短絡箇所に存在する電極材料とを反応させ、絶縁化させることができる。さらに、アルカリ土類金属を含む電子注入層と接して酸化物層を設けることにより、発光素子において両電極間の短絡が生じた際に発生する熱により、酸化物層に含まれる酸素と電子注入層に含まれるアルカリ土類金属とを反応させ、アルカリ土類金属の酸化物を生成することにより、短絡箇所の絶縁化により生成する絶縁体に侵入する水分を吸着して除去することができる。 (もっと読む)


【課題】EL膜、陰極の断線を防止する技術を提供することを課題とする。陰極と陽極に
挟まれた部分で、EL膜の膜厚が局所的に薄くなることを抑えることができ、EL膜に局
所的に電界が集中することを防ぐことができる。
【解決手段】陽極100上に絶縁膜101を形成し、絶縁膜101上にEL膜102、陰
極103を形成したEL素子において、絶縁膜101の下端部、上端部を曲面形状とする
。また、絶縁膜101の中央部のテーパー角を35°以上70°以下とする。 (もっと読む)


【課題】不良箇所が絶縁化された発光デバイスを作製する方法を提供することを課題の一とする。または、不良箇所が絶縁化された発光デバイスを作製する装置を提供することを課題の一とする。
【解決手段】半球状のレンズと発光素子を重なるように形成した後に、不良箇所を検出する。次いで、検出された不良箇所を含む発光素子に重なる半球状のレンズに低エネルギー密度のレーザビームを照射し、該半球状のレンズにより集光された光により不良箇所を絶縁すればよい。 (もっと読む)


【課題】光取り出し効率の改善のために光散乱又は/及び光回折層を設けた有機EL素子であって、光散乱又は/及び光回折層を設けたことによるダークスポットの発生や陽極/陰極間の短絡の問題を改善した有機EL素子、更には、ITOエッチャント耐性にも優れ、高温の加熱処理工程においても耐性を有する有機EL素子、並びに、この有機EL素子を備える有機ELモジュール、有機EL表示装置、及び有機EL照明を提供する。
【解決手段】基板上に、光散乱又は/及び光回折層、平坦化層、陽極、正孔注入層又は/及び正孔輸送層、発光層、及び陰極をこの並びで含む積層体が形成されてなる有機電界発光素子において、平坦化層が金属酸化物皮膜からなり、且つ、有する正孔注入層又は/及び正孔輸送層のいずれもが、重量平均分子量が5,000以上の高分子化物を主成分とする有機電界発光素子、前記有機電界発光素子の複数個が並列配置されてなり、該複数の有機電界発光素子に含まれる発光層が、それぞれ特定の発光スペクトルを有する有機電界発光モジュール、前記有機電界発光素子又は前記有機電界発光モジュールを有する有機電界発光表示装置及び有機電界発光照明。 (もっと読む)


【課題】有機ELデバイスにおいて、電極取出し部を簡易に形成することができ、効率的に製造することができるものとする。
【解決手段】有機ELデバイス1は、陰極層21及び平滑化層22を有する第1の基板2と、陰極層21上に形成された有機層3と、有機層3上に形成された陽極層4と、接着層5を介して陽極層4と接合される第2の基板6と、を備える、有機層3は、第1の基板2の周縁部のいずれかの領域には形成されず、該領域の一部に絶縁層7を介して陽極層4が外周側へ延設され、延設された陽極層4が、第2の基板6とは反対側に折り返されて陽極取出し部40aを構成し、第1の基板2の陰極層21一部が折り返されて陰極取出し部40bを構成する。この構成によれば、各取出し部40a,40bが、絶縁層7及び延設された補助電極部42又は第1の基板2の一部を折り返す簡易な手順で形成されるので、デバイスを効率的に製造することができる。 (もっと読む)


【課題】第1電極の側面と第2電極との短絡を抑えると共に、材料および工程数を削減することが可能な表示装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】第1電極材料膜の上に感光性材料膜を形成し、この感光性材料膜に対して1回目の露光および1回目の現像を行うことにより、第1電極形成予定領域に未焼成マスクを形成する。未焼成マスクを用いて第1電極材料膜をエッチングすることにより第1電極を形成したのち、未焼成マスクに対して2回目の露光,2回目の現像および焼成を行うことにより、第1電極13の上面の周縁部に第2絶縁膜14を形成する。第2絶縁膜14は、第1電極13の側面13Aよりも張り出した庇部14Cを有している。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、有機エレクトロルミネッセンス素子のリーク故障を抑制し、半減輝度寿命を改善し、駆動電圧を低下させた有機エレクトロルミネッセンス素子を得ることにある。
【解決手段】基板上に、陽極、及び陰極と、両電極に挟まれた複数の有機機能層とを有する有機エレクトロルミネッセンス素子において、該複数の有機機能層は、少なくとも発光層を有し、かつ、基板上に形成された前記陽極に接して絶縁層を有することを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。 (もっと読む)


【課題】EL膜、陰極の断線を防止する技術を提供することを課題とする。陰極と陽極に挟まれた部分で、EL膜の膜厚が局所的に薄くなることを抑えることができ、EL膜に局所的に電界が集中することを防ぐことができる。
【解決手段】絶縁表面上に形成された第1の電極と、第1の電極の端部を覆って形成された絶縁膜と、絶縁膜及び第1の電極を覆って形成されたEL膜と、第1の電極上で、且つ、EL膜上に形成された第2の電極を有する発光装置であって、絶縁膜は、第1の電極上の下端部で下に凸の曲面状の断面を有し、下端部と上面の間に中央部を有し、中央部と上面の間に上に凸の曲面状の断面を有する発光装置。 (もっと読む)


【課題】ダークスポットの発生を食い止め、歩留まりが高い有機EL装置を開発する。
【解決手段】
基板2上に少なくとも第1電極層3と、機能層5と、第2電極層6が積層され、第1電極層3が第1電極層分離溝15によって複数に分離された有機EL装置1において、前記第1電極層分離溝15の底部に基板2の素材と第1電極層3の素材が混じった絶縁層25が存在する構成とすることによって、絶縁性を高め、ショートすることを防止している。 (もっと読む)


【課題】均一な積層構造を有する有機電子素子を提供する。
【解決手段】基板10と、基板10上に形成された第1電極12と、第1電極12上に形成され、電荷注入層18と有機機能層20とが積層された素子部と、素子部上に形成された第2電極22と、を備え、第1電極12と第2電極22との絶縁を確保するために第1絶縁層14と、第1絶縁層14上に積層されるように形成され、第1絶縁層14より親水性が低い第2絶縁層16とが積層されている有機電子素子100とする。 (もっと読む)


【課題】反射性電極から発光位置までの距離を調整して光の強め合い効果を得る有機EL表示装置において、赤色の有機EL素子の駆動電圧の上昇を抑え、表示特性に優れた表示装置を提供する。
【解決手段】第1電極2と第2電極7と、前記一対の電極間に配置された、少なくとも発光層4R、4G、4Bと、前記発光層4R、4G、4Bと第1電極2との間に配置された電荷輸送層31と、を有し、R,G,Bの各有機EL素子において、第1電極2の反射面から発光位置までの光学的距離Lr、Lg、Lbと、発光層4R、4G、4Bの発光波長λr、λg、λbと、前記第1電極2での位相シフト量(ラジアン)φr、φg、φbとが所定の関係を満たすように、電荷輸送層32G,32Bで調整する。 (もっと読む)


【課題】ITOなどの透明電極をスパッタリング法によって成膜する際のダメージが抑制された素子構造を提供する。
【解決手段】蒸着法で形成されたモリブデン酸化物を含む層206を、スパッタリング法により形成されるITOなどの透明電極207に接して下側に設ける。スパッタリング法によるダメージをモリブデン酸化物によって抑制できる。 (もっと読む)


【課題】発光素子の正常部の発光特性を極力低下させることなく、発光素子の上部電極と下部電極との短絡を解消する照明装置の作製方法を提供する。
【解決手段】上部電極、電界発光層、及び下部電極を含む発光素子において、不本意に形成された上部電極と下部電極との短絡部にレーザ光を照射することにより、該短絡部を除去した領域を設け、該領域に透光性を有する絶縁樹脂を充填し、上部電極と下部電極との短絡を解消して照明装置の歩留まりを向上させる。 (もっと読む)


【課題】電極ホール46における有機EL材料の成膜不良によるEL素子の発光不良を改
善することを課題とする。
【解決手段】上記課題を達成するために、本発明では画素電極上の電極ホール46に絶縁
体を埋め込み、保護部41bを形成させた後、有機EL材料を成膜することで、電極ホー
ル46における成膜不良を防ぐことができる。これにより、EL素子の陰極、陽極間の短
絡により電流集中が生じるのを防ぎ、EL層の発光不良を防ぐことができる。 (もっと読む)


61 - 80 / 604