説明

Fターム[3K107EE06]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 表示装置 (18,722) | 表示装置構造 (6,644) | RGB各画素の面積が異なるもの (88)

Fターム[3K107EE06]に分類される特許

21 - 40 / 88


【課題】有機EL素子の種類に応じて共通層の膜厚が異なる有機EL素子を、少ない工程数で形成することのできる構成を有する複数の有機EL素子を備える発光装置を提供することである。
【解決手段】支持基板と、所定の列方向に所定の間隔を開けて、前記列方向とは方向が異なる行方向に延びる複数本の隔壁と、列方向に隣り合う各隔壁間において、行方向に所定の間隔を開けて設けられる複数の有機EL素子と、を含む発光装置であって、前記複数の有機EL素子は、m種類の素子に分類され、それぞれが、全ての種類の有機EL素子に共通して設けられる共通層と、該共通層を間に介在させて配置される一対の電極とを有し、前記支持基板の厚み方向の一方から見て、列方向に隣り合う各隔壁間の面積は、当該隔壁間に設けられる有機EL素子の種類ごとに設定され、各有機EL素子の共通層の膜厚は、前記厚み方向の一方から見た隔壁間の面積に応じて設定される、発光装置。 (もっと読む)


【課題】有効寿命の長い有機発光ダイオードカラー表示装置を提供すること。
【解決手段】表示装置ピクセルが複数の色の異なるサブピクセルを有し、これらのサブピクセルの面積寸法が、当該発光要素の発光効率と目標表示白色点の色度とに基づき異なることにより、発光効率の低いサブピクセルの早期劣化を防止するようにした有機発光ダイオードカラー表示装置であって、該サブピクセルの相対寸法が該サブピクセルの相対経時輝度安定性に基づくことにより、表示装置の有効寿命を延長するように改良された有機発光ダイオードカラー表示装置。 (もっと読む)


【課題】通過する光が回折することを抑制して、イメージの歪曲を最小化した透明な有機発光表示装置を提供する。
【解決手段】有機発光表示装置において、本発明の実施形態による有機発光表示装置は、不透明領域と透明領域とを含む画素領域が複数形成された基板本体、並びに前記基板本体の前記不透明領域に形成された有機発光素子、薄膜トランジスタ、及び導電ラインを含む。前記透明領域は任意の正四角形の透明空間を有し、前記任意の正四角形の透明空間は前記画素領域の全体面積対比、15%より大きいか等しい面積を有する。 (もっと読む)


【課題】高い光取出し効率を有し、高精細な表示を可能としつつ半球状レンズの加工精度及びアライメント精度に優れる有機電界発光表示装置を提供すること。
【解決手段】円形の副画素と該円形の副画素と異なる発色を示し該円形の副画素の外周に配される円環状の副画素とを含む画素を有する有機電界発光表示部と、前記円形の副画素の略中心に中心軸が一致するように前記画素上に配される半球状レンズとを有し、前記円環状の副画素の最外周の直径が、前記半球状レンズのレンズ直径に対して60%以下であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】良好な正面輝度及び光取り出し効率を維持したまま、視野角特性を改善することができる有機電界発光装置の提供。
【解決手段】少なくとも発光層を含む有機電界発光部と、前記発光層から発光される光の光路を制御する半球状レンズと、を少なくとも有する有機電界発光装置であって、前記有機電界発光装置が、赤色副画素、緑色副画素、及び青色副画素を含む画素を複数有し、該画素の各副画素に対応する複数の有機電界発光部と、該有機電界発光部の各発光層上に配置される複数の半球状レンズとを有し、前記複数の半球状レンズのうちの一の半球状レンズの直径が、該一の半球状レンズに隣接する他の半球状レンズの直径と異なる有機電界発光装置である。 (もっと読む)


【課題】汎用性に富んだ光学装置の製造方法を提供すること。
【解決手段】本発明に係る製造方法によれば、格子状の隔壁7を形成して略同じサイズの複数の区画領域Pを形成した後、当該複数の区画領域のうち、区画領域P2,P3における開口部5eを除いた部分に、液滴吐出法によって、面積を調整するための補填部材10を形成する。つまり、補填部材10により、表示領域Vにおける所定の区画領域の面積を他の区画領域の面積と異ならせることができる。よって、表示領域Vのサイズや、使用する溶液の種類、乾燥条件などを考慮した上で、表示領域Vの中央部よりも周縁部の区画領域Pが広くなるように、隔壁設定を最適化することができる。従って、汎用性に富んだ光学装置の製造方法を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】高解像度を表現する画素配列構造を採用しながら、データ駆動部の出力線数を減少させる有機電界発光表示装置を提供する。
【解決手段】走査線及びデータ線の交差部に互いに異なる色の光を放出する第1副画素、第2副画素及び第3副画素が配列される画素部と、走査駆動部と、データ駆動部と、前記データ駆動部と前記データ線との間に接続されて、前記データ駆動部の出力線から供給されるそれぞれのデータ信号を複数のデータ線に分配して出力するためのデータ分配部とを含み、前記第1副画素及び前記第2副画素は同一の列ラインに交互に配列され、前記第3副画素は前記第1び前記第2副画素が配列された列ラインの隣接する列ラインに一列に配置され、前記第1び前記第2副画素が配列された列ラインには、前記第1副画素と前記データ分配部とを連結する第1データ線と、前記第2副画素と前記データ分配部とを連結する第2データ線が分離されて設計される。 (もっと読む)


【課題】両面出射型の有機発光素子の特長を生かし、発光装置の高輝度化を図ることを課題とする。
【解決手段】第1の発光素子が設けられた第1の基板と、第2の発光素子が設けられた第2の基板とを有し、第1の発光素子及び第2の発光素子を挟むように、第1の基板と第2の基板は対向して設けられ、第1の基板に設けられた第1の発光素子は、第1の基板及び第2の基板の両方の方向に発光し、第2の基板に設けられた第2の発光素子は、第1の基板の方向に発光する。 (もっと読む)


【課題】 各画素を最適な発光面に色分けすることで画質の向上等が可能な構造および方法が望まれている。
【解決手段】 第1色、第2色および第3色の画素が順番に繰り返し並んだ画素群を備え、第2色の画素の発光領域が第1色および第3色の画素のそれぞれの発光領域より大きい面積を有し、かつ、第1色の画素とこれに隣合う第2色の画素との間、および第2色の画素とこれに隣合う第3色の画素との間に形成されたそれぞれの非発光領域が、前記第1色の画素とこれに隣合う前記第2色以外の画素との間に形成された非発光領域より小さい面積であることを特徴とする画像表示装置とする。 (もっと読む)


【課題】有機発光デバイスを提供する。
【解決手段】当該デバイスは複数の領域を有し、各領域は異なるスペクトルの光を発するようにした有機発光層を持つ。当該領域は組合せで照明の目的に適した光を発する。各領域の面積は、他の点では同等で同じサイズである領域より効率がよくなるように選択できる。当該領域は少なくとも4の縦横比(アスペクト比)を有することができる。いずれの所定の領域における全ての部分は同じ電流で駆動できる。 (もっと読む)


【課題】撮影時に発光を停止することなく、また構造的な付加物を要することなく、表示部の表示面側に位置する観察者(被写体)を撮影する技術が望まれていた。
【解決手段】ビデオカメラ5のレンズ2と平面的に重なる範囲内において、発光画素間に位置する1画素分の非発光画素のうち少なくとも1つに、表示面側から背面側に光が透過する透過領域を形成する。言い換えれば、非発光画素の画素領域に透過領域を形成するので、発光画素が減少することなく表示パネルに光の透過領域を設けることができる。従って、撮像装置の前面に位置する画素の発光を停止することがなく表示面全面において画像を一様に表示しながら、表示部の表示面側に位置する観察者(被写体)を、表示部を透して撮影することができる。また、構造的な付加物も不要である。 (もっと読む)


【課題】外光反射を最少化して画面の視認性を高めることができる有機発光表示装置を提供する。
【解決手段】有機発光表示装置は複数の副画素を含む画素を備えている。複数の副画素は第1アノード電極301と第1有機発光層を含む第1副画素と、第2アノード電極302と第2有機発光層を含む第2副画素と、第3アノード電極303と第3有機発光層を含む第3副画素を含む。第1アノード電極、第2アノード電極、及び第3アノード電極は下記条件を満たす。


ここで、W1、W2、W3は各々第1副画素、第2副画素、及び第3副画素が互いに隣接する方向に沿って測定された第1アノード電極の幅、第2アノード電極の幅、及び第3アノード電極の幅を示し、Pは画素の幅を示す。 (もっと読む)


【課題】有機電界発光表示素子の寿命を向上させると同時に、素子の大型化を有利にする有機電界発光表示素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る有機電界発光表示素子は、第1の画素電極380、少なくとも発光層を含む第1の有機膜390、及び第1の対向電極392を備える第1の基板300と、第2の画素電極、発光層を少なくとも含む第2の有機膜、及び第2の対向電極を備える第2の基板400と、からなる有機電界発光表示素子であって、第1の基板300及び第2の基板400に、第1の画素領域、第2の画素領域、及び第3の画素領域が各々分かれて設けられることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】多色画像を表示可能とする表示装置であって、青色の色純度を向上し、駆動電圧の高電圧化の回避及び有機EL素子の長寿命化が可能な有機EL表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 画素電極PEと対向電極CEとの間に赤色に発光する第1発光層EM1及びホールブロッキング層として機能する第3発光層EM3を有する第1有機層ORGを備えた第1有機EL素子OLED1と、画素電極PEと対向電極CEとの間に緑色に発光する第2発光層EM2を有する第2有機層ORGを備え第1有機EL素子よりも薄い第2有機EL素子OLED2と、画素電極PEと対向電極CEとの間に青色に発光する第3発光層EM3を有する第3有機層ORGを備え第1有機EL素子よりも厚い第3有機EL素子OLED3と、を具備することを特徴とする有機EL表示装置。 (もっと読む)


【課題】 長寿命化を図ることができる積層型有機EL表示装置を提供する。
【解決手段】 1画素を2つの副画素で構成し、1つの副画素では、第1の有機層と第2の有機層を共通透明電極を介して積層し、他の副画素では、第1の有機層と第3の有機層を共通透明電極を介して積層し、第1、2、3の有機層はそれぞれ発光色が異なる有機EL表示装置において、各画素における第2の有機層の発光面積と第3の有機層の発光面積とを異ならせる。 (もっと読む)


【課題】自発光型の発光素子を備えた表示装置において、表示画質を向上させつつ、パネル全体の長寿命化を図ることが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】有機EL素子(発光部16R,16G,16B)とブラックマトリクス層BMとを設けると共に、(21)式および(26)式を満たすようにする。視野角αが0°から60°までの範囲内では、ブラックマトリクス層BMによる遮光に起因した発光部16R,16G,16Bからの表示光Lのケラレが、全く生じなくなる。一方、(21)式、(30)式および(34)式を満たすようにした場合には、視野角αが0°から60°までの範囲内で有機EL素子からの表示光Lのケラレが生じている場合であっても、表示光Lのケラレの割合が50%以下に抑えられる。さらに、(27)式を満たすようにすることにより、視野角に応じた色ずれが抑えられる。 (もっと読む)


多原色ピクセルとして使用され得るデバイスが提供される。前記デバイスは、第1の有機発光デバイス、第2の有機発光デバイス、第3の有機発光デバイス、および第4の有機発光デバイスを具備する。前記デバイスは、4つのサブピクセルを有するディスプレイのピクセルであってよい。前記第1のデバイスは赤色光を発し、前記第2のデバイスは緑色光を発し、前記第3のデバイスは明るい青色の光を発し、前記第4のデバイスは深い青色の光を発してよい。 (もっと読む)


発明は、エレクトロルミネッセンス画面、特に、有機発光ダイオード(OLED)を備える多色電子表示装置であって、エレクトロルミネッセンス放射面と、装置の内側に向かって、画素マトリクスで覆われた少なくとも1つの基板(2)とを備え、各画素が異なる色を有する少なくとも3つのサブ画素を備える複数のエレクトロルミネッセンスセル(U及びU)のスタックを含む、多色電子装置に関する。発明によれば、各画素に対し、最小放射波長λを有するサブ画素、すなわち、臨界サブ画素は、上記放射面に隣接する外部ユニット(U)だけに位置し、λより高い波長で放射する他のサブ画素の1つずつは、上記外部ユニットと相対的に、かつ、基板に隣接する内部ユニット(U)だけに位置し、この臨界サブ画素の表面積は他のサブ画素の1つずつの表面積より大きい。
(もっと読む)


【課題】製造の際の歩留まりを向上させることが可能な自発光表示装置を提供する。
【解決手段】同一の発光輝度を得るために各有機EL素子24に必要とされる表示駆動電流の大きさの比に応じて、R,G,B用の画素20R1,20G1,20B1に対応する画素回路の画素ピッチ26R,26G,26Bをそれぞれ、画素回路層内で不均等となるように設定する。これにより、R,G,B用の各画素20R1,20G1,20B1において、対応する画素回路の画素パターン密度が互いに均等となり、画素回路全体としてのパターン欠陥率が低減する。 (もっと読む)


【課題】十分なオフセットキャンセル期間を確保して、駆動トランジスタの特性バラツキを補償し、特性表示ムラのない画像表示を実現できるEL表示装置を提供する。
【解決手段】画素16には、映像信号電圧Vsigを保持するコンデンサ19bが形成されている。スイッチトランジスタ11cがオンすると、映像信号電圧Vsigにより、駆動トランジスタ11aがオフセットキャンセル動作を行うと共に、映像信号電圧Vsigがコンデンサ19bに書き込まれ、画素16の選択期間が終了し、スイッチトランジスタ11cがオフした後、コンデンサ19bに保持された映像信号電圧Vsigにより、オフセットキャンセル動作が継続する。 (もっと読む)


21 - 40 / 88