説明

Fターム[3K107GG53]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 製造方法、装置 (15,131) | その他 (1,136) | 大画面化(タイリング) (100)

Fターム[3K107GG53]に分類される特許

1 - 20 / 100



【課題】輝度の均一化が可能な面状発光装置を提供する。
【解決手段】第2の面状発光装置30とともに駆動される第1の面状発光装置20は、透明基板と、透明基板の一主面に形成され面状陽極及び面状陰極に有機層が挟まれた複数の有機EL素子(有機EL部)とを有する。有機EL部は、他の面状発光装置(第2面状発光装置30)に含まれる有機EL素子と直列に接続されている。そして、各有機EL素子の発光領域H1,H2は同一面積に設定されている。 (もっと読む)


【課題】十分な外光が無い場合や外光が強すぎる場合であっても多彩なデザインや情報を視認しやすく、低コストで簡便な発光装置及び発光システムを提供する。
【解決手段】全体として均一色に発光し且つ発光色が可変である面発光パネルを複数有し、前記面発光パネルを組み合わせて発光させることにより発光パターンの形成を制御する発光制御部を備える発光装置であって、前記面発光パネルが透光性構造を有することを特徴とする発光装置。 (もっと読む)


【課題】少なくとも一つの活性有機層を備えた電子構成要素を製造する。
【解決手段】有機構成要素を巻回プロセスにて製造し得る方法を最初に開示する。連続的な製造方法は、活性半導体層の活性領域が、製造プロセスの任意の時点にて未保護の溶媒、及び/又は溶媒蒸気に露出されない利点を有している。それによって、高品質の有機構成要素を製造することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】有機電界発光素子を設けた複数の発光パネルを平面的に接合した構成において、接合部に生じる非発光領域に起因する輝度ムラを防止でき、これにより輝度の面内均一性の向上が図られた面状発光体を提供する。
【解決手段】屈折率n1を有し、面状に配列された複数の透明基板3と、各透明基板3の一主面上に、n2−n1≦0.47となる屈折率n2の透明電極11、有機発光機能層13、および対向電極15をこの順に積層して構成された有機電界発光素子ELと、透明基板3の光取り出し面3aとなる他主面上において、有機電界発光素子EL間に設けられた光取り出し部材9とを備えた面状発光体1-1である。 (もっと読む)


【課題】白色LED光源と組み合わせた場合でも、表示画像の色ずれを低減することができるカラーフィルタ及び当該カラーフィルタと白色LED光源とを備える表示装置を提供すること。
【解決手段】少なくとも赤色画素、緑色画素及び青色画素を有する白色発光ダイオード光源用カラーフィルタであって、青色画素の波長420〜460nmにおける平均透過率が80%以上であり、且つ、発光スペクトルが波長430〜450nmに極大値を有し、極大値波長のばらつき(σ)が3以上である白色発光ダイオード光源に用いられることを特徴とする、白色発光ダイオード光源用カラーフィルタ。波長430〜450nmに発光スペクトルの極大値を有し、極大値波長のばらつき(σ)が3以上である白色発光ダイオード光源と、上記白色発光ダイオード光源用カラーフィルタと、を備えることを特徴とする、表示装置。 (もっと読む)


【課題】表示装置間の非表示領域の視認が大幅に低減され、画像の連続性が高く、良好な画像を表示可能な配列型表示装置を提供する。
【解決手段】配列型表示装置100は、表示装置10A〜10Dを配列して形成されている。表示装置10A〜10Dは、それぞれ、表示部11A〜11Dの外周側に非表示部12A〜12Dを有し、また、表示部11A〜11Dより観察側に、表示部11A〜11D及び非表示部12A〜12Dを被覆する複数の透明板20A〜20Dを備えている。透明板20A〜20Dは、隣り合う透明板20A〜20Dと接している。表示部11A〜11Dの正面方向から見て非表示部12A〜12Dに対応する周縁部は、外周端の厚みが内側より薄くなるように形成された第1斜面部22A〜22Dとなっており、第1斜面部22A〜22Dから出射した光の少なくとも一部は、表示部11A〜11Dに直交する方向に出射するものとした。 (もっと読む)


【課題】外部から伝達された駆動電源によって照明用OLEDタイルが動作することを特徴とする照明用OLEDタイル装置を提供する。
【解決手段】本発明は照明用OLEDタイル装置において、照明用OLEDタイルを支持するタイルカバーに磁石を備え、照明用OLEDタイルの電極とタイルカバーの磁石とが接触されるようにすることで外部から伝達された駆動電源がタイルカバーの磁石によって照明用OLEDタイルが動作する。本発明による照明用OLEDタイル装置によれば、複数個のOLEDタイルが連結された照明装置でそれぞれのOLEDタイルを金属配線で連結することなく磁石を介して連結することによって、OLEDタイルに要する配線を減少させ、異常のあるOLEDタイルを正常作動するOLEDタイルに容易に換えることができる効果がある。 (もっと読む)


【課題】省エネルギーであり、寿命が長い発光装置を提供する。
【解決手段】発光装置は、収納状態から作動状態に展開可能な面発光体80及び該面発光体の展開された部分を発光させるように駆動電流を制御する電流制御手段を有し、面発光体80は、複数枚の発光板801がアコーデオン状に連結されて形成されており、電流制御手段は、発光板801の各々に対応した電極を有し、発光板801の隣り合うもの間の角度を大きくすることにより面発光体80が展開され、角度を小さくすることにより収納され、角度が所定値以下では、電極間の接続が断たれ、角度が所定値よりも大きい時は、電極間の接続が形成されることにより、面発光体80が展開されたときに、展開された部分が発光することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】モジュール全体の薄型化を可能にしながら、有機EL素子が形成された素子基板内でアクティブエリアの拡大を図る。
【解決手段】有機ELモジュール1は、単数又は複数の有機EL素子1Uが形成された素子基板10と、素子基板10上に設けられ有機EL素子1Uの電極から引き出された第1端子部11と、有機EL素子1Uを覆う封止層12と、封止層12上に間隔を置いて配置された回路基板13と、回路基板13に設けられた第2端子部14と、第1端子部11と第2端子部14とを電気的に接続すると共に、回路基板13を素子基板10上で支持する柱部15とを備える。 (もっと読む)


【課題】従来と比べてより狭額縁化を図ることが可能な表示装置等を提供する。
【解決手段】表示装置は、有効表示領域と、この有効表示領域の外縁に位置する額縁領域とを有する表示パネルと、この表示パネルの観察面側に配設され、少なくとも周縁領域の一部分にレンズ機能部を有するレンズ部材とを備えている。レンズ部材におけるレンズ機能部側の外形線が、表示パネルにおける額縁領域の外形線よりも外側に配置されている。 (もっと読む)


【課題】発光部の全面に均一な光強度を得ることができる高品質の面発光照明装置とその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】素子基板(2)の面発光素子(3)が形成された表面(2a)を透光性基板(1)の一方の面(1a)に対向させて、複数の素子基板(2)を実装した面発光照明装置であって、面発光素子(3)の発光面(3a)と透光性基板(1)の間に隙間(4)が形成されるように、面発光素子(3)の発光面(3a)よりも外側を透光性基板(1)に接続したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】金属ピンとガラス基板との界面から水分、ガスを浸透させない構造にして、輝度の低下をなくすと共に寿命特性の優れた有機EL素子を提供する。
【解決手段】溶融されたガラス基板に金属棒23を貫通させて構成する絶縁基板20において、金属棒が貫通する部分の絶縁基板は、透明基板6側(内側)方向および透明基板と反対側(外側)方向にそれぞれ突出した形状を呈し、有機EL発光層に位置する絶縁基板の厚さC3、絶縁基板の周辺の封止部の段差h、金属棒が貫通する部分の絶縁基板のうち内側方向に突出した絶縁基板の厚さC1、外側方向に突出した絶縁基板の厚さC2とした時、C1は0<C1≦hの範囲とされ、金属棒が貫通する部分の絶縁基板の厚さをC1+C2+C3とした構成とする。 (もっと読む)


【課題】有機EL照明パネルの透明電極に形成される開口部の割合を大きくする。
【解決手段】素子基板11の表面全面にITO膜を真空蒸着法で積層した透明電極13の上に、素子基板11の四辺に沿ってクロムからなる第1給電部としての正電極給電部20を形成し、正電極給電部20の上にアクリル系フォトレジスト材料を用いて塗膜・パターン形成を行い、層間絶縁膜14を形成する。続いて、有機EL発光層15を形成するが、層間絶縁膜14及びレジストパターン22がマスクの役割を果たすため、アライメント精度の高いシャドーマスクは必要ない。さらに、アルミニウムを真空蒸着して金属電極16を形成する。金属電極16の四辺にアルミニウム膜を厚く積層して、第2給電部としての負電極給電部21を形成し、金属電極16の上に封止基板12を積層する。 (もっと読む)


【課題】発光面内の色ムラが抑制された有機EL素子を提供する。
【解決手段】有機EL素子は、二以上のドーパント含有層1と、一以上のドーパント非含有層2とを含む有機層3を備える。発光面Aが所定の大きさの区画に複数の要素Sとして分割される。二以上のドーパント含有層1のうちの少なくとも一つのドーパント含有層1は、当該ドーパント含有層1における各要素Sの平均膜厚が、当該ドーパント含有層1全体の平均膜厚の90〜110%の範囲内である。CIE1976(u’,v’)色度図の、u’値およびv’値で表される各要素の平均色度は、u’値およびv’値の両方において、発光面A全体の平均色度の98〜102%の範囲内である。 (もっと読む)


【課題】複数のパネルを組み合わせて大面積で発光させる場合でも、つなぎ目が暗くならず違和感の少ない照明装置を提供する。
【解決手段】発光層11が発光すると、その出射光の殆どは、透明な陽極層13及び透明板14を通過して、発光面14aから発光する。このとき、最も強い光は発光層11の法線方向に出射するので、端面14bに近い発光層11から出射した光は、その真上にある端面14bの間を通って外部へと出射することとなり、これにより発光面14a側のつなぎ目(A)を目立たなくすることができる。 (もっと読む)


【課題】照明装置において、発光面側における発光領域を大きくし、且つ厚みを薄くする。
【解決手段】照明装置1は、発光パネル5及びその非発光面側に載置された配線基板6を収容するケース20を有する光源部2と、回路基板8を収容するハウジング30を有し、光源部2に着脱自在に構成された装着部3と、を備える。ケース20は配線基板収容部24を有し、ハウジング30は回路基板収容部32を有し、配線基板6及び回路基板8が光源部2及び装着部3の装着状態で互いに重なり合わないよう収容される。この構成によれば、配線基板6及び回路基板8がいずれも発光パネル5の非発光面側に配置されるので、発光面側における発光領域を大きくすることができ、また、配線基板6と回路基板8とが重なり合わないので、照明装置1の厚みを薄くすることができる。 (もっと読む)


【課題】形状等のバリエーション展開を容易にし、また、簡易なプロセスで製造することができるデバイス及びこのようなデバイスの製造方法を提供する。
【解決手段】1又は複数の線状素子1及びこの線状素子1を被覆する絶縁材2を備え、上記各線状素子1が、少なくとも表面が導電性を有する線状芯材5、この線状芯材5を被覆する1又は複数の機能性層4、及びこの機能性層4を被覆する導電層3を備えるデバイスである。上記機能性層がpn接合若しくはpin接合からなるシリコン層、又は有機系電子受容体及び有機系電子供与体からなる有機層であり、光電変換装置として用いられる。 (もっと読む)


【課題】低コストで大量生産が可能であり、かつ、輝度むらが小さい面状発光体を提供すること。
【解決手段】本発明の面状発光体は、基材と;基材上に並列して設けられた複数のリボン状有機エレクトロルミネッセンス素子と;基材およびリボン状有機エレクトロルミネッセンス素子に接着層を介して貼り付けられた、並列して設けられた複数の凸シリンドリカルレンズを有するレンチキュラーシートと;を備え、凸シリンドリカルレンズが延びる方向と、リボン状有機エレクトロルミネッセンス素子が延びる方向とが、実質的に平行である。 (もっと読む)


【課題】面状の白色光を、高効率かつ低コストで実現することのできる有機エレクトロルミネッセンス発光装置を提供する。
【解決手段】リボン状の基材10を用いて、有機エレクトロルミネッセンス素子を帯状に形成し、上記素子の有機発光層2の幅方向両側に、有機発光層2の幅方向端面から出射される側面光を透明電極3側に向けて反射する、反射電極1用の補助電極5A,5Aを設け、反射電極用補助電極5A,5Aを覆うように、蛍光体を含有する透明絶縁層6L,6Rを配設し、短冊状の小形モジュール基板Mを形成する。そして、この小形モジュール基板Mを、その幅方向の縁部が隣り合うように、大形の実装用基板上に並べて複数配置し、大面積化する。 (もっと読む)


1 - 20 / 100