説明

Fターム[3L061BE02]の内容

空調制御装置 (5,090) | 送風機の制御態様 (547) | 能力制御 (404)

Fターム[3L061BE02]の下位に属するFターム

Fターム[3L061BE02]に分類される特許

61 - 80 / 291


【課題】室内の快適性の向上を図ると共に、システムの簡素化を図る。
【解決手段】本発明の床吹出し空調設備の制御システムは、冷房用空気の仮の設定温度と検出温度との差から仮の温度操作量を算出する手段と、前記仮の温度操作量から熱量の増減量を算出する手段と、前記熱量の増減量から前記冷房用空気の吹出し風量の操作量を算出する手段と、前記冷房用空気の吹出し風量の操作量に前記冷房用空気の仮の設定風量を加えて制御風量を算出する手段と、前記吹出し風量の操作量と前記熱量の増減量から前記冷房用空気の吹出し温度の実際の操作量を算出する手段と、前記冷房用空気の吹出し温度の実際の操作量に前記冷房用空気の仮の設定温度を加えて制御温度を算出する手段と、前記制御風量及び前記制御温度に基づき、前記冷房用空気の吹出し風量及び吹出し温度をそれぞれ制御する手段と、を備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 室内の温度分布を均一化するためのサーキュレータの制御装置に関する。
【解決手段】 ベース1の上に枠体2を配置し、枠体2の背面と前面に空気取入口4と空気吹出口5を設け、枠体2内に送風ファン5を備える。室内温度を検出する室温検出手段6と、送風ファン5の回転数を制御する風量制御手段7とを設け、風量制御手段7には所定の温度毎に設定された複数の風量変更ポイントPと、各風量変更ポイントP間の温度範囲Tに対応して送風ファン5の回転数Rが定められた制御パターンNを備える。風量制御手段7は室温検出手段6の検出温度が風量変更ポイントPと一致したときに、設定された回転数Rの変更を送風ファン5に指示するものであり、室温に対して最適な風量で送風ファン5を運転することができる。 (もっと読む)


【課題】外気温度が低くても温調対象である空気を好適に暖めることが可能なヒートポンプ式空調システムを提供する。
【解決手段】コンプレッサ11と、暖房時に、コンプレッサ11からの高温・高圧の冷媒と空気との間で熱交換させ、空気を暖めると共に冷媒を凝縮させる第1コンデンサ12と、冷媒を膨張させると共に、開度を可変することで冷媒の膨張率を可変する膨張弁15と、冷媒を蒸発させる第1エバポレータ17と、外気温度を検出する温度センサ43と、膨張弁15の開度を制御するECU70と、を備え、暖房時に、冷媒が、コンプレッサ11、第1コンデンサ12、膨張弁15、第1エバポレータ17、コンプレッサ11の順で循環する暖房用回路を有する空調システム1であって、暖房時に、外気温度が所定温度以下である場合、ECU70は、第1コンデンサ12に流入する冷媒のエンタルピーが高くなるように、膨張弁15の開度を小さくする。 (もっと読む)


【課題】部品点数及び施工工数の増大を抑制しつつ、被空調空間全体に亘って空調の快適性を向上することができる空気調和機群制御装置及び空気調和システムを提供する。
【解決手段】総合空調コントローラ30は、単一の被空調空間Sの一部の空調を行うガスヒートポンプ式の空気調和機10にGHP指令を送るGHP指令部32と、被空調空間Sの他部の空調を行う電気式の空気調和機20にEHP指令を送るEHP指令部33と、空調負荷の変動に応じて空気調和機10による空調出力及び空気調和機20による空調出力のバランスを決め、GHP指令及びEHP指令を生成するバランス決定部31と、空気調和機10による空調出力及び空気調和機20による空調出力のバランスに応じて、被空調空間Sに気流を発生する還気システム40のダンパD1〜D3に開度指令を送る外部機器指令部34とを備える。 (もっと読む)


【課題】対象室に居る人が覚醒又は睡眠のいずれの状態にあっても適切な空調を行うことができる空調システムを提供する。
【解決手段】対象室1の天井から輻射冷房を行う輻射冷房手段を備える。対象室1内の天井近傍の空気を床側に送る送風と対象室1内の床側の空気を天井近傍に送る送風を切換えて運転可能な送風手段5を備える。対象室1内で人が睡眠しているか否かを推定する推定手段を備える。対象室1内の床側の室温Tfを検知する室温検知手段6を備える。室温検知手段6の検知結果及び推定手段の推定結果に基づいて輻射冷房手段の運転及び送風の向きの決定を含む送風手段5の運転を制御する。 (もっと読む)


【課題】床表面の結露を防止することのできる床下空調システムを提供することを課題とする。
【解決手段】温度が調節された空気を床下空間S2に送るシステムであって、空調機2と、居住空間S内の空気を吸い込むファンユニット3と、空調機2から吹き出される空気とファンユニット3から吹き出される空気とを混合する混合チャンバ4と、を備え、混合チャンバ4内の空気を床下空間S2内に送る。 (もっと読む)


【課題】宅内等の部屋における空気の循環を制御して当該部屋で消費される電力を低減可能なホームコントローラを提供する。
【解決手段】ホームコントローラ10は、風を発生することにより室内の空気を循環させる空気循環装置60を制御する。ホームコントローラ10は、プログラムを格納したフラッシュメモリ104と、プログラムを実行するCPU101と、空気循環装置60および開閉装置20と通信を行なう通信インターフェイス108とを備える。通信インターフェイス108は、ブラインドが閉状態から開状態になったことを示す信号を開閉装置20から受信する。CPU101は、通信インターフェイス108が当該信号を受信したことに基づき、通信インターフェイス108を用いて、空気循環装置60の風量を増加させる制御を行なう。 (もっと読む)


【課題】収容空間に収容される発熱機器を好適に冷却し得る空調システムを提供する。
【解決手段】空調室11に収容される各発熱機器12a〜12cが載置される床面を上部床31とする二重床30により空気溜まり部33が設けられており、この空気溜まり部33内の空気は送風機34a〜34dにより各発熱機器12a〜12cに向けて送風される。そして、送風機用制御装置36により、湿度センサ37a〜37cにて検出される相対湿度hに応じて送風機34a〜34dの送風量Fが制御される。 (もっと読む)


【課題】照度を検出し、該検出結果に基づいて湿度及び/又は保湿微粒子を一定量増加させて、日射による皮膚や粘膜の乾燥を防ぐ保湿装置を提供すること。
【解決手段】湿度及び/又は保湿微粒子の出力量を調節可能な保湿装置であって、所定時間間隔で照度を出力する照度センサー2を具備し、所定時間範囲において所定時間以上、照度センサー2から出力される照度が予め定められた基準値以上であれば、湿度及び/又は保湿微粒子を一定量増加させることとで、日射によって皮膚表面が暖まることで水分が放散して乾燥することを防いで、皮膚表面の防御機能を保つことができる。 (もっと読む)


【課題】送風手段を安定して制御し、省電力化を実現する。
【解決手段】コールドエリアに供給する冷気を送出する空調機11と、サーバ室と空調システムの気流を発生させる送風手段12a,12bと、サーバが消費した電流又は電力の値を計測するセンサ13と、センサの計測値に基づいて送風手段を制御する制御手段143とを備える。 (もっと読む)


【課題】温度自動制御において、室内温度を設定温度に速やかに一致させることができる空気調和装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】室内ファン23a,23bは、調和空気の送風を行う。室内温度センサ27a,27bは、室内ファン23a,23bにより吹き出される調和空気によって冷房あるいは暖房される室内の温度を検知する。制御部18は、室内温度センサ27a,27bによって検知される室内温度と設定温度との温度差が小さくなると室内ファン23a,23bの風量を原則として減少させる。しかし、室内ファン23a,23bの風量を減少させた後の設定時間内の温度差の減少が、予め設定してある設定値を下回るときには室内ファン23a,23bの風量を増加させる温度自動制御を行う。 (もっと読む)


【課題】居住域への温風及び冷風の強さや風向を調節して一人一人に快適な冷暖房環境を提供すると同時に、居室内全体により効率良く温風及び冷風を循環させる省エネ性に優れた冷暖房空調実現するようにした空気調和機を提供すること。
【解決手段】上下風向を可変する3枚の上下風向変更羽根を設け、そのうち第1及び第2の上下風向変更羽根は各々一方の端部を互いに吹き出し口の上端と下端の間で略近接するように配置し、第3の上下風向変更羽根は一方の端部を吹き出し口の下端付近に略近接して配置する。 (もっと読む)


【課題】
室外空気が高湿度でも換気を維持するとともに熱交換器が水で濡れて熱交換性能が低下してしまうことを防止する熱交換換気装置を得る。
【解決手段】
給気路内に設置された湿度センサと、給気通路と並設され熱交換器を迂回するバイパス通路と、給気通路とバイパス通路とを切換えるダンパとを備え、ダンパがバイパス通路を閉じ給気通路を開いた熱交換換気運転の状態のときに湿度センサで測定した室外空気の湿度が所定の基準値Ra以上の場合には、ダンパが給気通路を閉じバイパス通路側を開いた普通換気運転に切り替えることを特徴とする熱交換換気装置。 (もっと読む)


【課題】室外ファンモータの過熱を防止しつつも極力該モータの回転数を低下させず、空調能力を良好に保つことが可能な冷凍サイクル装置の熱源機を提供すること。
【解決手段】室外ファンを回転させるファンモータの電流値が予め定められた基準電流値を超え、かつ室外熱交換器の温度が予め定められた基準温度を超える場合に前記ファンモータの回転数を減少させる。前記基準電流値および前記基準温度は、前記ファンモータの電流値が当該基準電流値を超え、かつ前記室外熱交換器の温度が当該基準温度を超える場合を除いて前記ファンモータが正常に動作する範囲内の値に設定する。 (もっと読む)


【課題】室内の温度ムラを解消し、かつ、消費電力を抑えることができる空気調和機の提供。
【解決手段】空気調和機は、吹き出し口が形成されている化粧パネルと、水平フラップと、室内が温度ムラ状態であるか否かを判断する判断部64と、ユーザからの指示を受信する受信部61と、判断部64が温度ムラ状態であると判断した場合あるいは受信部61がスイング動作開始指示を受信した場合に温度ムラ解消制御を実行する温度ムラ解消制御部65と、を備えている。温度ムラ解消制御部65は、温度ムラ解消制御において、水平フラップのスイング動作を開始させ、所定条件が満たされた場合に水平フラップのスイング動作を停止させるように、水平フラップの駆動を制御する。 (もっと読む)


【課題】PMV値に基づいて空調制御を行う利便性のよい空調制御システムを提供する。
【解決手段】温度データ取得部121は、所定のタイミングで空調対象領域を撮像し、撮像の結果得られた赤外線画像データを空調制御装置101に送信する。湿度データ取得部122は、所定のタイミングで空調対象領域における湿度を検出し、その検出結果を湿度データとして空調制御装置101に送信する。空調制御装置101は、赤外線画像データに基づいて空調対象領域における人の在否を判定し、人が存在すると判定した場合に、赤外線画像データと、湿度データと、着衣量に関するデータベースと、活動量に関するデータベースと、に基づいて、当該人に対応するPMV値を算出する。そして、空調制御装置101は、算出したPMV値に基づいて、空調装置131と、ダンパ132と、ファン133と、をそれぞれ制御するための制御信号を生成し、これらに送信する。 (もっと読む)


【課題】それぞれ独立して上下方向の風向角度を変更することが可能な複数の風向変更羽根が吹出口に設けられた空気調和装置の天井設置型室内ユニットにおいて、運転の開始時に、空調室内に居る人の不快感を抑える。
【解決手段】空気調和装置1の天井設置型室内ユニット4は、吹出口56を有するケーシング51と、複数の風向変更羽根71a、71b、71c、71dと、制御部9とを有している。複数の風向変更羽根71a、71b、71c、71dは、吹出口56に設けられており、それぞれ独立して上下方向の風向角度を変更することが可能である。制御部9の制御手段91は、運転の開始時に、各風向変更羽根71a、71b、71c、71dの風向角度を空調空気が水平方向に吹き出す風向角度である水平吹き風向P0に設定し、その後、各風向変更羽根71a、71b、71c、71dの風向角度を所望の風向設定に変更する。 (もっと読む)


【課題】発熱量が大きい建物の室内を効率的に冷却することができる空調制御システム、空調制御方法および空調制御プログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】室内から吸気した空気を冷却して前記室内へ排気する冷却機と、地熱を用いて室内の空気を冷却するパイプとを併用して室内を冷却し、かかる室内の温度に基づいて、地熱を用いた空気の冷却効率を算出し、算出した冷却効率がよい場合には、地熱を用いた空気の冷却を極力用いるように、冷却機へ送出される風量と、パイプへ送出される風量とを制御する。 (もっと読む)


【課題】使用者にとって快適で効率的な空調を実現すること。
【解決手段】室内機に設けられた照度センサの電圧値より室内に入射される日射量を算出すると共に、前記室内機に設けられた人感センサにより人の活動量を検出する機能と、前記室内機に設けられた風回路内に配置される送風ファンを備える空気調和機であって、冷房時又は除湿時、前記照度センサの電圧値より算出された室内に入射される日射量および前記人感センサにより検出された人の活動量に応じて、前記送風ファンの回転数を制御して室内に居る人に到達する風の量を可変とする風量可変モードを実行可能である。 (もっと読む)


【課題】省エネルギー化を実現しつつ暖気排気面全体での排気風量のアンバランスを解消する。
【解決手段】機器収納用ラック1から排出される暖気を天井裏空間に排気する為の排気面(天井面8の各所に設けられた穴)に、排気風量を制御可能な風車発電装置9を設置する。排気風量が多すぎる風車発電装置9は、ブレーキ等によりその風車の回転数を減少させることで排気風量を抑制する。 (もっと読む)


61 - 80 / 291