説明

Fターム[3L103DD33]の内容

ラジエータ、流路群を持つ熱交換装置 (16,910) | 構成 (6,710) | 管の形状 (2,177) | フィン付管 (543)

Fターム[3L103DD33]の下位に属するFターム

Fターム[3L103DD33]に分類される特許

121 - 140 / 259


熱移動手段であって、流体的に直列に以下を含む:熱源の出口から流体を受け入れるための接続に適合する流体入口41を有する流体供給導管;少なくとも1つの熱交換器エレメントを自身上に配置して有する熱交換チューブを含む熱交換器40;および熱源の入口に流体を送るための接続に適合する流体出口を有する流体送出導管42。流体供給導管、熱交換チューブおよび流体送出導管は、単一の材料で製作した共通の管構成から一体的に形成される。熱移動手段は、例えば一体的な冷却ラインおよび/または空間ヒータとして役立つために、例えば乗物上の熱移動システムの内部に包含するのに適している。 (もっと読む)


【課題】冷媒を用いた冷却装置に使用される、低コストでかつ、冷媒漏れに対する信頼性の高い熱交換器を提供する。
【解決手段】伝熱管2は、一本の管体を曲げ加工により直管部と該直管部の両端に位置した曲管部が連続する蛇行状に形成され、前記曲管部は、それぞれの端部において同じ方向であって、かつ相対する端部に対しては逆方向となるように傾斜して曲げられており、さらに平板状フィン3に設けた貫通孔3Aは、前記曲管部が貫通する長穴状に形成され、かつ平板状フィン3の縁を基線に前記曲管部の傾斜と同角度となるように傾斜して上下または左右の列状態となるように設けられており、熱交換器1の冷媒流動部分を、継ぎ目が無く、フィン縁方向に対して斜めに一定のピッチで2列にまたがって配列されている伝熱管2で構成することで、熱交換器1は低コストでかつ、冷媒漏れに対する信頼性が高い。 (もっと読む)


【課題】設備費や段取り工数の増大を抑えつつ製造工数を低減できる複式熱交換器及びその製造方法を提供する。
【解決手段】熱交換器10と、熱交換器10に対して列方向に並列配置された熱交換器20とを備えた複式熱交換器であって、熱交換器10は、複数のプレートフィン11と、列方向及び段方向にそれぞれ列ピッチp1及び段ピッチp2で配列し、プレートフィン11をそれぞれ貫通して互いにほぼ平行に延び、内部に流体を流通させる複数の伝熱管12とを有し、熱交換器20は、複数のプレートフィン21と、列方向及び段方向にそれぞれ列ピッチp1及び段ピッチp2で配列し、プレートフィン21をそれぞれ貫通して伝熱管12にほぼ平行に延び、内部に流体を流通させる複数の伝熱管22とを有し、列方向において互いに隣り合う伝熱管12と伝熱管22との間の間隔D1、D2が列ピッチp1の整数倍に等しくなるように構成する。 (もっと読む)


【課題】
配管に、銅管だけでなくアルミニウム管を用いる熱交換器を空気調和機に適用する場合でも、アルミニウム管を配設する部分を考慮することによって、熱交換性能の向上を可能とする空気調和機を提供すること。
【解決手段】
冷媒配管が、銅管と、アルミニウム管と、からなる熱交換器を備えた空気調和機において、室外側の前記熱交換器内で冷媒の流路が分岐して、流路数が最も多い部分の冷媒配管に前記アルミニウム管を有する空気調和機とすること。 (もっと読む)


【課題】金属フィンの両端を金属管に緩むことなく強く巻き付け固定することと共に、巻き付け強度を保つことができ、品質、生産性が高く安価なスパイラルフィンチューブを提供することを目的とする。
【解決手段】スパイラルフィンチューブ型熱交換器1を構成する金属フィン3の両端部(巻き始め部6と巻き終わり部7)を一定ピッチより密ピッチにし、この密部における金属管2の外形を異形に変形させたことで金属フィン3を強く巻きつけ固定することが可能となり、巻付け後の状態の金属フィン3が緩むことなく巻き強度を保つことができる為、取り扱いしやすく安定した品質と性能が確保でき、生産効率の向上、安価で製作可能となる。 (もっと読む)


【課題】従来の対向流式熱交換器では、熱交換性能の向上と小型軽量化の両立が難しいという問題点があった。
【解決手段】内側に高温流体の流路6を有する内筒2と、内筒2の外周部との間に低温流体の流路8を形成する外筒3を備えると共に、高温流体及び低温流体の各流路6,8に高温用及び低温用のフィン7,9を設けた熱交換器1とし、熱交換性能の向上と小型軽量化の両方を実現した。 (もっと読む)


【課題】
同じフィンの中で銅または銅合金管とアルミニウムまたはアルミニウム合金管を使用した熱交換部分を作成でき、製造工程が簡略化される。特に、銅または銅合金管用とアルミニウムまたはアルミニウム合金管用のフィンに開ける孔径を同じにした場合は、製造工程が大幅に簡略にできるクロスフィン型熱交換器を提供する。
【解決手段】
伝熱管となる銅または銅合金管およびアルミニウムまたはアルミニウム合金管に挿通されるアルミニウムまたはアルミニウム合金製フィンを複数枚有する。 (もっと読む)


【課題】小型で、製造コストが低く、伝熱係数が高く、高い圧力耐久性があり、環境に優しいコンデンサアッセンブリを、提供する。
【解決手段】平行に形成された第1グループの微小流路を備えた第1扁平チューブからなる第1チューブ・フィンモジュールと、前記第1チューブ・フィンモジュールの隣に配置される第2チューブ・フィンモジュールであって、平行に形成された第2グループの微小流路を備えた第2扁平チューブからなる第2チューブ・フィンモジュールと、底部グループの微小流路を備えている底部パネルであって、前記第1および第2扁平チューブの一方の共通の端部でシールして連結されており、前記底部グループの微小流路は前記第1および第2扁平チューブ間に延びているとともに前記第1および第2扁平チューブと連通しておりこれにより複数の連続的な通路を形成している。 (もっと読む)


【課題】二酸化炭素の低圧冷媒のドライアウトを抑制し、かつ伝熱性能を向上でき、コンパクト化が図れる二酸化炭素冷媒用の内部熱交換器を提供する。
【解決手段】二酸化炭素の高温高圧冷媒と低温低圧冷媒との間で熱交換を行う冷凍サイクルの二重管式の内部熱交換器20であって、低温低圧冷媒が流れる前記二重管の内管22の内面には、1条または多条のフィンが設けられ、前記フィンはネジレ角が45°以上であり、かつ前記フィンの先端部には空洞部が形成されている。 (もっと読む)


【課題】 光熱費の削減及び地球温暖化の原因となっている大気への熱負荷を軽減する空気調和機の室外機を提供する。
【解決手段】 複数枚並設されているアルミニウムフィンに蛇行状に貫通している伝熱管と伝熱管の内部に水道水を送水するための水道水入口及び水道水出口とで構成されている熱交換器コイル8を、吹き出し口2の前面にくの字型に傾斜させて設けると共に、熱交換器コイル8の左右の側面及び天上面を透明体14で囲み、室外機のファン7だけを、単独に低速回転による運転ができる制御回路を、設けたことを特徴とする空気調和機の室外機である。 (もっと読む)


【課題】振動による異音の発生を防止しうる熱交換器を提供する。
【解決手段】熱交換器1は、外管2、外管2内に間隔をおいて設けられた内管3、および内管3の外周面に設けられたフィン4よりなる熱交換部10と、熱交換部10の内外両管2,3の両端部に固定されたコネクタ5とを備えている。熱交換部10の外管2と内管3との間の間隙が第1の流体通路7となり、内管3内が第2の流体通路8となっている。熱交換部10は直線部分を有しており、熱交換部10の直線部分において、外管2の少なくとも1箇所を全周にわたって縮管し、内管3を、外管2の縮管部2Aによりフィン4を介して固定する。熱交換部10が200mm以上の直線部分を有しており、外管2の縮管部2Aを、最大で200mm毎に1つ形成する。 (もっと読む)


【課題】 コアの各チューブの端部が連結パイプにろう付け固定される熱交換器の製造方法であって、部品点数が少なく組立て容易で且つ、ろう付けの信頼性の高いものの提供。
【解決手段】 連結パイプ4の中心線に直交して、同軸の一対づつの拡開具挿通孔5およびチューブ挿通孔6を複数穿設し、コア3の組立て状態で連結パイプ4のチューブ挿通孔6に各チューブ1の端部を挿入する。次いで、連結パイプ4の拡開具挿通孔5から拡開具7を挿入し、チューブ1の端部に圧入して、その端部外周と連結パイプ4のチューブ挿通孔6との隙間をろう付けの適正値にする。そして、拡開具挿通孔5を蓋材8で閉塞すると共に、チューブ1の端部とチューブ挿通孔6との間をろう付けする。 (もっと読む)


【課題】 タービンエンジン(10)内で使用するための熱交換器組立体(100)が提供される。
【解決手段】 熱交換器組立体(100)は、少なくとも1つのコア熱交換器(102)と、少なくとも1つのコア熱交換器から下流側に延びるミキサ(104)とを含み、該ミキサは、第1のシュート部(148)を各々形成する複数のローブ(146)を含み、複数のローブはミキサの外周の周りに離間して配置され、離間して配置された隣接ローブの各対の間に少なくとも1つの第2のシュート部(150)が形成されるようにする。 (もっと読む)


【課題】熱交換率の向上した熱交換器およびそれを具備する燃料電池装置を提供する。
【解決手段】ガスの熱を回収するための熱交換ユニット2と、熱交換ユニット2を収納するための収納容器3とを具備する熱交換器1であって、収納容器は3、熱交換ユニット2を収納するための内側筒状容器4と、内側筒状容器4との間に空間部8を有して配置された外側筒状容器5との二重構造であるとともに、空間部8が真空であることから、熱交換率を向上することができる。さらには、熱交換器1を具備することにより、燃料電池モジュール15のメンテナンスが容易な燃料電池装置13とすることができる。 (もっと読む)


【課題】構成部品である熱交換器を安価に製造できて、熱交換器における空気経路の圧力損失を低減できる空気サイクル冷凍装置を提供する。
【解決手段】流入空気に対して、タービンユニットの空気圧縮機による圧縮、放熱用熱交換器による冷却、前記タービンユニットの前記空気膨張機による断熱膨張を順次行なった空気を被冷却部に供給し、被冷却部からの戻り空気を前記流入空気として前記空気圧縮機に循環させる。前記放熱用熱交換器と空気膨張機の間の空気経路と、前記被冷却部と空気圧縮機の間の空気経路の間で、両空気経路を流れる空気対空気の熱交換を行なう熱回収用熱交換器を配置し、前記空気膨張機に入る前の空気を前記被冷却部からの戻り空気で冷却する。 (もっと読む)


【課題】半径方向の混合による熱交換用の装置を提供する。
【解決手段】装置(1)は、互いに並んで延びる回転可能に配置された2つのシャフト(3)を有するトラフ(2)を備え、前記シャフト(3)の各々には、中間距離で軸方向に離間したパドル(7)が設けられる。パドル(7)は、シャフト(3)に対して実質的に半径方向面に延び、円周の少なくとも一部にわたって周方向に延びる。周方向において、パドル(7)は少なくとも部分的に楔状である。シャフト(3)の反対方向の回転時に、連続パドル(7)が交互に噛み合い、これにより、狭い間隙を何度も形成する。シャフト(3)毎の軸方向の連続パドル(7)は、ある角度で周方向に互い違いになる。 (もっと読む)


【課題】連続蛇行曲げした冷媒チューブを有し、製造歩留まりがよく、低コスト、かつ高品質な熱交換器を提供する。
【解決手段】プレートフィン群の両端に位置する端板4,5の貫通穴6を長穴とし、貫通穴6の長径と平行であって貫通穴6と連通する加工穴7を設けることによって加工穴7と貫通穴6の間に密着片8を形成し、冷媒チューブ3が端板4,5を貫通した状態において、密着片8を貫通穴6内部側へ塑性変形させることにより、端板4,5と冷媒チューブ3を固定する。これにより、貫通穴6の冷媒チューブ3に対するクリアランスを大きく確保することができ、冷媒チューブ3の端板4,5貫通時における摩擦接触を抑制して冷媒チューブ3の反り、損傷を防止し、工程不良を低減することができ、製造コストを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】フィンを有する熱交換器において、フィン全体としての熱伝達率を向上させるとともに、ルーバを形成する際にフィン全体が湾曲することを抑制する。
【解決手段】複数のチューブ1とフィン2とを備え、複数のチューブ1が一列に並んで配置されている熱交換器において、フィン2の平面部21に、平面部21に対して予め定めた捻り角度θ、θで捻られたルーバ23を、気流方向X1に沿って複数設けるとともに、気流方向X1と交差する方向に切り込んだスリット5を形成し、上流ルーバ群71に属するルーバ23と下流ルーバ群72に属するルーバ23とを、上流ルーバ群71において冷却用空気流れ最下流側に配置されるルーバ231と、下流ルーバ群72において冷却用空気流れ最上流側に配置されるルーバ232とを結ぶ線分Y2の中心点を通り、線分Y2と直交する仮想線Y3に対して、非対称形状にする。 (もっと読む)


【課題】 循環する散布水温度の低下を実現する散水装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 圧縮機で圧縮された冷媒を空気により冷却して凝縮液化させる空気熱交換器5に対して、上方から散布水を散布する散水ヘッダ18と、散水ヘッダ18によって散布された散布水を空気熱交換器5の下方にて回収する散布水回収タンク35と、散布水回収タンク35と散水ヘッダ18との間を接続する循環配管22に設けられ、散布水を循環させるための循環ポンプ37とを備えた散水装置において、循環配管22には、水道水を供給する供給配管21が接続されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】振動緩衝性の高い熱交換器、及びかかる熱交換器を搭載した低振動・低騒音の冷却庫を提供する。
【解決手段】スターリング冷凍機21の低温ヘッド23に低温側循環回路40が接続される。低温側循環回路40は、低温ヘッド23に熱接続された低温側凝縮器41と、冷却庫1の庫内に配置された低温側蒸発器42と、それらを接続する液相配管43L及び気相配管43Gを含む。低温側蒸発器42は、直線部分と湾曲形状の方向転換部分が交互に連続する蛇行形状に冷媒パイプ50を曲げ、直線部分にフィン53を形成したものである。入口側直線部分51aには液相配管43Lが接続され、出口側直線部分51bには気相配管43Gが接続される。入口側直線部分51aと出口側直線部分51bは側板54aから先が固定部に硬く拘束されておらず、振動緩衝部として機能する。 (もっと読む)


121 - 140 / 259