説明

Fターム[3L211DA09]の内容

車両用空気調和 (23,431) | 形態、機構 (7,033) | 空調空気の風路 (2,467) | 空調装置内 (2,324) | ドレーン処理 (78)

Fターム[3L211DA09]に分類される特許

61 - 78 / 78


【課題】ケースと別体のパッキン部材を用いることなく凝縮水を良好に排水する。
【解決手段】水平面に対して傾斜するようにケース11内に配置され、空気を下方空間12から熱交換コア部13cに導入して冷却し、冷却後の空気を上方空間14へ導出する冷却用熱交換器13と、ケース11のうち冷却用熱交換器13の下方に位置する部位11eから冷却用熱交換器13の空気流れ上流側の面13eに向かって突出する下方リブ部15と、ケース11のうち冷却用熱交換器13の上方に位置する部位11fから冷却用熱交換器13の空気流れ下流側の面13gに向かって突出する上方リブ部19とを備え、下方リブ部15により、下方空間12と仕切られた排水用下方空間16を冷却用熱交換器13の傾斜下端部13fの下方に形成し、上方リブ部19により、上方空間14と仕切られた排水用上方空間20を冷却用熱交換器13の傾斜下端部13fの上方に形成する。 (もっと読む)


【課題】ドレン構造を追加することのない簡単な構成としながら、遠心式送風機の停止・作動にかかわらず、スクロールケーシングの下部に溜まろうとする水を外部に排除することができる車両用空調装置の排水構造を提供すること。
【解決手段】内気と外気の少なくとも一方を吸い込むインテークダクト2と、モータ回転軸MLを水平に配置した遠心式送風機4と、該遠心式送風機4の吐出側に連通する送風路7の途中位置に配置されたエバポレータ6と、エバポレータ6の外部フィン67に付着した凝縮水を外部に排出するドレンパイプ9と、を備えた車両用空調装置の排水構造において、前記インテークダクト2の底壁面と前記遠心式送風機4のスクロールケーシング41の下部を連通する第1排水穴10と、前記スクロールケーシング41の下部と前記エバポレータ6の上部を連通する第2排水穴11,12と、を設けた。 (もっと読む)


【課題】室内ユニット部の上下方向寸法の縮小を図るとともに、左右前後方向寸法の縮小が図れる車両用空調装置を実現する。
【解決手段】送風機部12を車両後方側に配置し、蒸発器25を略水平方向に配置し、送風機部12からの送風空気が車両後方側から車両前方側へ向かって流れて蒸発器25の下側に流入し、送風空気が蒸発器25を下側から上方へ通過するように送風機部12の車両前方側に配置し、蒸発器25の上側に、蒸発器25を通過した空気を加熱するヒータコア29を略水平方向に配置し、ヒータコア29をバイパスして冷風が流れる冷風バイパス通路32をヒータコア29の車両後方側に配置し、冷風バイパス通路32を通過する冷風とヒータコア29を通過した温風とが混合された空気混合部35を冷風バイパス通路32の上側に配置し、吹出モード切替部14を空気混合部35の上側に配置した。これにより、室内ユニット部の上下方向寸法の縮小が図れる。 (もっと読む)


【課題】作業性の向上は勿論、異音を発生したり、隙間が生じて水漏れが起こることのないようにした、車載用エアコンにおけるドレインホースの組付け手段を提供する。
【解決手段】車両10の、車載用エアコンを搭載するエアコンケース11に、ドレインホース12を接続する際、車両ダッシュ側に至る隔壁13の貫通穴14に挿通して、前記ドレイン排出先端側寄りの傾斜当接部19を、隔壁13の貫通穴14に圧接する一方、弾性変形手段17を、長手方向に縮小した状態で前記エアコンケース11の傾斜平坦部11pに密着させて装着する。 (もっと読む)


【課題】高精度な形状からなる安価な断熱インシュレータを提供する。
【解決手段】車両用空調ユニットを構成するエバポレータの下部の排出部に設置される断熱インシュレータ52は、凝結水を排出する開口部54が形成された底面部56に対して、周壁部58a〜58dが一体的に連結される一方、各周壁部58a〜58dが相互に分離された展開状態で形成され、周壁部58a〜58dを組み立てて接合することにより、深い形状からなる断熱インシュレータ52が形成される。 (もっと読む)


【課題】ドレンポートから凝縮水が排出することを送風圧が妨げないように、送風機からの送風圧力が凝縮水に加わることを緩和するプレートガイドの部品点数を少なくする。
【解決手段】車両用空調装置の空調ケーシング10内において、緩和部材が設けられているので、送風機30からの送風圧がドレンポート13側に加えられない。このため、エバポレータ40から生じる凝縮水がドレンポートから排出され易くなる。ここで、緩和部材は、支持部材50とともに一体に形成されたものである。したがって、緩和部材および支持部材で1つの部品としてすることができるので、部品点数を減らすことができる。 (もっと読む)


【課題】用水施設の備えられていない作業現場や野外での作業時、洗浄用及び飲用に活用することができ、且つ、耐久性を向上させることが可能な建設装備におけるエアコン凝縮水取出装置を提供する。
【解決手段】エアコンの蒸発器から流下する凝縮水を集める受け器3と、前記蒸発器一側に設けられ、上部と下部とが防振部材12により固定され、内部に複数の支持枠13を備えた本体20と、前記蒸発器から形成される凝縮水が入水バルブ14に供給されるように案内する集水管15と、入水バルブを介して引き込まれる凝縮水を貯蔵する貯蔵タンク16と、前記貯蔵タンクから供給される凝縮水に含まれている埃、重金属及び有機化学物を濾過する浄水フィルター17と、前記濾過済みの凝縮水を貯蔵し、前記本体外部に連設される取出管19を備えた浄水タンク18とを含めて成された建設装備におけるエアコン凝縮水取出装置。 (もっと読む)


【課題】空調部ケーシングとは別体の凝縮水案内部材を用いて凝縮水をフロアトンネルの排出孔から排出する場合に、空調装置を車両に搭載する際や搭載した後において凝縮水案内部材の位置ずれを抑制することで、凝縮水が車室内に洩れないようにする。
【解決手段】空調部ケーシング38の内部に冷却用熱交換器を配設する。空調部ケーシング38の底壁部37aにドレン孔を形成する。空調部ケーシング38とフロアトンネルTの上壁部との間に凝縮水案内部材7を配設する。凝縮水案内部材7には、上方に開放した漏斗形状の受け部と、この受け部の下部から下方へ突出する管状の固定部とを設ける。固定部は、フロアトンネルTの排出孔に挿入された状態で、この排出孔の周縁部に嵌合する形状とする。 (もっと読む)


【課題】凝縮水が冷却用熱交換器のタンク部に停留をすることを防止し、組み付け工数を要しない車両用空調装置を提供する。
【解決手段】車両用空調装置は、一端側に設けられた流入側タンク22を下方の収納部20aに位置させて、空調ケース20内に収納されるエバポレータ3と、弾性変形する材質で形成され、流入側タンク22側に突出する第1リブ31と、第1リブ31の弾性変形に追随して端部30aの位置が変化する第2リブ30とを有し、エバポレータ3よりも送風方向下流側に設けられる弾性変形部材27と、を備えている。さらに、弾性変形部材27は、流入側タンク22が収納部20aに配置されているときに、第1リブ31が弾性変形して収納部20a側に引き込まれ、この引き込まれた第1リブ31にともなって第2リブ30の端部30aがタンク部22に密着している。 (もっと読む)


【課題】カウルボックス内の遮水板を不要とする。
【解決手段】内気または外気を導入する空気導入部11と、空気導入部11から内気または外気を吸い込み、吹出口から車室内に送風する送風機18と、吹出口から送風される空気の温度を調整する温度調整手段21〜23とを備えた車両用空調装置において、空気導入部11に設けられた排水口31と、この排水口31と車外とを連通する排水用通路部32とを備える。 (もっと読む)


【課題】 夏期の猛暑時に冷房装置の熱交換効率を向上させることにより車輛のエンジン負荷を軽減し燃料消費量を減少し、冷房装置の故障を抑制する車輛用冷房装置の運転エネルギー省力化装置を提供する。
【解決手段】 上面の開口された長尺函状のバケット(33)の内部長手方向を仕切り板(33A)によって複数のスペースに仕切り、仕切り板にはドレイン水を流通させる流通孔(33B)を形成する。蒸発器(21)からのドレイン水をバケットの複数の各スペースで受けて貯留し、所定量のドレイン水が貯留された時にバケットを支持軸(34)廻りに回動させてドレイン水を放流し、ケース(31)から案内体(35)を経て凝縮器(22)の大気取り入れ面(22A)に案内し、滴下させ、大気取入り面を洗浄するとともに冷却する。 (もっと読む)


【課題】 凝縮水が冷媒配管を伝わって流動することを抑制し、ケース接合部からの漏水を防止できる車両用空調ユニットを提供する。
【解決手段】 エバポレータを収容するとともに送風路を形成するユニットケース11と、このユニットケース11の内部と外部とを連通して一端がエバポレータに接続される冷媒配管42とを備えた車両用空調ユニット1において、冷媒配管42のユニットケース11を貫通する部分の近傍に、外径方向に突出する円環状部52を設けた。これにより、冷媒配管42の周囲に付着した凝縮水が冷媒配管42を伝わって膨張弁43の方向に流動する際に、途中の円環状部52で凝縮水が留まってユニットケース11内に滴下する。 (もっと読む)


【課題】透過膜によるガス交換を効果的に行うことが可能な車両用空気浄化装置を提供する。
【解決手段】外気と接触する第1の面21aと、その反対側の面であって内気と接触する第2の面21bとを有し、第1の面21a側の第1第1空間43と第2の面21b側の第2第2空間44の酸素濃度および二酸化炭素濃度を均一にするように酸素および二酸化炭素を選択的に透過させる透過膜21と、第1第1空間43に外気の流れBを発生させる外気流れ発生手段23、24とを備える。 (もっと読む)


【課題】下ヘッダタンクからの凝縮水の排水性能を向上しうるエバポレータを提供する。
【解決手段】エバポレータの下ヘッダタンクは、タンク形成部材と、タンク形成部材の上面を覆う上面被覆部35およびタンク形成部材の前後両側面を覆う側面被覆部36を有する管接続用プレート31とからなる。上面被覆部35外面の前後方向に隣り合う熱交換管群4A間に、左右方向にのびる第1排水溝50を形成する。管接続用プレート31およびタンク形成部材に、第1排水溝50の溝底とタンク形成部材の下面とを通じさせる複数の排水穴47を形成する。上面被覆部35外面の左右方向に隣り合う熱交換管4間に、前後方向にのびる第2排水溝51を第1排水溝50と交差するように形成する。前側面被覆部36外面に、第2排水溝51に通じる上下方向にのびる第3排水溝52を形成する。 (もっと読む)


【課題】走行中、ドアの隙間やボデーを構成するパネルの繋ぎ目等の隙間から外気と共に埃が車内に侵入するのを防止すると共に、降雨時においても雨水が車室内に浸入するのを防止できる車両の空調用外気取り入れ装置を提供する。
【解決手段】車両の屋根の後部に設けられ、同車両の前側方向に外気取り入れ口28を有する外気取り入れカバー31と、車両の天井部14に設けられ熱交換ユニット17を内装する第1のダクト19と、上端が外気取り入れカバー31の内部に連通し、他端が第1のダクト19に連通する吸気通路31aを有する第2のダクト31と、第2のダクト31に設けられ、車両の走行時に吸気通路31aを開放して外気を吸気し、車両の停車時に吸気通路31aを閉塞するダンパ装置34とを具備したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ケースの共通性が図れるとともに生産性が向上でき、かつ凝縮水の排水性の良好な車両用空調装置を実現する。
【解決手段】送風機14と、下ケース29a内に略水平に配置され、送風機14により送風される送風空気が下側から導入され、この送風空気を冷却して上方へ導出するとともに、下ケース29aに形成された排水口21c側に向かって下方へ傾斜しているエバポレータ21と、排水案内プレート21kが配置される空間を低圧空間として区画し、かつその低圧空間内に吹き込む送風空気を抑制して凝縮水の落下を良好にする圧力抑制部材30とを備え、圧力抑制部材30は、複数の開口部29mを有し、かつ送風機14の能力に応じて開口部29mの開口面積を調節できるように形成されている。これにより、ケースの共通性が図れる。 (もっと読む)


【課題】HVACユニットにおける空気の混合および制御の両方において、より単純でより信頼できる機構を提供する。
【解決手段】HVACユニットのハウジングの下部に配置したデフレクタ手段を利用した熱上昇の低減、およびリブを用いた気流の配向による気流の混合を行わせる。このHVACユニットには、パッケージング容積を縮小する別部品のデフレクタ手段が用いられ、このデフレクタ手段は、HVACユニットの分配領域に気流を配向し、かつ分配領域に気流が達する前に、不所望の水分を除去する排水部を画定している。これにより、HVACユニットは、大きなHVACユニットと同様の機能を果たすことができる。 (もっと読む)


装着された状態で上部に配置された入口ポート(2)と、基本的にそれに直角に配置された出口ポート(3)と、装着された状態で入口ポートの下に位置し、かつ水を収集及び排水する排水路底部(4)とを備えた、自動車の外気供給システム内の水を除去するためのディフレクションチャンバ(1)が開示されている。前記ディフレクションチャンバ内で、空気から分離された水滴が破裂し、霧が形成されるのを防止するために、ディフレクションチャンバの急勾配に立った薄板は、薄板(5〜9)が入口ポート(2)と排水底部(4)との間の自由な断面で水滴の到達方向(A)から鋭角に並び、到達方向(A)に排水路底部(4)を完全に覆うように配置される。 (もっと読む)


61 - 78 / 78