説明

Fターム[4B016LC03]の内容

果実又は野菜の調製 (6,658) | 目的、課題 (1,077) | 着色、漂白、変色防止 (72)

Fターム[4B016LC03]に分類される特許

61 - 72 / 72


【課題】 オリーブ葉独特の色・風味・香りを有したままで粉末化しやすく、変色のないあるいは変色のほとんどないオリーブ葉を得ること。
【解決手段】 ダブルドラムドライヤーにより120℃〜150℃でオリーブ葉を含水率4%〜10%になるように乾燥する。 (もっと読む)


【課題】そのまま食することができ、加熱処理による褐変が生じず、栗本来の色調と風味を有する、食感、外観の良好な調理栗を得るための加熱加工用皮付き生栗及び調理栗を長期保存中に変色させない剥き栗の製法及び剥皮を簡便に行うための栗の皮遊離方法及び栗の皮遊離用に用いられる栗の皮切り込み装置を提供する。
【解決手段】加熱加工に用いるための皮付き生栗であって、該皮付き生栗の栗果肉中の総フェノール量が1〜25mg%、且つ糖度が10〜23°であることを特徴とする加熱加工用皮付き生栗によって達成する。 (もっと読む)


【課題】鮮やかなトマトの赤色を有する色調の良いトマトソース類等のトマト加工品とそ
の製造方法を供する。
【解決手段】トマトを主体として含むトマト原料と、油を主体として含む油原料とを分け
、上記トマト原料を加熱処理した後、これに上記油原料を加えて、トマトの赤色色素が褪
色しない条件により、加熱処理すると共に緩やかに攪拌混合処理することを特徴とするト
マト加工品の製造方法。トマトを主体として含むトマト原料と、油を主体として含む油原
料とを分け、上記トマト原料を加熱処理した後、これに上記油原料を加えて、加熱処理す
ると共に攪拌混合処理して調製した、第2種分光測光器を用いる分光測定法(2度視野、
照明及び受光条件:n−45)により測定したa/b値が1.4以上の範囲の色調を有す
るトマト加工品。 (もっと読む)


【課題】 カビの発生がなく、透明な茜色を呈して食味良好な干し柿を提供する。
【解決手段】 暖冬多湿時に剥皮した生柿を連づくりし、酸化防止、漂白、殺菌加工後、あるいは無加工後、室内に吊り下げ、除湿機で、室内温度が5℃以下、湿度が30%以下で、約36〜48時間かけて強制的に水分を抜き取り、生柿外面を乾燥させる。以上の初期乾燥処理させた剥皮柿を、10から20日間、室内遠赤乾燥させ、あるいは10〜14日室外乾燥後に約7日間室内遠赤乾燥させた後、更に36〜48時間除湿冷風仕上乾燥することによりカビの発生がなく、透明な茜色の甘い干柿が得られる。 (もっと読む)


【課題】アントシアニン色素の鮮やかな赤紫色の色調が、長期的に変化し難い紅芋搾汁飲料を製造する方法を提供する。
【解決手段】本発明の紅芋搾汁飲料の製造方法は、以下の工程:
(1)紅芋を剥皮し、剥いた紅芋の表面をクエン酸処理した後、冷凍する工程、
(2)冷凍された紅芋を解凍する工程、
(3)解凍された紅芋を蒸煮する工程、
(4)蒸された紅芋と米麹とをタンクに仕込み、50〜70℃の温度で18〜28時間、紅芋を糖化させる工程、
(5)糖化された紅芋を圧搾し、搾汁と固形残渣とに分離する工程、および
(6)前記搾汁にさらにクエン酸を添加して酸度を調整する工程
からなる。 (もっと読む)


本発明は、商業的に栽培されるトウガラシ属(Capsicum)栽培品種から植物育種技法によって開発された、乾燥成熟実莢肉中に重量で約(0.4%)より多いゼアキサンチンを産生するトウガラシ属植物に関する。ゼアキサンチンは、非エステル化型で測定した場合、乾燥成熟実莢肉中の主要カロテノイドである。あるいは、これらの植物を、ASTA値として測定される高度の色素形成を示すと特徴づけることもでき、さらにゼアキサンチンの優勢な存在によって特徴づけることもできる。これらのトウガラシ属植物から得られるゼアキサンチンは、栄養補助剤、食品、機能性食品、化粧品、動物用飼料、水産養殖用飼料、および医薬品を含む用途に使用することができる。 (もっと読む)


【課題】 ブランチング後の緑色野菜の緑色を維持し、かつ保存性も良好な緑色野菜を得るための加工方法を提供する。
【解決手段】 緑色野菜を酢酸ナトリウム、アミノ酸および酢酸ナトリウム以外の有機酸塩を含有し、pHが6.0〜7.0の水溶液中でブランチングする第一工程、
次いで、酢酸ナトリウムおよび糖類を含有し、さらに有機酸および/または酢酸ナトリウム以外の有機酸塩を含有する、pHが4.5〜6.5の水溶液中に浸漬する第二工程を含む緑色野菜の加工方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】乾燥貯蔵あるいは塩漬貯蔵することにより褐変した緑色植物及び海草等を、元の緑色に復元する。
【解決手段】乾燥貯蔵あるいは塩漬貯蔵することにより褐変した緑色植物及び海草等を、食品として認可されている銅含有乳酸菌あるいは亜鉛含有乳酸菌などを用いて、元の緑色に復元させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】色彩の変色を防止できる粉砕緑黄色野菜及びその製造方法並びに食品調味料を提供する。
【構成】粉砕緑黄色野菜の製造方法において、(1)緑黄色野菜の粉砕に際しオイルを存在させて、粉砕された緑黄色野菜組織をオイルによってマスキングすること、(2)緑黄色野菜が香草類であること、(3)オイルが食用油であることを特徴とする粉砕緑黄色野菜の製造方法である。又、(4)前記1〜3のいずれかに記載の製造方法によって得られた粉砕緑黄色野菜、(5)前記4に記載の粉砕緑黄色野菜を含有することを特徴とする食品調味料である。 (もっと読む)


【課題】 甘藷蒸切干し製造における中白の発生を防止し澱粉の酵素分解を促進する蒸し方法および装置の提供。
【解決手段】 芋を蒸す際に、蒸器の内部が少し陽圧になるような蒸器の構造にして蒸器の温度を少し高めにし、蒸器に十分水分を含ませ、芋の表面で蒸気が凝縮水になるようにして大量の凝縮熱を発生させる方法で蒸し、芋の中心まで充分に糊化させる。また、蒸しの工程で、55〜75℃の中間温度を長めに維持するように、蒸器の圧力を調節し、澱粉の糊化と酵素(アミラーゼ)による分解を促進させ、甘味のあるアルトースを多く生成させる品質の良い甘藷蒸切干の原料を製造することが出来る蒸し方法および装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 原料である梅の実の果肉を無駄なく使用でき、更には風味や香りにも優れた新規な梅酢味噌の製造方法及び梅酢味噌を提供する。
【解決手段】 木に実った状態で完熟させた後に収穫した梅の実と、味噌と、糖類を含む原料を一緒に熟成させて熟成物を得る。熟成物に含まれる梅の実から種を取り出す。熟成物に残った梅の果肉を破砕または切断すると共に、熟成物を混合する。 (もっと読む)


栄養価に富み、優れた抗酸化力を有し、また莫大な供給能力も有することに反し、流通保存に対する耐性が弱く、また加工による変色、変質が顕著で加工品が商品化できなかった空心菜と呼称される空心菜(Ipomoea aquatica)の有効利用を目的とする。
花の色や葉幅で大別された空心菜を更に、全体の葉形、葉基より半径5.0センチメートル以内の葉の形状、及び同茎に有する葉同士の形状の差異により細分化して分別し、分別したものを選択して栽培することを特徴とする空心菜の栽培方法により、生鮮での流通耐久時間を延長し、加熱により発生する変色の抑制し、空心菜を加熱や凍結で変色しにくいものとする。 (もっと読む)


61 - 72 / 72