説明

Fターム[4C038SS08]の内容

Fターム[4C038SS08]の下位に属するFターム

Fターム[4C038SS08]に分類される特許

141 - 160 / 235


【課題】従来、鼻と口の間に貼り付ける基体と、基体の内側に形成した呼吸案内通路と、呼吸案内通路の検出位置に取り付けた検出素子と、を備えた呼吸センサがあるが、従来の基体は硬質材で形成されていて鼻に触れると違和感を感じるため、鼻に近づけにくい問題点があった。
【解決手段】顔に取り付けて呼吸状態を検出する呼吸センサ1であって、呼吸を検知して信号を出力する検出素子2と、顔に取り付けて前記検出素子2を所定の検出位置に保持する基体3と、を備え、前記基体3を断熱性を有する弾性材で形成した呼吸センサ1を提供する。 (もっと読む)


【課題】患者の身体的状態をモニタしながら薬物流体を患者に投与する患者管理システムに、特に患者の呼気をその特定の成分についてモニタしながら薬物流体を患者に投与するシステムを提供する。
【解決手段】薬剤注入パラメータ及び生理学的パラメータの限界の規格である薬剤ライブラリを収納するメモリ250と、臨床家により入力された薬剤送出パラメータを受け取るように構成されたユーザ・インターフェース120と、医療従事者により入力された薬剤送出パラメータが許容可能な範囲内であることを確認し、患者管理システムの動作開始前にアラームを通知し又は値を変更すること或いは承認することを要求するために、臨床家により入力された薬剤送出パラメータを薬剤ライブラリと比較するマイクロプロセッサ264とを備える薬剤注入システム。 (もっと読む)


【課題】コストの低減を図りながら、就寝者の寝姿勢を精度良く判定することができる寝姿勢判定装置の提供。
【解決手段】寝具における就寝者の寝姿勢を判定する寝姿勢判定装置において、寝具にかかる圧力の変動を検出する圧力変動検出部2と、圧力変動検出部2による検出信号から各々抽出した就寝者の呼吸状態に対応する呼吸信号と就寝者の脈拍状態に対応する脈拍信号との相関関係に基づいて、就寝者の寝姿勢を判定する寝姿勢判定部4とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 就寝者の変化を正確に検出できるだけでなく、単純な監視装置を提供する。
【解決手段】 監視対象領域50内の監視対象物2までの距離と相関関係を有する変量を検出するセンサ11と、センサ11から出力される変量に基づいて距離関連値を演算する演算装置22と、演算された距離関連値に基づいて監視対象物2の形状変化の有無を判断する判断装置23とを備え、判断装置23は、距離関連値が、第1の閾値Th1x以上であって、第1の閾値Th1xより大きい値である第2の閾値Th2x以下のとき、監視対象物2に第1の形状変化があったと判断するように構成され、判断装置23は、距離関連値が、第2の閾値Th2xより大きく、第2の閾値Th2xより大きい値である第3の閾値Th3x以下のとき、監視対象物2に第2の形状変化があったと判断するように構成される監視装置1とする。 (もっと読む)


呼吸器系によって調整信号として認識可能な少なくとも第1の疑似神経電気符号化信号を生成し身体に伝達する段階を一般に含む呼吸を制御する方法。
(もっと読む)


【課題】浴槽内の電極から得られる信号に基づいて呼吸情報を得ることができる浴槽心電・呼吸計測装置を提供する。
【解決手段】浴槽の内面に設けた複数の検知電極によって入浴者の身体状況に基因する電位を検知する。ついで、各検知電極によって検知された信号どうしの電位差(誘導)を演算する(図3(a))。この各部位の信号どうしの電位差信号を0.1〜1Hzの通過帯域を有するフィルタと1〜100Hzの通過帯域を有するフィルタに通過させることにより呼吸による電位変化(図3(c))と心電位(図3(b))とに分離させる。そして、呼吸による電位変化から取得した呼吸変化の波形や1分間あたりの呼吸数をリモコンに表示させる。 (もっと読む)


被検者から血行動態の、呼吸及び/又はその他の心肺関係のデータを収集するための被検者の非侵襲的胸部無線検査用の無線装置及び方法は、被検者に近接した状態において配置可能であるアンテナと、アンテナから被検者内に約1ミリワット以下の安全なレベルにおいて既定の固定された周波数の変調されていない無線検査信号を送信する無線送信機と、被検者から戻ってきた送信された無線検査信号の反射をアンテナを通じてキャプチャする無線受信機と、を含む。反射のドップラー成分は、キャプチャされた反射から抽出可能なデータを含む。 (もっと読む)


【課題】被測定者のいびきを寝返りなどのよって発生する音と区別して確実に検出できるいびき検出装置を提供することにある。
【解決手段】被測定者の就寝中におけるいびきを検出するいびき検出装置であって、
被測定者の寝返りによって生じる振動を主成分として検出し、その検出を第1の検出信号として出力する第1の検出センサ7と、被測定者のいびきによって生じる振動を主成分として検出し、その検出を第2の検出信号として出力する第2の検出センサ8と、第1の検出センサと第2の検出センサとが接続され第1の検出信号と第2の検出信号とが同時に入力されたときには被測定者の寝返りであると判定し、第2の検出信号だけが入力されたときには被測定者のいびきであると判定するいびき判定回路14を具備する。 (もっと読む)


患者の動きまたは異常な呼吸を検出する患者モニタが開示される。患者(20)の画像が立体視カメラ(10)によって取得される。それらの画像は次いで3D位置決定モジュール(25)によって処理される。3D位置決定モジュールは、患者の少なくとも一部分の諸位置を示す諸測定値を決定する。得られた測定値は次いでモデル生成モジュール(32)に渡される。モデル生成モジュールは、呼吸サイクルの間の患者の前記少なくとも一部分の位置の変動の呼吸モデルを生成する。その後は、異常な呼吸または患者の動きは、立体視カメラ(10)によって得られるさらなる画像を処理して患者の少なくとも一部分の位置を示すさらなる諸測定値を決定することによって検出できる。その際、これらの測定値は、比較モジュール(36)によって、記憶されている呼吸モデル(34)と比較される。異常な呼吸または患者の動きが検出されると、比較モジュール(36)は信号を治療装置(16)に送って正常な呼吸が再開されるまで治療を中断させるか、あるいは信号を機械的な台(18)に送って検出された動きに対処するよう患者の位置を直させる。
(もっと読む)


【課題】
体動検出手段によって就寝者の体動が正確に検出されていることを体動検出時に簡単且つ確実に確認することのできる体動判定装置を提供する。
【解決手段】
センサ部(20)の感圧部(21)は、就寝者の体動によって生じる圧力変動を体動信号として検出する。検出された体動信号は、受圧部(31)を介して本体部(30)の回路ユニット(40)に入力される。回路ユニット(40)内において、体動信号は信号処理手段でサンプリング処理された後、呼吸抽出手段(42)及び心拍抽出手段(43)でそれぞれ呼吸成分及び心拍成分が抽出されて確認信号に変換される。この確認信号に基づいて出力信号生成手段(44)で処理された信号が、心拍用LED(36)及び呼吸用LED(37)に出力され、これらのLED(36,37)が点灯する。 (もっと読む)


【課題】同乗者がいる場合の運転者情報の秘匿をより確実に行う。
【解決手段】 運転者情報として生体情報の異常、ナビ情報、運転操作情報、着信情報等の情報を取得する。そして同乗者の有無を検出し、同乗者がいない場合には取得した運転者情報を音声や表示装置の画像表示により運転者に伝達する。一方、同乗者検出された場合には、運転者情報の伝達を禁止し、禁止した運転者情報を記憶する。その後同乗者が車両から降りることで検出されなくなった後に、伝達禁止を解除して、運転者情報を伝達する。運転者情報の伝達を禁止した場合に、運転者情報と共に、車両の現在位置又は/及び現在時刻を付加情報として記憶し、伝達禁止が解除された場合に、運転者情報と共に付加情報を伝達する。 (もっと読む)


【課題】圧力検出部の故障を抑制し且つ、感圧部交換時に圧力検出部が感圧部と共に廃棄されることを防止する。
【解決手段】被験者の体動に伴って変形して内部の圧力が変動する中空状の感圧チューブ(21)と、感圧チューブ(21)に接続され、該感圧チューブ(21)内の圧力変動を伝搬するための中空状の圧力伝搬用チューブ(22)と、圧力変動を検出する受圧用センサ(33)を有すると共に圧力伝搬用チューブ(22)が接続され、該圧力伝搬用チューブ(22)により伝搬された感圧チューブ(21)内の圧力変動を受圧用センサ(33)で検出して被験者の体動を測定する本体部(30)とを備える。 (もっと読む)


【課題】 ペットの生体データを利用した身体状態の把握ができ、生体状態に応じて濃縮酸素が供給できるペット看護装置の提供。
【解決手段】 本発明のペット看護装置は、ペット用に室内に設置したトレイ状のエアマットと、エアマットに設けられた生体情報検出手段と、ペットに装着された温度測定部を有するICタグと、ICタグの情報を読取る読取り部とを備え、生体データとICタグの温度情報に基づきペットの状態を監視する監視装置と、濃縮酸素供給手段とからなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】利用者の不快感を低減し、利用者の睡眠状況をより正確に判定することが可能な睡眠判定装置を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明の睡眠判定装置は、生体呼吸運動に伴い発生する呼吸音を採集し呼吸音信号として出力する音採集部を有する生体情報検知手段と、生体情報検知手段の音採集部から出力された呼吸音信号に基き、生体睡眠状態を判定する睡眠状態判定部とを有することを特徴とする。
本発明の睡眠判定装置によれば、人体に直接に接触がなく、無拘束的に睡眠時発生する呼吸音信号を採集する音採集部を有することにより、利用者にとってより自然な睡眠状態を得ることができ、睡眠時間及び睡眠質を確保することができる。また、音採集部は人体に非接触であるため、人体に装着するなど煩わしさが無く、簡単に利用することができる。 (もっと読む)


フォトプレチスモグラフ装置が標的対象を照射するための光源を含んでいる。変調器は、出力強度がある変調周波数での変調信号の関数として変化するように前記光源を駆動する。検出器は、前記標的対象から光を受け、受けた光の強度の関数として電気出力を生成する。局部発振器を有する前記検出器の出力を受け、前記変調信号及びそのいずれかの側帯波を表わす復調信号を生成する。前記復調器は、前記変調信号と前記発振器との間のいかなる位相差にも反応しない。前記復調器の出力から、時間及び/又は血液成分の関数としての血液量を示す信号が生成される。数多くの復調器を設けて、異なる波長の複数の光源から、あるいは、検出器のアレイから信号を誘導できる。前記フォトプレチスモグラフは伝送モードあるいは反射モードで操作できる。反射モードである場合、前記装置は緑色部分の光学スペクトルを用いることができ、偏光フィルタを用いることができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、体重測定による健康管理において、さらに心拍数及び呼吸数による健康管理ができる。新生児や乳児などでの健康管理で体重の測定をするために体重計で、同時に心拍数及び呼吸数の計測ができる心拍呼吸計測機能付き体重計の提供を目的とする。
【解決手段】上記目的を達成するために本発明の心拍呼吸計測機能付き体重計は、体重計に生体の体動を検出し体動信号を出力する体動センサと、体動信号から生体の心拍による心拍信号を抽出する心拍フィルタ手段と、体動信号から生体の呼吸による呼吸信号を抽出する呼吸フィルタ手段と、心拍信号を基に心拍数を算出する心拍数演算手段と、呼吸信号を基に呼吸数を算出する呼吸数演算手段と、心拍と呼吸数を表示する表示手段を有することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、左右の鼻孔からの気流を区別して測定可能な呼吸測定器、並びに、前記呼吸測定器によって測定された測定値を用いて睡眠状態の判定が可能な睡眠状態判定システムの提供を課題とする。
【解決手段】上記課題を解決するため、本発明は、呼吸の測定に使用される呼吸測定器2であって、左の鼻孔からの気流に関する情報を測定する左測定部6と、右の鼻孔からの気流に関する情報を測定する右測定部7とを備えており、左測定部6によって測定される左鼻孔測定値と右測定部7によって測定される右鼻孔測定値とをそれぞれ別個に測定できることを特徴とした。 (もっと読む)


心拍記録装置(10)において、複数の電極(16)が被験体(14)との動作的な接続のために構成される。心拍記録データを取得するために前記複数の電極に心拍記録計(12、12′、12″)が接続される。終呼気期間または他の静穏な呼吸期間を識別するよう呼吸ゲート(20、22、26、36、46、50、52、54)が構成され、それにより、少なくとも識別された終呼気期間の間に前記心拍記録計によって取得された心拍記録データからの識別された終呼気期間に限定された心拍記録データセット(30)が生成される。
(もっと読む)


本発明は、被験者が寝入るように促すシステム1に関し、このシステムは被験者が見える所に時間で変化する光のパターンを発生させる光パターン発生器3を有する。さらに、前記システムは、被験者の呼吸頻度を測定する呼吸数測定ユニット2を有する。加えて、前記システムは、前記発生した光のパターンがパターン頻度を前記測定された呼吸頻度8と事前に選択した所望の頻度5とのほぼ間に持つように、前記光パターン発生器3を制御するための、前記呼吸数測定ユニット及び前記光パターン発生器に接続される制御ユニットを有する。
(もっと読む)


【課題】 夜間でも乳幼児や母親による正確な状態把握が行え、SIDS(乳幼児突然死症候群)を未然に防ぐことが可能な乳幼児の健康管理/監視装置の提供。
【解決手段】乳幼児のベッドに設置したエアマットと、エアマットの内部圧力変化を検出する圧力検出手段と、検出したエアマットの内部圧力変化を基づき被検者の生体データを測定する手段と電源電池を備え、所定時分ごとに温度を測定・記憶する第1測温部と、温度測定部を有するICタグを備え、乳幼児の適所で測定可能な第2測温部、測定された体温情報を読取るICタグ読み取り部、体重等の生体情報,予防接種情報等を入力可能な入力部、体温測定部による測定値を記憶する記憶部、記憶部により記憶されている各種生体情報をトレンド表示すると共に、第1測定部で予め測定された所定期間の体温をトレンド記憶し、第2測温部で測定、トレンド記憶した体温データと比較表示するようにしたことを特徴とする。 (もっと読む)


141 - 160 / 235