説明

Fターム[4C038VB40]の内容

Fターム[4C038VB40]に分類される特許

81 - 100 / 195


【課題】動物の鬱状態の定量的な評価を実現できるようにする。
【解決手段】被計測対象動物200に対して刺激棒13で刺激を与え、被計測対象動物200が刺激棒13に対して起こした行動に基づく振動を加速度センサー14で検出し、この加速度センサー14で検出した振動に基づいて、被計測対象動物200の刺激棒13による刺激に対する応答量を計測・指令装置30で計測するようにする。これにより、被計測対象動物200の鬱状態を定量的に評価することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】従来技術では、眼底像と同期させている心電図信号を得る場合に、被験者の身体数カ所に心電図信号取得用の電極を貼り付ける必要があり、煩雑である点と、心臓の脈動と眼底血管の脈動は、遠位である故の位相差が認められ、実際にタイミングを合わせることが当初考えたよりも若干困難であるという点。
【解決手段】パルスオキシメーターの脈波信号の検出機構と、これにより検出されたパルスオキシメーターの脈波信号に同期させた眼底像を検出可能な眼底像の検出機構を備えた、動脈硬化の検出装置を提供することで、上記の課題を解決可能であることを見出した。 (もっと読む)


【課題】従来の呼吸センサは、実験者が被験者の体型や装着感に適切に対応して呼吸センサを胴体に装着し、検知部の初期値を定めることは困難であり計測精度を高めることができないという問題があった。これは、検知部とバンド部とが連結、一体化されていることによるものである。
【解決手段】 呼吸運動としての胸壁と腹壁の運動を胸部や腹部の胴体表面における周囲長の変化に変換する伸縮性部材を備えたベルト部と、伸縮性部材の伸縮を長さの単位で計測するセンサ部の2つの異なる機能的要素で構成し、面ファスナーを利用してセンサ部を着脱可能な仕方でベルト部に付設するようにすることにより、ベルト部の装着が容易となり、かつ装着の様態が実験者間あるいは実験者内で異なっても、計測時の初期値を正確に設定し読み取ることができる。 (もっと読む)


【課題】より簡単な構成、容易な操作によりペダル回転運動時の運動部位関節の運動状態を推定して表示する機能を持たせたエルゴメータの表示制御装置を提供する。
【解決手段】ペダル装置によるペダル回転運動を行うエルゴメータの表示制御装置であって、運動者の身長に対する運動部位関節のデータを含む標準情報を格納した記憶部6と、入力された運動者の身長に対して、前記標準情報から推定される運動部位関節の可動域角度を求め、前記可動域角度と前記ペダル装置の回転速度検出部からのペダル装置での回転速度に基づき運動部位関節の角速度を算出する演算部2と、前記演算部での算出結果を表示する表示部7と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】指静脈パターン入力手段とタッチパネル入力手段を一つにまとめたことにより、特別な設置スペースが必要とせず、且つ、個人認証としての指静脈の認証を効率的に行うことが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】情報処理装置は、指静脈パターンを入力する指静脈パターン入力手段と、 表示装置に表示されたアイテムを操作するために、検出センサで指の接近と接触とを所定の検出範囲内で検出する入力装置とを備えた情報処理装置において、前記指静脈パターン入力手段を前記入力装置に組み合わせたことである。 (もっと読む)


【課題】人体の腹囲(ウエストサイズ)や腰囲(ヒップサイズ)を自動的に求めることにより、巻き尺等を人体の該当部位に巻き付けて測定するという煩雑な作業をなくすことが可能な健康管理装置を提供する。
【解決手段】健康管理装置を、身長、体重を含む被検者の身体データを入力することができ、前記身長及び体重を含む身体データに基づく演算処理により、前記被検者の胴の部位における周回の寸法である腹囲を求めることができるように構成する。 (もっと読む)


【課題】 光源と撮像装置とを近接して配置すると、撮像装置の撮像領域における部分ごとに入射される光の強度レベルが不均一となり、良質な画像を取得することができない場合がある。
【解決手段】 検査光を生体部位に対して照射し、生体部位からの反射光又は透過光を受光して撮像する生体情報取得デバイスD1であって、検査光を生成する発光部4aと、発光部4aで生成された検査光を光入射面から導入し、案内し、光出射面から出射するライトガイド3aと、ライトガイド3aから出射され、生体部位において反射された、又は生体部位を透過した検査光を受光し、生体情報を取得する撮像部1とを備え、ライトガイド3aの光出射面から出射される検査光は、光出射面の長手方向に沿って実質的に一定の強度を有する。 (もっと読む)


【課題】撮像範囲の設定自由度を向上し得る画像判定装置、画像判定方法及びプログラムを提案する。
【解決手段】画像のうち、該画像に映し出される指の長手方向と直交する方向に対応する中心ラインを境界として分けられる各領域の一方に第1の範囲を設定し、該設定した第1の範囲に指における一の関節線が存在しない場合には、各領域の他方に第1の範囲を設定する。第1の範囲に一の関節線が存在するとき、当該第1の範囲が設定される領域とは異なる領域に第2の範囲を設定する。第1の範囲に一の関節線が存在し、かつ、第2の範囲に所定閾値以上の血管量が存在するとき、当該画像を、登録対象とすべき画像又は登録対象と照合すべき画像として決定する。 (もっと読む)


【課題】乗員の不慣れを精度よく検出して操作支援することが可能な車両用不慣れ対策装置を提供すること。
【解決手段】所定の車両に不慣れな乗員を支援する車両用不慣れ検出装置10において、乗員の操作対象となる対象物13、19、20、24と、対象物13、19、20、24の操作が検出された場合に乗員の不慣れを検出する不慣れ検出手段13aと、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】心理的変数の連続的な時系列的変化を、簡易にかつ安価に聴取し、短時間でデータ化して時系列的データ解析を行う、用紙および心理時系列データ収集システムを提供する。
【解決手段】所定の心理変数につき被験者内の時系列的な変化を聴取するため、時系列を横軸としたグラフ用紙を作成上に、色相をあらかじめ登録しておいたペンにて被験者が心理変化に対応した線を筆記する。その筆記された線を、スキャナーで画像データとして取り込み、コンピュータ内プログラムにより色相を基準に抽出し、位置座標データを基準に一括して数値データ化する。このように、被験者が手書き回答線にて描写した心理の時系列変化を、直接数値化することを最大の特徴とする心理時系列データ収集システム。 (もっと読む)


【課題】バイオメトリックパラメータを安全にデータベースに記憶する。
【解決手段】人間の顔、音声、指紋、および虹彩から取得されるバイオメトリックパラメータが、ユーザ認証およびアクセス制御に使用される。バイオメトリックパラメータは連続しており、読み取り値毎に変化するため、シンドローム符号が適用されて、バイオメトリックシンドロームベクトルが求められる。バイオメトリックシンドロームベクトルは、バイオメトリックデータに固有の可変性に耐えながら安全に記憶することができる。記憶されたバイオメトリックシンドロームベクトルは、ユーザ認証中に、そのときに取得されるバイオメトリックパラメータを使用して復号化される。シンドローム符号も、データの暗号化および復号化に使用することができる。 (もっと読む)


【課題】無麻酔および無拘束下において動物、特に小動物の消化管運動を測定するための手段を提供する。
【解決手段】本発明は、流体を圧送するためのポンプ1と、該ポンプ1により圧送された流体を動物3の消化管4に導入するためのチューブ2と、該チューブ2内の前記流体の圧力を測定するための圧力計9と、を少なくとも備え、該圧力計9により測定した圧力から、動物の消化管運動を測定するための装置であり、該装置は、一端において前記動物3に固定可能に構成され、前記一端から他端に向かって、前記チューブ2を案内すべく筒状に延在した案内部材11を更に備えることを特徴とする消化管運動測定装置に関する。 (もっと読む)


【課題】生体情報として生体内部の密度を光により計測できる小型でかつ安価の密度計測装置を提供する。
【解決手段】光の強度を変化させて測定対象の内部に光を照射する光照射部20と、照射された光の前記測定対象の内部からの反射光を受光する受光部30と、照射された光の強度に対する受光した反射光の強度の変化傾向を算出する変化傾向算出部201と、前記変化傾向に基づき前記測定対象の密度を特定する密度特定部202とを備えることを特徴とする密度計測装置。 (もっと読む)


【課題】生体認証装置において、指の位置の再現性を向上させることによって、認証性能の向上を図る。
【解決手段】所定の位置に指を載置して生体情報を読み取り、この生体情報に基づいて生体認証を行う生体認証装置であって、カメラ部21により読み取られた生体情報を分析処理して、指の載置位置の適否を判断する。指の載置位置が適切でないと判断されたとき、表示画面上で、ユーザに対して指の載置の仕方の変更方法を指示する。登録された生体情報とカメラ部21により読み取られた生体情報とを照合して認証処理が行われる。 (もっと読む)


【課題】識別対象のパターンの漏洩を低減できるようにする。
【解決手段】撮像面に投影される生体部位と、該生体部位を配すべき撮像面上の位置とを表示するように表示手段を制御する表示制御手段と、生体部位の内方における識別対象に特異的となる光が発射される光源を駆動する駆動手段と、光により撮像面に投影される識別対象のパターンを抽出する抽出手段と、抽出手段により抽出されたパターンを記憶手段に登録する登録手段とを設けるようにした。 (もっと読む)


【課題】 高度なセキュリティ性を確保しながら、一時使用者による自動車の使用を円滑に行わせることができる生体認証システムを提供する。
【解決手段】 バレットキー設定制御を開始すると、生体認証ECU14は、ステップS11でバレットキー9の使用/不使用を選択する画面をディスプレイ8に表示させる。次に、生体認証ECU14は、ステップS12でバレットキー9の使用が選択されたか否かを判定し、この判定がYesになると、生体認証ECU14は、ステップS13で許可条件(走行許可距離および運転許可期間)の設定画面をディスプレイ8に表示した後、ステップS14で許可条件の入力がなされたか否かを判定する。登録運転者が自動車Vを預ける状況に応じた許可条件を入力し、ステップS14の判定がYesになると、生体認証ECU14は、ステップS15でバレットキー9の使用を許可し、ステップS16で電動リッド13を開放する。 (もっと読む)


【課題】立体回路部品を利用することで製造の手間を省くことができる上、光源や撮像素子をより容易に実装することが可能な静脈パターン取得デバイスを得る。
【解決手段】静脈パターン取得デバイス1は、本体部2、光源4が実装される光源実装部材3、および撮像素子7が実装される撮像素子実装部材6を備え、それら光源実装部材3および撮像素子実装部材6が、光源4および撮像素子7が指挿通部としての貫通孔2a内に臨むとともに相互に対向配置される状態となるように、本体部2に取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】
傾斜歩行面による歩様バランスの判定のための装置と方法を提案するものである。
【解決手段】
傾斜がある歩行面を歩行中の歩行動物に装着された加速度センサーから採取される加速度ベクトルデータを利用して歩様バランスを定量化する装置であって、どの方向に、どの程度アンバランスなのか、というバランスに関し、可能性のあるアンバランス方向に歩行面を傾斜させてデータを採取することで、アンバランス推定を確証できる。 (もっと読む)


【課題】
生体認証情報を取扱うことなく、また照合や登録処理を実施しなくても処理結果を通知することを可能とする生体認証システムを提供することにある。
【解決手段】
利用者の生体部位の生体情報を読取る生体認証装置40と、前記生体認証装置の動作に関する設定情報を記憶する登録端末10とを備える生体認証システムにおいて、前記生体認証装置40は、前記設定情報及び選択された動作モードによる処理を行い、表示部50が、前記選択された動作モードによる処理結果を表示する構成を採用した。 (もっと読む)


【課題】生体情報認証に於いて、生体の成長による生体情報の変化を適切に判定して、照合用原本を更新できるようにした生体情報認証装置を提供する。
【解決手段】少なくとも、認証対象生体情報を取得する生体情報採取装置4と、照合用生体情報を記録する記録装置2と、認証対象生体情報と照合用生体情報によって認証を行う生体情報認証プログラム11を備えたPC本体1とが通信自在に接続される生体情報認証装置100であって、生体情報認証プログラム11は、認証対象生体情報と照合用生体情報との類似度を算出する類似度算出手段111と、類似度が所定の一致条件を満たしているかを判定することによって認証を行う類似度判定認証手段112と、類似度が、前記一致条件とは異なる所定の入替条件を満たす場合に、照合用生体情報を前記認証対象生体情報で更新する更新手段113とを備える。 (もっと読む)


81 - 100 / 195