説明

Fターム[4C038VB40]の内容

Fターム[4C038VB40]に分類される特許

161 - 180 / 195


【課題】
本発明は、処理効率を向上し得る画像処理装置を提案するものである。
【解決手段】
認証対象を撮像することにより得られる画像データを処理する画像処理装置において、画像データを、非ゼロ要素となる画素の輝度及び位置を表すデータに変換する変換手段と、データを一時的に保持するワークメモリと、ワークメモリに保持されたデータに対して、当該データに対応する演算処理を実行する演算手段とを設けるようにしたことにより、画像データにおける非ゼロ要素以外のデータを削減すると共に、当該削減後に得られるデータに対応する演算処理を施していることから、当該演算処理を高速化することができることに加え、ワークメモリでの使用領域を飛躍的に低減することができ、かくして処理効率を向上し得る画像処理装置を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザーへの負担が少なく、毎日の生活の中で健康状態をバイタルセンサで測定・蓄積することで、ユーザーが簡単に健康状態を管理でき、遠隔の医療機関から適切な診断サービスも受けられる健康管理システム。
【解決手段】ユーザー認証用および生体データ計測用のバイタルセンサ11と、ユーザーの健康状態を自律的に測定しマネージャ13に送信する機能と、あるセンサ値が異常を示した場合、他のセンサも同時に計測して統括マネージャ14に通知する機能を持つエージェント12と、ユーザーの日々の生体情報を収集・蓄積し、エージェントの管理・制御を行うマネージャ13と、遠隔の医療機関あるいは健康管理会社に設置され、マネージャ13に蓄積されたユーザーの生体情報を収集して、医療の専門家がユーザーの健康状態を総合的に診断できる情報を提供する統括マネージャ14で構成される。 (もっと読む)


【課題】
ユーザの操作性を低下させることなく、複数の静脈画像データを取得し、高い認識精度を実現する静脈認証装置および方法を提供する。
【解決手段】
静脈による本人認証装置であって、1度の操作で1つの指または手から複数の静脈画像データを取得し、複数の血管パターンを利用して照合を行うことにより、高い認識精度を実現する静脈認証装置を構成する。 (もっと読む)


特定個人の心臓鼓動パターンの表現と複数個人の心臓鼓動パターンの共通特性の格納された表現との間で差異を形成して、特定個人を識別する第1のバイオメトリックシグニチャを作成して格納する電子バイオメトリック識別認識、即ち照合のための方法及び装置である。該方法及び装置は、上記作成するステップの後、選択された個人の心臓鼓動パターンの表現を取得し、上記選択された個人の心臓鼓動パターンと上記複数個人の心臓鼓動パターンの共通特性の格納された表現との間で差異を形成して、第2のバイオメトリックシグニチャを作成する。それから該方法及び装置は、上記第2のバイオメトリックシグニチャを上記第1のバイオメトリックシグニチャと比較し、上記選択された個人が上記特定個人であるか判定する。該装置及び方法は、スタンドアローンユニットとして、若しくは、本明細書に記載の多数の利用例による別のデバイスの一部として、利用され得る。 (もっと読む)


【課題】鮮明な血管画像を取得可能で、光学系が簡素、かつ対象となる人物に労力をかけることなく個人認証を行なうこと。
【解決手段】カメラ2によって認証対象者の顔を撮影し、血管画像取得部4は、顔画像から目の位置を検出し、光軸制御部3a、ズーム制御部3b、フィルタ選択部3cを制御して白目部分を撮影する。対応点探索部7は、血管画像取得部4が取得した入力血管画像と、登録画像記憶部6に記憶した登録血管画像との対応点を探索(検索)し、補正処理部8は探索結果に基づいて入力血管画像を補正して入力補正血管画像を作成する。認証処理部9は、入力補正血管画像と登録血管画像とを照合することで認証処理を行なう。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作によって容易かつ正確に、機器に対してユーザを特定させることができるようにする。
【解決手段】あらかじめ、機器内に各ユーザの手拍子パターンを各ユーザのユーザIDと対応づけて登録しておく。ユーザは、機器に対して自身を特定させるときには、登録時と同様に手拍子を打つ。機器のCPUは、その手拍子パターンを検出し、登録されている手拍子パターン中に、一致する手拍子パターンが存在するか否かを判断し、存在する場合には、それに対応づけられたユーザIDによって、ユーザを特定する。同じ方法によってリモートコントローラやパーソナルコンピュータでユーザを特定し、ユーザIDをコンテンツ記録再生装置などの機器に送信するようにシステムを構成することもできる。 (もっと読む)


【課題】 経時的な3次元CT画像を用いた正確な関節動作情報を取得する動作解析装置を提供する。
【解決手段】 X線CT装置を用いて、同一被検体について経時的に撮影を行なって得た複数のCT画像に対して、所定の閾値に基づいて骨ROIを抽出し、抽出された骨ROI毎にローカル座標を設定し、骨ROI毎の各ローカル座標に基づいて、前記骨ROIを構成する関節の動作(屈曲、伸展、内転、外転、内旋、外旋等)による複数の骨ROIの相対的な変化量(変位量、速度、加速度、角度、角速度、角加速度)を算出し、前記骨ROIを構成する関節の動作を動作情報として定量化する。 (もっと読む)


【課題】
使用者の歩行状況を解析することにより、転倒を誘発する下肢の衰えを検出することができる歩行解析装置を提供する。
【解決手段】
使用者の腰部に装着される加速度計10の前後加速度検出部12により、使用者の腰部における前後加速度が検出される。ROM26には、予め求められた腰部の前後加速度度と背屈力の強さとの相関関係が記憶されている。加速度計10により検出された前後加速度と、ROM26に記憶されている加速度と背屈力との関係とから、CPU24により使用者の背屈力の強さが判別される。
(もっと読む)


【課題】 ノイズ混入時においても生理状態を良好に推定できる生理状態推定装置及び方法を提供する。
【解決手段】 複数の実生理指標から予測生理指標を算出し、実生理指標のいずれにもノイズが含まれないと判定される場合には、生理状態演算モデルとして基準生理状態演算モデルを選択し、実生理指標のいずれかにノイズが含まれると判定される場合には、ノイズ量の少なさに応じて選択される複数の変更生理状態演算モデル候補と、基準生理状態演算モデルに、生理指標予測手段で算出された予測生理指標をそれぞれ入力して、予測変更生理状態と予測基準生理状態をそれぞれ求め、この予測基準生理状態対して相関の高い予測変更生理状態を与える変更生理状態演算モデルを、実生理指標入力用の生理状態演算モデルとして選択する。 (もっと読む)


【課題】 従来の局所皮下脂肪厚などを測定する光式生体情報測定装置として、生体表面に光源と受光部を配置し拡散反射光から脂肪厚を測定しているものがあった。しかしながら、従来の構成では、受光素子は、送光素子からの光だけではなく、生体表面を照らして生体内を透過してきた太陽光や照明器具からの照明光である外乱光も受光してしまう。そして、外乱光が受光されてしまうために、局所皮下脂肪厚などの測定精度が悪化してしまうことがあった。
【解決手段】 測定面14に設けられた、生体に対して光を発光する光源部16と、測定面14に設けられた、生体を通過した光を受光する受光部15と、光源部16および受光部15を実質的に取り囲むように設けられた突起部17と、受光された光の量に基づいて、生体に関する情報を演算する演算部19とを備えた、光式脂肪厚計である。 (もっと読む)


【課題】 人体の動作について自由度を確保しながらも、当該動作に基づく障害が発生するのを予測して報知し得る携帯型障害予測報知装置を提供する。
【解決手段】 携帯型障害予測報知装置1は、人体Mに装着するための装着部材7と、前記人体Mの動作に基づく物理量を検出する動作センサ4と、前記動作センサ4によって検出した物理量が基準量を超えたときは前記人体Mに障害が発生することを予測して報知する予測報知手段3とを有する。動作センサ4が人体Mの動作に基づく物理量を検出して、予測報知手段3は人体Mに障害が発生することを予測して報知する。報知を受けた者は、障害の発生や発生のおそれを事前に知り得るので、障害が発生するのを予防できる。また装着部材7によって人体Mに装着して携帯できるので、人体Mの動作について自由度を確保でき、作業を行う際の動作を阻害しない。 (もっと読む)


【課題】呼気分析センサを高感度・小型化した携帯ヘルスチェック装置を実現し、特定利用者に対し、特定時間に呼気分析サービスを提供する。
【解決手段】腸内嫌気性細菌の異常増殖や消化不良症候群の検知に必要ながら小型センサでは検知困難だった水素に対し、気相成長三酸化タングステンを用いて携帯ヘルスチェック装置を実現する。
また、利用者の声紋等を用いた個人認証手段を携帯ヘルスチェック装置に搭載する。また、一定時刻に利用者を携帯電話で呼び出すような仕組みを携帯ヘルスチェック装置に搭載する。
さらに、呼気成分の検知情報を、通信回線を介してセンタサーバで受信し、該サーバで該検知情報を分析あるいは統計処理し、該分析または該統計処理の結果をデータベース内のアドバイス情報と照合し、該照合の結果に基づくアドバイス情報を前記サーバから当該利用者の携帯電話へ送信する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、スポーツやリハビリテーション等に用いる装着型支援システムを提供する。
【解決手段】本発明によれば,人間と床の接触力(床反力)を計測するセンサと、人間の膝や足,膝,腰,腕等の関節角度を計測するセンサシステムから得られる情報を,装着型支援システムの計算機内に構築された人間のモデルに適応し,人間の運動状態における生体情報を推定する。さらに、その推定値に基づき、各関節に装着された駆動装置の駆動モーメントを制御する装着型支援システムを構築できる。 (もっと読む)


【課題】
生体内方に有する認証対象を高画質で撮像し得る撮像装置を提案する。
【解決手段】
近赤外光光源から指に照射され、その指の内方を経由して得られる血管投影光のうち、CCD撮像素子23の撮像面に対して略垂直又は垂直となる方向の血管投影光を選択的に撮像面に導光する。この場合、撮像面に対して略垂直又は垂直となる方向以外の方向から得られる光の大部分として、本来必要とすべき血管投影光ではなく、血管を通過することなく指から得られた非血管投影光や指背方向から到来する可視光を排除することができるため、当該血管投影光以外の光に起因するノイズ成分を大幅に除去することができる。 (もっと読む)


【課題】 心臓病の診断に有用な心臓の収縮/拡張方向の運動成分およびねじれや回転などの運動成分を解析できるようにする。
【解決手段】 主成分分析部104は、速度ベクトル取得部103で得られる心臓の輪郭上の追跡点の時系列速度ベクトルデータを主成分分析して、追跡点の運動の第1成分方向および第2成分方向を求めて、それぞれ第1運動成分算出部105および第2運動成分算出部106に送る。第1運動成分算出部105および第2運動成分算出部106は、それぞれ速度ベクトル取得部103で得られる追跡点の速度ベクトルデータの第1成分方向の運動成分および第2成分方向の運動成分を算出する。速度ベクトルの第1成分方向の運動成分および第2成分方向の運動成分は、表示部107において表示される。 (もっと読む)


認可を必要とする装置(140)をユーザ(111)が使用することを認可するシステム(100)に係る。このシステムは、ユーザを識別するよう構成される識別手段(130)と、認可を必要とする装置をユーザが使用することを認可するよう構成される認可手段(120、320)と、ユーザと認可手段との間にバイオリンクを確立し且つ該バイオリンクをモニタリングするよう構成される少なくとも1つのリンク付け手段(110)とを含み、少なくとも1つのリンク付け手段は更に、識別手段による有効ユーザ識別に応答して、認可手段をアクティブにするよう構成される。認可手段は、バイオリンクが有効である間のみアクティブである。
(もっと読む)


本発明の一実施例は、個人の一致を認証するためのシステムを提供する。このシステムは、バイオメトリックデータを含む個人に関する情報を含んだ、IDカード等の個人からの識別信用証明物を受取ることによって動作する。このIDカードは、秘密鍵で署名される。このシステムは、指紋等の個人からのバイオメトリックサンプルも受取る。このシステムは、対応する公開鍵で識別信用証明物を検査し、バイオメトリックデータをバイオメトリックサンプルと比較する。データおよびサンプルの差が予め定められたしきい値よりも低ければ、システムは肯定的識別を報告する。そうでなければ、システムは否定的識別を報告する。なおこのシステムは、ネットワークまたはデータベースへの接続を必要とせずに、識別信用証明物内に含まれる情報のみに対して動作する。
(もっと読む)


【課題】 バイオメトリクスにおける誤認証を防止する機能を持つ認証装置であって、利用者の登録作業負担を低く抑えることができる認証装置を提供する。
【解決手段】 各人に固有な生体特徴に基づき該生体特徴の原始形態情報を生成する入力部と、前記生体特徴を識別する一次情報を前記原始形態情報から抽出する一次情報抽出部と、前記一次情報を用いて前記原始形態情報の一部を二次情報として抽出する二次情報抽出部と、前記二次情報抽出部により抽出される二次情報を記憶部に格納する登録部と、前記二次情報抽出部により抽出される二次情報と前記記憶部に格納された二次情報とを比較し認証成功か否かを判定する照合部とを備えることを特徴とする認証装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】
信頼性を向上し得る可搬型情報端末装置及び情報提供システムを提案する。
【解決手段】
血管撮像部20から出力される血管画像信号S10に基づく血管画像から血管に相当する部分を抽出し、この血管部分を用いた照合処理と並列的に、当該血管部分に基づいて3つの健康状態指標(体脂肪率、脈拍及び血管幅)を検出し、この検出結果を表示部11に表示するようにした。この場合、血管部分だけに着目した健康状態指標を検出できるため、実際の血管径(体積)の状態に反映する正確性の高い健康状態指標を通知することができ、かくして信頼性を向上することができる。 (もっと読む)


【課題】生体識別情報を用いてユーザの認証を行うデータ処理システムを提供する。
【解決手段】データ送信装置はユーザの生体識別情報を取得しこれを第1生体識別情報とする第1生体識別情報取得部と、出力すべき出力データを取得する第1出力データ取得部と、前記第1生体識別情報と前記出力データとをデータ出力装置に送信する送信部と、を備え、前記データ出力装置は前記第1生体識別情報と前記出力データとを受信する受信部と、前記第1生体識別情報と前記出力データとが対応付けられて格納されるデータ格納部とユーザの生体識別情報を取得しこれを第2生体識別情報とする第2生体識別情報取得部と、前記データ格納部を検索し、前記第2生体識別情報と一致する前記第1生体識別情報に対応付けられて格納されている前記出力データを取得する第2出力データ取得部と、前記第2出力データ取得部で取得した出力データの出力を行う出力部と、を備えた。 (もっと読む)


161 - 180 / 195