説明

Fターム[4C058JJ16]の内容

消毒殺菌装置 (15,975) | 殺菌剤殺菌の特殊技術 (3,105) | 殺菌剤の性状又は種類 (1,760) | 気体殺菌剤 (564) | その他の気体殺菌剤 (249)

Fターム[4C058JJ16]に分類される特許

101 - 120 / 249


【課題】滅菌処理に要する時間を短縮化し、アイソレータでの作業効率を向上させる。
【解決手段】滅菌物質供給部200で生成した滅菌ガスを作業室10に供給して作業室10を滅菌する間に、滅菌物質分解処理部54が有する、滅菌物質を分解するための触媒を所定の反応温度に予熱しておき、作業室10の滅菌が完了した後、滅菌物質分解処理部54による滅菌物質の分解を速やかに開始し、排気口58から気体を排出できるようにする。 (もっと読む)


【課題】過酸化水素ガスを用いて、プレフィルドシリンジのクリアランス部まで適切に除染し得る除染方法を提供する。
【解決手段】少なくとも一部が多孔性包材Eからなる包装容器Dに封入されたプレフィルドシリンジAの表面を除染する除染方法において、前記包装容器に封入されたプレフィルドシリンジAを除染室2に収容し、該プレフィルドシリンジAの表面温度を28〜32℃にする除染前工程と、該除染前工程の後に、19〜23℃、相対湿度30〜50%の空気を常圧の除染室内に導入するとともに、ガス化した過酸化水素水を除染室2内に導入する、若しくは、過酸化水素水を除染室2内に導入してガス化させる常圧除染工程と、該除染工程の後に、除染室2内から過酸化水素を排出する除染後工程とを行うようにした。 (もっと読む)


【課題】アイソレータ本体の通常の除染工程は、HEPAフィルタ20、24を通さずに行う。
【解決手段】アイソレータ本体2とパスボックス4が連結され、連通口6を内部扉8により開閉可能にする。アイソレータ本体2と除染ガス供給装置38とを除染ガス供給通路46と除染ガス排出通路50により接続し循環通路を構成する。アイソレータ本体2への気体流入部16aと排出部22aにそれぞれHEPAフィルタを20、24設ける。パスボックス4にも、除染ガス供給装置38との間に往路と復路を有する循環通路を構成する。さらに、アイソレータ本体2に、HEPAフィルタを通さずに除染ガスを供給する第2除染ガス供給通路52を設ける。内部扉8を開き、パスボックス循環通路により除染ガスを循環させるとともに、アイソレータ本体2内に第2除染ガス供給通路52から除染ガスを供給する。 (もっと読む)


【課題】ラジカル化触媒反応温度を一定に保ち、安定した濃度の滅菌ガスを発生させることが可能な滅菌ガス発生装置を提供する。
【解決手段】メタノールを気化してメタノールガスを発生させるメタノールガス発生装置11と、メタノールガス発生装置11の上方に位置し、メタノールガス発生装置から発生したメタノールガスを自然対流により上方に移行させる流路となるとともに、メタノールガスに所定の割合で空気を混合させる筒体12と、筒体12の上方に位置し、筒体12において所定の割合で空気が混合したメタノールガスを触媒反応によりラジカル化する触媒カートリッジ13とを備え、触媒カートリッジ13は、金属薄板35aをハニカム構造に成形してなるラジカル反応触媒30より構成される。 (もっと読む)


【課題】前回の作業と次の作業との間に滅菌処理を施す場合に、未反応の滅菌物質の排出を最小限に抑え、かつ、より早期にアイソレータを次の作業が開始可能な状態にする。
【解決手段】アイソレータ100は、作業室10、気体供給部40、ファン46、気体排出部50、滅菌物質低減処理部54、濃度測定部56、HEPAフィルタ20を有する経路74、滅菌物質供給部30、制御部90を備える。制御部90は、作業室10に滅菌物質を供給して作業室10の滅菌物質の濃度を一定に保ち滅菌を行なった後、ファン46を用いて排気を開始し、滅菌物質の濃度が最高濃度に達した時の排気量よりも排気終了時の排気量を高くする。これにより未反応の滅菌物質の排出を最小限に抑えることができ、かつ、効率的な排気により滅菌処理時間の短縮化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】アイソレータにおける滅菌処理の確実性を向上させるとともに、滅菌処理に要する時間をより短縮する。
【解決手段】アイソレータ100は、作業室10、供給HEPAフィルタ20、滅菌物質供給部30、滅菌物質供給部30と供給HEPAフィルタ20の気体流れ下流側とを連絡するフィルタ非経由供給路70、滅菌物質供給部30と供給HEPAフィルタ20の気体流れ上流側とを連絡するフィルタ経由供給路72、作業室10に供給された過酸化水素ガスを滅菌物質供給部30に戻す循環路80、フィルタ非経由供給路70とフィルタ経由供給路72とを切換える三方弁90、および制御部300を備える。制御部300は、作業室10を滅菌する第1モードではフィルタ非経由供給路70に切り換え、作業室10および供給HEPAフィルタ20を滅菌する第2モードではフィルタ経由供給路72に切り換えるように三方弁90を制御する。 (もっと読む)


【課題】図書館や図書レンタル店、幼稚園などで不特定多数の人々が利用する書物をより便利かつ効果的に消毒処理することが可能なデスクトップ型書物消毒器を提供する。
【解決手段】消毒チャンバ24を備える開閉型本体26、前記開閉型本体にある書物支持台42と、一対の書物固定具44からなり、書物が垂直に立てられ表紙を開かれた状態で固定する書物固定手段28、送風器45に空気供給ライン46によって連結され、書物の背表紙に綴られた本紙の根部側に向かって空気を噴射する空気噴射機31、書物の本紙に同一極性の静電気を帯電させる静電気帯電板を含む静電気発生装置32、アロマ香りを燻蒸させて前記空気噴射機を介して前記消毒チャンバの内部に流入させるアロマ発生装置33、送風器、静電気発生装置およびアロマ発生装置の作動を制御し、本体の操作パネル52に連結された制御コンピュータ34とを含んでなる、デスクトップ型書物消毒器。 (もっと読む)


【課題】迅速かつ経済的な様式で様々な容器を滅菌および/または衛生化する。
【解決手段】滅菌剤蒸気を生成し、該滅菌剤を蒸気状態に保ち、ノズルを容器の開口部を通し該ノズルからの滅菌剤蒸気の流れの主方向に対して垂直な容器の任意の内面から15mm以上離れた該容器の肩部の直ぐ下の位置に配置し、該ノズルを通して該容器中に生成した滅菌剤蒸気を容器中に放出し、該ノズルからのガスで該放出した滅菌剤を該容器からパージする。 (もっと読む)


【課題】処理過程で有用資源の濫費を極力避けつつ、工業上利用可能となるよう低コスト化を実現し、特に、廃棄物となる腐敗の進行した有機物質から、地球環境を破壊することなく有用物質を得るための処理方法を提供する。
【解決手段】有機物質中の腐敗菌の数を減少させる段階を含む、有機物質を前処理する第1の工程;並びに、前記前処理された有機物質から、微生物を用いてエタノール及び/またはメタンを得る第2の工程;を含む有機物質の処理方法である。 (もっと読む)


本発明は、一以上のシステム、機械、装置、製造、物質の組成物、および/または方法を提供するものであって、これらは、以下に示す特徴を有するアクティビティーに係るものである。すなわち、このアクティビティーは、ゼオライトに吸着された二酸化塩素を含む組成物を生成する工程と、組成物から二酸化塩素の少なくとも一部を放出する工程とを備え、放出された二酸化塩素が、潜在的に、殺菌剤、脱色、白カビ制御、および/または臭い制御に関して有益となる。 (もっと読む)


【課題】少量の過酸化水素でボトルを殺菌する。
【解決手段】過酸化水素の凝結ミストMを、所定の速度で走行するボトル2の口部2aに向かって、定位置に置かれた噴霧管3から吹き付け、次いで、ボトルの口部にノズル6を追従させながら、過酸化水素のガスGをノズルからボトル内に吹き付ける。これにより、無菌包装体の生産性を高めるためにボトルの走行速度を大きくしても過酸化水素の供給量を増大することなくボトルを適正に殺菌することができる。 (もっと読む)


【課題】適正に予備加熱されたボトルのみ過酸化水素で殺菌する。
【解決手段】ボトル2を走行させながら容器の温度検査を行って、所定の温度に達しないボトルを除去し、所定の温度に達したボトルを引き続き走行させながら、その口部2aに向かって過酸化水素の凝結ミストMを定位置に置かれた噴霧管3から吹き付け、次いで、ボトルの口部にノズル6を追従させながら、過酸化水素のガスGをノズルからボトル内に吹き込む。これにより、適正に予備加熱されたボトルのみ過酸化水素で殺菌することができる。 (もっと読む)


【課題】除染対象室を効率的に除染できる室内除染装置を提供する。
【解決手段】室内除染装置1を、除染ガスを発生させる除染ガス発生装置を具備してなり、除染対象室に設置される親機2と、除染対象室に除染ガスを放出する除染ガス放出口6を具備してなり、前記除染対象室に親機2とは離して設置され、除染ガス供給用のパイプ4を介して前記親機2と連結される子機3とにより構成した。かかる室内除染装置1では、親機2よりもコンパクトな子機3から除染ガスを放出することにより、除染対象室の狭い場所からも除染ガスを放出できる。また、1台の除染ガス発生装置から発生した除染ガスを室内の複数箇所に放出でき、除染対象室の隅々に効率よく除染ガスを行き渡らせることができる。 (もっと読む)


【課題】領域を汚染除去する方法、およびこれに関連する装置を提供すること。
【解決手段】この方法は、領域に殺菌源から殺菌剤を放出することと、領域中の殺菌剤の濃度を、許容曝露限度を超えない予め定められた濃度に制御することと、領域中の微生物を殺菌剤に接触させて、領域を汚染除去することとを含む。この装置は、放出用機構を具備し、この放出用機構は、殺菌源から殺菌剤を、領域に予め定められた濃度で放出するように構成されており、領域中の殺菌剤の予め定められた濃度が、許容曝露限度を超えないようになっている。 (もっと読む)


【課題】燻蒸に必要な所望の濃度の二酸化塩素ガスを安定してかつ安全に現場で簡易的に供給し得る二酸化塩素ガスの発生方法および装置を提供する。
【解決手段】二酸化塩素ガスの発生に亜塩素酸ナトリウムと酸性液との化学反応を利用する。亜塩素酸ナトリウムの取り扱いおよび保管を容易とするために、粉末の亜塩素酸ナトリウムが用いられ、亜塩素酸ナトリウムと酸性液の反応容器として、該容器自体が破損を生じても、これによって人体や環境に損傷を与えないように、非透水性軟質材料で形成された容器が用いられる。 (もっと読む)


【課題】アイソレータにおける滅菌処理に要する時間をより短縮する。
【解決手段】アイソレータ100は、生体由来材料を対象とする作業を行うための作業室10と、作業室10内に気体を供給する気体供給部20と、作業室10内の気体を排出する気体排出部30と、気体供給部20と作業室10との間に設けられたHEPAフィルター40と、HEPAフィルター40の気体流れ下流側と気体排出部30とを作業室10を介さずに連絡するバイパス流路50と、作業室10内に滅菌物質を供給する滅菌物質供給部70と、滅菌物質供給部70から作業室10内に滅菌物質を供給して作業室10内を滅菌した後、気体排出部30による滅菌物質の排出を開始して作業室10内における滅菌物質が所定濃度以下となったときに、気体がバイパス流路50を通るように気体流路を切換える制御部と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】前回の作業と次の作業との間に滅菌処理を施す場合に、より早期にアイソレータを次の作業が開始可能な状態にする。
【解決手段】アイソレータ100は、作業室10、気体供給部20、気体排出部30、HEPAフィルター42を有する第1の流通路40、HEPAフィルター52を有する第2の流通路50、第1のバイパス流路44、第2のバイパス流路54、滅菌物質供給部70、制御部を備える。制御部は、前回の作業に用いられなかった流通路を作業室10から隔離した状態で滅菌物質供給部70から滅菌物質を供給して作業室10内および前回の作業に用いられた流通路を滅菌する。また、所定のタイミングで気体流路を切換えて前回の作業に用いられなかった流通路を用いて作業室10を使用可能とし、前回の作業に用いられた流通路を作業室10から隔離するとともに該流通路を通る気体を該流通路と連通しているバイパス流路に送るように制御する。 (もっと読む)


【課題】迅速かつ経済的な様式で様々な容器を滅菌および/または衛生化する。
【解決手段】温度がT1(°F)である過酸化水素の滅菌剤蒸気を生成し、質量がa(mg)である、生成した滅菌剤蒸気を容積がb(l)である容器中に放出し、放出した滅菌剤を容器から、体積がc(l)であり温度がT2(°F)である加熱したガスによりパージする各工程を有してなり、各工程は、容器中のバチルス属胞子の所定の量X(対数)の減少が以下の方程式を満たすように制御する。ここで、dは周囲の相対湿度(%RH)である。X=(0.138×a/b)+(0.066×T1)-(0.00083×c/b)+(0.021×T2)+(0.008347×d)-11.357 (もっと読む)


【課題】生産ライン内で除染対象物を除染し、除染ガスの使用量を抑制し得る除染装置を提供することを目的とする。
【解決手段】ガス流動装置3から供給される除染ガスを長尺状の除染管2,52内に流し、該除染管2,52内で除染対象物8を移送することにより、該除染対象物8を除染するようにした除染装置1,51である。そして、除染管2,52内で除染対象物8を移送する移送手段として、スクリューコンベア31や噴出ガスコンベア61を適用することにより、除染管2,52を、その内径や外径が除染対象物8に応じて比較的小さい小型のものとすることができる。そのため、除染管2,52を比較的省スペースに設置できるから、生産ラインに設置し易いと共に、除染管2,52内に充満させる除染ガスの使用量を抑制することができ得る。 (もっと読む)


【課題】生体由来材料に変性を来たすことなく従来よりも短時間で無菌室内を無菌環境化することが出来る無菌環境維持装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る無菌環境維持装置は、生体由来材料を対象とする作業を行なうための無菌室10と、無菌室10内に過酸化水素及び/又はオゾンを供給する過酸化水素発生器2及び/又はオゾン発生器5と、無菌室10内に赤外線を照射する赤外線照射器6と、無菌室内の温度を測定する温度計91とを具え、無菌室10は生体由来材料に変性を来たす虞のない温度に調整される。 (もっと読む)


101 - 120 / 249