説明

Fターム[4C093CA32]の内容

放射線診断機器 (83,329) | 目的 (11,278) | 小型、簡略、低コスト化 (724)

Fターム[4C093CA32]に分類される特許

61 - 80 / 724


【課題】散乱線による影響を抑制することができ、しかも、軽量化を促進させることができると共に、低背化(薄型化)も実現させることができる放射線検出装置を提供する。
【解決手段】筐体30の第1プレート34の背面側に固着された第1基板62と、シャーシ部材46の正面側に固着された第2基板66と、第1基板62と第2基板66との間に配置され、被写体、第1プレート34及び第1基板62を透過した放射線12を放射線画像情報に変換する放射線検出器60とを有し、第2基板66は、それぞれ機能の異なる第1部材118及び第2部材120で構成され、第1部材118は、第1基板62と同様の機能を有する材料で構成され、第2部材120は、筐体30を透過した放射線による散乱線を減衰させるための金属材料で構成されている。 (もっと読む)


【課題】立体視画像を表示するための放射線画像を取得するに際し、装置のコストを低減する。
【解決手段】乳房画像撮影表示システム1を、乳房画像撮影装置10と、乳房画像撮影装置10に接続されたコンソールPC8と、コンソールPC8に接続されたモニタ9および入力部7と、コンソールPC8に接続されたノートPC40とから構成する。装置10において取得されたステレオ画像を表示するための放射線画像は、取得された順にノートPC40に送信される。ノートPC40においては、まず2次元の放射線画像が表示され、ステレオ画像を表示するための放射線画像が揃うとステレオ画像が表示される。 (もっと読む)


【課題】装置全体の重量を増加させることなく、且つ、筐体内部での発熱に起因する画像ムラの発生を抑制可能な放射線撮像装置を提供する。
【解決手段】電子カセッテ20Aの発熱源(電源部94、駆動用IC124、読出用IC128、又は電子部品132)と放射線変換パネル116との間を熱的に結合し、放射線変換パネル116に対する面接触により、前記発熱源からの発熱を伝達する第1熱伝達手段(反射層240、蒸着基板240、又は平板状部材262)を有する。 (もっと読む)


【課題】映像系の嵩高を抑えることができる放射線治療用動体追跡装置を提供することを目的とする。
【解決手段】レール31と、レール31に沿って映像系のX線管21を駆動させる駆動モータ32と、X線管21を支持して駆動モータ32によりレール31に沿って移動する移動機構33とを備える。そして、レール31の間で移動機構33をレール31の配置側に窪ませて、その窪ませた部分33AにX線管21を支持することで、レール31の間では窪ませた分だけ移動機構33の嵩高を抑えることができ、その結果、移動機構33に支持されたX線管21の嵩高を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】吸収格子を用いないでX線位相コントラスト像を取得することが可能となるX線撮像装置を提供する。
【解決手段】X線源からのX線を用い、タルボ効果によってX線位相コントラスト像を撮像するX線撮像装置であって、
前記X線源からのX線が入射する位置に配置される被検体の前方または後方にあって、透過するX線のタルボ効果により自己像を形成するための第一の回折格子と、
前記第一の回折格子によって自己像が形成される位置に配置される第二の回折格子と、
前記第二の回折格子を透過したX線の強度分布を検出するための画素を備えたX線検出器と、を有し、
前記第二の回折格子がプリズム格子で構成され、該プリズム格子によって前記自己像の特定の部分を前記X線検出器における特定の画素に反映させることが可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】製造コストの削減及びサイズ縮小。
【解決手段】X線管13は、X線を発生する。X線検出器15は、チャンネル方向に沿って配列された複数の検出素子群を有する。回転フレーム11は、X線管13とX線検出器15とを回転軸回りに回転可能に支持する。電子ビーム偏向機構23は、X線検出器15上でのX線照射範囲の位置を切替える。電子ビーム偏向制御部25は、複数の検出素子群の各々がビュー毎に順番にX線照射範囲に含まれるように電子ビーム偏向機構23を制御する。データ収集部27は、複数の検出素子群のうちのX線照射範囲に含まれる検出素子群を介して投影データをビュー毎に選択的に収集する。再構成部35は、収集された投影データに基づいて画像データを再構成する。 (もっと読む)


【課題】FPDであって、CR用のカセッテとの互換性を有し、薄型であるとともに、充分な強度を有し、外部からの応力に対しハウジングの変形を抑制することが可能で、外部からの衝撃に対応でき、ポータブル撮影をすることが可能なカセッテ型放射線画像固体検出器を提供する。
【解決手段】カセッテ型放射線画像固体検出器1は、検出部151を有する検出器ユニット2を内蔵するハウジング3を備え、ハウジング3は、カーボン繊維を用いて両端部に開口部311、312を有する角筒状に形成された本体部31と、本体部31の各開口部に嵌合可能な挿入部322、332を有する第1の蓋部材32及び第2の蓋部材33とを有し、第1の蓋部材32及び第2の蓋部材33の各挿入部が、角筒状の本体部31の各開口部にそれぞれ嵌合されると、第1の蓋部材32及び第2の蓋部材33が、各開口部をそれぞれ覆うように構成されている。 (もっと読む)


【課題】大型化を防いで、画質低下の低減及び冷却待ち時間の短縮を図ることができるX線CT装置を提供する。
【解決手段】X線管12及びX線検出器14を回転可能に支持する回転フレーム17を有する架台10と、熱媒体と回転フレーム17との間で熱交換を行う回転フレーム17に配置された第1の熱交換器21と、熱媒体の熱を放出する回転フレーム17に配置された第1の放熱器22と、熱媒体を循環させる第1の循環部23と、回転フレーム17の待機位置において第1の放熱器22近傍に位置し、第1の放熱器22から放出される熱を架台10外に排出する排熱ファン24とを備え、第1の循環部23は、X線撮影中にX線管12と第1の熱交換器21及び第1の放熱器22との間で熱媒体を循環させ、待機中に第1の放熱器22とX線管12及び第1の熱交換器21との間で熱媒体を循環させる。 (もっと読む)


【課題】大面積X線検出器を提供する。
【解決手段】印刷回路基板に配置された複数のチップと、各チップに対応するように、その上に配置された複数のピクセル電極と、複数のピクセル電極と複数のピクセルパッドとを電気的に連結する再分配層と、を備え、再分配層上で、チップのピンパッドが形成された裏面上に形成された複数の第1電極パッドと、第1電極パッド及び第2電極ピンパッドを電気的に連結するワイヤーと、を備え、ワイヤーは、チップ間のギャップに配置される、大面積X線検出器である。 (もっと読む)


【課題】位相イメージングにより被検体の位相像を取得するに当たり、被検体における吸収情報に対する位相情報の割合が最大限取得可能となるX線撮像装置を提供する。
【解決手段】X線撮像装置であって、X線源と、
前記X線源から照射された発散X線を複数のX線に分割するための複数の開口を具備する、前記X線源と被検体との間に配置された分割素子と、
前記被検体を透過し屈折した前記発散X線によるX線ビームを検出するため、該X線ビームの照射方向の被検体よりも下流に配置された検出器と、
前記検出器により検出されたX線ビームの強度変化の情報を演算処理する演算処理手段と、を備え、
前記X線源と前記分割素子の距離をL1、前記分割素子と前記検出器の距離をL2とするとき、L2/L1の値が1.0より大きく2.4未満の範囲となるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】電力消費を抑えつつ、高画質の放射線画像を取得することが可能になると共に、放射線変換パネルの曝射線量に応じたAD変換を可能とする。
【解決手段】放射線画像撮影装置(20A)は、放射線を放射線画像に変換する放射線変換パネル(52)と、前記放射線変換パネル(52)から出力される前記放射線画像に応じた画像信号をAD変換するAD変換器(90)と、前記放射線変換パネル(52)に照射される前記放射線の曝射線量に基づいて、前記AD変換器(90)におけるAD変換のサンプリング回数を決定するサンプリング回数決定部(108)とを備える。 (もっと読む)


【課題】被写体有りの撮影と被写体無しの撮影との間で撮影条件が変化したことにより生じる画質の低下を抑制し、診断に良好な被写体再構成画像を提供する。
【解決手段】本発明に係るX線撮影システムによれば、X線撮影装置1において撮影された被写体有りのモアレ画像と被写体無しのモアレ画像に基づいてコントローラ5において作成された被写体再構成画像に対して、被写体有りのモアレ画像を撮影したときと被写体無しのモアレ画像を撮影したときの撮影条件の差異に起因するアーチファクトの補正を行う。 (もっと読む)


【課題】水平移動可能なユニバーサルスタンドを有する小型で高性能なX線撮影装置を提供すること。
【解決手段】実施形態のX線撮影装置は、X線を発生するX線管球部およびこのX球管球部で発生したX線を検出するX線検出部を保持するアーム部と、前記アーム部を支持する支柱部と、前記支柱部を傾倒させる傾倒部と、ユニバーサルスタンドを構成する前記アーム部、前記支柱部、前記傾倒部、前記X線管球部および前記X線検出部の位置および方向を制御し、前記ユニバーサルスタンドの姿勢を制御するスタンド制御部と、前記スタンド制御部に接続され、前記ユニバーサルスタンドの姿勢制御を行うスタンド操作部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、被検者に使用するイヤーロッドを簡単に消毒できると共に、無駄な廃棄を無くした頭部固定装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 この発明の頭部固定装置は、被検者の両側頭部にそれぞれ近接、離反可能に設けられる一対の支持アーム90と、支持アーム90の遊端部にそれぞれ固定されたロッドベース92と、ロッドベース92に取り外し自在に装着され被検者の外耳孔に挿入されるイヤーロッド94と、を備え、イヤーロッド94は、被検者の動きを規制する強度でロッドベース92に装着されると共に、イヤーロッド94に所定の負荷以上の負荷がかかるとロッドベース92からイヤーロッド94が脱落する。 (もっと読む)


【課題】電力消費を抑えつつ、高画質の放射線画像を取得する。
【解決手段】放射線撮像装置(20)は、放射線を放射線画像に変換可能な放射線変換パネル(52)と、前記放射線変換パネル(52)から画像信号を読み出す信号読出部(82)と、前記放射線変換パネル(52)及び前記信号読出部(82)に電力を供給する電源部(64)と、前記電源部(64)の状態に基づいて前記信号読出部(82)での前記画像信号の読み出しを制御する読出制御部(98、108)とを備える。 (もっと読む)


【課題】アスペクト比の高いX線吸収部を有するグリッドを提供する。
【解決手段】X線透過性基板30にエッチングを行ない、y方向に延伸されかつy方向に直交するx方向に沿って配列された複数の溝28と、各溝28の間を隔てる複数のX線透過部25と、X線透過部25の側面からx方向に突出されて溝28内に配置された複数の支持部27とを形成する。支持部27は、X線透過部25の両側面に、y方向に沿って交互に設けられている。支持部27は、溝28内に電解メッキによってX線吸収材が充填される際にX線透過部25を支持し、X線透過部25がメッキ液の揺動やX線吸収材の不均一成長によって倒れるのを防止する。 (もっと読む)


【課題】装置自体で放射線の照射開始を的確に検出可能で、かつ、撮影前の読み出し処理における電力消費を低減することが可能な放射線画像撮影装置を提供する。
【解決手段】放射線画像撮影装置1の制御手段22は、放射線画像撮影前に、複数の読み出しIC16のうちの一部の読み出しIC16A、16Bに内蔵された読み出し回路17でリークデータdleakや画像データdの読み出し処理を繰り返し行わせ、読み出したリークデータdleakや画像データdが閾値dleak_thや閾値dthを越えた時点で放射線の照射が開始されたことを検出し、本画像としての画像データDの読み出し処理では、複数の読み出しIC16のうちの全ての読み出しIC16に内蔵された読み出し回路17に読み出し動作を行わせて読み出し処理を行わせる。 (もっと読む)


【課題】被ばく量を低減可能で、しかも安価で高性能なX線CT装置を提供すること。
【解決手段】X線源と、前記X線源と被検体との間に配置され、X線の一部分を遮蔽する遮蔽物が形成されたウエッジと、前記ウエッジの位置を移動させるウエッジ駆動部と、スキャン実行期間中に前記ウエッジ駆動部を制御して、前記ウエッジの位置を制御するシステム制御部と、を有するX線CT装置。 (もっと読む)


【課題】回生抵抗に蓄積された回生エネルギーを有効利用することができるX線CT装置及びその制御方法を提供すること。
【解決手段】被検体に向けてX線を曝射するX線発生手段と、前記X線発生手段から曝射され前記被検体を透過したX線を検出する検出手段と、前記X線発生手段と前記検出手段とを支持する支持手段と、前記支持手段を回転駆動する駆動手段と、前記駆動手段を制御し、前記支持手段の回転速度が減速されたときに生成される回生エネルギーを蓄積し、その蓄積された回生エネルギーを前記駆動手段に供給して前記支持手段の回転駆動に用いる制御手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】撮影部の架台への良好な装着操作性を実現すると共に、小型かつ低コストの放射線撮影装置を提供する。
【解決手段】放射線を検出して画像信号に変換する放射線画像センサ2と、当該放射線画像センサから画像信号を取得する電気回路部4と、当該電気回路部と外部装置とを電気的に接続するためのケーブル7と、放射線画像センサ2および電気回路部4等を内蔵するとともにケーブル7を排出する開口部15を有する筐体3と、ケーブル7を保持するとともに筐体3に設けられたケーブルホルダ8とを有し、筐体3に対するケーブルホルダ8の、少なくとも取付け位置および方向のうちのいずれかを切り替え可能なホルダ取付部13を、筐体3の互いに隣接する2つの側面の交差部の近傍に備える。 (もっと読む)


61 - 80 / 724