説明

Fターム[4C093CA32]の内容

放射線診断機器 (83,329) | 目的 (11,278) | 小型、簡略、低コスト化 (724)

Fターム[4C093CA32]に分類される特許

141 - 160 / 724


【課題】医師又は放射線技師が災害現場や在宅看護の現場に直接出向かなくても、被写体に対する撮影を遂行する。
【解決手段】放射線画像撮影システム11では、放射線画像の撮影前に、現場側通信部から待機場所側通信部104に現場側光学画像が送信され、コンソール106は、前記現場側光学画像に写り込んでいる被写体18の状況に応じて撮影メニューの内容を設定(変更)し、設定後の前記撮影メニューを待機場所側通信部104から前記現場側通信部に送信する。この結果、携帯端末34は、設定後の前記撮影メニューに基づいて放射線源14及び放射線検出器を制御し、被写体18に対する放射線画像の撮影を行わせる。 (もっと読む)


【課題】放射線画像を撮影する撮影部の構成を複雑化することなく、撮影領域内の放射線の検出を行うことができる放射線撮影装置、及び放射線撮影システムを提供する。
【解決手段】放射線又は放射線が変換された光が照射されることにより電荷が発生するセンサ部72を有する画素が放射線画像を撮影する撮影領域に2次元状に複数配置され、各画素に蓄積された電荷を電気信号として出力する放射線検出器60の撮影領域に積層して放射線又は放射線が変換された光を検出可能なセンサ部146が複数設けられた放射線検出部62を配置する。 (もっと読む)


【課題】 特別な構成を設けることなくX線曝射の開始及び停止において生じる遅延時間を簡易で安価に測定する技術を提供する。
【解決手段】 X線を曝射してX線画像を取得するX線撮影装置は、X線を出力する出力手段と、出力手段に制御信号を供給してX線出力に係る動作を制御する制御手段と、出力されたX線を検出して電荷を蓄積する複数の検出素子を備えた検出手段と、複数の検出素子を一定の速度で順に走査して、各検出素子に蓄積された電荷を読み出す読出手段と、各検出素子の電荷を画素値に変換して画像を生成する生成手段と、生成した画像を解析して、制御信号の出力に対する、出力手段のX線出力に係る動作の遅延を測定する測定手段とを備える。出力手段は検出手段が備える各検出素子に対して一定強度のX線を出力し、測定手段は、画像において画素値の変化が存在する領域と存在しない領域との境界の位置と、走査の速度とに基づいて遅延を測定する。 (もっと読む)


【課題】デジタルX線画像を撮像して評価する際にファントム(模擬病変)として用いることができ、特に、異なるX線吸収率を有する複数のX線吸収領域におけるデジタルX線画像の評価を一括して行い得る評価用補助具を提供する。
【解決手段】本発明の評価用補助具1は、デジタルX線画像を撮像して評価する際に用いられ、X線吸収率の異なる複数の領域A〜Cを有する基板(板状体)2と、この基板2上に、各領域A〜Cに対応して設けられ、X線吸収率の異なる複数の領域311〜317を有するステップ31〜33とを含む。基板2は、複数の領域A〜Cにおける厚さおよび/または構成材料が異なることにより、各領域A〜CにおけるX線吸収率が異なっているのが好ましい。 (もっと読む)


【課題】例えば被災地等の被害者のところまで、複数種の異なった医療機器を一度に搬送することができ、しかも、現場において複数種の医療機器への電力供給ができる移動電源車及び電力供給方法を提供する。
【解決手段】移動電源車は、移動可能な台車と、前記台車に対して着脱自在とされ、機能の異なる複数の医療機器と、前記台車に設置された電力供給源と、前記電力供給源からの電力を前記複数の医療機器に対応させて分配する電力分配器と、前記台車に設置され、分配された電力を、対応する前記医療機器に向けて送電する複数の送電部とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】屋外であっても放射線源等の各種機器への電力供給を確保することができると共に、消費電力を低減することができ、しかも、医療機関のほか、医療機関以外の場所での使い勝手が良好となる放射線画像撮影システムを提供する。
【解決手段】放射線を出力する放射線源を収容する放射線源本体部と、放射線源が被写体に放射線を照射した際に、被写体を透過した放射線を検出して放射線画像情報に変換する放射線検出器を収容するカセッテ本体部とを有する1以上の第1回診車1000Aと、予め設置された給電ポイント333とを有する放射線画像撮影システムであって、第1回診車1000Aは、第1回診車1000Aと給電ポイント333間の距離が一定の条件を満足する場合に、少なくとも放射線源本体部への電力給電あるいはカセッテ本体部への電力給電を可能にする電力供給起動部を有する。 (もっと読む)


【課題】装置の大型化・複雑化を防止しつつ、画像分解能や診断機能を向上させることが可能なX線コンピュータ断層撮影装置を提供する。
【解決手段】X線発生部及びX線検出部を有する回転体と、前記回転体を回転可能に支持する固定架台とを備えたX線コンピュータ断層撮影装置であって、前記回転体を支持する複数の磁気軸受と、前記回転体と前記磁気軸受間の吸引力を調整することによりX線発生部から曝射されるX線の焦点を移動させる焦点移動機構と、を備える。 (もっと読む)


【課題】等倍撮影と拡大撮影との両方を行う立体視画像の撮影装置において、放射線の2つの焦点位置を変更することなく、両方の撮影において適切な視差量の立体視画像を表示する。
【解決手段】立体視画像を構成する2つの放射線画像の2つの撮影方向がなす角と拡大率とに基づいて、2つの焦点位置を結ぶ直線の延伸方向を放射線画像上に投影した視差方向について2つの放射線画像を相対的に移動させて表示する。 (もっと読む)


【課題】撮像タイミングの同期を必要とせずに、低コストで且つ効率良く放射線画像のノイズを低減させる放射線撮像装置、放射線撮像システム、及び放射線撮像方法を提供する。
【解決手段】放射線検出器66の移動量MVを計測し、計測された移動量MVに応じて、画素102に蓄積された電気信号を読み出す読出しモードを開始する。読み出された前記電気信号の値が、任意に設定可能な閾値よりも大きくなった場合、前記電気信号の読み出しを終了させることで、放射線検出器66を露光状態に移行させる。 (もっと読む)


【課題】撮像タイミングの同期を必要とせずに、低コストで且つ効率良く放射線画像のノイズを低減させる放射線撮像装置、放射線撮像システム、及び放射線撮像方法を提供する。
【解決手段】放射線検出器66に対する被写体14のポジショニングを検出し、検出されたポジショニングに応じて、画素102に蓄積された電気信号を読み出す読出しモードを開始する。読み出された前記電気信号の値が、任意に設定可能な閾値よりも大きくなった場合、前記電気信号の読み出しを終了させることで、放射線検出器66を露光状態に移行させる。 (もっと読む)


【課題】トモシンセシス撮影を行う際に、X線管等の放射線源の加減速時にも適切に撮影を行う。
【解決手段】X線管は、その移動範囲を移動する際に、静止状態からあらかじめ定められた定速度まで加速し(加速区間a、0≦t(時間)≦T1))、所定時間定速度で移動し(定速区間b、T1≦t≦T1+T)、その後に減速して停止する(減速区間c、T1+T≦t≦2×T1+T)。この際、被写体にX線を照射する照射位置の間隔が一定となるように、X線管からのX線の曝射タイミングを設定する。 (もっと読む)


【課題】ガントリのチルト機構を使わずに低被曝にて関心部位のチルト画像を得ることができるX線CT装置を提供する。
【解決手段】被検体81aのラテラル方向のスカウト像91上で、関心部位KRを含みように、所望のチルト角αによるチルト画像の所望の再構成範囲TRを設定する第1の設定手段と、スカウト像91上で、撮像視野SFOVによって定まる撮影可能空間に対応する領域WSのうち、再構成範囲TR内の領域がz方向に占める範囲よりも内側であり、関心部位KRを含んでいる範囲を、非チルトスキャンのスキャン範囲SRとして設定する第2の設定手段と、スキャン範囲SRに対して非チルトスキャンを実行するスキャン実行手段と、非チルトスキャンにより収集された投影データを基に、再構成範囲TRについて、少なくとも関心部位KRを含むチルト画像を再構成する再構成手段とを備える構成とする。 (もっと読む)


【課題】 コストが低いキャリブレーション装置及びキャリブレーション方法、CT装置のキャリブレーション方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 CT装置のX線発生装置及び検出器の位置キャリブレーション装置は分割窓、分割窓フレーム、本体フレーム及びスプリングを備える。分割窓フレームは分割窓を支持し、スプリングは一端が分割窓フレームに接続され、他端が本体フレームに接続される。CT装置のキャリブレーション方法は、回転平面の校正を行い、窓でのビームの校正を行い、X線管が冷やされた後検出器とX線管の焦点とをアライメントし、コリメータと検出器とをx軸方向でアライメントし、z軸方向でコリメータを校正し、z軸方向でコリメータが校正されて得られたX線管の焦点がz軸方向での偏移量に基づいて、偏移量が0になるまでに上述のステップを順に繰り返す。 (もっと読む)


【課題】検出器横列の数を変化させる。
【解決手段】CT検出器アレイ(16、100、138、160、182、200、224、248)が、中心軸(108、146、168、192、210、234、258)に関して対称で、走査時に第一の数の検出器横列からCTデータを取得する中央領域(106、144、166、186、204、228、252)を含み、中心軸はチャネル方向(114)に位置し、スライス方向を横断している。第一の翼(102、140、162、184、202、226、250)が中央領域の第一の側(116、152、174)に、第二の翼(110、148、170、188、206、230、254)が中央領域の第二の側(118、154、174)に結合され、第一及び第二の翼の第二及び第三の複数のX線検出器セルは、第一の検出器横列の数よりも少ない数の検出器横列からCTデータを取得する。 (もっと読む)


【課題】消費電力を抑制することができる診断用X線撮影装置を提供する。
【解決手段】診断用X線撮影装置1は、X線管5のフィラメント11に電流を流してフィラメントを加熱する電源供給部15と、被検体Mの存否を検知する被検体センサ21と、術者の存否を感知する術者センサ23と、センサ21、23の検知結果に基づいて、電源供給部15によって供給されるフィラメント電流Ifを、フィラメント11を本加熱する第1電流値、及び、フィラメント11を予備加熱する第2電流値のいずれよりも小さい第3電流値に変更する制御部25と、を備えている。X線を発生させないときに一律にフィラメント11を予備加熱する場合に比べて、フィラメント11の消費電力を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】構造が簡易で、大視野化が容易となり、さらにはコスト低減が可能になるX線撮像装置を提供する。
【解決手段】X線源10は、必要量のX線を、格子20に向けて照射する。格子20は、格子20に向けて照射されたX線を回折することにより、格子20の自己像を形成する。X線画像検出器30は、格子20により回折されたX線を検出する。かつ、X線画像検出器30は、自己像が形成される位置又はその近傍に配置されている。X線源10と格子20との間隔R1と、格子20とX線画像検出器30との間隔R2とは、所定の条件を満足している。さらに、画像検出器30における空間分解能と、自己像の周期とも、所定の条件を満たしている。 (もっと読む)


【課題】 容易に製作することができ、アーチファクトの発生を抑制する構造の天板を備えた寝台装置を提供することである。
【解決手段】 本発明は、直線形状で構成され、天板の先端部から長手方向に進むにつれて断面積が徐々に増加する形状の天板を備えることを特徴とする寝台装置である。
具体的には、被検体が載置される天板を有する寝台装置であって、前記天板は、先端部の上面が傾斜を有しており、前記天板を上方から見たときの前記先端部の形状が先端に向かうにつれて幅が狭くなる台形形状または三角形形状であることを特徴とする寝台装置である。 (もっと読む)


【課題】薄型化や軽量化を図りつつ、耐衝撃性を向上させることのできる放射線画像撮影装置を提供する。
【解決手段】放射線が照射されることにより光を発生するシンチレータ8、当該シンチレータ8で発生した光を受光することにより電荷を発生させるセンサ部、および当該センサ部で発生された電荷を読み出すための薄膜トランジスタが形成された基板を有する放射線検出器20を、被写体Cを透過した放射線Xが透過する透過面を有する天板41Bの前記放射線が入射される面の反対側の面に直接的に取り付けることで薄型化や軽量化を実現し、該センサ部を耐荷重性や耐落下衝撃性に優れた有機光電変換材料で構成することで耐衝撃性を向上させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】従来の技術に比べて、特別な検出手段を用いずとも確実に圧迫板の種類を識別することができ、低コスト化が可能な放射線画像撮影装置及び放射線画像撮影装置用圧迫板を提供する。
【解決手段】放射線画像撮影装置10本体に取り付けられた圧迫板26の重量を圧迫板重量・圧迫圧検出部56により検出する。撮影装置制御部50は、検出した圧迫板26の重量に応じた圧迫板26の種類を圧迫板重量記憶部58に記憶している圧迫板26の重量と、圧迫板26の種類と、の対応関係を示すテーブルを用いて識別し、識別した圧迫板26の種類を報知部74によりオペレータに対して報知する。 (もっと読む)


【課題】散乱防止X線グリッド装置及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】散乱防止X線グリッド装置(10)の製造方法、及びこれにより作られたX線グリッド装置(10)は、X線を実質的に吸収しない第1の材料(16)から作られ、チャンネル(18)を内部に有する基材(14)を準備する段階と、同様にX線を実質的に吸収しない第2の材料(34)の層をチャンネル(18)の側壁(20)上に施工する段階(32)と、X線を実質的に吸収する材料(42)をチャンネル(18)の一部に施行してこれにより複数のX線吸収要素(12)を形成する段階(44)とを含む。 (もっと読む)


141 - 160 / 724