説明

Fターム[4C093FF35]の内容

放射線診断機器 (83,329) | 画像処理 (13,215) | 複数画像に対するもの (3,035) | 画像間処理 (2,770) | 画面合成 (1,163)

Fターム[4C093FF35]の下位に属するFターム

Fターム[4C093FF35]に分類される特許

161 - 180 / 981


【課題】医用画像の比較読映を容易に行えるようにすること。
【解決手段】実施の形態の画像処理装置では、変換部が、所定の形状の天板を有する第一医用画像診断装置によって撮像された被検体の第一医用画像、及び、前記第一医用画像診断装置と同一種類の医用画像を撮像する医用画像診断装置であり、前記所定の形状とは異なる天板を有する第二医用画像診断装置によって撮像された前記被検体の第二医用画像と前記第一医用画像のいずれか一方を、一方の医用画像に描出される前記被検体の輪郭線が他方の医用画像に描出される前記被検体の輪郭線と一致するように変換する。 (もっと読む)


【課題】リカーシブ処理を実施しても手技器材の輝度低下を抑制する。
【解決手段】
手技器材が写された被検体の透視画像から予め定められた閾値周波数を上限とする低周波数領域の成分を抽出し低周波数強調画像を作成するローパスフィルタ12と、低周波数強調画像をリカーシブ処理してリカーシブ処理画像を作成するリカーシブフィルタ23と、低周波数領域よりも高く、手技器材を強調する周波数領域の成分を透視画像から抽出し対象物強調画像を作成するバンドパスフィルタ13と、リカーシブ処理画像と対象物強調画像とを合成する加算器22とを備える。 (もっと読む)


【課題】 複数の画像を貼り合わせた長尺画像を階調変換する際に、精度を向上させ、撮影部位に応じた階調とする。
【解決手段】 画像生成部202は、部分画像取得部201で取得された部分画像の画素値を補正する画素補正部203と、部分画像同士を重複領域で貼り合わせて合成する画像合成部204を有している。特徴量取得部208は撮影部位取得部207にて得られた撮影部位の情報に応じて各部分画像を解析し、特徴量を算出する。この各部分画像は部分画像取得部201により取得され、画素補正部203で補正された後の部分画像である。特性取得部209は撮影部位に応じた方法で特徴量から階調変換の処理特性を取得する。 (もっと読む)


【課題】カテーテルの現在位置から塞栓部位までのガイドルートを算出し、ガイドルートを診断画像にマッピング表示する医用画像診断装置を提供する。
【解決手段】血管狭窄症の治療前に撮影部で撮影した被検体の画像と、治療後に同一の撮影条件で撮影した画像とからそれぞれ同一部位の血管領域の造影画像を抽出する抽出部と、抽出した治療前の第1の造影画像と治療後の第2の造影画像との差分画像を取得し、被検体の血管の塞栓部位を特定する塞栓部位特定部と、カテーテルの現在位置を特定するカテーテル位置特定部と、カテーテルの現在位置から塞栓部位までの血管に沿ったルートを算出するガイドルート算出部と、塞栓部位を含む診断画像上にガイドルートをマッピングするマッピング部と、ガイドルートがマッピングされた診断画像を表示する表示部と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】分割された被写体画像の結合精度を高め、長尺画像の生成精度を向上すること。
【解決手段】マーカ及び被写体を含む撮影範囲を複数に分割して撮影することにより得られた部分画像であって、かつ、隣接する部分画像と重複する重複領域を有する部分画像が複数入力され、部分画像毎に、重複領域内に含まれるマーカ画像の領域を含む第1領域を設定し、重複領域内のうち第1領域を除く領域である第2領域の画像信号値を解析して隣接する部分画像の結合条件を決定し、結合条件に基づいて隣接する部分画像を結合する放射線画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】診断対象領域に対し特に空間分解能に優れた画像データを生成する。
【解決手段】被検体を透過したX線を検出する検出器及び前記検出器より高い空間分解能を有した高精細検出器を有するハイブリッド検出器と、前記高精細検出器の撮影領域と前記被検体の診断対象領域とが対応するように前記ハイブリッド検出器を前記被検体の近傍で回動させる検出器移動手段と、前記検出器を用いて収集された投影データ及び前記高精細検出器を用いて収集された高精細投影データに基づいて前記高精細検出器の撮影領域において高い空間分解能を有した画像データを生成する画像データ生成手段と、前記画像データを表示する表示手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】長尺撮影を行う際の撮影間での体動の確認の容易化を図ること。
【解決手段】同一被写体を分割撮影して得られた複数の分割画像が入力され、分割画像毎に擬似マーカを付与し、隣接する分割画像を結合して結合画像を生成し、結合画像及び分割画像毎に付与された擬似マーカを表示し、結合画像と分割画像毎に付与された擬似マーカとの相対的な位置関係を確認する放射線画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】複数の画像の位置合わせをより精度よく行う。
【解決手段】画像取得部10が第1および第2の放射線画像Sa,Sbを取得し、解像度変換部20が第1および第2の放射線画像Sa,Sbを周波数帯域が異なる複数の帯域画像に解像度変換し、第1および第2の帯域画像Ba1〜Ba3,Bb1〜Bb3を生成する。位置ずれ量取得部30が、第1の帯域画像Ba1〜Ba3および第2の帯域画像Bb1〜Bb3間の位置ずれ量C1〜C3を取得し、位置合わせ部40が、位置ずれ量C1〜C3に基づいて、第2の帯域画像を変形して、第1の帯域画像と第2の帯域画像との位置合わせを行う。再構成部50が変形された第2の帯域画像Bb1′〜Bb3′を再構成して、変形された第2の放射線画像Sb′を生成する。サブトラクション処理部60が、第1の放射線画像Saと変形された第2の放射線画像Sbとを用いてサブトラクション処理を行う。 (もっと読む)


【課題】
X線照射量を軽減し、またモーションアーチファクトを抑制することが可能となる。
【解決手段】
X線を照射するX線照射手段と、前記X線に基づいてX線画像を撮影する撮影手段を備
えたX線画像診断装置において、第1のX線画像と、第2のX線画像とをサブトラクショ
ンして、血管の情報を表した第1の透視サブトラクション画像を生成する第1のサブトラ
クション手段と、前記第1のX線画像と、第3のX線画像とに基づいて、ずれ量を求める
ずれ量算出手段と、前記ずれ量に基づいて位置ずれ補正を行って、前記第1のX線画像と
前記第3のX線画像とをサブトラクションし、挿入器具の情報を表した第2の透視サブト
ラクション画像を生成する第2のサブトラクション手段と、前記ずれ量に基づいて位置ず
れ補正を行って、前記第1の透視サブトラクション画像と前記第2の透視サブトラクショ
ン画像とを合成した合成画像とを生成する合成手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】短い時間でしかも精度の良い骨塩定量測定が可能なX線画像診断装置を提供すること。
【解決手段】エネルギーの異なるX線を発生するX線管と、このX線を単色化する線質フィルタと、このX線の照射範囲を制御するX線絞り器と、このX線を検出する平面状のX線検出器と、前記線質フィルタにより単色化された、高エネルギーと低エネルギーのX線に対してそれぞれ、広範囲なX線照射領域を設定してX線画像を取得する第1の画像取得手段と、狭範囲なX線照射領域を設定してX線画像を取得する第2の画像取得手段と、第1の画像取得手段で得られたX線画像に含まれる散乱線の影響を、前記第2の画像取得手段で得られた同一エネルギーのX線画像を用いて補正を行う散乱線補正手段と、前記散乱線補正手段で補正された高エネルギーと低エネルギーのX線画像に基づいて骨塩量を算出する骨塩量算出手段と、を有することを特徴とするX線画像診断装置。 (もっと読む)


【課題】制御可能な粒状性を有する再構成画像を生成すること。
【解決手段】本実施形態に係るX線コンピュータ断層撮影装置は、X線を発生するために構成されたX線管101と、被検体を透過したX線を検出して投影データを発生するために構成されたX線検出器103と、X線管をX線検出器とともに被検体の周囲を回転自在に支持する回転機構102と、投影データに基づいて臨床画像を再構成する再構成処理部118とを有する。この臨床画像にノイズ画像を画像合成処理部122で合成することにより最終画像を発生する。 (もっと読む)


【課題】X線透過画像とCT画像との位置合わせを的確に行い、両画像において対応する位置関係を容易に把握し得ること。
【解決手段】CT画像及びX線透過画像を入力する通信部14と、入力されたCT画像に基づいて、入力されたX線透過画像と同一撮影方向の仮想X線画像を生成し、当該生成した仮想X線画像とX線透過画像との位置合わせを行う制御部11と、を備える医用画像処理装置10とする。 (もっと読む)


【課題】動画撮影時に、静止画撮影を行い、さらに動画撮影を繰り返し行う放射線画像の撮影の際に、同期がずれることなく、動画を連続的に取得しながら、その間に、高画質の静止画を取得する放射線検出装置を提供する。
【解決手段】放射線源に対しフレーム毎に放射線Xを一定量(R1)所定期間Ts照射させる動画撮影モードでの動画撮影の間に静止画モードでの静止画撮影を行う際、連続する複数のフレーム分、所定期間Tsの放射線Xの照射量Rを増加させ(照射量R2)、放射線Xの照射量Rを増加させた複数のフレーム分の信号電荷を合成して静止画SIを得るようにしたので、同期がずれることなく、動画Mを連続的に取得しながら、その間に、高画質の静止画SIを取得することができる。 (もっと読む)


【課題】複数の画像を接合した長尺画像の画像向上を図る。
【解決手段】X線診断装置10は、X線照射手段1と、X線検出手段2と、複数の画像を、各画像の一部分を重ね合わせて接合する位置を設定する接合位置設定手段32と、少なくとも一方の画像に含まれる重ね合わせ領域の画素位置を修正する画素位置修正手段33と、複数の画像を、前記修正が行われた重ね合わせ領域において接合した長尺画像を作成する長尺画像作成手段34と、を備える。その長尺画像をモニタ等からなる出力装置4に出力する。 (もっと読む)


【課題】ガイドワイヤの挿入に有効な支援データの生成。
【解決手段】3次元画像データ生成部73は、造影剤の投与とガイドワイヤの挿入が行なわれた血管領域に対するX線撮影によって収集した投影データに基づいて3次元的な造影血管画像データ及びガイドワイヤ画像データを生成し、CTO画像データ生成部74は、X線CT装置によって予め収集された前記血管領域のボリュームデータに基づいて完全閉塞領域(CTO領域)の3次元的なCTO画像データを生成する。一方、進入経路推定部76は、前記CTO領域におけるガイドワイヤの最適進入経路を示す進入経路データを血管走行方向に対するボクセル値の累積演算によって生成し、データ合成部77は、上述のガイドワイヤ画像データ、造影血管画像データ、CTO画像データ及び進入経路データを合成して支援データを生成する。 (もっと読む)


【課題】確認作業を効率的に行うことができ、迅速な施術を行うことが可能なX線透視撮影装置を提供することを目的とする。
【解決手段】X線透視撮影装置1において、第1モニタ29に表示された画面をリモートコントローラ43で操作することにより、リモートコントローラ43から出力された操作信号に基づいて画像処理部21が画像処理を行うことで、第1モニタ29に表示された透視画像または撮影画像上に線画が描画される。それにより、施術中の術者OPは、離れた位置に配置された第1表示部に線図を描画することができる。線図を描画するので、図形や文字など任意の形状を表現できる。すなわち、施術中の術者OP自身が、周囲のスタッフを介さずに、第1モニタ29に線図を描画して周囲のスタッフに対して指示を送ることができるので、確認作業を効率的に行うことができ、迅速な施術を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】装置全体の重量を大きくすることなく、複数の放射線検出ユニットを連結して長尺撮影を行うことが可能となる。
【解決手段】放射線画像撮影装置20Aは、放射線16を放射線画像に変換可能な放射線変換パネルを備える放射線検出ユニット30aと、放射線検出ユニット30aを制御可能な1つの制御部196と、放射線検出ユニット30aと制御部196との間を接続する第1の接続部464と、放射線検出ユニット30aと他の放射線検出ユニット30bとの間を接続可能な第2の接続部462とを有する。 (もっと読む)


【課題】連結箇所での段差を発生させることなく、複数の放射線検出ユニットを連結して長尺撮影を行うことが可能となる。
【解決手段】放射線画像撮影装置20Aでは、各放射線変換パネル172a〜172cの一部が重なり合うと共に、第1の照射面148a、148cと第2の照射面148bとの順に交互に繰り返されるように、各パネル収容部34a〜34cを連結部120a〜120c、122a〜122cにより連結することで、各撮影領域を含み構成される放射線画像撮影装置20Aの撮影面156を略平面状に維持する。 (もっと読む)


【課題】制御部を撮影領域に重ねることなく、放射線の照射による前記制御部の劣化や放射線画像への前記制御部の写り込みを防止して長尺撮影を行うことが可能となる。
【解決手段】放射線画像撮影装置20Aは、放射線16を放射線画像に変換可能な放射線変換パネル、該放射線変換パネルを収容するパネル収容部34a〜34c、及び、前記放射線変換パネルを制御する制御部196a〜196cを備える複数の放射線検出ユニット30a〜30cと、前記各放射線検出ユニット30a〜30cを連結する連結部410a〜410c、412a〜412cとを有する。連結部410a〜410c、412a〜412cは、前記各放射線変換パネルの一部が重なり合うと共に、各制御部196a〜196cが重ならないように、各パネル収容部34a〜34cを順次連結する。 (もっと読む)


【課題】X線画像に基づく脊椎疾患の診断に用いるたくさんの指標が個別に得られると、統合的な診断が難しい。
【解決手段】演算処理部4は、X線画像表示手段20を有し、モニタ装置に脊椎の側面からのX線画像を表示する。輪郭設定手段22は、X線画像上での椎体輪郭として操作者による四角形の設定を可能とし、当該椎体輪郭を椎体像に重ねて表示する。骨折指標算出手段24は、前記四角形における前記椎体像の前縁及び後縁に対応する辺の長さに基づいて、椎体骨折についての複数の所定の判定指標を算出する。指標表示手段36は、複数の判定指標を前記画面に表示する。 (もっと読む)


161 - 180 / 981