説明

Fターム[4C093FG01]の内容

放射線診断機器 (83,329) | 画像等の表示又は出力 (3,601) | カラー表示 (464)

Fターム[4C093FG01]に分類される特許

121 - 140 / 464


【課題】被検体を表す3次元医用画像中の複数の種類の血管の抽出結果をより容易に確認する。
【解決手段】例えば、抽出対象の血管が肺動脈と肺静脈の場合、肺血管抽出部31が、被検体の胸部を表す3次元医用画像から肺動脈または肺静脈を表す血管構造を各々抽出し、抽出された血管構造の各々と、その血管構造の血管の種類を表す血管識別情報とを関連づけて記憶手段に記憶させておき、接交点検出部31aおよび31bが、抽出された血管構造同士が接触または交差する接交点を検出し、表示制御部33が、検出された接交点の少なくとも一部について、接交点および接交点の近傍の血管構造を、血管構造に関連づけられた血管識別情報を識別可能な態様で表示させるとともに、接交点を識別可能な態様で表示させる。 (もっと読む)


【課題】被検体の胸部を表す3次元医用画像を用いて、分枝構造(例えば気管支)との関連性を考慮しつつ、高い精度で肺の画像診断を行う。
【解決手段】3次元医用画像から、肺野領域抽出部31が肺野領域を抽出するとともに、気管支抽出部32が気管支領域を抽出し、注目肺野小領域推定部34が、気管支領域の一部を表す気管支局所領域を分割した複数の気管支局所小領域毎に、気管支局所小領域と機能的に関連する肺野領域中の肺野局所小領域を気管支領域に基づいて推定し、肺評価値算出部35が、肺野局所小領域の各々における肺評価値を取得し、表示制御部36が、3次元医用画像から生成された、気管支局所領域の少なくとも一部の形態を表す形態画像に、形態画像中の気管支局所小領域と機能的に関連する肺野局所小領域における肺評価値を、形態画像中の気管支局所小領域との対応関係が視認可能な態様で重畳表示させる。 (もっと読む)


【課題】最大視野角が90度以上である仮想内視鏡画像を生成可能な仮想内視鏡装置を提供する。
【解決手段】仮想内視鏡画像生成手段56の全球型画像生成手段58により、視点位置を球状に取り囲む視野を有する全球型仮想内視鏡画像が生成され、表示手段64によってその全球型仮想内視鏡画像が出力装置26に表示されるので、仮想内視鏡装置10により視点位置を球状に取り囲む広い視野を有する全球型仮想内視鏡画像を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】分枝構造と周辺構造とからなる被検体内構造物を表す3次元医用画像に基づいて、分枝構造中の注目分枝構造と機能的に関連する周辺構造領域の機能的および/または形態的特性をより容易に観察・評価する。
【解決手段】3次元医用画像から、肺血管抽出部32が分枝構造を抽出するとともに、肺野領域抽出部31が分枝構造の周辺構造が存在する周辺構造領域を抽出し、注目血管設定部33が分枝構造中に注目分枝構造を設定し、注目肺実質領域推定部34が周辺構造領域のうち注目分枝構造と機能的に関連する注目周辺構造領域を分枝構造に基づいて推定し、評価値算出部35が推定された注目周辺構造領域における評価値を取得し、マップ画像生成部36が注目分枝構造および注目周辺構造領域の少なくとも一方の形態を表す形態画像に、注目周辺構造領域における評価値をマッピングしたマップ画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】臓器中の病変のように他の構造物によって遮蔽された構造物に対する処置具の接近経路上の様子をより容易に把握できるようにする。
【解決手段】3次元医用画像中の第1構造物を所与の視点から見る複数の視線上の画像情報を所与の投影面に投影した投影画像を生成する投影画像生成部17を備えた投影画像生成装置に、3次元医用画像中に処置具の想定位置を設定する処置具位置設定部13と、3次元医用画像から第1構造物の表面を検出する表面検出部15と、3次元医用画像に表された、第1構造物によって遮蔽される位置にある第2構造物(例えば病変)を特定する病変位置特定部14と、処置具を想定位置から第2構造物に接近させる際の想定経路と第1構造物の表面との交点PAを検出する交点検出部16とを設け、投影画像生成部17が、視点と交点PAとを結ぶ視線上の画像情報が投影される位置に、交点PAを識別可能な態様で表すようにした。 (もっと読む)


【課題】気管支、肺血管等の肺の管状構造の診断画面において、管状構造の内壁の状態を広範囲にわたり十分に観察することでき、同時に、管状構造各部における狭窄率等を直感的に把握できるようにする。
【解決手段】撮影により取得されたボリュームデータから、気管支の少なくとも一部の範囲を表すCPR画像14を生成して、表示画面11Aの所定領域に配置する。その領域の外側に、CPR画像が表す気管支と並行するように帯状の状態提示領域13を配置する。ボリュームデータの解析により狭窄率等の指標値を算出する。算出された指標値を変換テーブルの参照により色(RGB値)に置き換える。状態提示領域13を、指標値の値に応じて色分け表示する。 (もっと読む)



【課題】3次元医用画像から立体視用の画像を生成する装置および方法、並びにプログラムにおいて、立体視出力が不適切な場合や不要な場合にも柔軟かつ適切に対応できるようにする。
【解決手段】立体視用画像生成部11が、被検体を表す3次元医用画像を入力として、所与の画像生成条件に基づいて、被検体の立体視出力を行うための立体視用画像を生成するとともに、非立体視用画像生成部12が、3次元医用画像と立体視用画像の生成条件とに基づいて、立体視出力と等価な非立体視出力を行うための非立体視用画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】広視野のX線検出器と小視野で高空間分解能の第2のX線検出器を備え、注目部位とその周辺の情報を同時に把握することができるX線撮影装置を提供する。
【課題を解決するための手段】支持体で支持され、第1のX線管と第1のX線検出器を備え、寝台に載置された被検体を第1の角度方向から撮影可能な第1の撮影部と、支持体で支持され、第1のX線管の近傍に配置した第2のX線管と、第1のX線検出器の視野外に配置し第1のX線検出器よりも小視野で高空間分解能の第2のX線検出器を備え、被検体を第2の角度方向から撮影可能な第2の撮影部と、支持体を回転/移動制御し、かつ第1及び第2の撮影部によって撮影するときに第1及び第2のX線管から交互にX線を照射するように制御する制御部と、第1及び第2の撮影部で撮影した画像を処理して出力する画像出力部を具備する。 (もっと読む)


【課題】医用画像を時系列順に表示する場合の色等の変動を防止する。
【解決手段】位置合わせ部30が、3次元ボリュームデータ群110を構成する3次元ボリュームデータ100の画素位置を、3次元ボリュームデータ100間において位置合わせすることにより対応づける。変換部40が基準時相Bを選択し、すべての3次元ボリュームデータ100の各画素位置の信号値を、基準時相Bにおける基準3次元ボリュームデータ120の対応する画素位置の信号値に変換し、さらにカラーテンプレートT0を用いて、各3次元ボリュームデータ100の信号値を表示信号値に変換する。 (もっと読む)


【課題】被検体の体腔内に挿入された内視鏡下での体腔内の観察の際に、手術対象部位等の注目箇所に対する内視鏡や処置具の接近状況をより確実に把握する。
【解決手段】3次元医用画像形成部5で形成された3次元医用画像を入力として、注目位置特定部25で特定された注目構造物の位置を視点とし、内視鏡位置検出部11または処置具位置検出部12で検出された内視鏡または処置具の少なくとも一方の位置を視野に含み、その位置が識別可能な態様で表された仮想内視鏡画像を生成する仮想内視鏡画像生成部26を設け、表示制御部27が、生成された仮想内視鏡画像をWSディスプレイ10に表示させる。 (もっと読む)


【課題】一連の医用画像を例えば時系列順に表示する場合に、異なる組織を区別できるようにする。
【解決手段】位置合わせ部30が、3次元ボリュームデータ群110を構成する3次元ボリュームデータ100の画素位置を、3次元ボリュームデータ100間において位置合わせすることにより対応づける。変換部40が、基準となる第1の信号値を第1の軸Xに、第1の信号値を変化させた第2の信号値を第2の軸Yに、第1および第2の信号値に対する色(R,G,B)および不透明度を第3の軸Zに設定してなる2次元ルックアップテーブルからなるカラーテンプレート120を選択し、すべての3次元ボリュームデータ100の各画素位置の信号値を、選択したカラーテンプレート120により表示画素値に変換する。 (もっと読む)


【課題】画像の付帯情報に異常があった場合にも、それを検出して付帯情報を代書し、確実に画像データの登録を行うようにする。
【解決手段】画像取り込み処理部1は、X線CT装置やMRI装置などの医用画像撮影装置により、撮影され再構成された医用画像データ、医用画像保管装置で保管されている医用画像データ、および、記録メディアに記録されている医用画像データを取り込み、医用画像データベース2に出力する。医用画像データベース2は、画像取り込み処理部1から供給された画像データおよび付帯情報の登録時、付帯情報の異常の有無を確認する。医用画像データベース2は、付帯情報に異常があった場合には、異常な付帯情報を他の格納領域に退避させ、元の付帯情報の内容を代書した後、画像データおよび代書された付帯情報の登録を行う。 (もっと読む)


【課題】 医用画像撮影装置におけるパラメータ値の設定操作の煩雑さを軽減し、操作しやすい操作環境を提供する。
【解決手段】 グループ毎にパラメータの設定欄を表示する撮影条件設定画面12を提供し、設定欄に対する各パラメータ値の入力を受け付ける。また、パラメータ設定欄のうち1のパラメータが選択されると、選択パラメータに関連する関連パラメータの設定欄を同じ表示画面内(候補データ表示画面の右エリア13、左エリア14)に表示する。設定対象とするパラメータがグループに分類されて表示されるため、多くのパラメータの中からパラメータを探すためのページ送り等の操作を行なう必要がなくなり、作業が容易となる。 (もっと読む)


【課題】互いに異なる時系列の画像データに含まれる同一部分を容易に比較可能とすること。
【解決手段】記憶部26は、一定期間に亘る時系列の2次元又は3次元の第1画像データと第2画像データとを記憶する。注目部位設定部12は、一定期間内の複数の時相の各々について、第1画像データに対して第1注目部位を、第2画像データに対して第1注目部位に解剖学的に略同一な第2注目部位を、ユーザからの指示又は画像処理により設定する。対応付け部14は、複数の時相の各々について、設定された第1注目部位と第2注目部位とを対応付ける。位置合わせ部16は、前記複数の時相の各々について、対応付けられた第1注目部位と第2注目部位との相対的な位置関係に従って第1画像データと第2画像データとを位置合わせする。 (もっと読む)


【課題】医師による医療画像診断において、異常部位を効率的に発見できるように支援することができる。
【解決手段】画像圧縮処理部22によって、複数種類の断層画像に対して、圧縮処理を行った圧縮断層画像を生成する。特徴抽出部26によって、圧縮断層画像を分割した分割領域の特徴を抽出する。異常判定部28によって、各断層の各分割領域について、異常箇所であるか否かを判定し、パターン生成部30によって、異常箇所のパターンを各断層について生成する。アニメーション生成部36によって、生成されたパターンを圧縮断層画像上に重畳させた画像を、各断層についてタッチパネル14に連続して表示させ、入力受付部37によって、ユーザからの入力を受け付ける。3Dダイヤグラム生成部38によって、入力を受け付けたときの断層に対応する圧縮断層画像と、異常判定部28による判定結果とを表わす3Dダイヤグラムを、タッチパネル14に表示させる。 (もっと読む)



生体構造の異常を特定するシステム及び方法が提供される。このシステム及び方法は、プロセッサを用いて、複数の対照患者のボリュメトリック画像において撮像される上記生体構造をセグメント化し、上記対照患者の各々の上記生体構造の対照セグメント化を生成するステップと、上記対照セグメント化の形態の統計表現を抽出することにより規範的なデータセットを得るステップと、患者セグメント化を生成するため、異常に関して解析される患者の上記生体構造をセグメント化するステップと、上記対照セグメント化から得られる上記規範的なデータセットと上記患者セグメント化とを比較するステップとを有する。
(もっと読む)


【課題】
表示の切り替えに際して、オペレータに対して効果的に患者の確認を促すようにした技術を提供する。
【解決手段】
放射線画像を撮影する放射線撮影システムは、撮影の対象となる患者の患者情報と当該患者に対して実施する撮影の内容を規定した撮影情報とを含む検査情報を取得し、当該検査情報に従って、放射線を用いた患者に対する撮影を制御し、撮影した放射線画像とその患者情報とを関連付けて格納し、検査情報に従った撮影に用いられる撮影画面と前記格納手段に格納された放射線画像の再生に用いられる再生画面とを1つのウィンドウ内で切り替えて表示する。そして、オペレータの入力操作に基づいて、表示される画面の表示の切替指示を検出し、当該切替指示に基づく表示の切り替えに際して、撮影画面に対応する患者情報と再生画面に対応する患者情報とを比較し、その比較結果をオペレータに通知する。 (もっと読む)


【課題】非隆起型の病変部の形状が把握しやすい情報を生成することが可能な医用画像処理装置を提供する。
【解決手段】輪郭抽出部32は、ボリュームデータに基づいて管腔体の内壁の第1の輪郭を求める。病変部抽出部33は、第1の輪郭を基準にして内壁よりも外側の領域における画素の画素値に基づいて、病変部の位置を求める。推定部34は、病変部の位置と第1の輪郭とに基づいて、病変部が存在しない場合における内壁の第2の輪郭を推定する。隆起レベル算出部35は、第1の輪郭と第2の輪郭とに基づいて、病変部の凹凸の程度を求める。画像生成部4は、ボリュームデータに基づいて管腔体を表す画像データを生成する。表示制御部5は、凹凸の程度を示す情報と画像データに基づく画像とを表示部61に表示させる。 (もっと読む)


121 - 140 / 464