説明

Fターム[4C096AD25]の内容

磁気共鳴イメージング装置 (34,967) | 制御 (5,837) | 制御用信号の発生方式 (947) | 信号同士の比較によるもの (181)

Fターム[4C096AD25]に分類される特許

121 - 140 / 181


周知のシステム及び方法より良好な分解能及び高い信号対雑音比を与える改良された磁気共鳴ダクトグラフィを行う磁気共鳴システム及び方法を記載する。小さいコイルと、そのコイルの感度を向上するための用いられる後処理技術が組み合わせて使用される。使用される磁気共鳴シーケンスは、脂肪抑制T2強調ターボスピンエコーシーケンスである。
(もっと読む)


【課題】より良好に詳細部を強調することができる厚層ボリュメトリック画像を解析するための改良式の技法を提供する。
【解決手段】厚層スライスまたはスラブデータなどの3次元すなわちボリュメトリック画像データ、あるいは撮像面と直交する第3の次元方向に積み重ねられたスライスに関するデータを強調するための技法について記載している。本技法は、2次元(X,Y)と3次元(X,Y,Z)の両方に関してデータ・パラメータを基準として画像データを処理している。この処理によって、構造性画素の同定、及びその非構造性画素からの識別が可能となる。構造性画素は3次元で決定された傾斜を基準として同定することができ、また方向は2次元のみを基準として決定している。次いで、構造性画素と非構造性画素を別々に処理して強調画像を提供することができる。 (もっと読む)


拡散データを表示する方法では、拡散データのボクセル内コヒーレンス及びボクセル間コヒーレンスが定義される。ボクセル間コヒーレンス及びボクセル内コヒーレンスに基づいて、複数の経路を定義することができる。選択された特性を有する経路のみが表示される。
(もっと読む)


診療前に身体ボリュームについて3D回転スキャンが得られ(ブロック10)再生される。身体ボリュームに関する3次元画像データは、コンピュータ断層撮影(CT)又は磁気共鳴(MR)などの別のモダリティを用いて得られ(ブロック12)、再生され、視覚化のために作成される。実際の診療中、3D回転スキャンを得るために使われる画像形成システムを用い、生の2次元蛍光透視法画像が得られ(ブロック14)、視覚化のために処理される。2D画像データは、関心の身体ボリュームについて捕捉され再生された3D回転画像データに位置合わせされ(ブロック16)、その後3D−3D位置合わせ処理は、3D回転画像データに例えばCT又はMR画像形成システムを用いた同じ身体ボリュームについて得られる3D画像データを位置合わせするよう用いられ(ブロック18)、表示モジュール20は、2次元蛍光透視法画像及び3DのMR/CT画像を融合又は複合の画像として位置合わせしその画像を表示するために用いられる。
(もっと読む)


【課題】MIP処理等の医療画像の計算時に、石灰化領域等の障害領域を除去しつつ、障害領域の輪郭を動的に判断して描画することができる画像処理方法を提供する。
【解決手段】注目する組織、例えば血液のボクセル値よりいくぶん大きいしきい値Tを決定する(ステップS11)。次に、仮想光線を投射し(ステップS12)、仮想光線の上のボクセル値を配列A1(元配列)として取得する(ステップS13)。次に、配列A1のしきい値T以上の値をしきい値Tで折り返した配列A2(置き換え配列)を作成し(ステップS14)、配列A2上で一部データ、例えば、石灰化領域の中心部分に相当する折り返えされたデータを除外する(ステップS15)。次に、配列A2上で最大値となる値M1を求め(ステップS16)、配列A1上で値M1に対応する値M2を求める(ステップS17)。そして、値M2をこの仮想光線に対するピクセル値とする(ステップS18)。 (もっと読む)


【課題】動画像における高い時間分解能を保持したうえで、体動補正を行うことができるMRI装置を提供する。
【解決手段】k空間を複数の領域21、22、23に分割して、所定のパルシーケンスを繰り返し実行して、被検体から1以上の前記領域のエコー信号を計測する計測制御手段と、前記1以上の領域のエコー信号が計測される毎に、該計測された1以上の領域のエコー信号を用いて画像51、52・・・を再構成する画像再構成手段とを備えたMRI装置において、計測制御手段は、前記領域の計測毎に被検体の体動情報を含むエコー信号を計測し、画像再構成手段は、画像毎に、被検体の体動情報を含むエコー信号を用いて該画像における被検体の体動の影響を補正する。 (もっと読む)


仮想内視鏡法を実行するためのシステム(100)と方法(205〜265)が提供される。この方法(205〜265)は、内腔の3次元(3D)データを使用して距離マップを計算するステップ(210);内腔のMPR(多平面復元)を、内視鏡位置にある内腔に直交して計算するステップ(220);内腔のMPR上で第1の領域成長を、内視鏡位置において実行するステップ(225)、ここで第1の領域成長に関連するデータはマークされており(230);第1の領域成長のマークされたデータから最小距離と最大距離を、距離マップの相応する距離を使用して計算するステップ(240);内腔のMPR上で第2の領域成長を、第1の領域成長の外側にあるデータに対して実行するステップ(245)、ここで第2の領域成長に関連するデータはマークされており(25);第1の領域成長と第2の領域成長に関連するデータを3Dレンダリングするステップ(260);を有する。
(もっと読む)


【課題】特定の生体部位を検査するための絶対的に必要な造影剤投与量に関する正確な情報を得ることができるようにする。
【解決手段】造影剤を有する規定された試験ボーラスが、生体に、とりわけ血管内に、とりわけ静脈内に既知の注入流れ経過で注入され、生体内の少なくとも1つの位置における造影剤の時間的濃度経過が、断層撮影法により、複数の測定時点を有する限定された時間間隔に亘って観察されて決定され、造影剤の分布に関する得られた測定データから、原因および作用の線形数式により、他の造影剤投与の造影剤濃度の時間的経過が予測され、生体の予め測定された複数の位置での少なくとも1つの位置における造影剤の時間的濃度経過を予測するために、特別な計算式が用いられる。 (もっと読む)


オブジェクトデータセット内の関心ボリュームのセグメント化を行う方法であって、前記オブジェクトデータセットが、オブジェクトデータスライスにフォーマットされ、少なくとも2つのオブジェクトデータスライスの各々が、関心領域として該オブジェクトデータスライスに存在する関心ボリュームの一部を規定する輪郭線を含む、方法が記述される。方法は、少なくとも2つの関心領域の各々を横切る少なくとも1つの表面を計算するステップと、前記表面の各々において、輪郭線と交わる2つの曲線を規定するステップと、それらの曲線が、前記表面に存在する関心ボリュームの一部を規定するようにするステップと、各々の残りのオブジェクトデータスライス上で、当該オブジェクトデータスライスと交わる曲線上のポイントを含む輪郭線を計算するステップと、を含む。コンピュータプログラム及びワークステーションもまた記述される。
(もっと読む)


【課題】偽陽性候補の誤検出を減らし、異常陰影候補の検出精度を向上させる。
【解決手段】異常陰影候補検出部16は、T2強調画像を複数の閾値に基づいて2値化した各2値化画像について1次検出を行う。1次検出により複数回検出された第1の1次候補及び少なくとも1回検出された第2の1次候補について、1次候補領域の重心の位置情報に基づいて、T2強調画像とT1強調画像間の位置ズレを補正する。次いで、T1強調画像から脳実質領域を抽出し、当該脳実質領域に存在する1次候補を偽陽性候補として検出し、1次候補から当該偽陽性候補を削除する。最後に、T1強調画像において1次候補の領域とその周辺領域とのコントラストを求め、当該コントラストに基づいて1次候補がラクナ梗塞陰影候補であるか否かの最終判定を行い、最終判定された1次候補をラクナ梗塞陰影候補の検出結果として出力する。 (もっと読む)


少なくとも一つの医療画像に含まれる情報を利用し、定量的な評価を導出して出力として与える医療画像解析処理が、出力として、前記定量的評価の精度に関する情報を提供するために実行される誤差解析の結果をも与えるような発明が記載される。この誤差解析は当該画像に影響を与えるアーチファクトの評価に基づくものでもよい。この誤差解析はまた、当該画像に影響を与える画像生成処理の評価に基づくものでもよい。
(もっと読む)


診断イメージングシステム10において、ユーザインタフェース82が、4D運動学的データセットの表示を容易にする。生体構造要素を指定するため、基準点のセットが第1の3D画像において選択される。アルゴリズム104は、第1の3D画像から選択された基準点の他の3D画像への伝播を計算する。3D画像間の基準点の伝播を説明する変換が規定される。ビデオプロセッサ120が表示する系列状のフレームを規定するため、整列アルゴリズム112が、3D画像へ逆変換を適用する。そのフレームでは、注目する生体構造領域の他の部分が、固定された指定の生体構造要素に対して動く間、各3D画像における基準点により規定される指定された生体構造が、固定されたままになる。
(もっと読む)


【課題】ボリューム画像を含む複数の断層像を積み上げて積上げ三次元画像を得、これを任意の方向から見た二次元画像に陰影づけを行って三次元画像として構成する方法において、対象物内部を内視鏡で見ているような三次元画像を得る。
【解決手段】中心投影により複数の断層像を投影面に投影するステップ11と、投影された各断層像の画素座標に、陰影づけアルゴリズムに従って画素値を与えて陰影づけするステップ12とを設ける。 (もっと読む)


【課題】複数の異常候補陰影がある場合にも、視認性よく表示することができる医用画像診断支援装置を提供することを目的とする。
【解決手段】医用画像診断支援装置は、医用画像を取得(S1)し、前記医用画像から少なくとも一種類の異常候補陰影を検出し、異常候補陰影の種類または該異常候補陰影の進行度のうちの少なくとも一つに応じた表示色を用いて色分けした処理結果画像を生成し(S2乃至S5)、その処理結果画像を表示する(S6)。
(もっと読む)


【課題】 3次元以上の画像データから関心領域を指定することのできる関心領域指定方法、関心領域指定プログラム、関心領域指定装置を提供する。
【解決手段】 ユーザがマウスでVR画像をクリックして指定点群を指定すると(ステップS15)、CPUは、その指定点群を含む曲面を生成する(ステップS20)。その曲面に対して陰面処理を行って(ステップS22)得た描画対象領域に対して厚みTを設定し(ステップS25)、関心領域が確定する(ステップS30)。この関心領域に対してMIP処理を行い(ステップS40)、MIP画像上で関心領域再指処理を行う(ステップS42)。関心領域再指処理において、ユーザはMIP画像上をマウスでクリックし、そのクリックした位置のMIP位置を求める。そして、そのMIP位置を新たな指定点とし、その新たな指定点を基に関心領域指定処理をすることにより、新たな関心領域が再指定される。 (もっと読む)


生体機能情報の解析において、複数枚の機能画像と断層像とを逐次目線を動かしながら観察する必要がなく、断層像から得られる情報と複数の機能画像の各々から得られる情報とを一枚の画像から得られ、かつ生体機能異常の重篤度の判定が容易に可能であるような機能画像の表示方法および装置を提供するため、各々固有かつ任意のグラデーションカラースケールで表示されている複数枚の機能画像を任意の重みで合成し、あるいは、複数機能画像間を演算して求めた画像を表示し、あるいはこれらと断層像を任意の重みで重ね合わせる。さらに、重みを適用する範囲、グラデーションカラースケール表示をする範囲、および合成する範囲を操作者が任意に設定および変更可能とする。
(もっと読む)


【課題】MRI撮影に最も適したコイルエレメントの選択およびコイルエレメントの組み合わせを視覚的に、容易且つ確実に実行できるコイルエレメント選択方法および磁気共鳴イメージング装置を提供する。
【解決手段】複数のコイルエレメントA〜Hを使用して低分解撮像により撮像をおこなう低分解能撮像ステップと、この低分解能撮像ステップにより撮影された低分解撮像画像から撮像対象部位が最も適切となるコイルエレメントを選択する撮像コイルエレメント選択ステップと、この撮像コイルエレメント選択ステップにより選択されたコイルエレメントを抽出するコイルエレメント抽出ステップとを備え、事前に被検者の低分解能イメージを撮像し、この低分解能イメージを利用して、コイルエレメントの選択を視覚的におこなう。 (もっと読む)


【課題】 複雑な臓器形状や画像中に複数分割された臓器であっても可能な限り領域抽出処理の自動化を図ることができる臓器抽出機能を有する。
【解決手段】 医用断層画像撮影装置11により撮影された断層画像のうち連続した時相の複数枚の画像を入力し、前記入力された連続した時相の複数枚の断層画像のうちの少なくとも1つの断層画像を表示し、前記表示された断層画像と連続する断層画像の相関情報によって決められる所定の管腔臓器領域の共通部分を示す領域を前記断層画像に重畳して表示するディスプレイ19と、前記表示された前記共通部分領域の位置情報に基づきその共通部分を前記断層画像から抽出するCPU10と、を備える。 (もっと読む)


例えば、対象物の核及び磁気(MR)共鳴画像といったレジストレーションされた診断画像58,62を生成するシステムが、エミッション診断画像58と、オプションで中間トランスミッション又はエミッション画像56とを生成する核イメージングデバイス10を含む。MRイメージングデバイスといった第2のイメージングデバイス12は、磁気共鳴診断画像62と、オプションで核イメージングデバイスからの画像で診断MR画像より容易にレジストレーションされる中間画像とを生成する。画像の処理は、核イメージングデバイス及びMRイメージングデバイスにより生成される画像56,58,60,62における共通生体構造を位置揃えするための変換を生成するプリプロセッシング部64と、エミッション及び磁気共鳴診断画像をレジストレーション状態にするためその変換を適用する診断画像レジストレーション部とを含む。
(もっと読む)


【課題】MRI装置で心筋灌流撮像により取得した時系列画像を用いて局所血流量を導出する心筋機能解析において、血流量の定量性を向上する。
【解決手段】検査対象に高周波磁場を印加して核磁化を励起する飽和回復シーケンスと、前記検査対象に所定の手順で前記高周波磁場と傾斜磁場とを印加して画像作成に使用するMR信号を所定のスライスから発生させる画像取得シーケンスとを含むパルスシーケンスを行う。飽和回復シーケンスと画像取得シーケンスとを、この順番で検査対象の一心拍内に複数回実行するとともに、飽和回復シーケンスと心拍の心電R波との間に、検査対象に高周波磁場を印加して核磁化を励起する1以上のダミー飽和回復シーケンスを実行する。これにより、飽和回復シーケンスの間隔を一定間隔に近づけ、スライス間の磁化状態のばらつきを低減する。 (もっと読む)


121 - 140 / 181