説明

Fターム[4C117XE52]の内容

診断用測定記録装置 (67,520) | 測定部の特徴 (12,539) | 監視測定 (2,415) | 人体監視 (1,007)

Fターム[4C117XE52]の下位に属するFターム

Fターム[4C117XE52]に分類される特許

181 - 200 / 316


【課題】バイタルセンサーの電池が無くなりそうな場合、患者端末装置の表示媒体や音声媒体によって電池交換を促すことのできる健康診断ネットワークシステムを提供する。
【解決手段】患者端末101にはバイタルセンサー端子部207を備え、電池が無くなりそうな場合に、バイタルセンサー105とバイタルデータの通信を行う際、前記バイタルセンサー105から電池残量情報を伝送手段を用いて前記患者端末101へ送信し、前記患者端末101の報知手段によって前記情報を報知する構成を有しているので、バイタルセンサー105の電池が無くなりそうになっても、その旨の情報を患者端末101に報知することで、患者に電池を交換する機会を与えるので、例えば次回の使用時には慌てずにバイタルセンサー105を使用することが出来る。 (もっと読む)


方法と装置(10)は、乳児の体のような、ヒトの体(34)の正常な動きを監視することを可能にする。方法とは装置(10)の体(34)への装着と突起(24)と体の当接を含み、それにより体が規則的に動くに従い突起がゆがむ。突起(24)のゆがみは監視され、もしゆがみのパターンが所定の程度に変化した場合(例えば動きが中断された場合)はアラーム(18、19、20、52)が作動される。 (もっと読む)


【課題】血圧値や脈拍数等の生体情報を自動的に測定する際の測定精度を向上させることが可能な測定システムを提供する。
【解決手段】被測定者の身体に装着され、装着部位の角速度を検知する角速度検知部103と、角速度検知部103によって検知される角速度に基づいて、被測定者が静止状態であるか否かを判断する状態判断部105と、被測定者の身体に装着され、状態判断部105によって被測定者が静止状態であると判断された場合に、被測定者の血圧値または脈拍数の少なくともいずれかを含む生体情報を測定する測定部104と、測定部104により測定された生体情報を予め設定された基準値と比較する比較部と、比較部による比較結果に応じた情報を外部装置に対し送信する送信部109と、を備える測定システムが提供される。 (もっと読む)


【課題】 被験者に負荷を与えることなく、被験者の足の動きを3次元的に計測し、遊脚の空間的な動きを測定、解析することができる歩行分析システムを実現する。
【解決手段】 歩行者の片足または両足部に装着され、加速度または角速度の少なくともいずれかの検出データを無線出力する歩行センサと、
前記検出データを受信し所定期間保存する携帯端末と、
この携帯端末より取得する前記検出データに基づき、前記足部の任意時間における2次元または3次元の位置情報及び状態情報を算出する歩行解析装置と、
を備える。 (もっと読む)


測定位置が心臓に対して正しい位置にあるような方法で血圧を測定するセンサシステムが、発明される。そのシステムは、ワイヤレス検出器、トランシーバおよび演算記録器からなる。そのセンサの読み取りはワイヤレスで記録される。センサは人体の都合のよい部位に装着される。結合アンテナは、センサが心臓に対して所定の位置内にある時にのみ、血圧の記録が実際に行われることをアンテナの特性が保証するように設計される。
(もっと読む)


【課題】健康端末装置では患者に問診回答してもらう場合には最初に医師が登録した問診のみしかおこなうことができず、回答の内容次第で追加で体温や血圧値などの必要な生体情報を取得することが出来ない問題があった。
【解決手段】本発明の健康端末装置では、医師が登録した問診内容の結果に応じて、問診結果判別手段が必要な生体情報を患者に測定させることで、回答内容と医師が知りたい測定結果を照らし合わせながら患者の容態を知ることができる。 (もっと読む)


【課題】生体情報の測定感度を高めることができ、寝返りなどの生体情報も簡単に計測することのできる生体情報計測用パネル、及び、それを用いた生体情報計測システムを提供する。
【解決手段】生体情報計測システムは、被検者16の下に配置されることによって、被検者16の生体情報を計測する生体情報計測用パネル10を備える。生体情報計測用パネル10は、可撓性を有する起歪板(板状体)20と、起歪板20に取り付けられた歪みセンサ32と、起歪板20を挟み込むように配置された二枚のシリコンゴムシート(シート部材)22、24と、二枚のシリコンゴムシート22、24と起歪板20との間にそれぞれ介在され、線状に形成されるとともに平行に配置された複数の緩衝部材(線状部材)26〜30と、を備える。 (もっと読む)


【課題】非接触型センサを用いながらも、耐ノイズ性に優れ、生体情報の検出精度が高い生体情報検出装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、被測定対象に接触せずに生体信号を電気信号として取得する非接触型センサ部10と、非接触型センサ部10が電気信号として取得した生体信号を周波数スペクトルに変換するスペクトル変換部14と、スペクトル変換部14により得られた周波数スペクトルの分散の大きさに応じて、通過周波数帯域の帯域幅を変更する可変帯域フィルタ部19と、可変帯域フィルタ部19を通過した周波数スペクトルに基づいて生体情報を検出する生体情報検出部20と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】コールに応対するオペレータの身体的状態が異常となった時のオペレータの応対品目情報に基づいて、該オペレータのスキルを判定すること。
【解決手段】スキル管理部3の身体的状況判別部302が、センサセット12により検出された、コール受付時のフロント受付部1のオペレータ100の身体的状態と、該オペレータ100の身体的状態の平常値に基づき設定された第1の閾値とを比較し、該コール受付時のオペレータ100の身体的状態が上記第1の閾値を超えた時に、カウント部305が、該オペレータ100の応対内容から該オペレータの応対品目情報を取得して該応対品目数をカウントしてカウントテーブル311に記憶し、閾値判定部307が、該応対品目数のカウント値と予め定められた第2の閾値との比較結果に基づいて、該オペレータ100のスキルを判定する。 (もっと読む)


【課題】状況が改善されるように指南することが可能な状況改善助言装置を提供すること。
【解決手段】制御回路36は、温度センサ45〜肌水分量センサ95による検出データを根拠として現在の状況を把握する。そして、制御回路36は、現在の状況が改善を要する状況であるとき、その現在の状況を示唆した上で、該現在の状況が改善されるために必要な事項として、助言を受けた者が執るべき行動が理解できる態様での助言をディスプレイ37及びスピーカ38を通じて行う。例えば、「皮膚温度が下がっていますので家に着いたらエアコンの温度を高めに設定して下さい。」のような助言を行う。 (もっと読む)


【課題】例えば睡眠中などに、呼吸状態を示すデータを確実に収集できる呼吸状態監視装置、呼吸データ処理装置、及び呼吸データ処理方法を提供すること。
【解決手段】ステップ190では、所定期間ΔT(例えば2分間)における測定データが、(呼吸状態の解析に用いるための)適正なデータであるか否かを判定する。ステップ200では、所定期間ΔTにおける測定データ(従って呼吸データ)が適正であるので、カウンタ(適正データ期間カウンタ)をインクリメントする。ステップ210では、全ての呼吸データを記憶するとともに、記憶した呼吸データが適正な期間における呼吸データかどうかも記憶する。ステップ220では、適正な呼吸データを必要時間分蓄積したがどうかを判定する。ステップ230では、呼吸状態の解析に十分な呼吸データが記憶されたので、動作表示器39を駆動して、「測定は正常に完了しました」と表示する。 (もっと読む)


本発明は、関連するリーダ20を用いた、特に埋め込み型装置である遠隔で読み取れる電子装置10に関する。この装置は、少なくとも3つの異なる共振状態の1つに選択的に設定される共振回路12を有し、この状態が遠隔のリーダにより無線で検知されることが可能である。特定の実施例において、前記共振回路12は、この共振回路12に選択的に接続又は切断され得る2つのコンデンサC1、C2を有する。前記リーダ20は好ましくは、前記共振回路12のある共振状態に対応するスペクトル吸収パターンを検出するために、所与の周波数範囲を検知する。
(もっと読む)


【課題】本発明は、微小な振動を検出できるフィルム状の高感度振動センサに、人が無拘束で接することで心臓の鼓動による振動、肺呼吸による振動、身体の動きによる振動を検出する。この振動の有無、振動の強弱、振動の継続時間をもとにして、人の存在の有無、静止と運動の状態から健康異変を感知して通報する生体振動センサ通報装置の提供を目的とする。
【解決手段】上記目的を達成するために本発明の生体感知装置は、生体の心臓の拍動による振動、肺呼吸による振動、身体の動きによる振動を検出し振動性電圧信号を出力する多孔性ポリプロピレンエレクトレットフィルムの生体振動センサ手段を有することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、微小な振動を検出できるフィルム状の高感度振動センサに、人が無拘束で接することで心臓の鼓動による振動、肺呼吸による振動、身体の動きによる振動を検出する。この振動の有無、振動の強弱、振動の継続時間をもとにして人と物体の区別、人の存在の有無、静止と運動の状態から健康異変を感知して通報する生体感知振動センサ装置の提供を目的とする。
【解決手段】上記目的を達成するために本発明の生体感知装置は、生体の心臓の拍動による振動、肺呼吸による振動、身体の動きによる振動を検出し振動性電圧信号を出力する多孔性ポリプロピレンエレクトレットフィルムの生体振動センサ手段を有することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】入浴中の被験者の呼吸状態のような生体情報を非接触で、且つ違和感を与えることなく検知できるようにする。
【解決手段】呼吸状態検知システムS1は、被験者Hが入浴する浴槽10の内周壁に配置される一対の電極21、22と、電極21、22間に交流電圧を印加する電源31と、電極21、22間のインピーダンス値を測定するインピーダンス測定装置33と、前記インピーダンス値の時間変化を解析すると共に、被験者Hの吸気と呼気とに起因する前記インピーダンス値の変動が発生しているか否かを判定する処理を行う制御装置40とを具備する。制御装置40は、インピーダンス値の変動に基づき被験者Hの呼吸異常を検知すると、警報スピーカ51及び表示装置52から異常発生を報知させる。 (もっと読む)


【課題】圧電センサの出力信号から人体の心拍波形を含む信号成分を正確に得ることのできる心拍検出装置を提供する。
【解決手段】心拍検出装置10が、座席2に設けられた圧電センサ1の出力信号について周波数解析を行う信号処理手段15と、信号処理手段15の周波数解析結果に基づいて、出力信号に含まれる第1設定周波数範囲内の信号成分の振幅が設定振幅範囲内にあるとき、当該信号成分が座席2に人が着座していることを示す人体着座波形を含むと判定する判定手段16とを備える。 (もっと読む)


【課題】歪み検出センサから出力される被験者の生体情報信号の強度低下を抑制できる、簡素な構造の生体情報計測用パネルを提供する。
【解決手段】生体情報計測用パネル1は、被験者の下側に被験者の幅方向に延びる態様に配置され、弾性的に撓曲可能な帯状の敷き板2と、敷き板2の歪みを検出する歪み検出センサ5とを備えている。歪み検出センサ5からの出力信号は被験者の生体情報の計測に用いられる。敷き板2の幅方向中間部の長さは、敷き板部2の幅方向両端部の長さよりも短く設定されている。敷き板2の幅方向中間部に歪み検出センサ5が装着されている。 (もっと読む)


【課題】生体の状態の判別結果に基づき、装置の電力消費を制御することができる生体情報測定装置を提供する。
【解決手段】本発明の脈拍計1は、外部機器7と通信するための通信部5を有する脈拍計1であって、生体の生体情報を測定する生体情報測定部2と、生体情報測定部2が測定した生体情報と該生体情報を評価するための生体評価情報とを比較して前記生体の状態を判別する生体状態判別部30と、生体状態判別部30の判別結果に基づいて、脈拍計1の電力消費を制御する電力消費制御部3とを有する。 (もっと読む)


【課題】短い周期で間欠的にセンシングを行うセンサノードにおいて、電池の消耗を抑制して連続的に使用可能な期間を増大する。
【解決手段】センサ6を駆動して情報を取得する制御部と、制御部が取得した情報を送信する無線通信部2と、制御部と無線通信部2及びセンサ6に電力を供給する電池7と、を備え、制御部は、所定のクロック周波数で制御部へクロックを供給するクロック供給部(RTC)と、測定期間中にクロック供給部から所定の周波数のクロックを供給させる動作状態と、クロックを停止させる待機状態とを所定の周期で繰り返すスタンバイ制御部と、測定期間が開始されたときにセンサ6への電力供給を開始して、測定期間中は制御部が待機状態になってもセンサ6への電力供給を維持し、測定期間が終了したときにセンサ6への電力を遮断するするセンサ制御部と、動作状態となる度に、センサ6から情報を取得する測定部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】うつ伏せ寝とともに、乳幼児の体温の異常、及び乳幼児の周囲の環境温度の異常を検知してSIDSの発生をさらに低減する。
【解決手段】監視装置は、乳幼児を撮影して動画情報を取得する機能と、乳幼児の体温を検知する機能と、乳幼児の周囲の室温を検知する機能とを有する。動画情報を解析して乳幼児がうつ伏せであるとき異常と判定する第1判定回路、乳幼児の体温が第1の閾値を上回ったときに異常と判定する第2判定回路、室温が第2の閾値を上回ったときに異常と判定する第3判定回路のうち、いずれか1つで異常と判定された場合には緊急信号、第1、第2監視情報信号がコンピュータ装置、PHSに出力される。コンピュータ装置、PHSはそれぞれ警報音を出力し、監視情報信号を復調して監視情報を取得する。そして、監視情報に含まれた動画情報、体温情報、室温情報を基に乳幼児の動画を表示し、体温及び室温を数値で表示する。 (もっと読む)


181 - 200 / 316