説明

Fターム[4C117XK33]の内容

診断用測定記録装置 (67,520) | 画像処理関連 (5,128) | 画像保管 (2,108) | ネットワーク上で保管 (1,010) | サーバー (404)

Fターム[4C117XK33]に分類される特許

201 - 220 / 404


【課題】医用画像のデータ量を低減させる。
【解決手段】画像サーバ30は、医用画像の画像データと当該画像データに関する付帯情報とを含むDICOMファイルをモダリティ10から受信し、受信したDICOMファイルを画像データのファイル(汎用画像ファイル)と付帯情報のファイル(DICOMヘッダファイル)とに分割し、対応付けて記憶部に保存する。画像サーバ30は、一又は複数の特定の外部記録媒体に所定の条件で医用画像の画像データを出力した際に、この画像データのファイル(汎用画像ファイル)を圧縮する。 (もっと読む)


【課題】医用画像のデータ量を低減させる。
【解決手段】画像サーバ30は、医用画像の画像データと当該画像データに関する付帯情報とを含むDICOMファイルをモダリティ10から受信し、受信したDICOMファイルを画像データのファイル(汎用画像ファイル)と付帯情報のファイル(DICOMヘッダファイル)とに分割し、対応付けて記憶部に保存する。画像サーバ30は、読影端末40から受信する読影状況情報に基づき、記憶部に記憶している読影管理情報を更新する。そして、画像サーバ30は、読影管理情報を参照し、医用画像の読影が完了したか否かを判定し、完了したと判定した場合に、記憶部に記憶している汎用画像ファイルを圧縮する。 (もっと読む)


【課題】医用画像データに関する所望の処理を実行する場合に、その所望の処理の選択を容易にする医用画像観察システムを提供する。
【解決手段】医用画像保管装置10は、医用画像データを保管する画像データ保管部14と、表示装置の画面上の位置と、医用画像データに関して実行される処理とを対応付けて記憶するデータベース13と、を有する。医用画像観察装置1は、画像データ保管部14から所望の医用画像データを読み込んで、読み込んだ医用画像データに基づく医用画像を表示部81に表示させる表示処理部71と、表示部81の画面上における所望の位置の指定を受け付け、上記対応付けに従って、指定された位置に対応する処理を決定する処理決定部72と、を有する。表示処理部71は、決定された処理の実行命令を受けた場合に、決定された処理を医用画像に対して実行して表示部81に表示させる。 (もっと読む)


【課題】複数の検査により得られた検査データを容易に同期再生する技術を提供する。
【解決手段】検査システムは、検査装置1とワークステーション10を含んで構成される。検査装置1は、患者に対して検査を行って複数の検査データを取得するとともに、各検査データの検査時刻を取得する。ワークステーション10は、患者に対して実施された処置項目とその処置時刻とを関連付けるプロシージャログを生成する。ワークステーション10は、プロシージャログや検査時刻に基づいて、表示部13に時系列表示画面100を表示させる。オペレータは、操作部14を操作して、時系列表示画面100中の処置項目を指定する。ワークステーション10は、検査時刻とプロシージャログに基づいて、指定された処置項目に対応する範囲の部分データを各検査データから抽出し、抽出された部分データを同期させて表示部13に表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの読影時の作業の利便性を向上する。
【解決手段】モダリティ5は、医用画像データを生成しデータ管理サーバ2に送信する。データ管理サーバ2は、受信した医用画像データの参照可否情報を設定し、医用画像データを参照可否情報と関連付けて医用画像DB3に記憶させる。また、データ管理サーバ2は、医用画像データの参照可否情報に基づき、クライアント4に送信する医用画像データを抽出する。 (もっと読む)


【課題】医用画像を扱う医用画像管理装置が保持するデータ容量の減少により、ハードウエアにかかるコストを低減する。
【解決手段】画像サーバ30は、モダリティ10からDICOMファイルを受信し、このDICOMファイルをDICOMヘッダファイルと汎用画像ファイルとに分割して保存する。そして、RIS20からヘッダ取得要求を受信した場合、対応するDICOMヘッダファイルをRIS20に送信する。また、電子カルテ端末50から画像取得要求を受信した場合、対応する汎用画像ファイルを電子カルテ端末50に送信する。また、画像ビューワ端末40からDICOM取得要求を受信した場合、DICOMヘッダファイルと汎用画像ファイルとを結合して、対応するDICOMファイルを生成する。そしてこのDICOMファイルを画像ビューワ端末40に送信する。 (もっと読む)


【課題】医用画像のデータ量を低減させる。
【解決手段】画像サーバ30は、医用画像の画像データと当該画像データに関する付帯情報とを含むDICOMファイルをモダリティ10から受信し、受信したDICOMファイルを画像データのファイル(汎用画像ファイル)と付帯情報のファイル(DICOMヘッダファイル)とに分割し、対応付けて記憶部に保存する。画像サーバ30では、読影端末40から汎用画像ファイルに対応する医用画像の読影が完了したことを示す情報を受信した場合に、汎用画像ファイルを圧縮する。 (もっと読む)


【課題】 診断の根拠とされたキー画像と、共有オブジェクトに含まれる情報によって特定されるキー画像等とを常に整合させることができる画像診断支援システムを提供すること。
【解決手段】 ユーザ情報及び装置情報の組み合わせ(すなわち、キー画像の使用場面)に応じて、共有オブジェクトのキー画像に関する情報の編集の可否、編集処理の種別、編集処理の対象とするコンテンツを制御する。 (もっと読む)


【課題】経過観察におけるレポートの作成時の負担を軽減する
【解決手段】同一の被写体を撮影して得られた、現在医用画像上に現れた異常陰影の大きさを計測し、過去医用画像上で前記異常陰影の現れた位置に対応する位置に現れた異常陰影の大きさを計測する。計測した2つの異常陰影の大きさの変化を表す文字列を生成して、該文字列を前記過去医用画像と前記現在医用画像の症例に関するレポート文を含むファイルを出力する。 (もっと読む)


【課題】 読影結果記録の作業負担を軽減する。
【解決手段】 医用画像の変更を指示する変更指示手段による医用画像の変更が受診者を変更する指示である場合、現在表示されている医用画像と同一の受診者で現在表示されている医用画像とは別の医用画像が存在するかどうかを判断し、現在表示されている医用画像と同一の受診者で現在表示されている医用画像とは別の医用画像が存在すると判断されるときは、同一受診者の医用画像がなくなるまで、前記変更指示手段より指示された受診者の変更を制限する制限制限手段と、を有することを特徴とする医用画像処理装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの通信効率、各装置の動作効率、読影時の作業効率のうちの少なくとも一つを低下させることがないように、共有オブジェクト等に代表される医療情報を必要としているクライアント装置に対して、そのコンテンツの全部又は一部を適切に送信等することができる画像診断支援システム等を提供すること。
【解決手段】例えば、サーバ装置において、ユーザ及び利用場面により情報区分を判定し、判定された情報区分に基づいて提供情報を判定する。この判定された当該提供情報のみを含むように共有オブジェクトを加工し、これをクライアント装置に提供する。クライアント装置側では、必要最小限な情報のみを含む共有オブジェクトが提供される。 (もっと読む)


【課題】注釈に関連するオブジェクトを表示画面に挿入しても読影に支障が無いようにする。
【解決手段】読影レポート作成装置10は、本体11とモニタ12を備えている。本体11は、医用画像DB16にアクセスして医用画像P1を読み出し、これをモニタ12に表示する。本体11は、操作部14からの指示により、表示画面12a内にオブジェクト19を挿入する。オブジェクト19は、所見や診断結果を示す注釈をテキストで入力可能なテキストボックス19aと、この注釈と対応する部分を指し示す矢印(マーク)19bとからなる。本体11のCPU21は、医用画像P1の輝度を調べて、その輝度に応じて、オブジェクト19の輝度を調整する。 (もっと読む)


【課題】デジタル系の画像生成装置を導入した小規模施設において、フィルム運用、フィルムレス運用の何れのワークフローにも対応可能な小規模診断システム及び医用画像管理装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る小規模診断システムにおける制御装置によれば、表示部(ビューア)で画像診断を行うフィルムレス運用に対応したビューアモード、フィルム上で画像診断を行うフィルム運用に対応したプリントモードの2つの動作モードを有し、予め設定されたモードに応じて画像生成装置から受信された画像データの保存及び出力を制御する。 (もっと読む)


【課題】転送サーバを複数化した際の保守作業の負担増加を防止する。
【解決手段】医用画像転送システム10は、モダリティ11から受信した医用画像を画像サーバ14へ転送する複数の転送サーバ12と、各転送サーバ12を制御する制御サーバ16とからなる。転送サーバ12は、医用画像に含まれる付帯情報を制御サーバ16に送信して、その医用画像の転送先と転送先に応じた付帯情報の編集加工内容を照会する。制御サーバ16は、各転送サーバ12から受信した付帯情報に基づいて、転送先や編集加工内容を決定し、これを要求元の転送サーバ12へ通知する。転送サーバ12は、指定された内容に従って、付帯情報に対して編集加工処理を施し、指定された転送先へ医用画像を転送する。 (もっと読む)


【課題】病変部の見落としを低減し、読影時間を短縮することが可能な医用画像表示装置、医用画像表示方法及び医用画像診断装置を提供する。
【解決手段】画像診断装置によって生成した画像データが記憶された記憶媒体から所定の画像データ群を取り込む画像取込部と、画像取込部で取り込んだ画像データ群の中から所定範囲内の画像データを選択する範囲設定部と、選択された範囲内にある画像データを時空間的に連続する複数の画像データ毎に区分して処理し複数コマの画像データで構成された診断用画像データを順次にコマ送りして出力する画像処理部と、画像処理部から出力された複数コマの診断用画像データを表示する表示部と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】医療施設内にいる医師と、施設外にいる医師が、医療施設内で取得した超音波診断画像等の医用画像による診断を、リアルタイムに協議しながら行えるように支援する。
【解決手段】医療用通信装置1は、医療施設内に設置されている医療施設内機器2と、医療施設内機器2と通信手段で接続された医療施設外の携帯端末3から成り、医療施設内に設置する機器は、コミュニケーションサーバ4、画計測像診断装置5、医師が患者に施す医療行為を撮影するカメラ6、携帯端末3の使用者である施設外医師との音声通信を行うためのマイク7とスピーカ8、診断支援サーバ9、及び医用画像データベースサーバ10を備え、医療施設内にいる医師と医療施設外の医師が、医療施設内で取得した医用画像による診断をリアルタイムに協議することを支援可能とする。 (もっと読む)


【課題】サーバから取得した付帯情報に含まれなかった項目に関する情報についても利用者に提供することを可能とする。
【解決手段】記憶部33は、付帯情報を記憶する。システム制御部37は、DICOM画像サーバ200から送信される付帯情報を取得する。システム制御部37は、取得した付帯情報に含まれた少なくとも1つの項目の情報に関連し且つ取得した付帯情報に含まれなかった項目に関連した情報を記憶部33から抽出する。システム制御部37は、取得し付帯情報に含まれた情報と抽出した情報とを表した表示画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】サーバから取得したデータから画像を再構成及び処理するのに必要な画像再構成及び処理ソフトウェアのプレインストールを回避する技術を提供する。
【解決手段】通信帯域幅制限を有するネットワークを介し格納されているデータにアクセスするサーバから、ユーザが診断用画像データを取得及びオンライン処理することを可能にする対話的方法であって、ユーザのコンピュータを通信ネットワークを介しサーバに接続するステップと、特定の画像データを要求するステップと、要求された画像データをユーザに送信するステップと、画像データから画像を再構成するステップと、画像を前記ユーザのコンピュータ上で画像処理するステップとを有し、前記接続ステップは、ユーザのコンピュータ上の産業標準ブラウザを使用し、ユーザの介入なくサーバから受信した画像再構成及び処理ソフトウェアを使用して診断用画質の画像を再構成し、画像処理する。 (もっと読む)


【課題】複数のシリーズ画像データの中から、比較対象となるシリーズ画像データの組合わせを容易に求めて並列に観察できる技術を提供する。
【解決手段】 医用画像取得装置によって1検査単位で取得された複数枚分のシリーズ画像データと、検査時の画像取得条件、及び検査に関連する他のシリーズ画像データを特定する特定情報を含むオブジェクトデータとを保管するデータ保管部と、オブジェクトデータを参照し、取得された今回のシリーズ画像データと関連する過去のシリーズ画像データの組み合わせ情報を表すサムネイル画像を生成する情報管理部と、サムネイル画像を表示する表示部と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 医用画像を読影して作成されるレポートの電子ファイル作成技術に関し、複数の医用画像をレポートの文字列にリンク付けする作業を効率化させることによって、読影効率を向上させる技術を提供する。
【解決手段】 読影対象と比較対象を含む複数の医用画像を表示し、読影レポートの作成画面を表示し、オペレータの一のリンク付け操作に応じて、表示されている少なくとも2以上の医用画像の記憶先アドレスを取得し、前記一のリンク付け操作に応じて、前記表示されている少なくとも2以上の医用画像の記憶先アドレスを前記読影レポートの所見欄の同一文字列にリンク付けする。 (もっと読む)


201 - 220 / 404