説明

Fターム[4C117XK35]の内容

診断用測定記録装置 (67,520) | 画像処理関連 (5,128) | 画像保管 (2,108) | ネットワーク上で保管 (1,010) | PACS (200)

Fターム[4C117XK35]に分類される特許

141 - 160 / 200


【課題】過去の医療情報を広い適用性をもって高精度で再現可能な共有情報を生成することができ、また、当該共有情報を有効に利用することができる技術を提供すること。
【解決手段】スキャン情報に基づいて取得された被検体の画像に、前記スキャン情報を付帯させた共有オブジェクトを入力する入力手段(21)と、前記画像に基づいた検査の読影レポート作成完了時点で、前記共有オブジェクトへレポート情報を挿入する挿入手段(28)とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 検診システムにおいて、1つの検査日を入力するだけで、その人の過去を含む検査画像リストを表示し、選択したい。
【解決手段】 本発明による医用画像観察装置100は、検査画像を表示するモニタ102,当日画像や過去の画像を記録する磁気ディスク101,画像の患者テーブル300,画像テーブル301,画像テーブル302,検査日テーブル303を内蔵する。医師が検査画像を読影するに際し、検査日を指定すると検査日テーブル303よりその検査日に該当する画像テーブル302内の該当個所を読み出し、これに基づき患者テーブル300より当日受検した患者名A,Dを読み出し、これにより画像テーブル301内の患者(A、D)に該当する個所を読み出し、患者A,Dの全検査日の検査画像リストを表示する。 (もっと読む)


【課題】カルテ、医用画像、読影レポート、検査結果等の診断に必要な情報を電子化して統合的に保管するとともに、簡単な操作で必要な情報を画面上に表示し、医師へ有用な情報を提供する。
【解決手段】少なくとも病歴、レポート筆文字情報を検索、表示する病院情報システム端末(22)、及び少なくとも医用画像を表示する画像表示端末(24)を有し、両端末間で表示内容を特定する識別番号を相互に転送することにより、他方に表示される情報を検索することができる。 (もっと読む)


【課題】カルテ、医用画像、読影レポート、検査結果等の診断に必要な情報を電子化して統合的に保管するとともに、簡単な操作で必要な情報を画面上に表示し、医師へ有用な情報を提供する。
【解決手段】少なくとも病歴、レポート筆文字情報を検索、表示する病院情報システム端末(22)、及び少なくとも医用画像を表示する画像表示端末(24)を有し、両端末間で表示内容を特定する識別番号を相互に転送することにより、他方に表示される情報を検索することができる。 (もっと読む)


【課題】ますます増加する患者に対して拡張することができ、様々なモダリティに基づいて、サービス検出の変更および追加を容易に行えるコンピュータ支援検出のための医療用インテリジェント・サーバ・アーキテクチャを提供すること。
【解決手段】アーキテクチャは、1組の医療画像が提供されたとき、疾患を検出するためのサービスを提供できる専用サーバ・コンフィギュレーションである。アーキテクチャは、既存の医療情報システム中に統合させることができる。コンピュータ支援検出のためのアーキテクチャは、コンピュータ支援検出サービスが必要とする変化に適合可能であり、新規のまたは変更された検出サービスを含むように容易に拡張可能であり、ますます増加する患者および様々なタイプの患者画像に適合するように拡張可能である。 (もっと読む)


【課題】複数の医用画像処理装置を有する医用画像処理システムにおいて、グループ化された医用画像に対するデータ処理の精度を維持すること。
【解決手段】サーバ2は、検査IDと検像フラグと検像権ユーザとを対応付けた検像管理テーブルを記憶する。そして、検像装置3から検査IDを含む検像権要求信号を受信すると、当該検査IDに対応付けられた検像フラグを検像管理テーブルから読み出し、その検査IDで示される検査の医用画像データDT1に対する検像処理が未検像であるか判定する。このとき、未検像であると判定した場合には、検像の開始を許可する検像許可信号と医用画像データDT1とを検像装置3に送信する。 (もっと読む)


【課題】医用カンファレンスにて参照した医療情報を容易に再利用できる医療情報管理システムを提供する。
【解決手段】医療情報管理システム1は、医療情報D1を保管する医療情報データベース600と、新たな医療情報D2を入力する医療情報入力部20と、医療情報D1、D2を表示する表示部40と、この表示部40に表示された医療情報D1、D2に対して医用カンファレンスの識別情報(カンファレンスID)を関連付けるカンファレンスID付与部30と、記憶部60と、カンファレンスID付与部30による関連付け結果を記憶部60に記憶させる制御部10とを備えている。 (もっと読む)


【課題】医用画像データに対して質問する際のユーザの手間を軽減すること。
【解決手段】サーバ3は、メディア9の提供先のユーザのユーザIDを取得する。また、選択された医用画像のヘッダ情報から医師種別毎の医師名を抽出し、その医師名とメールアドレスとを対応付けた連絡先テーブルを生成する。そして、取得したユーザIDに基づいて照会医や読影医といった医師種別の質問先グループを選択し、ユーザIDと対応付けて質問先テーブルを生成し、連絡先テーブルと共にメディア9に記憶する。クライアント5は、ログインユーザのユーザIDを取得し、そのユーザIDに対応付けられた質問先グループを質問先テーブルから読み出し、その質問先グループで示される医師の医師名を医用画像のヘッダ情報から抽出する。次いで、その医師名に対応付けられたメールアドレスを連絡先テーブルから読み出し、メールデータに設定する。 (もっと読む)


【課題】 オーバーレイデータの保存方法により、異なるオーバーレイデータ表示方法を提供し、複数の医師によるオーバーレイデータが保存されている場合には、容易に各医師のオーバーレイデータの表示を切り替え可能にすることで、医師の診断作業をより効率的にすることを目的とする。
【解決手段】 画像データ、オーバーレイデータ表示手段とを有し、オーバーレイデータ表示手段は、設定保持手段によって保持されている保存方法に基づきデータ保持手段に保持されているオーバーレイデータの表示方法を切り替えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ルールベースのボリューム描画および探査のシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】放射線検査結果の少なくとも一部分に対応する画像データに、カスタマイズ可能なルールセット(300、400)を関連付け、画像データを自動的にレンダリングしてボリュメトリックデータを形成し、カスタマイズ可能なルールセット(300、400)を用いてボリュメトリックデータを自動的に探査し、探査された、放射線検査結果の少なくとも一部分をユーザに見せる。一実施形態においては、さらに、ボリュメトリックデータを自動的に探査することを、ユーザからの対話に応答して一時停止する。 (もっと読む)


【課題】一度の検査で複数枚の医用画像が取得された際に、各ユーザに必要な部位が撮影された医用画像だけを閲覧させる。
【解決手段】画像サーバには、複数枚の断層画像からなるボリュームデータが保管される。医師は、読影などを行う際に、クライアント端末を介してボリュームデータの転送要求を画像サーバに送信する。転送要求を受信した画像サーバのCPUは、転送要求に含まれる医師IDを基に医師情報DBを参照し、要求した医師の閲覧許可部位を判定する。閲覧許可部位を判定したCPUは、要求されたボリュームデータの各断層画像に予め記録された部位情報を参照する。そして、部位情報と閲覧許可部位とを基に、要求した医師の各断層画像の閲覧を許可するか否かを判定する。判定を行ったCPUは、許可すると判定した断層画像だけを要求元のクライアント端末に転送する。 (もっと読む)


【課題】複数枚の医用画像を転送する際に、各医用画像が全て揃ったか否かを正確に判断する。
【解決手段】患者をCT装置の寝台にセットし、撮影を開始する。取得された投影データを基に医用画像としての断層画像を作成する。作成した断層画像に、撮影順序に応じた通し番号である撮影番号をメタデータとして記録する。作成された断層画像が、最後に撮影された断層画像であるか否かを判定する。最後の画像ではない場合には、最終画像フラグに「0」をセットして画像サーバに転送する。一方、最後の画像である場合には、最終画像フラグに「1」をセットして画像サーバに転送する。画像サーバは、撮影番号と最終画像フラグとを基に、複数枚の断層画像の全てが揃ったか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】閲覧者が所望する医用画像表示までの時間と画質とのバランスを実現する技術を提供する。
【解決手段】医用画像をデータベース化して保管し、閲覧者が所望する医用画像を検索して表示する画像管理システムにおいて、表示手段へ医用画像を送信開始してから表示が完了するまでに要する時間を決定する所要時間決定要因毎に画像閲覧者が所望する画像データ圧縮率を記憶しておき、医用画像の閲覧時の所要時間決定要因を取得して、取得した所要時間決定要因に対応する画像データ圧縮率に基づき医用画像のデータ量を圧縮してから医用画像を表示する表示手段に送信する。 (もっと読む)


【課題】医用画像の画像データの付帯情報の修正を自動的に行なえる医用画像処理装置を提供する。
【解決手段】医用画像処理装置1は、情報記憶部11に医療知識データベース111や統計情報データベース112などの参照情報を記憶している。通信部16がモダリティ2000からの医用画像の画像データ及びその付帯情報を受け付けると、情報変更部12は、情報記憶部11に記憶された参照情報と、受け付けられた付帯情報とを比較して、この付帯情報の内容を変更する。情報更新部13は、付帯情報の変更結果に基づいて、統計情報データベース112などを更新する。 (もっと読む)


【課題】画像に対するメタデータの付与ならびに検索条件の入力が容易で、かつ画像やレポートの検索精度が高い技術を提供する。
【解決手段】診療情報DB210内の構造化DB213に格納されている複数の単一レポート構造化データでは、画像データに関する詳細な情報が記載されている読影レポートを構成する文字情報が、画像データに対して検索用のメタデータとして付与されている。そして、例えば、レポート入力装置30においてユーザーである読影医が読影中に読影対象の画像データを検索の基準となる画像(検索基準画像)データとして指定するだけで、その検索基準画像データに対して既に付与されている文字情報がキーワードとされて、上記メタデータを利用したキーワード検索により検索基準画像データに係る類似画像や関連レポートのデータが構造化DB213から検出される。 (もっと読む)


【課題】 疾病の原因追跡や将来起こりうる症状を予測するために必要な情報を提示し、正確且つ効率的な分子診断を可能とする分子診断支援装置等を提供すること。
【解決手段】 検索情報に基づいて、疾病の原因特定を支援するための情報、及び疾病の進行抑制のための治療を支援するための情報の少なくとも一方を含む分子診断支援情報を生成し提示する。この分子診断支援情報は、疾病の原因として予想される疾病フロー、疾病フローの中で生成される機能・生理・形態表現の原因となる特定分子を標識する分子標識薬剤、標準的なモレキュラーイメージング診断法、疾病フローに関する治療法・治療薬等は含み、また、例えば相関値に基づく優先順、疾病フロー間の内容比較を容易にする対照表、現在の機能・生理・形態表現に関連する疾病フロー及びその前段及び後段の疾病フローを一連の流れで示すフローマップ等の所定の形態で表示される。 (もっと読む)


【課題】モダリティによって被検体を撮像検査することにより取得された1シリーズの軸位断画像の内のユーザが所望する部位の軸位断画像を容易に表示することが可能な装置等を提供する。
【解決手段】被検体を撮像検査することによって得られた1シリーズの軸位断画像を表す画像データに基づいて軸位断画像を画像表示端末3に表示させる画像サーバ2であって、1シリーズの軸位断画像の各々に表された体部の部位を認識する部位認識部12と、1シリーズの軸位断画像に含まれている1つの軸位断画像を画像表示端末3に表示させると共に、部位変更指示を受けた場合に、部位認識部12による認識結果に基づいて、画像表示端末3に表示されている軸位断画像の部位と異なる部位を表す軸位断画像を画像表示端末3に表示させる表示処理部14とを含む。 (もっと読む)


デジタルスライドや他の大きな画像を取得し、これらの画像を商業的に入手可能なPACSシステムにDICOM規格メッセージングを用いて保存するシステムと方法が提供される。デジタルスライドや他の大きな二次元画像が取得され、異なる解像度レベルのデジタルスライドや大きな画像が、それぞれDICOM画像として同定される一連の領域に分割される。デジタルスライドまたは他の大画像における同じ解像度の領域はすべて集合的にDICOMシリーズとして同定される。デジタルスライドの複数の解像度レベルの複数のDICOMシリーズが、集合的にDICOMスタディとして同定され保存される。 (もっと読む)


【課題】計算機支援式診断システムにおいて、画像操作機能(1又は複数)を選択するためのシステム、方法及びコンピュータ命令を提供する。
【解決手段】本発明の幾つかの実施形態は、医学検査に用いられる画像を操作するシステム、方法及びコンピュータ命令を提供する。例えば、一実施形態では、医学検査に用いられる画像操作システムが、画像及び画像情報を入力するように構成されている入力モジュールと、画像情報に基づいて画像操作機能を選択するように構成されている解析モジュールとを含んでいる。例えば、一実施形態では、画像情報は、撮像手順及び撮像手順の注目部位である身体部分を含んでおり、画像操作機能はルックアップ・テーブルである。例えば、一実施形態では、画像情報は、入力画像に関する情報及び過去検査画像の操作に関する情報を含んでおり、選択される画像操作機能は、過去検査画像に適用された画像操作機能に対応する。 (もっと読む)


【課題】医用画像データの医用画像再生装置への送信後のセキュリティの向上を図ること。
【解決手段】 PACSは、医用画像データD1のうち、付帯情報D3に暗号化処理を施してクライアント端末に送信する。クライアント端末では、ユーザの読影開始の指示入力を検知した場合に、復号キーをPACSから取得して、医用画像データD1の暗号化情報D7を復号して、付帯情報D3を復元する。そして、読影終了の指示入力を検知した場合に、暗号キーをPACSから取得して付帯情報D3を暗号化して、暗号化情報D11と実画像データD5とを医用画像データD1として記憶する。 (もっと読む)


141 - 160 / 200