説明

Fターム[4C601DD01]の内容

超音波診断装置 (54,713) | 測定対象 (3,791) | 厚さ、幅、長さ (155)

Fターム[4C601DD01]の下位に属するFターム

Fターム[4C601DD01]に分類される特許

81 - 100 / 136


【課題】圧電素子郡の短軸方向と表在血管の幅との中心を一致させて、高精度の血管径を測定できる超音波探触子を提供する。
【解決手段】血管方向に対して長さ方向が直交する複数の圧電素子からなる圧電素子群を有し、前記圧電素子群からの送受波によって前記血管の径を測定する超音波探触子において、前記血管方向に沿った前記圧電素子群の両側に、前記血管からの反射波を受信する補助圧電素子を配置した構成とする。また、前記圧電素子群の各圧電素子は一端側から複数個ずつが遅延回路を経てリニア駆動され、前記圧電素子群の送受波面側には短軸方向に極率を有する音響レンズが設けられた構成とする。 (もっと読む)


【課題】被検体内の部位のサイズや形態の経時的な変化を直感的に把握することを可能にする。
【解決手段】超音波診断装置1は、被検体内の形態を反映するデータを検出し、この検出されたデータを基に医用画像の画像データを生成する医用画像診断装置である。超音波診断装置1は、複数の異なる日時において被検体内の同じ部位についての撮影を行うことにより複数の医用画像を取得する。これら複数の医用画像には、その取得日時を含む検査情報が付帯されている。また、これら複数の医用画像には、被検体内の当該部位を表す関心領域が指定されている。関心領域は、特に当該部位のサイズの計測を行うために指定される。制御部9は、関心領域がそれぞれ指定された複数の医用画像の表示スケールを一致させるとともに、表示スケールが一致された複数の医用画像を検査情報に基づき時系列に沿って並べて表示部81に表示させる。 (もっと読む)


【課題】定量性が高く、検査者ごとのばらつきの少ないIMT(内膜中膜複合体厚)計測を行うことができる超音波診断装置を提供する。
【解決手段】被検体に向けて超音波を送信し、該超音波が被検体において反射することによって生じる超音波エコーを受信することにより検出信号を出力する超音波用探触子100と、該超音波用探触子から出力される検出信号に対して少なくとも包絡線検波処理を施すことにより包絡線データを生成する信号処理部28と、包絡線データの値の差分又は微分と、画像データの値の変化量とに基づいて、血管の内膜中膜複合体を表す2つの境界を検出する境界検出部41と、該境界検出部によって検出される2つの境界に基づいて、血管のIMTを算出するIMT算出部46とを含む。 (もっと読む)


【課題】より正確に循環器組織の組織性状特性を求めることのできる超音波診断装置を提供する。
【解決手段】超音波プローブ13を駆動する送信部14と、超音波送信波が生体の循環器組織において反射することにより得られる超音波反射波を超音波プローブ13を用いて受信し受信信号を生成する受信部15と、受信信号から位相検波信号を生成する位相検波部17と、位相検波信号から生体の循環組織に設定された複数の測定対象位置における位置変位量をそれぞれ演算し、位置変位量から、複数の測定対象位置に基づいて設定された任意の2点間の形状特性値を複数演算する形状特性演算部31と、生体の循環器組織に関する血圧値を受け取り、血圧値を補正する血圧補正演算部33と、複数の形状特性値と補正された血圧値とに基づいて、複数の性状特性値を演算する性状特性演算部32とを備えた超音波診断装置。 (もっと読む)


【課題】血管の評価に関する測定結果の時間的な全貌を表示する。
【解決手段】エコートラッキング処理部22は、エコー信号に基づいて血管16の血管壁の位置をトラッキングする。血管径測定部24は、トラッキングされた血管壁の位置に基づいて血管16の血管径を測定する。血管径変化波形生成部28は時々刻々と変化する血管径の値を表す血管径変化波形を生成する。表示画像形成部42は、血管径を測定した測定期間の略全域における血管径変化波形を表示した全貌波形を形成する。これにより、例えば、測定開始時刻から最新の測定が行われた時刻までの期間の血管径変化波形の全貌を確認することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】医用画像の計測対象部位のサイズを直感的に把握することが可能な医用画像診断装置を提供する。
【解決手段】超音波診断装置1は、被検体内の形態を反映するエコー信号を検出し、このエコー信号に基づいて医用画像の画像データを生成する装置であり、胎児の発育状態の計測に用いられる。超音波診断装置1は、この医用画像の画像データに基づく医用画像Gを表示する表示部81と、この医用画像(関心領域)Gのサイズを計測する計測処理部61と、この医用画像Gに対応する体内部位のサイズ(BPD等)の標準値(平均値や許容範囲)を含む標準値情報72をあらかじめ記憶した記憶部7とを備えている。超音波診断装置1は、この標準値情報72に含まれる平均値や許容範囲(最小値、最大値)に対応する表示画面81Aにおけるサイズを示す標準サイズ画像αSTを医用画像Gとともに表示部81に表示させる。 (もっと読む)


【課題】超音波を利用して対象骨の力学的特性を評価するための改良技術を提供する。
【解決手段】角度演算部22は、複数の表面ポイント60に基づいて骨52の屈曲角度を求める。特性データ演算部24は、骨52に加えられる荷重と骨52の骨長と骨折部54の位置とを反映させた指標値を求める。そして、特性データ演算部24は、骨52の力学的特性を反映させた特性データとして、当該指標値と骨52の屈曲角度との比を示す比例定数を算出する。 (もっと読む)


【課題】
生体頸動脈のエコー動画像に基づいて弾性率を計測し、該弾性率と破裂圧力の相関関係に基づいて頸動脈強度解析を行うことができる生体頸動脈強度解析方法、生体頸動脈強度解析システム及び生体頸動脈強度解析プログラムを提供する。
【解決手段】
動脈硬化解析システム11のコンピュータ12は、頸動脈動画像と該頸動脈動画像が取得された頸動脈部位の位置情報を記憶する記憶装置44を備える。コンピュータ12は、動脈の最高血圧及び最低血圧を含む血圧情報に基づいて頸動脈動画像が取得された頸動脈部位の弾性率を算出する。コンピュータ12は、算出された頸動脈部位の弾性率に基づいて破裂圧力関係式Fから該部位の予測破裂圧力を算出する。コンピュータ12は算出された予測破裂圧力を位置情報とを組み合わせて出力するディスプレイ13やプリンタ14を備える。 (もっと読む)


【課題】 輪郭データの正確な設定により診断パラメータの計測精度を向上させる。
【解決手段】 輪郭データ補間部51は、時系列的な複数枚の画像データの中から選択した基準画像データ(第1の画像データ)の心内膜及び心外膜に対し基準輪郭データを設定し、トラッキング処理部52は、第1の画像データと他の時相における複数の画像データ(第2の画像データ)とのパターンマッチングにより第2の画像データの心内膜及び心外膜に対し輪郭データを設定する。次いで、ノイズ領域設定部53は、ノイズ成分が混入した第2の画像データの心内膜及び心外膜に対しノイズ領域を設定し、前記輪郭データ補間部51は、このノイズ領域に含まれる輪郭データを削除すると共にノイズ領域外に残された輪郭データを補間処理して新たな輪郭データを設定する。そして、パラメータ計測部6は、補間処理後の輪郭データに基づいて診断パラメータを計測する。 (もっと読む)


【課題】被検体の内部組織の局所的な弾性情報を適切に得ることができる超音波診断装置を提供する。
【解決手段】本発明の超音波診断装置は、被検体1の内部組織に加わる圧力が変動する過程で計測された超音波断層データに基づいて、被検体1の断層部位における超音波画像を生成して表示手段16に表示し、表示手段16に表示された超音波画像上の関心部位に複数の追跡点A〜Fを設定すると、超音波画像上で追跡点の位置変化を追跡する手段と、複数の追跡点間の距離d1〜d5を計測し、距離の変化を求める手段によって、距離の変化又は距離の変化に基づく弾性情報が得られ、これに応じて追跡点間の表示態様を変更する。 (もっと読む)


本発明は、心筋における複数の位置でかつ複数のストレスレベルで心臓パラメータを視覚化するシステムに関する。このシステムは、ストレスレベル心臓機能データに基づいて心筋における複数の位置のうちの或る位置でかつ複数のストレスレベルのうちの或るストレスレベルで心臓パラメータの値を判定するための判定ユニット110と、視野面においてポイントを表示することによって前記心臓パラメータの当該判定値を視覚化する視覚化ユニット120とを有する。視覚化されるポイントは、視野面における極座標系におけるそれらの極座標により規定される。このポイントの動径座標は、心臓パラメータの当該判定値を視覚化する。ポイントの角座標は、円筒座標系における心筋における位置の角座標を視覚化する。このようにして、本システムは、異なるストレスレベル値における局部的心筋収縮の簡単な数値比較を可能とする。
(もっと読む)


【課題】 心内治療のための装置
【解決手段】 心の室に挿入されかつ心壁のある部位(72)とのかみ合いにもたらされるカテーテル(20、45、64)を包含する心内薬物投与のための装置。カテーテルは、心内のカテーテルの位置に応答して信号を発する最低1個の位置センサー(32)、および位置センサーからの信号に応答して決定される部位で所望の用量の治療薬を投与する薬物送達装置(24、27)を包含する。 (もっと読む)


【課題】操作者の手を煩わせることなく血管の前壁および後壁のIMT値を同時に測定することができる超音波診断装置を提供すること。
【解決手段】振幅情報処理部6は、超音波エコー信号の振幅情報から深度でのエコー強度と深度でのエコー強度の深さ方向での変化率を求め、位相情報処理部7は、超音波エコー信号の位相情報から生体組織の移動速度と深度での組織の硬さ値を求め、関心領域設定部8は、エコー強度と生体組織の移動速度に基づいて、血管30の血流領域33を検出し、血管の前壁31と後壁32それぞれの関心領域を設定し、境界位置検出部9は、関心領域設定部8が出力した前壁31の関心領域、後壁32の関心領域、それぞれにおいてエコー強度、エコー強度の深さ方向の変化率、組織の硬さ値に基づいて血流−内膜境界位置と中膜−外膜境界位置とを検出する。 (もっと読む)


本発明は、膀胱診断用超音波診断装備及びその診断方法に関し、前記膀胱診断用超音波診断装備は、事前スキャンモード及びスキャンモードの動作モードを備え、まず事前スキャンモードを駆動して膀胱の位置を正確に把握した後、スキャンモードを駆動して膀胱内の尿量を測定する。もし、前記膀胱診断用超音波診断装備が事前スキャンモードである場合、一つの面に対する超音波情報を受信し、これを用いて該当面に対する映像を獲得してディスプレイさせる。もし、前記膀胱診断用超音波診断装備がスキャンモードである場合、トランスデューサからm個の各面に対して、各々n本の走査ラインの超音波情報を順次受信し、受信された情報を用いて膀胱内の尿量を計算する。本発明に係る膀胱診断用超音波診断装備は、事前スキャンモードの駆動によって迅速に膀胱の正確な位置を把握できるようになる。膀胱の位置を正確に把握することによって、膀胱内の尿量も迅速でかつ正確に検出できるようになる。 (もっと読む)


【課題】血管径の測定において、%FMD計測データを容易に利用できるようにする。
【解決手段】被測定者の所定の血管のエコー画像を撮像する撮像手段と、該エコー画像に基づいて血管の直径を演算し得る演算手段と、被測定者の腕部の第1部位にカフ圧を加えて阻血し得る阻血手段と、第1部位にカフ圧を加えて所定時間だけ阻血した後にカフ圧を解放するようにカフ圧を制御するカフ圧制御手段と、撮像手段のエコープローブを被測定者の腕部の第2部位に固定する固定手段と、第1部位にカフ圧を加える前とカフ圧解放後の所定タイミングで、第2部位を流れる血管のエコー画像を撮像するように撮像手段を制御する撮像制御手段とを備え、演算手段は、カフ圧を加える前とカフ圧解放後の各エコー画像に基づいて、血流依存性血管拡張反応による血管径の拡張度を演算し、演算手段には血管径の拡張度を時系列で表示し得る演算結果表示手段が接続されている。 (もっと読む)


【課題】生体の皮膚下の血管の内腔径を正確に測定することができる血管内腔径測定装置を提供する。
【解決手段】血管内皮機能検査装置(血管内腔径測定装置)30によれば、少なくとも動脈20に対して刺激を与える前に設けられた安静期間Aにおいて、生体情報測定装置68により測定された生体情報が画像表示装置(表示器)34に表示出力されることから、安静期間Aにおける生体14の安静状態を容易に確認できるので、安静状態を確認できた生体についての測定値のみを採用することにより、生体14の皮膚18下の血管の内腔径dを正確に測定することができる。 (もっと読む)


【課題】血管径を測定するに際して、被測定部位へのエコープローブの固定や超音波発射面の方位設定をより安定して確実に行えるようにする。
【解決手段】被測定者の所定の血管のエコー画像を撮像する撮像手段と、該撮像手段で得られた上記エコー画像に基づいて上記血管の直径を演算し得る演算手段と、上記撮像手段のエコープローブを被測定者の上記血管が流れる部位に固定する固定手段と、上記エコープローブの固定状態を上記血管が流れる方向と該血管の周方向とについて調整し得る調整手段と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】血管径を測定するに際して、血圧測定も併せて行うことができるようにする。
【解決手段】被測定者の腕部における第1部位にカフ圧を加えて所定時間だけ阻血した後に上記カフ圧を解放し、カフ圧を加える前とカフ圧解放後の所定タイミングで、上記被測定者の腕部における第2部位を流れる所定の血管のエコー画像を撮像し、当該エコー画像に基づいて上記血管の直径を測定する血管径測定方法において、上記カフ圧の圧力制御中に上記被測定者の血圧を計測することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】所望の関心領域を自動的に抽出して表示することが可能な超音波診断装置を提供する。
【解決手段】隣接画素抽出部81は、Bモード断層像又はカラードプラ画像を構成する画素のうち、操作者によって指定された画素に隣接する画素を抽出し、抽出した画素の画素値を判断部82に出力する。判断部82は、指定された画素の画素値と、抽出された画素の画素値とを比較し、指定された画素の画素値を基準としてその±α%以内の画素値を表す画素を関心領域に含まれる画素であると判断する。表示制御部10は、画像抽出部8によって抽出された画素を表示部12に表示させる。これにより、関心領域の画像が表示部12に表示されることになる。 (もっと読む)


血管を検出し、その血管に関して例えば形状、深さ及び直径のようなパラメタを正確に決めるための方法及びシステムである。例えばIR撮像のような光学撮像は、そこから目標の血管が規定され、その血管の横方向位置が決められる関心領域における血管パターンの一般概要16を得るために使用される。超音波撮像は次いで、前記目標の血管に関して、例えば深さ及び直径のようなパラメタを正確に測定するために用いられる。結果生じるシステムは非常に低コストであり、実施及び使用が比較的簡単である。
(もっと読む)


81 - 100 / 136