説明

Fターム[4D004CA15]の内容

固体廃棄物の処理 (96,717) | 処理手段、方法 (25,420) | 機械的処理 (9,834) | 撹拌、混練 (2,474)

Fターム[4D004CA15]に分類される特許

2,261 - 2,280 / 2,474


【課題】バイオ基材が処理槽から外部に漏れることを確実に防止しつつ、バイオ基材の活性化および排気を促進させる。
【解決手段】バイオ基材を収容する処理槽20を有する処理機本体10と、処理槽20の内部に収容した生ゴミとバイオ基材とを撹拌する撹拌部材25と、バイオ基材の状態を検出する基材状態検出手段(温度センサ80〜82)とを備え、基材状態検出手段の検出値に基づいて撹拌部材25を制御する生ゴミ処理機において、処理槽20内の空気を排出する排気手段(第1送風ファン60)、および、処理槽20内のバイオ基材の上方の空気層領域の空気を拡散する送風手段(第2送風ファン61)を設け、これらを基材状態検出手段の検出値に基づいて制御する。また、撹拌部材25の駆動モータ26の回転数を検出する検出手段(マイコン84)を更に設け、検出手段による検出値に基づいて排気手段および送風手段を更に制御する。 (もっと読む)


【課題】 土砂表面に強固に付着している汚染物質を剥離・分離し、洗浄処理土の品質の向上した汚染土壌の洗浄方法・洗浄装置を提供。
【解決手段】 有害な汚染物質を含有する汚染土壌を洗浄し洗浄処理土と汚染物質の濃縮した濃縮残渣とに分離、洗浄処理土を再利用、濃縮残渣を回収処理に供する汚染土壌の洗浄方法:汚染土壌に水を添加、湿式ふるい分級処理して礫・粗砂を分離してスラリー状の土砂とする工程、スラリー状の土砂に分散剤を添加して混合・攪拌、汚染物質を土砂表面から剥離する工程、スラリー状の土砂をハイドロサイクロン処理して砂・細砂と汚染物質を含む細粒子とに分級処理する工程、分級処理した砂・細砂を重力式分離処理し金属汚染物質を分離する工程、砂・細砂を脱水処理する工程を経て洗浄処理土を得る:分離した細粒子を凝集沈殿し沈殿汚泥と水とに分離する工程、沈殿汚泥を脱水処理、濃縮残渣と水とに分離する工程を経て濃縮残渣を得る。 (もっと読む)


【課題】生ゴミを投入し蓄積し搬送する貯留槽(1)の内部に、加熱または加熱と減圧をする重量消滅装置(2)を設け、貯留槽の下部に重量測定装置(3)を設け、重量測定装置(3)にコンピュータ(4)を連結し、ゴミ削減量を検知できる連続投入式ゴミ貯留機を提供する。
【解決手段】前回に投入した直後の貯留重量A、今回に投入する直前の貯留重量Bを測定し、前回から今回までの間に生ずるゴミ削減量Cを、C=A−Bで計算するコンピュータ(4)を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】貯留した焼却灰や土壌などの被解砕物を効率的に解砕および攪拌する解砕攪拌機を提供する。
【解決手段】焼却灰や土壌などの被解砕物を貯留するホッパ1と、ホッパ1の内底面に沿って進退してホッパ1内の被解砕物をホッパ1に連なる攪拌室2へ押し出すプッシャ3と、軸方向に間隔をあけて回転軸11の外周に羽根12を複数有し、プッシャ3の進退方向に対して直角かつ水平な軸心を中心として攪拌室2内で回転する羽根車4A…4Dと、羽根車4A…4Dの羽根12間に配置して攪拌室2の内底面に固定する下刃5とを設け、プッシャ3で攪拌室2に押し出す被解砕物を下刃5とその下刃5同士の間を通過する羽根12とで解砕および攪拌する解砕攪拌機とした。 (もっと読む)


本発明の建築材料製造用パルプスラッジ灰組成物は、パルプスラッジ灰と酸性基を有する改質された珪酸ソーダとを混合して製造することを特徴とする。
本発明のパルプスラッジ灰組成物は、改善された物理的特徴だけでなく、優れた強度及び耐水性を持つ。よって、建築材、土木材、インテリアー材及び安全用充填材等の多様な産業分野に有用である。
(もっと読む)


【課題】家庭、レストラン、学校、病院などから廃棄される生ごみ(食品残渣)を装置内で完熟化できる生ごみ処理装置を提供する新規な生ごみ処理装置を提供する。
【解決手段】本発明は、上位に空気の流通路4を有する中間壁3を介して複数の生ごみ撹拌室A,Bを設け、該各室A,Bの外壁上位に外気を吸引するファン12a、12bを備え、前記各室A,Bの上面を覆う蓋体9に、前記ファンにより吸引され、前記流通路4を通過した外気を当接させる網状体10を垂下可能に設けるとともに、該網状体10の収納手段11を設けたことを特徴とし、1つの室(例えばA室)が生ごみで満杯になったら、満杯のままで他方の室(例えばB室)に生ごみの投入を開始し、その開始側の室(B室)が満杯になる頃には当初の室(A室)の生ごみが完熟化するように構成した。 (もっと読む)


【課題】短時間で分解処理でき、かつ再利用可能な食品残渣、汚泥処理の生物分解機材およびその利用方法を提供する。
【解決手段】ゼオライトに少量の好気性バチルス菌を少量入れて混合し、分解機材とする。この分解機材に食品残渣等を投入して処理する。この機材は再生利用してもよい。 (もっと読む)


【課題】 油脂の分解特性に優れた新規微生物及びこの新規微生物を用いて油脂含有廃棄物を処理する方法を提供すること。
【解決手段】 バチルス属(Bacillus)に属する新規微生物(FERM AP−20240)及びこの新規微生物によって油脂含有廃棄物を分解してコンポスト化することを特徴とする油脂含有廃棄物の処理方法とする。この油脂含有廃棄物の処理方法では、油脂含有廃棄物の分解が40〜70℃の温度条件下において行われる。 (もっと読む)


【課題】微生物を含んだ菌床を利用した生ごみの処理において、微生物と生ごみあるいは微生物と空気(酸素)との接触を十分に行う生ごみ処理装置および処理方法を提供する。
【解決手段】パンタグラフ機構を用いた昇降手段で突き上げ手段を上昇させて処理容器底面を突き上げることにより、踏板の踏み込み量に対する上昇量を大きくして突き上げを十分に行うと共に、突き上げ板を水平方向に回動可能な構造として角度を変えて処理容器底面を突き上げる生ごみ処理方法および処理装置とする。 (もっと読む)


【課題】浄化精度を向上させ、浄化工期を短縮することができる土壌又は水の浄化方法を提供する。
【解決手段】汚染物質に汚染された土壌又は水を、汚染物質を溶解性及び揮発性の高い物質に分解する分解性能を備えた微生物と共に養生する第1工程と、第1工程で得られた汚染物質の分解物を、土壌又は水から溶脱又は揮散させる第2工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】生ゴミ収納部内の臭いが本体の外へ漏れるのを防ぐことができる生ゴミ処理装置を提供する。
【解決手段】生ゴミ処理装置Aは、 生ゴミを投入する投入口11と、生ゴミ収納部12に収納された前記生ゴミを攪拌する攪拌部13とを備えた本体1と、生ゴミ収納部12内の空気を本体1の外へ案内する排気通路20と、この排気通路20内に設けられ、本体1の外へ送風する排気ファン21と、消臭剤収納部8内の消臭剤気体を生ゴミ収納部12へ案内する消臭剤案内通路25内に設けられ消臭剤収納部8内の消臭剤気体を吸い込んで送風する消臭ファン26が設置されている。使用者の存在を検知する検知センサ30が使用者を検知すると消臭ファン26及び排気ファン21を動作させるものである。 (もっと読む)


【課題】農業系資源廃棄物、畜産排泄物、農業集落排水汚泥、下水汚泥、食品廃棄物、水産系資源廃棄物、木質系資源廃棄物等の有機性廃棄物を受け入れ、高品質な発酵堆肥を作ると共に、発酵熱を利用して無農薬野菜などを作るバイオマス循環型の有機性廃棄物処理システムを提供する。
【解決手段】有機廃棄物を破砕及び混合圧縮する破砕混合部1と、破砕混合物D1を投入し加圧状態で混練発酵させる発酵堆肥化槽2と、発酵堆肥化槽の上部に水平移動可能に据え付けられた架台4と、架台4に垂下して設けられ投入された破砕混合物D1を加圧攪拌するスクリュー羽根を備えた攪拌装置3を設ける。発酵堆肥化槽2の側壁8にステンレス製配管を施して冷却水を流通させ、発酵時に発生する熱により当該冷却水を加熱し、この温水を一旦温水貯蔵タンクに貯留した後、野菜・花卉・果樹等の栽培ハウスに循環させて暖房せしめる。 (もっと読む)


本発明は、産業廃棄物の焼却灰を水に接触させて生じる重金属含有水溶液を、重金属吸着剤に接触させることを特徴とする焼却灰中の重金属除去方法に関する。 この方法は焼却灰中の重金属を簡便かつ効率良く除去し、焼却灰の再利用を促進する方法である。
(もっと読む)


【課題】 水銀とその他の重金属が溶出する土壌またはダストに対して、有害な重金属イオンの溶出を抑止する方法。
【解決手段】 水銀とその他の重金属が溶出する土壌またはダストに対し、金属鉄、金属ニッケル、金属アルミニウム、金属亜鉛の1種または2種以上を含有した粉末と、非硫酸態硫黄を含んだ粉末または液体を投入することで、水銀イオンは金属水銀に還元し、金属鉄、金属ニッケル、金属アルミニウム、金属亜鉛の表層に析出させ、安定化し、水銀以外の重金属のうち、硫化物を形成するものについては硫化物を形成し安定化し、6価クロムのような硫化物を形成しない6価クロムについては、6価クロムを還元し、3価のクロムにし、水酸化クロム(III )を形成し安定化する。 (もっと読む)


【課題】本発明の処理機材は食品残渣、ヘドロ、汚泥の分解処理機材で処理機材を使用することにより従来の複合機材よりも早く分解ができて、広大な敷地を使用することもなく、どこでも分解処理が簡単に出来る。
【解決手段】一般家庭用の生ゴミ処理機にも利用できて、繰り返し稼動出来る。悪臭の除去も可能であり、殺菌効果もある、処理機材は用途が広く利用できる。 (もっと読む)


【課題】バイオ基材と生ゴミとを効率的に撹拌する。
【解決手段】バイオ基材を収容する処理槽19を有する処理機本体10と、処理槽19の内部に収容した生ゴミとバイオ基材とを撹拌する撹拌部材24とを備えた生ゴミ処理機において、撹拌部材24は、垂直方向に延びる回転軸26と、回転軸26から径方向外向きに突出する弾性変形可能な弾性部材27とA,27Bを有する構成とする。具体的には、処理槽19は、横断面多角形状をなし、かつ、その横断面積が上向きに大きくなるように形成されるとともに、撹拌部材24は、処理槽19の側壁19a〜19dが交差する角部に略達する全長とする。 (もっと読む)


【課題】バイオ基材が処理槽から外部に漏れることを確実に防止しつつ、バイオ基材の活性化および排気を促進させる。
【解決手段】バイオ基材を収容する処理槽20を有する処理機本体10と、処理槽20の内部に収容した生ゴミとバイオ基材とを撹拌する撹拌部材25と、バイオ基材の状態を検出する基材状態検出手段(温度センサ74〜76)とを備え、基材状態検出手段の検出値に基づいて撹拌部材25を制御する生ゴミ処理機において、基材状態検出手段の検出値に基づいて、または、撹拌部材25が非動作中に動作され、処理槽20内のバイオ基材の上方の空気層領域の空気を拡散する送風手段(第2送風ファン55)を設けた構成とする。 (もっと読む)


【課題】 排水性廃材などの廃材の塊を効率良く解砕し、かつ廃材中の骨材を再利用可能な状態で回収するアスファルト舗装廃材の再生装置を提供する。
【解決手段】 アスファルト舗装廃材に温水や高温の水蒸気を浴びせて廃材中のアスファルト分を軟化溶融させて粗解砕する温浴解砕機1と、この温浴解砕機6にて粗解砕した廃材を粒度選別するスクリーン5と、このスクリーン5を通過する所定粒度以下の廃材を強制撹拌させて細解砕することで骨材を元の粒度のまま分離して回収する解砕ミキサ6とを備える。 (もっと読む)


【課題】廃棄物や燃料などを焼却、溶融又は焼成し、炭酸水素ナトリウム(重炭酸ナトリウム、NaHCO3)を煙道に添加して酸性ガスを処理する際に発生する飛灰などに含まれる重金属類の溶出量を、少ない量の薬剤の添加により低下させ、飛灰などを埋立処分が可能なまでに無害化することができる飛灰の処理方法を提供する。
【解決手段】炭酸水素ナトリウムを煙道に添加して酸性ガスを処理する排ガス処理施設から発生する飛灰、ガス処理残渣又はこれらの混合灰に対して、リン酸、リン酸塩及び鉄(II)塩より選ばれる1種以上を含む薬剤を添加、混合することを特徴とする飛灰の処理方法。 (もっと読む)


【課題】 ダイオキシン含有灰用加熱装置において、ダイオキシンの熱分解効率をアップさせるために、容器内の灰の攪拌効率を向上させるとともに、ダイオキシンの再生成を抑制する。
【解決手段】 加熱装置は、処理灰が入れられる加熱容器21と、容器21内の灰を攪拌する金属チェーン22と、チェーン22を加熱するための電磁誘導加熱コイル23と、容器21内の灰を流動化する整流チャンバ24とを備えている。容器21内に一度に投入される灰の量を容器内容量の10%以下とする。 (もっと読む)


2,261 - 2,280 / 2,474