説明

Fターム[4D004CA47]の内容

固体廃棄物の処理 (96,717) | 処理手段、方法 (25,420) | 吸着、吸収、付着 (297)

Fターム[4D004CA47]に分類される特許

81 - 100 / 297


【課題】化学物質で汚染された土壌の処理を、低コストで、施工容易に行うことができる化学物質で汚染された土壌の処理方法を提供する。
【解決手段】油等の化学物質で汚染された土壌部分を掘削した後、その穴1を囲む土壌面に第1のシート状化学物質吸着材2を敷き、その上に、前記掘削した汚染土壌3を埋め戻し、埋め戻した汚染土壌3の上に、第2のシート状化学物質吸着材4を敷き、その上を化学物質で汚染されていない土5で覆土する。各シート状化学物質吸着材2,4は、化学物質を吸着する活性炭シート層6,6間に生分解性の補強シート層7を設けた三層構造のものからなっているとよい。 (もっと読む)


【課題】簡易な工程によりフッ素、重金属等の有害物質を効率よく不溶化処理することにより、フッ素、重金属等の有害物質が環境へ溶出するのを抑制して無害化することができる有害物質の不溶化処理方法の提供。
【解決手段】有害物質を含む処理対象物に、セリウム化合物とカルシウム化合物を添加して、有害物質を含有する沈殿を生成する有害物質の不溶化処理方法である。該セリウム化合物が、塩化セリウムである態様、該カルシウム化合物が、水酸化カルシウムである態様、などが好ましい。 (もっと読む)


【課題】活性炭による消臭効果を効果的に延ばすことができ、しかも、それを簡素な構造で容易に実現することができる、活性炭マット等を提供する。
【解決手段】活性炭マットは、通気性を有する袋2に活性炭3が詰められると共に、袋2内と袋2外とを連絡する揚水布6が設けられ、袋2の外から揚水布6を通じて袋2内の活性炭3に、炭化水素分解能を有する微生物12を供給することができるようになされているものである。袋2の内外に延ばされ、袋2内の空気を吸い込んで、袋2の外の空気を袋2を通じて袋2内に導入させるパイプ4が設けられているとよい。また、パイプ4から袋2内に向けて光照射をすることができるようになされているとよい。 (もっと読む)


【課題】水中や土壌への設置処理作業が簡便にでき、微粉末の浮遊による流出防止、飛散や粉塵爆発防止を図って作業者や近隣の安全が向上でき、少量の水分で微粉末を再分散し、特に局所的に高濃度の汚染状況に適応して有害成分に対する微粉末の吸着性能や、錠剤の崩壊速度の変更を自由に設計可能とした有害物質吸着錠剤を提供する。
【解決手段】微細粉体で多孔質の吸着剤と比重1以上の粉体を含んで配合され、多種類の吸着剤を一つ又は組み合わせた組成の微細粉体の当該吸着剤で、粒度が200メッシュを通過する粒子径を有し、粒子密度が平均粒度100μm以下で、その割合が粒度重量の80%を超える微細粉体を含む吸着剤を、前記比重1以上の粉体との圧着又は混練した吸着物質により成型した錠剤とし、当該微細粉体の組み合わせにより崩壊剤を使用せずに水などの液体に対する崩壊時間を制御可能とした錠剤。 (もっと読む)


【課題】高濃度VOC汚染地盤を容易に浄化することが可能な高濃度VOC汚染地盤の原位置浄化方法を提供する。
【解決手段】高濃度VOC汚染地盤に鉄粉を供給し、汚染地盤中のVOCの濃度を1mg/l以上100mg/l以下に低下させ、その後、当該汚染地盤に難水溶性栄養材を供給し、嫌気性微生物を活性化させる。あるいは、高濃度VOC汚染地盤にVOCの吸着材を供給し、汚染地盤中のVOCの濃度を1mg/l以上100mg/l以下に低下させ、その後、当該汚染地盤に徐放性栄養材、又はグルコン酸若しくはグルコン酸誘導体を含有する水溶性栄養材を供給し、嫌気性微生物を活性化させる。 (もっと読む)


【課題】 所定の処理を施した汚泥焼却灰を用いることで、廃棄物中の化学物質が環境中に溶出するのを容易に抑制しうる廃棄物の処理方法を提供すると共に、汚泥焼却灰の新たな用途を見出すことを課題とする。
【解決手段】 汚泥焼却灰と酸とを接触させて得られた焼却灰処理物を、化学物質を含有する廃棄物の周囲に配することを特徴とする (もっと読む)


【課題】カドミウム、鉛、クロムなどの有害な重金属を低コストで簡便に、且つ効率よく除去することができる新規の重金属除去剤およびそれを用いた重金属の除去方法を提供する。
【解決手段】非晶質水酸化チタン(IV)を含有する重金属除去剤であって、カドミウム、鉛、クロムなどの重金属で汚染された水(地表水、地下水、廃水など)や土壌に添加して撹拌することにより、前記重金属除去剤に重金属を吸着させ、これら汚染重金属を効率よく除去、不溶化する。 (もっと読む)


【課題】重金属及び有機系汚染物質の少なくともいずれかを含む有害物質で汚染された土壌を熱処理しても、重金属が溶出しないので、熱処理後すぐに浄化土壌として再利用することができる効率のよい土壌処理方法の提供。
【解決手段】重金属及び有機系汚染物質の少なくともいずれかを含む有害物質で汚染された土壌に水酸化セリウムを添加混合し、該水酸化セリウムを添加混合後の土壌を熱処理する土壌処理方法である。該有機系汚染物質が、ポリ塩化ビフェニル(PCB)、ダイオキシン類、揮発性有機化合物(VOC)、ベンゼン及び油類から選択される少なくとも1種である態様、該重金属が、水銀、砒素、鉛、セレン、亜鉛、クロム、及びカドミウムから選択される少なくとも1種である態様などが好ましい。 (もっと読む)


【課題】タールを炭状固体に分解して担持する多孔質無機物を用意することなくタール非含有ガスを発生させることを可能にしたガス化方法を提供する。
【解決手段】有機物をガス化するガス化方法に、有機物を加熱することにより、該有機物をタール含有ガス及び炭状固体に熱分解する熱分解工程と、熱分解によって発生したタール含有ガスを熱分解前の有機物に接触させることにより、該タール含有ガスに含まれるタールを前記有機物に吸着させる吸着工程とを含ませる。 (もっと読む)


【課題】油や揮発性有機化合物(VOCs)を含有する汚染土壌を掘削する際に、土壌に含まれている土壌汚染物質から発生する臭気(悪臭)を低減するための方法と汚染土壌採取装置を提供すること。
【解決手段】消臭液または消臭懸濁液によって形成される液体カーテンで掘削領域を区画する第1工程と、土壌採取装置の掘削採取部を液体カーテンの外側から液体カーテンを通過させて液体カーテンの内側にある掘削領域に至らせて汚染土壌を掘削し掘削採取部に採取する第2工程と、第2工程で掘削採取部内に保持された汚染土壌を液体カーテンを通過させて他の場所へ移す第3工程と、を有することにより、汚染土壌を掘削する際に発生する臭気を液体カーテンと気液接触させることにより、臭気の拡散を防止する。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、このような従来の問題点に着目してなされたもので、その目的は、良好なバイオマスを提供することにある。
【解決手段】
すなわち、本発明のバイオマスの処理方法は、バイオマス中に含まれる、ヒ素、アンチモン、セレン、クロム、及び/又は銅を、希土類金属化合物を含有する吸着剤を用いて吸着し、除去することを特徴とする。前記ヒ素、アンチモン、及び/又はセレンを、選択的に吸着し、除去した後、さらに、前記クロム及び/又は銅を吸着し、除去することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】カドミウム含有水田土壌を効率良く浄化する方法の提供。
【解決手段】カドミウム含有水田土壌を薬剤水溶液で洗浄してカドミウムを抽出し、静置により土壌と上澄水に分離し、抽出されたカドミウムを上澄水として排出し、更に水で希釈洗浄する原位置浄化方法において、カドミウムを含有する洗浄排水を洗浄対象水田の一部に集め、当該位置で、排水を中和又はアルカリ処理し、カドミウムを集積することを特徴とするカドミウム含有水田土壌の浄化方法。 (もっと読む)


【課題】廃棄物埋立地盤に埋設された廃棄物から発生するガスを低コストで、確実に且つ長期に亘って抑制することのできる工法を提供すること。
【解決手段】本発明の廃棄物埋立地盤におけるガス発生抑制工法は、アルカリ溶液を廃棄物埋立地盤に注入した後、廃棄物埋立地盤に固化材を添加し、攪拌・混合することを特徴とするものである。アルカリ溶液を廃棄物埋立地盤に注入する前に、廃棄物埋立地盤中のガスの吸引を行ってもよい。また、固化材としては、酸化マグネシウムを主成分とするものを用いるのが好ましい。 (もっと読む)


【課題】汚染物質の不活性化処理と、特定の鉱石による吸着除去と、バイオ菌による分解除去とを可能とし、汚染土壌対策法をクリアーする汚染土壌及び汚染水を総合的に改善する方法を提供する。
【解決手段】土壌を泥状化し、礫やその他の非処理物質を除去する前処理工程と、汚染土壌にあってはその団粒化の過程で重金属類をシリカ成分皮膜をもって包皮固定させる不活性化処理工程と、バイオ菌を利用して有機物質を分解する分解除去処理工程と、不活性化されなかった他の重金属類や分解不可能な物質を濾過槽に通すことで吸着する吸着除去処理工程と、汚染物質が除去された土壌は乾燥して埋め戻し、汚染物質が除去された処理水或いは分解除去処理工程及び吸着除去処理工程によって汚染物質が除去された地下水にあっては清澄化水として地下水域に戻すか或いは別途排水する後処理工程とからなることを特徴とする汚染土壌区域改善方法。 (もっと読む)


【課題】攪拌装置を設けず、生ごみと微生物とを攪拌できる安価な生ごみ処理容器を提供する。
【解決手段】生ごみ処理容器は、内部に微生物が担持された微生物担持体と、生ごみとを収容するとともに、転動可能なように球体、楕円球体または多面体にて形成されている。そして、この生ごみ処理容器の外面に、少なくとも一箇所に平坦面が設けられている。この生ゴミ処理装置を転動させることによって、生ゴミと微生物担持体とを混合させ、載置することで生ゴミを分解することができる。 (もっと読む)


【課題】地下水浄化層の耐震性を高める。
【解決手段】地盤の掘削穴に、地下水中の汚染物質を除去又は無害化する処理剤を含む充填材を充填することにより形成された水透過性の浄化層を有する地下水浄化壁において、該充填材が、該浄化層の補強用繊維を含むことを特徴とする地下水浄化壁。この地下水浄化壁に汚染地下水を透過させることにより、該汚染地下水を浄化することを特徴とする地下水の浄化方法。地震による亀裂発生や崩壊、液状化が防止され、浄化層が安定に維持されることにより、汚染地下水を確実に浄化することができる。 (もっと読む)


【課題】セラミックス粒子強化アルミニウム複合材料からセラミックス粒子を完全に分離することができ、セラミックス粒子強化アルミニウム複合材料のリサイクルを可能にして、地球環境の保全や省エネルギーに貢献できるセラミック粒子強化アルミニウム複合材料のリサイクル方法を提供する。
【解決手段】セラミック粒子強化アルミニウム合金を状態図で固相と液相が共存する温度範囲まで加熱して半凝固状態になるように溶解し、この半凝固状態のアルミニウム合金に攪拌法によりフラックス粒子を添加し、その後、攪拌しながら半凝固状態のアルミニウム合金を700℃〜800℃の温度範囲に加熱して、セラミックス粒子を溶湯状態のアルミニウム合金から分離させる。 (もっと読む)


【課題】土壌への機能成分の略均一な分配を保証し、少量の散水、降雨または土壌中の水分により水溶分解し、土壌中の有害物質を吸着固定または分解することのでき、薬剤も添加可能な多機能水溶性シートを提供する。
【解決手段】水溶性シート面に、少なくとも有害成分を吸着する吸着剤を組成に含み、200メッシュを通過する粒子径の粒度を有し、平均粒度100μm以下で、その割合が粒度重量の80%を超える微細粉体を20g/m2以上含む粒子密度とした微細粉体を、水溶性のバインダーで混練して付着した多機能水溶性シート。 (もっと読む)


【課題】ゴミ焼却場等で廃棄物を焼却した際に生じる排煙中には、飛灰とともに有害な酸性ガスやガス化した種々の重金属類が含まれている虞があり、重金属類は集塵工程で固化して排煙から分離された飛灰中に移行し、飛灰から溶出すると公害問題を引き起こす虞がある。本発明は排煙中に含まれる酸性ガスとともに、排煙中に従来の重金属固定化剤では不溶化が困難であったオキソ陰イオンやその塩を形成する重金属類が含まれていても、隔日に固定化でき、排煙を安全に処理することのできる排煙処理剤及び排煙処理方法を提供する。
【解決手段】本発明は、(a)消石灰と、(b)硫酸鉄を含む排煙処理剤、更にはこれらとともに(c)高炉スラグ、転炉スラグより選ばれた少なくとも1種とを含む排煙処理剤であり、本発明の排煙処理方法は、この排煙処理剤を、焼却炉煙道中で飛灰を含む排煙と接触させることを特徴とする。 (もっと読む)


本発明は、プラスチック及び金属構成部材を含む電気・電子機器の処分方法であって、機器及び/又はその粉砕片を溶融加工して溶融加工物を作ることと、溶融加工物を容器に移し、溶融加工物が揮発性炭化水素を遊離させて金属を含む不揮発性残留物を残すよう、遠赤外線を用いて溶融加工物を加熱することと、揮発性炭化水素と不揮発性残留物の一方又は両方を後の使用のために捕集することを、含む方法に関する。
(もっと読む)


81 - 100 / 297