説明

Fターム[4D015DC08]の内容

Fターム[4D015DC08]に分類される特許

201 - 220 / 275


【課題】大量の汚泥を生じたり、汚泥からのニッケルの回収に支障を来したりすることなく、ニッケル含有廃水から効果的かつ簡便に、速やかな沈降分離が可能な粗大な凝集フロックを形成し、良好な水質の処理水を得る。
【解決手段】ニッケルを含有する廃水にジシアンジアミド系カチオンポリマーを添加して、固形分を含む懸濁液を調製する懸濁液調製工程と、前記懸濁液にアニオン系高分子凝集剤を添加して、前記固形分が凝集した凝集フロックを形成する凝集工程とを有するニッケル含有廃水の処理方法。 (もっと読む)


【課題】汚泥の一部を循環させ、当該循環汚泥にアルカリ化合物を混合してイオン含有排水に添加するイオン含有排水の処理方法において、特に処理水の濁度を改善して安定した処理水質が得られる様に改良されたイオン含有排水の処理方法を提供する。
【解決手段】イオン含有排水に当該イオンと反応して難溶性塩を形成するアルカリ化合物を添加して難溶性塩から成る不溶物を生成させ、生成した不溶物を含有する汚泥に高分子凝集剤を添加して不溶物を凝集させ、凝集した不溶物を沈降分離して濃縮汚泥を回収し、回収された濃縮汚泥の一部と上記のアルカリ化合物とを混合し、得られたアルカリ化合物含有濃縮汚泥を前記の反応のアルカリ化合物として使用する、イオン含有排水の凝集沈澱処理方法において、上記の高分子凝集剤として、カチオン系高分子凝集剤とアニオン系高分子凝集剤とを併用する。 (もっと読む)


【課題】リン酸含有洗浄排水について、少量の鉄(III)塩を用いて水中のリン酸を効率的に凝集させ、除去することができるリン酸含有排水の処理方法及び処理装置を提供する。
【解決手段】リン酸含有排水に鉄(III)塩を添加して凝集処理する方法において、排水のpHを4〜6の領域に調整して、鉄濃度が式[1]の範囲となるように排水に鉄(III)塩を添加する処理方法、及び、リン酸含有排水に鉄(III)塩を添加して凝集処理する水処理装置において、排水のリン酸濃度を自動的に測定し、排水のpHを4〜6の領域に調整し、演算器を用いて、排水中の鉄濃度が式[1]の範囲となるように、排水に添加する鉄(III)塩の量を自動的に制御する処理装置。
Fe = (0.2×pH+A)×P …[1]
ただし、Feは鉄濃度(モル/L)であり、Pは排水中のリン濃度(モル/L)であり、Aは0.3〜0.8である。 (もっと読む)


【課題】コークス炉においてコークスを製造する際に発生する廃水である安水中のシアンを処理する際に、スラッジの発生量を従来よりも減少させて、多量の安水を処理する場合であってもスラッジの発生量の増加を抑制できる、コークス炉で発生する廃水の処理方法を提供すること。
【解決手段】コークス炉において発生する、シアンを含有する廃水を処理する際に、前記廃水に第二鉄塩と、第一鉄塩とを添加して沈殿物を形成させて、該沈殿物をスラッジとして回収することでシアンを除去することを特徴とする、コークス炉で発生する廃水の処理方法を用いる。さらに、高分子凝集材を添加して沈殿物を形成させることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】油脂等の水難溶性物質を含む有機性廃水の生物処理装置について、処理装置が過大になることを防止し、かつ、生物処理効率の低下を防止できるようにする。
【解決手段】有機物以外に油脂等を含有する廃水は、必要に応じて凝集反応槽2で凝集処理を行い、フロックを含ませた状態で酸生成槽3に導入する。酸生成槽3は密閉可能な容器で構成され、炭酸ガス等のガス生成を伴う嫌気的生物処理を行い、加圧状態で液中にガスを溶解させる。所定の時間、かかる酸生成反応を行なった後、弁Vを開いて酸生成槽3の容器内で微細気泡を発生させて油脂等を吸着した汚泥を浮上分離する。分離された浮上汚泥は必要に応じてメタン発酵槽8等で処理し、分離水は高負荷メタン生成槽5等で処理する。 (もっと読む)


【課題】一度の添加で容易にPH調整ができ、しかも凝集フロックを巨大化させて、高速の沈降速度を得ることができ、フロックが崩壊することなく確実に沈降させることのできる汚濁水処理機能に非常に優れた油脂吸着剤、油脂吸着剤の製造方法、無機系凝集剤及び無機系凝集剤の製造方法を提供する。
【解決手段】アルミニウムを含む微粉砕化した無機鉱物と、酸化マグネシウムを含む微粉砕化した固化主剤と、酸化カルシウムを含む微粉砕化した固化助剤とを含む混合材料を水に混練させて水和反応させた後、養生させてなる層状多孔質物質である油脂吸着剤に、凝結剤と高分子凝集剤とを添加することにより無機系凝集剤が製造される。 (もっと読む)


【課題】ランニングコストの低減が可能な有機系の凝集剤のみを使用して、金属溶解炉からの集塵排水中から浮遊物質を良好な状態にまで分離でき、しかも経済的に処理することが可能な金属資源回収溶解炉の集塵排水の処理方法の提供。
【解決手段】金属資源回収溶解炉の集塵排水(原水)中の浮遊物質を凝集沈殿方式で分離処理する金属資源回収溶解炉の集塵排水の処理方法において、コロイド当量が9〜16meq/gであるアニオン系高分子凝集剤を用い、且つ、該凝集剤を被処理水中の濃度が少なくとも0.3(mg/l)以上になるように原水に添加して凝集処理を行い、その後に沈澱処理を行うことを特徴とする金属資源回収溶解炉の集塵排水の処理方法。 (もっと読む)


【課題】平版印刷版用現像液の廃棄において、沈殿物がよく分離され、且つ沈殿のべたつきが小さく、廃棄が容易な平版印刷版用現像液の廃棄方法を提供すること。
【解決手段】アルミ支持体上に感光性樹脂組成物からなる感光層が形成された感光性平版印刷版材料を、露光後、現像部、水洗部を備えた自動現像機にて現像処理して、感光性平版印刷版とした後、平版印刷版用現像液の廃液に凝集剤を加えて可燃性の容器内に固形の沈殿物を生成させ、沈殿物を除く液体成分の70〜100%除去を行い、残渣に吸水性ポリマーを接触させた後、廃棄物として廃棄することを特徴とする平版印刷版用現像液の廃棄方法。 (もっと読む)


【課題】排水中に含まれるフッ素を、新たな排水基準(8mg/L)をクリアできるまで安定的に、かつ効率よく除去することのできるフッ素除去剤を提供するとともに、そのフッ素除去剤を用いたフッ素含有排水の処理方法・装置を提供する。
【解決手段】フッ素除去剤は、ハイドロタルサイト類、又はそのハイドロタルサイト類の他にゼオライト類を有効成分とし、フッ素含有排水の処理は、そのフッ素含有排水に上記フッ素除去剤を添加混合して反応させる反応槽と、その反応槽の処理水をその反応槽の処理水に所定の凝集剤を添加混合して凝集処理する凝集槽と、その凝集槽の処理水を固液分離する固液分離手段とを用いて処理することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】 弗素イオンと重金属イオンを含む弗素含有廃液の中和処理する過程において、析出する弗化カルシウムと金属水酸化物に分離し、それぞれ、製鉄業における滓化促進剤や弗化水素酸の蛍石代替原料、ステンレス原料として十分使用できる弗素含有廃液の処理方法を提供する。
【解決手段】 弗素イオンと重金属イオンを含有する弗素含有廃液に、カルシウムを含む物質を添加して、弗化カルシウム主体の粒子を析出させる工程と前記工程の処理液に高分子凝集剤を添加して、弗化カルシウム主体の粒子の凝集体を生成する工程と前記凝集体を生成する工程の処理液を固液分離して、弗化カルシウム主体の粒子を固体部として回収する工程とを有し、前記回収した固体部の一部を前記弗化カルシウム主体の粒子を析出させる工程に投入し、固体部中の弗化カルシウム主体の粒子に、更に弗化カルシウムを析出させて粒子径を増大化し、当該増大化した弗化カルシウム主体の粒子を前記固液分離により固体部として回収する。 (もっと読む)


【課題】生物処理の悪化を防止し、かつ、処理装置の大型化を防止できる生物処理水の処理方法および処理装置を提供する。
【解決手段】生物処理槽12、沈殿池14、凝集反応槽16、および膜分離装置18がこの順に接続されて構成された生物処理水の処理装置1において、膜分離装置18で透過水と分離された濃縮水を固液分離する加圧浮上分離装置20を設ける。濃縮水は、加圧浮上分離装置20で分離汚泥と分離水とに固液分離され、分離水を分離水返送路23から生物処理槽12に返送し、分離汚泥は分離汚泥路25から取り出して系外へ排出する。 (もっと読む)


【課題】固液分離処理を二段直列に行う二段固液分離処理において、二段目の固液分離処理に用いられる固液分離槽を小型化する。
【解決手段】本発明は、被処理水に凝集剤やpH調整剤を添加することにより該被処理水中の被処理成分をフロックとして凝集させると共に該フロックを固液分離する固液分離設備を二段直列に配置する二段固液分離処理システムであって、一段目の前記固液分離設備から汚泥を回収する汚泥回収系と、該回収された汚泥を二段目の前記固液分離設備における被処理水に添加する汚泥添加系と、を備えることを特徴とするシステムを含む。 (もっと読む)


本発明は、固体粒子の水性懸濁液を濃縮する方法であって、少なくとも1種の有機高分子凝集剤を懸濁液に加えることにより、凝集した固体を形成させて、凝集した固体に固体の層を形成せしめ、それによってより濃縮された懸濁液を形成する工程を含み、方法が、フリーラジカル剤、酸化剤、酵素及び放射線からなる群より選択される有効量の作用物質の添加を含み、有機高分子凝集剤の添加の前若しくは添加と実質的に同時に、作用物質を懸濁液に適用し、そして/又は有機高分子凝集剤を容器中の懸濁液に加え、かつ作用物質を同じ容器中の懸濁液に適用する方法に関する。この方法は、凝集した固体が重力濃縮器による沈降分離により沈降される固体液体分離に、特に適している。 (もっと読む)


【課題】微細なシリコン粉を含む排水を凝集処理する方法であって、凝集沈殿物の沈降が速く、得られる処理水の濁度を低くすることができるシリコン粉含有排水の処理方法を提供する。
【解決手段】シリコン粉を含む排水に、金属に対する珪素のモル比が0.05〜3.0のシリカゾル−水溶性金属塩よりなる無機凝集剤を、金属換算で15〜300(mg/L)の濃度となるように含有させ、次いで、有機高分子凝集剤を添加することを特徴とするシリコン粉含有排水の処理方法。 (もっと読む)


【課題】発電所や各種産業プラントから排出されるアンモニア含有排水を処理するに際し、アンモニア放散塔における硬度成分の析出による閉塞を抑制して、該放散塔の長期間の連続運転を可能とし、アンモニア含有排水から、アンモニアを効率よく除去する方法を提供する。
【解決手段】(a)硬度成分を含むアンモニア含有排水に、アルカリを加えてpHを8〜14に調整すると共に、凝集剤を加えて前記硬度成分を凝集させ、固液分離する脱塩処理工程、及び(b)前記(a)工程で固液分離された排水に酸を加えて、該排水のpHを低下させ、かつ8未満にならないようにpHを調整したのち、この排水からアンモニアを除去する工程、を有するアンモニア含有排水の処理方法である。 (もっと読む)


【課題】 透水速度の高い排水処理方法の提供。
【解決手段】 濾過膜及び散気管を備えた処理槽と、前記処理槽に凝集剤を投入する凝集剤投入手段を有する排水処理装置を用い、凝集、濾過及び逆圧洗浄をする排水処理方法であり、前記濾過膜による濾過運転中又は逆圧洗浄中に前記散気管からの散気を停止した後、前記処理槽の下部から懸濁成分を除去する排水処理方法。 (もっと読む)


【課題】懸濁物質を含んだ被処理水中のウイルスを除去及び分解する方法の提供。
【解決手段】懸濁物質を有する被処理水をろ過して懸濁物質を除去した後、当該ろ過水に紫外線を照射する。 (もっと読む)


【課題】高濃度の泥水を希釈することなく処理することができる、粉末泥水処理剤を提供すること。
【解決手段】吸着物質、炭酸塩、無機凝集剤および高分子凝集剤を含有した粉末泥水処理剤において、前記高分子凝集剤は、第1高分子凝集剤と第2高分子凝集剤の混合物であり、前記第1高分子凝集剤は、泥水中に含まれる凝集力低下原因物質が、一定濃度以上になると、該凝集力低下原因物質との凝集力低下反応によって急激に凝集力が下降する性質を有し、前記凝集力低下原因物質が一定濃度以上存在する泥水に添加すると、凝集反応と前記凝集力低下反応との両反応が進行するものであり、前記第2高分子凝集剤は、その凝集力は前記第1高分子凝集剤の前記凝集力低下原因物質の影響を受けない状態での本来の凝集力よりも低いが、該凝集力低下原因物質によって凝集力が低下しない性質のものとする。 (もっと読む)


【課題】希土類元素水酸化物粉末を用いて、ホウ素の吸着反応と脱着反応を利用してホウ素を除去するホウ素含有水の浄化処理方法において、ホウ素を吸着した希土類元素水酸化物粉末を工業的かつ効率的に分離するとともに、ホウ素が脱着された希土類元素水酸化物粉末を吸着剤として繰り返し使用する経済的な方法を提供する。
【解決手段】ホウ素含有水を下記(イ)〜(ニ)の工程からなる一連の工程に付し、得られるホウ素が脱着された希土類元素水酸化物粉末を吸着剤として繰り返し使用することを特徴とする。
(イ)ホウ素を吸着した希土類元素水酸化物粉末を含む水性スラリーを形成する。
(ロ)水性スラリーを静置し、ホウ素を吸着した希土類元素水酸化物粉末を沈降分離する。
(ハ)溶離生成液とホウ素が脱着された希土類元素水酸化物粉末からなるスラリーを形成する。
(ニ)スラリーを静置し、ホウ素が脱着された希土類元素水酸化物粉末を沈降分離する。 (もっと読む)


【課題】1)排水中の有機物並びに2)i)排水中のリン酸イオン及びii)水酸化カルシウムの反応生成物を精度良く凝集させ、さらに、得られる凝集物を容易に肥料として再利用できる排水処理方法を提供する。
【解決手段】凝集剤を用いて排水中の有機物を凝集させることにより排水を処理する方法であって、
(1)前記凝集剤が、1)水酸化カルシウム及び/又は2)水中で水酸化カルシウムを供給し得る物質を含み、
(2)前記凝集剤をリン酸イオンの存在下において排水と混合することにより、1)排水中の有機物並びに2)i)排水中のリン酸イオン及びii)水酸化カルシウムの反応生成物を含む凝集物を生成させる、
ことを特徴とする排水処理方法に係る。 (もっと読む)


201 - 220 / 275