説明

Fターム[4D024DB03]の内容

吸着による水処理 (8,102) | 付随する操作又は手段 (1,586) | 物理的処理 (839) | 濾過 (459)

Fターム[4D024DB03]の下位に属するFターム

Fターム[4D024DB03]に分類される特許

121 - 140 / 216


【課題】 射撃場の銃弾によって引き起こされる鉛汚染は周りの環境を著しく破壊する。銃弾の劣化によって鉛が地面に溶出し動植物及び地下水の鉛汚染が危惧されている。
【解決手段】 銃弾が劣化して鉛が直接地盤に溶出する事による地下水の汚染を防ぎ、風水害による鉛汚染も防止するために、地面に一体構造のユニットを設置する。又、雨水等が直接土壌に落ちないよう雨水感知器を設け自動スライドする天蓋装置と排水装置によって土壌の流水溶出を防ぐ。土壌には重金属吸着剤を含ませ溶出する鉛を吸着する。又、排水の循環装置を設け濾過、並びに重金属吸着剤を加水し土壌に散布する、これにより重金属吸着剤の吸着効果を持続させる。又、天蓋装置は雨が降っていなくても任意に開閉でき、未使用時には射撃場を覆い動植物の鉛汚染を防止する。 (もっと読む)


【課題】高汚濁水を目詰まりを防止して固液分離させた処理原水を薬剤処理し、薬剤処理浄水を蛇口毎に設けた浄水器によって飲料水にすることができる高汚濁水用の浄水処理方法及び装置を提供する。
【解決手段】高汚濁水を凝集混合反応装置5によって凝集原水とし固液分離装置で固液分離させた処理原水を、フィルター濾過部20によって濾過浄水処理したのち薬剤処理槽21で飲料水用薬剤と混合させて薬剤処理をし、薬剤処理された薬剤処理浄水を蛇口51毎に設置されて臭い成分等を除去する浄水器50によって浄水処理をして飲料水にする浄水処理方法と装置した。 (もっと読む)


【課題】 各種有機系汚染物、悪臭成分、細菌類などの有害物質を含有する液の無害化処理、特にオゾンによる無害化効率を向上させた有害物質含有液の無害化処理。
【解決手段】 有害物質含有液にオゾンを添加、混合し、前記含有液を、オゾンを吸着し、かつ有害物質を吸着するペンタシル型ボロシリケート、メソポーラス型シリコアルミノホスフェート(SAPO)及び部分的にSAPO構造を有するペンタシル型ゼオライトの群から選ばれた少なくとも一種の吸着剤を充填した充填塔に流過させ、液中の有害物質をオゾンの作用により無害化する有害物質含有液の処理方法、並びに上記吸着剤充填塔と、上記吸着剤充填塔に有害物質を含有する液を供給する供給管と、上記供給管に接続され、液中にオゾンを添加するオゾン発生器と、前記吸着剤充填塔から処理済みの処理液を排出する排出管とを備えた有害物質含有液の処理装置であり、汚染成分を上記吸着剤に吸着させた後に、オゾン含有ガス又はオゾン含有水で処理しても良い。 (もっと読む)


【課題】豚その他の家畜の屎尿処理にあたって、生物学的処理のような多額の設備投資と高度の技術を必要としない比較的簡単な設備で効果的な処理方法及び処理装置を開発する。
【解決手段】豚その他の家畜屎尿から固形物を除去した液体を凝集反応槽に入れ、凝集剤を加えてフロックを生成させるとともに、強く撹拌して発泡させ、生成したフロックを泡とともに浮上分離させる。次に、フロックが除去された液体を炭と砂をろ材とした第1ろ過槽と、炭をろ材に用いた第2ろ過槽を通過させて浄化する。
凝集剤としては、アルミ系凝集剤,ゼオライト,炭,軽石およびシラスの混合物が用いられ、ゼオライト,軽石,およびシラスは800℃〜1000℃に加熱したものを用いるとよい。 (もっと読む)


【課題】産業排水を浄化するために必要な手段を一体に形成することで容易に設置することができる排水浄化装置を提供する。
【解決手段】この排水浄化装置は、産業排水による汚濁水の浄化および浄化された汚濁水の再利用に必要な手段、すなわち、給水手段、分離槽、曝気層、ろ過槽、貯水槽、フィルタ部およびそれらを接続する配管機構等が地面よりある一定の距離を確保した架台に一体に形成されていることを特徴とする、排水浄化装置である。 (もっと読む)


【解決手段】汚れの少ない加工部品等の洗浄、衣類等の洗濯の場合、第一,第二のポンプ15,16の両方を稼動し、かつ、バルブ17,18を開き、第一のポンプ15で高流量、高流速の水溶液を、電極装置もしくは磁界・電界装置4と微細気泡発生装置5に送り込み、かつ、第二のポンプ16で水溶液の一部を液体浄化装置12に送り込んで、イオン水である水溶液の汚れを除去する。汚れの酷い加工部品等の洗浄、衣類等の洗濯の場合、水溶液中に洗剤を投入し、第一のポンプ15を稼動し、第二のポンプ16を停止すると共に、バルブ17,18を閉じて水溶液の吸着剤11への流入を遮断して、吸着剤11の洗剤による機能劣化を防止しする。
【効果】汚れの少ない場合、汚れたイオン水を液体浄化装置の浄化によって廃水を0にし、汚れの酷い場合、洗剤を投入すると共に、液体浄化装置の循環経路を遮断して、液体浄化装置にセットされた吸着剤の劣化を防止する。 (もっと読む)


【課題】 大規模災害における水道設備の分断緊急時において河川水、湖沼水、地下水、貯水槽、防火水槽、プール又は海水等の原水を水質基準に適合した安全な飲料水を高効率であり持続し、小型で機動性に優れ、操作性が容易で、維持管理費も安価で耐久性の高い災害用緊急移動式浄水装置とする。
【解決手段】 水面に固定された吸水口よりポンプを利用して逆浸透膜浄水器に通水させる。 濾過部としては、活性炭フィルター、セデメントフィルター、UF膜フィルター1種又は数種、逆浸透膜フィルター、活性炭フィルターを各一つ又は複数を並列、又は直列に濾過部として複数設け原水を濾過し飲料水を製造する浄水部と、原水の汲み上げ吸水ポンプによる逆浸透膜への加圧させる構成とし、原動機、もしくは内燃機関、太陽電池、交流電源、又は直流電源の何れも起動でき、小型化され汎用性を有し原水から不純物を限りなく除去し安全な飲料水を製造できる役割を果たし、さらに浄水による洗浄と乾燥によるメンテナンス機構も備えている。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、塩、イオン類濃度が充分に除去された処理水を経済的に得る水処理装置及び水処理方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 脱塩処理手段と、多孔性成形体を吸着剤として用いたイオン吸着処理手段を含む水処理装置であって、該多孔性成形体が有機高分子樹脂及び無機イオン吸着体を含んでなる、外表面に開口する連通孔を有する多孔性成形体であり、連通孔を形成するフィブリルの内部に空隙を有し、かつ、該空隙の少なくとも一部はフィブリルの表面で開孔しており、該フィブリルの外表面及び内部の空隙表面に無機イオン吸着体が担持されていることを特徴とする水処理装置 (もっと読む)


【課題】 本発明は、有機性排水を処理する排水処理装置および排水処理方法であって、余剰汚泥の発生が少なく、かつ処理水中のリン濃度が低い排水処理装置および排水処理方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 生物処理手段、汚泥分離手段、汚泥可溶化手段および多孔性成形体が充填されたイオン吸着手段からなる排水処理装置において、該多孔性成形体が有機高分子樹脂及び無機イオン吸着体を含んでなる、外表面に開口する連通孔を有する多孔性成形体であって、連通孔を形成するフィブリルの内部に空隙を有し、かつ、該空隙の少なくとも一部はフィブリルの表面で開孔しており、該フィブリルの外表面及び内部の空隙表面に無機イオン吸着体が担持されている多孔性成形体である排水処理装置および排水処理方法。 (もっと読む)


【課題】
オフセット印刷機などにおいて、印刷作業後にインクで汚れたモルトンの洗浄時に発生する廃液を効果的に浄化する装置を提供する。
【解決手段】
板状フィルタを収納する油分離槽と、陰または陽電極体である2重筒体および筒形フィルタを組み込む帯電濾過槽と、オゾンランプを内部に取り付けるオゾン曝気槽とを備え、濾過ポンプを介して油分離槽、帯電濾過槽およびオゾン曝気槽を接続する。帯電濾過槽は、一方の電極体である外筒体と、他方の電極体である中間筒体と、中間筒体の内方に配置する筒形フィルタとを有し、洗浄廃液は外筒体と中間筒体との間を通過して帯電される。 (もっと読む)


【課題】 本発明の課題は、上記の畜産処理水の脱色方法を実施するシステムにおいて、濾液にポリ硫酸第二鉄が添加される際に加える添加物として最適な材料、すなわち、より脱色効果が高く、処理水中の褐色懸濁物の主成分である微小な繊維状物質をしっかり凝集させる材料、更にはポリ硫酸第二鉄の添加に伴う強酸性を中和する材料を提供することにある。
【解決手段】 本発明の浄化槽処理水用の脱色剤は、主成分として活性炭、石灰および古紙を混合したものであって、用いる古紙は綿状の古紙ファイバーを用いるものとした。 (もっと読む)


【課題】 各種研究機関から排出される実験廃液を一元的に処理する。
【解決手段】 試験研究機関から排出された有害な実験廃液を無害化処理する。実験廃液は、有機系廃液と、無機系廃液とに分別されたものであり、有機系廃液は、一括噴霧燃焼方式により熱分解し、燃焼ガスを洗浄した洗煙水に含まれるダイオキシン類を除去し、さらに洗煙水のフェライト化処理を行う。無機系廃液については、無機系廃液に固有の前処理系処理を施した後、フェライト化処理を行う。フェライト化処理は、前記燃焼ガスを洗浄した洗煙水及び無機系廃液中に含まれる重金属イオンをマグネタイトの沈降結晶格子中に取り組んで、洗煙水及び無機廃液中から除去する処理である。 (もっと読む)


【課題】薬品再生型のイオン交換装置の代りに、2段逆浸透膜装置、電気再生式脱塩装置、或いはこれらを組み合わせた脱塩装置を有する超純水製造装置において、ほう素を高度に除去して高純度の超純水を製造する。
【解決手段】被処理水中の懸濁物質を前処理装置1で除去した後、脱塩装置で脱塩処理する超純水製造装置であって、該脱塩装置として2段逆浸透膜装置3及び/又は電気再生式脱塩装置4を備え、薬品再生型のイオン交換装置を備えていない超純水製造装置において、前処理装置1にほう素選択性吸着剤を添加する手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】 道路、団地などの地域で降雨により発生する浮遊物質、土砂などの汚染物質が川または湖沼などに直接放流されることを防止し、浮遊または汚染物質を沈殿および吸着濾過手段により除去することが可能な非点汚染源除去装置を提供する。
【解決手段】 雨汚水が流入される流入口と流入雨汚水を越流させる越流ゲートが形成された流入待機室と、前記流入待機室に連通した第1流入口と、第1流出口とを有し、それぞれに設けられた第1流入隔板と第1流出隔板を含む1次沈殿室と、前記1次沈殿室の第1流出口に連通され、第2流出口と、第2流出隔板とを含む2次沈殿室と、前記2次沈殿室の前記第2流出口に連通され、放流水が留まる放流待機室と、前記2次沈殿室に設けられ、浮遊物質および汚染物を吸着除去する濾過手段を含んでなり、初期降雨6〜15mmに含まれた汚染源を処理するための容量を有する非点汚染源除去装置。 (もっと読む)


【課題】 燃焼排ガスを処理する際に、系外への排水を最小限に抑え、排ガス中のNOx等を効率的に低減する
【解決手段】 燃焼排ガスG中の水溶性成分及びダストを捕集する湿式集塵機2と、湿式集塵機2を通過した燃焼排ガスG中のNOx及び/又は残留性有機汚染物質を分解して除去する触媒塔と、湿式集塵機2から排出されたスラリーを固液分離する固液分離機6、7と、固液分離機6、7で分離された液体中の水銀を吸着する水銀吸着塔8と、固液分離機6、7で分離された液体中の微量溶解成分を分解処理するオゾン触媒塔9と、水銀吸着塔8及び/又はオゾン触媒塔9からの排水を湿式集塵機2に戻す循環ルート11とを備える燃焼排ガス処理装置1。湿式集塵機2に導入される燃焼排ガスGに添加する次亜塩素酸ソーダを発生させる次亜塩素酸ソーダ生成装置13に、循環ルート11からの排水を供給することができる。 (もっと読む)


【課題】 浄水と原水とを切り替える切替部材において、操作性の向上を図ることである。
【解決手段】 原水が導入される第1入口部24及び浄水が導入される第2入口部25を備えた切替本体部22と、この切替本体部22に挿入され第1入口部24から供給される原水の流路開閉及び第2入口部25から供給される浄水の流路開閉を独立して行なう切替弁体45と、切替弁体45と連繋した操作部21とを備え、前記切替本体部22には切替弁体45を介して第1入口部24と連通する第1出口28部及び第2入口部25と連通する第2出口部29を備え、操作部21の操作により原水と浄水とを各出口部28,29から独立して供給されるようにした。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、海水を逆浸透膜装置に導くまでの前処理工程や後処理工程をコンパクトにすることにより装置全体を小型化することができると共に経済的に提供する。
【解決手段】 海水淡水化処理装置10の海水貯水槽12は永久磁石棒22が内設された第1エジェクター20と連通されている。この第1エジェクター20は永久磁石棒22が内設された第2エジェクター30と接続されている。この第2エジェクター30はスパイラル反応管装置40に接続されている。また、第1エジェクター20、第2エジェクター30、スパイラル反応管装置40はオゾン発生装置26と接続されている。前記スパイラル反応管装置40の後には砂濾過装置64、活性炭濾過装置68、第1フィルター濾過装置72、逆浸透膜装置80、第2フィルター濾過装置86が設けられている。 (もっと読む)


【課題】下水工事等の工事現場において比較的短時間で浮遊物質を処理する。
【解決手段】下水道工事施工現場1からの排水が投入され且つ排水中のゴミ、土塊等の異物除去装置(ゴミ等粗取り装置2)と、異物が除去された排水への微粉炭吸着材投入装置(撹拌槽3)と、吸着材が投入された排水に2液タイプ凝集剤添加装置(A液定量ポンプ5、B液定量ポンプ6)と、凝集剤が添加された排水撹拌装置(ラインミキサー7)と、凝集物沈澱装置(凝集沈殿槽8)と、沈澱装置(凝集沈殿槽8)底部の沈澱物がスクリュー83を介して搬送され且つ当該沈殿物の脱水装置(袋重力脱水ユニット9)と、沈澱装置(凝集沈殿槽8)の上澄み水を分離、放水する第1の放水手段(上澄槽10のポンプP10)と、脱水装置(9)により前記沈殿物から分離された水を放水する第2の放水手段(袋重力脱水ユニット9下方の滴下水槽91に設けられたポンプP9)とを備える。 (もっと読む)


【課題】特殊な湿し水組成物を使用することなく、長期間に渡ってローラ剥げを防止することが可能な湿し水循環処理装置および湿し水循環処理方法の提供。
【解決手段】湿し水を循環させる循環路の途中に、湿し水の流れ方向と交差する方向に静電界を発生させる自己電位差発生装置6を備える。自己電位差発生装置6は、湿し水の流路を形成する電気絶縁パイプ61と、電気絶縁パイプ61の外周面に電気化学的電位の異なる2種の導電材からなる集合電極62とから構成され、外部電源を用いることなく電位差を生じさせ、湿し水を電気絶縁パイプ61の流路内に流通させることによって、湿し水を介して集合電極62の導電結合を生じさせる。 (もっと読む)


【課題】 浄水器付き水栓は、手動式開閉弁と水浄化カートリッジを含めた水栓全体が台所カウンタなどの水栓設置面の上方に突出するため、水栓全体の高さがかなり高い状態になり邪魔になる。また浄化能力アップのために、水浄化カートリッジの直径を大きくすれば、水栓本体も大きくなる。本発明は、水栓取付け部の上方への突出高さが低く、しかも浄水カートリッジの交換がし易い給水装置を提供する。また、手動式開閉弁の組み込み構造とはせずに、スイッチによって給水路を開閉する電磁弁方式をして、水栓の小型化を図り、操作性に優れた給水装置とするものである。
【解決手段】 水栓取付け部には上方へ突出状態に水栓が取り付けられ、水栓の水栓本体には前記水栓取付け部の壁を貫通状態に浄水カートリッジが収納され、前記浄水カートリッジは前記水栓取付け部の壁の上方から着脱可能に前記水栓本体に保持されたこと。 (もっと読む)


121 - 140 / 216