説明

Fターム[4D026BG01]の内容

Fターム[4D026BG01]に分類される特許

1 - 16 / 16


【課題】 細かい粒径の固体分が凝集してフロックを形成している有機性汚泥や凝集沈殿物を含んでいる被処理水であっても、これらを効率的に除去する。
【解決手段】 フロックを濾過するドラム本体100、110と、ドラム本体100、110に付着したフロックを洗浄する洗浄装置42、52とを備える。ドラム本体100、110は、水平方向の回転軸101、111を有する筒状枠体102、112と、当該筒状枠体102、112の外周面に取り付けた濾過部材103、113とを有し、その下半部を処理水槽内に貯留した被処理水に浸漬した状態で回転させながら、被処理水を当該ドラム本体100、110の外面側から内部へ流入させてフロックを濾過する。洗浄装置42、52は、ドラム本体100、110へ向かって洗浄水又はエアーを噴出することにより、濾過部材103、113に付着したフロックを洗浄する。 (もっと読む)


【課題】交換部品コストと交換作業コストが安くなる除塵装置を提供する。
【解決手段】エンドレス状態に配置された多数枚のスクリーンプレート57で水路(水槽)52の流水中の塵埃を捕捉しながら、スクリーンプレート57の回転駆動で塵埃を流水中から引き上げる除塵装置である。水路52の内部に、駆動手段65で回転駆動される駆動円板58と、その上流側のリング状円板59と、駆動円板58とリング状円板59の外周部を一体的に連結する連結板60a,60bとで構成された枠体56を備えている。各スクリーンプレート57は、枠体56の内部に正多角形状でエンドレス状態となるように配置されて、先端部57bが駆動円板58に着脱可能に固定され、後端部57cがリング状円板59に着脱可能に固定される。 (もっと読む)


ウォータースクリーンまたはコンベアベルトモジュールは、上面の表面領域を大きくするために、その上面に1またはそれ以上の突出部を含む。各突出部は、モジュールの上面と下面との間に排出すべき液体または流すべき流体のための経路を提供する流体を流す開口を含む。流体を流す開口はモジュールの縦方向に延在し、かつモジュール内に延在するスロットを含んでもよい。 (もっと読む)


【課題】装置全体を吊り上げることなく、該当するディスク軸のみを吊り上げて点検修理をすることができ、維持管理性に優れたディスク型スクリーンを提供すること。
【解決手段】ディスク1を所定間隔で軸に串装してディスク軸2を形成するとともに、複数のディスク軸2を隣接するディスク軸2のディスク1同士が互いに噛み合うように平行に配列し、各ディスク軸2を同方向に連動して回転駆動する動力伝達機構を備えたディスク型スクリーンにおいて、動力伝達機構を、ディスク軸2の上部に同軸に設けたディスク軸ギヤ3と、隣接するディスク軸ギヤ3間の動力伝達を行うアイドルギヤ4と、ディスク軸ギヤ3とアイドルギヤ4を収容するギヤボックス5とを備えて構成するとともに、アイドルギヤ4の軸心43をディスク軸ギヤ3の軸心32を結ぶ線からずらせて配設し、かつギヤボックス5を隣接するディスク軸ギヤ3の間で分離可能に構成する。 (もっと読む)


【課題】 必要とされる処理量に応じて汚泥水濃縮システムを構成し、しかも安価に製作が可能で、保守点検も不要な(或いは簡単な)汚泥水濃縮システムを提供することを課題としている。
【解決手段】 繊維状物を含んだ汚泥水を開水路にて複数台の濃縮機に分配供給する装置において、主開水路の前端及び後端を閉鎖すると共に、該主開水路の両側板の頂部に越流水を流す堰を設け、該両側板の外側に分岐開水路を並列に配置し、該主開水路の内部に汚泥水供給管を配設し、該汚泥水供給管にスリット状開口を下向きに設けたことを特徴としている。なお、規格流量に対して実流量が(−25%〜+50%)の変動がある場合は、汚泥水供給管の直径に対してスリット幅の割合を20%〜40%とすると有効な効果が認められる。 (もっと読む)


【課題】分岐水路となる雨水処理池内に設置した自動除塵機による損失水頭を大きくすることなく、かつ下水処理場に流入する下水量の増減に対応して流入下水中の微細夾雑物を除去することができるようにした合流式下水処理システムを提供すること。
【解決手段】自動除塵機を設置した雨水処理池21、22、・・・、26を流入水路1より分岐して複数並設し、流入汚水を処理するようにした合流式下水処理システムにおいて、複数の雨水処理池21、22、・・・、26のうち、少なくともその1つの雨水処理池21に、雨水処理池21内の上流側に細目自動除塵機5を、その下流側に微細目自動除塵機6を所要間隔をあけて設置する。 (もっと読む)


垂直方向移動する羽根付きウォータースクリーンの側部をシールする押圧可能な裾シール。この裾シールは、移動するウォータースクリーンの下端の裾部に位置しているボトムベースを有する、U字形状の、曲がったナイロン製のプレートと、遠位端でウォータースクリーンサポートの側部に取付けられている上側に延在する2本のアームとで形成されている。このプレートは、ベースとアームの交差する部分で曲がっており、プレートを羽根のサイドエッジと接触する際にサポートの側部に向かって撓ませるリビングヒンジを形成している。このヒンジは羽根のサイドエッジに対してプレートをシールしている。弾力性の有る充填材で、プレートとサポート構造側部との隙間を埋めて、砂やデブリスがサイドシールの撓みとぶつからないようにしている。 (もっと読む)


【課題】 凝集剤を用いた汚濁水から、水と汚濁物質を簡単に分離させ効率的に回収するフィルターを提供する。
【解決手段】 対向配置させた円形の端面骨材21、22と横材24とからなる円柱状骨子20の表面にメッシュフィルターを設ける。端面骨材の片側中央に、円形の排水開口15、排水開口と対向する側の端面骨材の中央に回転駆動用のチェーンベルトと噛合する歯車11を備える。メッシュフィルターを透過した水は、排水開口15から外部に排出でき、凝集剤を用いて沈殿させた懸濁物質はメッシュフィルターの表面に付着するので適宜手段をもって掻き落とすことができる。水の回収と懸濁物質の除去を同時進行で行うことが出来るため、単位時間当たりの浄化能力が高まる。 (もっと読む)


【課題】自己スクリーン清掃機能(セルフクリーニング)を備えたスクリーンを設置することにより、粗いごみから微細なごみまで目詰まりを生じることなく濾過除去し、また、スクリーン運転パターンを多様に組み合わせ、負荷変動に対する最適なパターン運転を自動選択することができる越流水の除塵装置を提供すること。
【解決手段】流水路Rに設けた越流堰1の上部に、ディスク板2を所定間隔で軸に串装した複数のディスク軸3を各軸のディスク板2が互いに噛み合うように上下に横設するとともに、各ディスク軸3を同方向に回転させる電動機4を設ける。 (もっと読む)


【課題】素材や加工の公差による累積誤差をなくし、高精度にディスク間隔を保つことができるディスク軸組立体を提供すること。
【解決手段】ディスク板1の中心に略正三角形の穴3を形成するとともに、該ディスク板1の穴3に嵌挿される略正三角形のパイプからなるスペーサ部材4と、このスペーサ部材4の内部に嵌挿される略正六角形の軸2とを設け、スペーサ部材4の三角の角部にスリット5を形成し、このスリット5にディスク板1の穴3の辺31を挿入して、スペーサ部材4の内部に軸2を挿入する。 (もっと読む)


【課題】
多重円板脱水装置に於いて、円板間に位置するスペーサからも効果的に濾過できる様にし、脱水効率、濾過効率向上を図る。
【解決手段】
回転可能な軸体に円板31、該円板より小径のスペーサ32を交互に多重に嵌設して構成した濾体を、前記円板の一部が重合する様所要数連設し、前記円板の重合部分の隙間から濾過する様にした濾体群を具備する多重円板脱水装置に於いて、前記円板、前記スペーサを貫通する濾液通路を形成して該濾液通路に漏出した濾液を前記濾体の軸端から排出する様にし、前記スペーサ全周に亘って濾過溝を形成し、該濾過溝は半径方向に延び一端が通路孔51に連通する様に開口し他端が前記スペーサ周面に開口し、濾液が該通路孔を通って前記通路孔に漏出する様にした。
(もっと読む)


【課題】駆動媒体が漏れても放流先を汚染することがなく、シール構造を簡素化することができ、冠水対策や保守管理、設置場所の選択を容易にすることができるスクリーン装置を提供すること。
【解決手段】下水等の流水路に配設され、流水中の夾雑物を捕捉するスクリーン1と、捕捉した夾雑物をスクリーン1から除去する夾雑物除去機構2とを備え、夾雑物除去機構2を水圧シリンダ3によって駆動する。 (もっと読む)


液体、特に廃水から細かい被濾過物、特にヘドロを除去する装置は、廃水が内側から外側に貫流する、回転駆動されるシリンダージャケット形状のフィルター格子(6)と、フィルター格子(6)の外に配置された、フィルター格子の内側に分離された被濾過物を剥がすために、外側から内側に散水を噴射するノズル(18)を備えた剥離機器(16)とを有する。フィルター格子(6)は、外側に有る、大きな形状の開口部を持つ金属板から成る支持体(13)と、内側に有る、小さな網目を持つ網目スクリーン(7)とを有し、その際この網目スクリーンは、点又は領域部分で、支持体(13)と連結されている。
(もっと読む)


モジュール式ベルトは、大きな開口面積を有するベルトモジュールからなる。このベルトは、移動式ウォータースクリーンとして使用されるに好適なものとなる。モジュールは、中間部分を有する。この中間部分は、格子状パターンを形成するリンク要素と横断要素の交差する組からなる。連続するリンク要素及び横断要素の壁によって境界付けされる開口部は、水の流れに対するチャネルを、ベルトを通して形成する。モジュールは、ヒンジロッドによって一緒に接続されて、ウォータースクリーンとして使用され得るベルトを形成する。流水から屑又は魚を持ち上げるための取り外し可能なフライト又はショベルは、ベースモジュールに対し取付可能である。 (もっと読む)


【課題】 本発明は水路を流れる被処理水中の塵芥を水中にて捕捉し、被処理水中から搬送する除塵装置及び除塵方法を提供する。
【解決手段】 水路を流れる塵芥を被処理水中で捕捉し、被処理水中から水上に搬送することを特徴とする除塵装置及び除塵方法である。具体的な手段の例としては、水路の流れに垂直な断面全体を開口部に持ち、水路の下流に向かって水路に垂直方向の断面が減少していく四角錐台もしくはそれに近い形状のスクリーン2で塵芥Dを捕捉し、合わせてスクリーンに捕捉された塵芥を噴流水により押され、ほぐす吐出ノズル6を備え、収集した塵芥を搬送する高圧水による吸引装置5を備えることを特徴とする。必要により収集した塵芥を破砕する破砕機4を備える。 (もっと読む)


【課題】
篩レーキが若干の種類の篩部材を有し、固形材の締め付けによる障害が部材突起の鋏状移動によって回避されるように前記種類の篩レーキを形成すること。
【解決手段】
篩レーキは、流体流から固形材を取り出すように形成されている。この篩レーキは二つの横部材チェーン(9)を備えて駆動可能で流体流を装入できる篩ベルト(5)を有し、そのチェーンの間には支持ロッド(10)が延びていて、グループを相前後して配置されて少なくとも部分的にフック(22)を備える篩部材(15)を支持する。すべての篩部材(15)はそれぞれ一グループ(14)の篩部材(15)の一方向のみに離れて延びていて、隣接したグループ(14)の篩部材(15)の部材突起(20)と重なることなしに配置されている突き出し部材突起(20)を有する。
(もっと読む)


1 - 16 / 16