説明

Fターム[4D048CC21]の内容

触媒による排ガス処理 (103,343) | 装置一般、細部構造 (10,297) | ガス流関係 (1,542)

Fターム[4D048CC21]の下位に属するFターム

Fターム[4D048CC21]に分類される特許

141 - 147 / 147


【課題】 生ゴミの水分乾燥処理,排気ガスの清浄化再使用処理,および発酵分解消滅化処理の並行処理が可能な生ゴミの発酵分解消滅化処理方法およびその装置を提供すること。
【解決手段】 本発明は,生ゴミに含まれた水分をヒーター118による加熱により適正量まで蒸発乾燥させると共に,該蒸発乾燥された生ゴミを発酵槽220内に自動流入させる生ゴミの水分蒸発乾燥処理器100と,蒸発乾燥された生ゴミ,微生物,および各種の分解媒体材の混合物を攪拌しながら,所定の発酵温度で一定期間持続的に発酵分解させて消滅化処理する発酵分解消滅化処理器200と,生ゴミの水分蒸発乾燥処理段階および消滅化処理段階で発生する排気ガスから水分および悪臭を除去して再使用するための排気ガス循環システム300とから構成される。 (もっと読む)


【課題】
本発明では、粒径が大きい微粒子を含む流体であっても、流体の浄化効率を高効率に維持できる触媒フィルタを備えた触媒装置を提供することを目的とする。
【解決手段】
本発明に係る触媒装置は、流体の流れを形成する流体通路に配置される触媒フィルタを有する触媒装置であり、前記触媒フィルタは、前記流体の流入方向に対して略垂直に配置された回転軸と、触媒が担持され前記回転軸からのオフセットの位置で前記流体の流れを受ける複数の羽根が前記回転軸を中心に放射状に配置され前記回転軸の回転と共に回転する羽根車と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 オゾンや紫外線および光触媒反応による消臭や殺菌および汚染物質の分解作用は、或る値以上のオゾン濃度や紫外線照度と触媒反応に必要な時間の条件が調わなければ効果は期待できない。
特に光触媒の触媒反応は緩慢で効果を発揮させるためには紫外線照射の下でも分単位以上の接触時間を必要とする。
【解決手段】 消臭や殺菌および汚染物質の分解に必要なオゾン濃度や紫外線照度を確保するため光源に185nmの紫外線を放射する冷陰極管を使用し、冷陰極管の周にスパイラル状の案内板を配置し、更に案内板の外周を囲い未処理物が囲い内側のオゾン濃度および紫外線照度雰囲気の中を旋回しながら案内板に沿って移動するようにして処理の有効距離を延長させる。 (もっと読む)


【課題】 冷間始動した時の二次空気の供給と燃料の増量を最適に制御し排気エミッションを向上すること。
【解決手段】 冷間始動と同時にエアポンプ(41)を作動させ、二次空気制御弁(42)を開き、二次空気を排気ポート(6)に供給する。排気ポート内の排気ガス温度TGが閾値TGaより高ければ燃料の増量をおこない、排気ポート内の排気ガス温度TGが閾値TGaより低ければ二次空気の供給はおこなうが燃料の増量をおこなわない。したがって、燃焼されない燃料が供給されて排気エミッションが悪化することが防止される。燃料の増量を伴わないで排気ポートに二次空気が供給されると、排気ガスは温度が下がり、空燃比はリーン状態になる。この温度が低くリーン状態の排気ガスが触媒(23)に到達するが、触媒はリーン状態の方が活性化しやすいので浄化率は低下しない。 (もっと読む)


【課題】 排ガスの出口の位置や形状の設計自由度を大きくできるようにされた触媒付きマフラーを提供する。
【解決手段】 膨張室25が前側外壁パネル21と後側外壁パネル22との間に配在された仕切パネル23で第1膨張室25Aと第2膨張室25Bとに仕切られ、前記第1膨張室25A内に有底筒状のディフューザー40が配在されるとともに、該ディフューザー40内に通気性を有する排ガス浄化用触媒30が嵌挿固定され、シリンダ2に設けられた排気口10から噴出せしめられる排ガスを前記触媒30を介して前記第1膨張室25Aに導入するとともに、該第1膨張室25Aから前記仕切パネル23に形成された開口23eを介して前記第2膨張室25Bに導き、該第2膨張室25Bから前記前側外壁パネル21に形成された出口29を介して外部に排出するようにされてなる。 (もっと読む)


1つのリーンNOxトラップ(8)がバッフル(18〜20)を備えた入口マニホールド(10)を有し、入口マニホールドを3つの流路(11〜13)に分割する。各流路は関連の電線(29〜31)により電力が与えられる電熱器を備えた熱改質器(24〜26;CPO、POX、又はATR)を有する。供給源(50)からの燃料はパルス状燃料をノズル(40〜42)を介して対応する各流路(11〜13)に順に与えるように制御される(45〜46)。複数のディーゼル粒子フィルター(14)がリーンNOxトラップ(8)の上流の流路(11〜13)に設けられる。ディーゼル酸化触媒(53)がリーンNOxトラップの下流に配置される。
(もっと読む)


特に自動車の燃焼エンジンの場合にエンジンの近くで用いられるための排気ガス後処理ユニット(1)であって、材料が通って実質的に自由に流れ得る少なくとも1つの逆流領域(6)に囲まれる触媒変換器(3)を含むハウジング(2)を含み、触媒変換器(3)は、第1の面(14)と、第2の面(16)と、流体が流入方向(15)に通って流れ得る中空の空間(10)とを含み、さらに、少なくとも1つの触媒変換器(3)の第1の面(14)は少なくとも1つのガスフィードライン(13)に接続され、少なくとも1つのガス除去ライン(25)が実質的に気密の態様で少なくとも1つの逆流領域(6)に接続され、さらに、少なくとも1つのフロー偏向手段(17)が触媒変換器(3)からハウジング(2)の逆流領域(6)への流体の偏向(20)を実現し、材料は逆流領域(6)を通って実質的に自由に流れ得る、排気ガス後処理ユニット(1)。
本発明による排気ガス後処理ユニット(1)は、従来の排気ガス後処理ユニットと比較して、小型の構成と、向上された始動特性と、より低い熱交番応力とによって特徴付けられる。
(もっと読む)


141 - 147 / 147