説明

Fターム[4D071AB47]の内容

液体又は風力による固体相互の分離 (3,622) | 装置 (1,406) | 付属装置 (1,235) | 選別補助装置 (272) | 送風装置 (17)

Fターム[4D071AB47]に分類される特許

1 - 17 / 17


【課題】軽量化、あるいは付着性が増加した微細粉体用篩分け・分級の連続・効率的システムを実現し、異物混入の排除、容易な分解洗浄性の実現に考慮した、高精度・高純度微細粉体取得のための、双方向篩過シリンダー型微細粉体分級装置を提供する。
【解決手段】原料供給管、粗粉回収管を有するシリンダーと、分級スクリーンを、金属枠で垂直ないし所定の傾斜角で固定補強し、中央部に設置したシリンダーと、溶媒供給管、微粉回収管を有するシリンダーを、水平・直列状に連結し、減圧エアーの制御により、装置内の「粉体原料・流体」の双方向への流れを制御し、分級スクリーンに目詰まりした粒子の逆洗操作を行いつつ、効果的な、篩分け・分級を可能とする。 (もっと読む)


【課題】多種類の材質を含む廃プラスチックを材質別に精度良く選別する。
【解決手段】廃プラスチック原料を粉砕して所定の大きさの廃プラスチック片を形成する破砕機11と、破砕機11の下流側に配置されて、廃プラスチック片を洗浄する蒸気洗浄装置13と、蒸気洗浄装置13の下流側に配置されて、廃プラスチック片に含まれる材質の比重列の中間に位置する比重の分離液により、浮遊または沈降する比重選別片に分離し、各比重選別片の材質を3種類以下とする主,副湿式比重選別機14,15と、主,副湿式比重選別機14,15の下流側に配置されて、各比重選別片を摩擦帯電させる摩擦帯電装置、および摩擦帯電された各比重選別片を、高電圧が印加された回転ドラム電極と対向電極との間の静電場に投入して落下方向を変化させ材質別に分離する静電選別機56を有する第1〜第3静電分離装置16A〜16Cとを具備した。 (もっと読む)


【課題】 ビニール類、ガラス類、金属類の生ゴミからの分別は生ゴミの粘りや複雑に絡み合う形態のため、磁石、網、風力、水流を使用しても、また比重だけでも簡単には分別できない課題がある。
【解決手段】 図1で、生ゴミを生ゴミ液状化比重別分別装置1に投入し、水を加え、ビニール類の浮遊物を除去装置9で除去し、破砕・粉砕装置11で液状化し、攪拌装置2で攪拌し、比重で分離し、分離装置12でガラス類、金属類を分別することで課題は解決できる。 (もっと読む)


【課題】ワークに切削加工を施す際に生じるスラッジに含まれるワークの微粒子状切粉を高純度で回収することが可能である微粒子状切粉の回収方法及び回収装置を提供する。
【解決手段】シリコンインゴットを切断加工して生じるシリコン微粒子状切粉を含むスラッジに、水,エタノール及び塩酸を加えてpH3〜7の懸濁液Lを生成して収容する洗浄槽2と、洗浄槽2内の懸濁液Lを送給する循環ポンプ3と、循環ポンプ3により送給された懸濁液Lを収容する水槽4と、水槽4内の懸濁液Lに超音波を照射してその表面から微細な液滴Dを生じさせる超音波振動子5と、水槽4内に不活性ガスを導入して浮遊する微細な液滴Dを不活性ガスに載せて水槽4外に送り出すコンプレッサ6と、不活性ガスとともに送給された微細な液滴Dからシリコン微粒子状切粉を回収する微粒子回収部7を備えている。 (もっと読む)


【課題】天然鱗片状鉱物原石から不純物として混入している鱗片状鉱物以外の鉱物成分およびアスベストを分離して得られるアスベストフリーで高純度の天然鱗片状鉱物の提供およびアスベストフリー高純度天然鱗片状鉱物を容易に製造する製法の提供。
【解決手段】アスベストを含む天然鱗片状鉱物原石を、粗粉砕して、鱗片状鉱物のみから成る鱗片状物と、アスベストを含む鱗片状鉱物以外の鉱物から成る塊状物および/または鱗片状鉱物から成る塊状物と、粉末状を呈するアスベストとを含む第1混合物を調製した後、篩により分級可能な粒度範囲に調整された第2混合物を調製し、前記第2混合物を比重差分離装置を用いて鱗片状鉱物のみから成る鱗片状物と、アスベストを含む鱗片状鉱物以外の鉱物から成る塊状物および/または鱗片状鉱物から成る塊状物と、粉末状を呈するアスベストとに、分離して製造されるアスベストフリー高純度天然鱗片状鉱物により課題を解決できる。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、より高精度に分離対象物を分離することが可能であり、かつ、低コストで、環境に優しい乾式分離方法を提供することにある。
【解決手段】
本発明の乾式分離方法は、粉体を流動化させた固気流動層へ分離対象物を投入し、前記固気流動層へ分散させた気体を導入し、前記固気流動層の見掛け密度を利用して分離対象物を分離する乾式分離方法であって、
前記分離対象物のサイズが、前記粉体のサイズの40〜200倍であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】シュレッダーで破砕された廃車両等の破砕産業廃棄物の比重選別効果を向上させることにより、塩化ビニル等の塩素含有物を精度良く選別でき、これによって該産業廃棄物を燃料として再利用可能とする。
【解決手段】金属及びガラス類を除去した後の破砕産業廃棄物を比重選別により選別して有価物を回収する破砕産業廃棄物の選別方法において、比重選別工程7の前段階で破砕産業廃棄物を風力選別することにより、軽量物5と重量物6とに分離する風力選別工程4と、該風力選別工程で分離された軽量物5と重量物6とをそれぞれ別個に選別液に浸漬して比重選別することにより、軽量物又は該重量物から塩素含有物10を選別除去する比重選別工程7とからなる。 (もっと読む)


【課題】 洗浄タンクでの洗浄処理に格別大動力や大掛かりな設備を必要とせず、それでいて確実に洗浄タンクでの洗浄処理を実施可能な沈砂洗浄設備とこれを用いた沈砂洗浄方法を提供する。
【解決手段】 被処理物を受け入れた沈砂槽1から堆積物を吸い上げ洗浄タンク3に送り込む真空ポンプPと、沈砂槽1から吸い上げられ送り込まれた堆積物を洗浄する洗浄タンク3と、この洗浄タンク3に洗浄水を導入する洗浄水供給機構と、洗浄タンク3に空気を導入する空気供給機構とを有する。空気供給機構が、洗浄タンク3の下部に形成された開口部3cに洗浄空気弁V3を備えた空気送給配管20が接続されて構成されている沈砂洗浄設備。 (もっと読む)


【課題】汚染土壌から比重と粒径の異なる鉛散弾を効果的に分離・回収する混合物の分離装置および分離方法を提供することである。
【解決手段】分離装置13は、液体14の入った選別容器15の内部に形成された貯留部16と、該貯留部16の下側に形成された分離部17と、該分離部17の下側に形成された排出部18とから構成され、前記貯留部16は回転可能な複数の羽根板19からなり、該羽根板19は水平状態のときには端部同士が重ね合わされて一体となる一方、水平状態から垂直状態に回転したときには端部同士が離れて開口部19が形成され、前記分離部17は複数の羽根板23がスリット24を形成して回転可能に設置されてなり、前記排出部19には排出口29が設けられてなる。 (もっと読む)


【課題】種々の粒径の粒子が混在するものから、特定の大きさの粒子を効率よく選別する。
【解決手段】粒子の分離方法は、粒子の分離方法は、粒径が異なる粒子を含む液体を超音波振動させて霧化し、霧化されたミストMに含まれる粒子と原液Gに残存する粒子とで粒子を大きさ別に分離する。粒子の分離装置は、微細粒子を含む液体を超音波振動させてミストMに霧化する超音波霧化機1と、この超音波霧化機1で霧化されたミストMの微細粒子を回収する回収部5とを備える。超音波霧化機1は、粒径が異なる粒子を含む液体を入れる超音波霧化室4と、この超音波霧化室4の液体を超音波振動させてミストMに霧化する超音波振動子2と、超音波振動子2に高周波電力を供給する超音波電源3とを備える。分離装置は、超音波霧化機1で霧化されたミストMに含まれる微細粒子を回収部5で回収して、微細粒子を大きさ別に分離する。 (もっと読む)


【課題】
残土等を粘土質等の微細粒子、砂分等が多く存在する細粒子、礫等が多い粗大粒子のおおよそ3種類の土壌に分級し、微細粒子は粘土コロイドとして回収する。
【課題解決手段】
粘性土を含む土壌中に含まれる粒子成分を分級する装置であって、土壌と水とを攪拌するための攪拌槽と、上記攪拌槽内に平行に設けられた複数の邪魔板と上記複数の邪魔板に沿って上向流を発生させることで上記攪拌槽内の土壌及び水を攪拌するための空気散気管と、を有し、上記土壌中の微細粒子が、水中で浮遊し膨潤することにより、混合水となって上記邪魔板下部に設けられた開口を通じて隣接する受入槽に導かれて、当該排水槽内の上向流により水槽外へ排出され、上記土壌中の砂や礫が、上向流により上記邪魔板に沿って移動し、砂や礫の比重差によって攪拌槽の底部に分級されて堆積するように構成されていることを特徴とする土壌分級装置。 (もっと読む)


【課題】塑性流動化された状態の掘削土砂を、簡易かつ安価に分級分離することを可能とした掘削土砂の処理方法および掘削土砂の処理装置を提案する。
【解決手段】掘削土砂に非鉱物系加泥材を添加混練して泥土を生成する工程と、泥土を粗粒分と細粒分とに分離するネットコンベア26と泥土に高圧空気を吹き付ける送風手段27と泥土に水分を吹き付ける散水手段27dとを備える分級機21を介して粗粒分と細粒分とに分級分離する工程とを含む掘削土砂の処理方法により塑性流動化された掘削土砂の分級分離を行う。 (もっと読む)


【課題】生活ゴミより軟質プラスチック薄膜を回収する方法とその装置を提供する。
【解決手段】本発明は一種の生活ゴミより軟質プラスチック薄膜を回収する方法とその装置に関わるもので、主に生活ゴミはラップ、プラスチック袋などの軟質プラスチック薄膜が大量に含まれている。これらの軟質プラスチック薄膜は他のプラスチック製品の材質と違うため、一緒に回収すると色々な問題が起きる。このため、軟質プラスチック薄膜の柔軟性および水中における隔離性、平坦性、水の付着性などの特性に従い、一種の有効、かつ、自動的に様々な生活ゴミより軟質プラスチック薄膜を分類、収集する方法とその装置を開発した。
(もっと読む)


【課題】湿式比重選別方式で水を媒体液として選別する場合、水より比重の軽い物質同士を選別することは出来なかったが、本発明はそれを可能にした。
【解決手段】選別対象物は水より軽いが、ジグ本体を構成している仕切網の下方に選別対象物を装入して、水中の浮上物の上昇速度が比重によって異なることを利用して仕切網の直下に選別対象物中の最も比重の軽い浮上物を仕切網下面層に形成させることにより選別する。 (もっと読む)


【課題】 貝を殻と身に分離回収する貝処理装置において、分離の確実性、回収率の向上【解決手段】 貝処理装置は、貝を液体窒素に浸漬させて凍結処理する凍結処理部と、凍結処理した貝を壁に衝突させて殻と身の小片に破砕する衝突破砕部と、衝突破砕部で破砕した殻の小片と身の小片を水中で比重差により分離し別々に回収する分離回収部とを備えている。この貝処理装置によれば、液体窒素に浸漬させて凍結処理した貝を壁に衝突させて破砕しているので、貝の殻と身がそれぞれ小さくなり過ぎることはなく、それぞれ適切な大きさに破砕される。これにより貝の殻と身に十分な沈降速度の差を生じさせることができ、水中での比重差を利用した分離作業が容易になり、分離作業の確実性及び貝の身の回収率を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】沈砂池等から揚砂された汚砂の臭気を除去するとともに砂中に含まれる夾雑物を高度に除去することを可能とした砂分離洗浄装置を提供すること。
【解決手段】汚砂混合水が導入される固液分離槽1と、固液分離槽1の下に設置される沈降槽2とを備えた砂分離洗浄装置において、固液分離槽1が、接線方向に汚砂混合水を流入させることにより周壁に沿い下降する旋回流を発生させる円筒状の筒壁3と、筒壁3の底部に配設された逆さ裁頭円錐状の篩からなる底壁4と、底壁4の中心付近の水を外部に排出する排水ダクト5とを備える。 (もっと読む)


【課題】ポリスチレン粒子と酸化セリウム粒子とを懸濁した液体からこれら粒子を分離して回収する方法を提供することである。
【解決手段】平均粒径5μm〜10μmの範囲にあるポリスチレン粒子21と、ポリスチレン粒子21の平均粒径の1/5〜1/500の間の範囲にある平均粒径の酸化セリウム粒子22とを懸濁した液体20中から、これら粒子を分離して回収する方法。液体20に、ヘキサメタリン酸ナトリウムを添加し、攪拌する。容器11の下方から気泡18を発生させる。液体20の液面へ浮上した気泡25を回収し、これを第二の容器12内で静置し、酸化セリウム粒子の層24を形成する。この層24の上に、ポリスチレン粒子21が沈降してポリスチレン粒子の層23が形成されているときに、ポリスチレン粒子21を含んでいる液体の上澄み26を容器12から除去し、この上澄み26を乾燥させる。 (もっと読む)


1 - 17 / 17