説明

Fターム[4D075AA82]の内容

流動性材料の適用方法、塗布方法 (146,046) | 噴霧 (3,578) | 検出、制御、管理 (880) | 膜厚及び分布 (126)

Fターム[4D075AA82]に分類される特許

121 - 126 / 126


本発明は超吸収粒状材料の少なくとも一つの層及び繊維材料の少なくとも一つの層を含有する複合ウェブを形成する方法及び装置に関し、前記ウェブが吸収物品における吸収構造体として使用するために意図される。繊維材料(20)の層及び粒状材料の少なくとも一つの層は移動する有孔支持体(12)上で連続工程で付着され、前記アプリケータ室(15)に入るときの粒状材料の空気で運ばれた流れが前記第一流れ方向に対して約90°〜約125°、好ましくは100°〜120°の角度で流れ方向を変化するように強制され、結果として粒状材料の空気で運ばれた流れがアプリケータ室(15)の出口開口(19)を出るときにスピードをかなり低下させる。本発明はさらに、繊維材料の別個の層(19a−c)の間で配置された超吸収粒子の少なくとも一つの別個の層(22a,b)を含み、かつ前記方法に従って作られた複合ウェブを含む吸収構造体に関する。 (もっと読む)


高分子材料の塗膜層(13)を基板(10)に設ける方法は、a)微粉高分子材料(2)が流体(3)中に懸濁(1)されるステップと、b)前記流体(3)が加圧(5)されるステップと、c)前記加圧された懸濁液が前記基板(10)に噴出(16)されて前記塗膜層(13)を形成するステップと、d)ステップa)〜c)のいずれか1つの間、前記高分子材料が軟化温度より上の温度に加熱(4、6、11)されるステップと、を備える。
(もっと読む)


車体の塗装を、跳砂利による損傷、スクラッチまたは腐食から保護する方法が提供される。この方法は、(a)コーティングされない車体箇所をマスキングし、(b)透明保護コーティングで4ミル厚から14ミル厚、またはOEMあるいは塗装業者の透明コーティングの3倍から5倍の厚みに車体をスプレー塗装し、(c)塗装を空気乾燥硬化させ、あるいは熱灯で強制乾燥硬化させ、(d)マスキングを剥離除去するものである。保護コーティング剤も併せて提供される。このコーティング剤はポリエステル樹脂とハイソリッド脂肪族ポリイソシアネート樹脂硬化剤とを含んでいる。この保護コーティング剤はOEM塗装上に従来式スプレー装置で塗布される。
(もっと読む)


基板上にパターン化薄膜を適用する方法は、基板をプラズマ処理する工程を含む。オルガノポリシロキサンポリマー、オルガノポリシロキサンオリゴマー、シロキサン樹脂及びポリシランの群から選択される1つ又は複数の化合物を含む液体コーティング材料をソフトリソグラフィック印刷法、好ましくはマイクロコンタクトプリンティングにより基板表面に塗布して、該基板上にパターン化皮膜を形成する。必要な場合は、任意の残留液体コーティング材料は基板表面から除去され得る。このプロセスは、デカール転写マイクロリソグラフィ法で必要とされるような硬化工程を液体コーティング材料が経ることを必要としない。任意の適切な形態のプラズマ処理を用いて、印刷前に基板を活性化し得る。

(もっと読む)


本発明は、ポリウレタン反応混合物を噴霧することにより、ポリウレタン層を製造する方法に関する。反応混合物を加圧下で噴霧ノズルに供給し、小さい断面積を有するチャンネルに通すことによって加速し、噴霧ノズルから噴霧開口を通して予め定められた量の運動エネルギーで表面上に噴霧させる。噴霧ノズルから噴霧させる反応混合物の運動エネルギーを増大させるために、チャンネルは1.0よりも小さい値総最小断面積Smm2を有し、反応混合物を10×S〜80×Sg/秒の流量で噴霧ノズルから噴霧し、反応混合物1グラム当たり0.05〜2.5mモルの加圧ガスを反応混合物と一緒に噴霧ノズルから噴霧開口を通して噴霧する。予め定められたガスを反応混合物に加えることによって、良好な噴霧パターンを達成することができ、反応混合物をより小さい流量で噴霧することができる。 (もっと読む)


【課題】 基板周縁部ではノズルによる薬液の噴霧密度を低くして塗布することによって、基板全面に亘って膜厚が均一な薄膜の塗布を可能にしようとする薄膜塗布方法及びその制御装置を提供することである。
【解決手段】 薬液を噴霧するノズル1と基板2とを相対移動させて該基板2の表面に薄膜を塗布する方法であって、上記薬液の基板2面に対する噴霧密度が、上記基板2の中心部よりも周縁部2a〜2dで低くなるようにして塗布するようにしたものである。これにより、基板2の周縁端部2aから2dにおける薄膜の盛り上がりを抑制し、基板全面に亘って膜厚の均一化を図ることができる。 (もっと読む)


121 - 126 / 126