説明

Fターム[4D624AA05]の内容

収着による水処理 (19,219) | 被処理水 (2,290) | 河川、湖沼、海 (318)

Fターム[4D624AA05]に分類される特許

301 - 318 / 318


本発明は、水を浄化する手動操作装置に係る。当該装置は、ある量の浄化されていない水を受け且つ保持する水容器を有する。該水容器は、底部及び側壁を有し、手動操作のピストン型フィルタ組立体を受けるよう適合される。該フィルタ組立体は、浄化されていない水をフィルタするようフィルタ手段を有する。フィルタ組立体は、容器の底部に向かって手動で押し進められるよう適合され、それによって、浄化されていない水がフィルタ手段を通過するようにし、水を浄化する。本発明に従った装置を有して、低コストの浄水器は与えられ、水圧及び/又は転帰が存在しない原始的(屋外)状況下での飲用水の向上された品質を与えるよう使用され得る。
(もっと読む)


【課題】リンを含む河川・湖沼並びに排水中におけるリン酸イオンを選択的に回収可能であり、さらに一度回収したリンの資源化のみならず、リン回収材の主成分であるケイ酸の溶出濃度を増大させることにより、ケイ酸肥料としての有効利用をも可能にする。
【解決手段】有機性廃棄物である籾殻及び天然素材の珪藻土を原料として製造し、任意の重量比でカルシウムを担持した炭化物からなることを特徴とするリン回収材。水酸化カルシウムの懸濁または溶解したカルシウム溶液に籾殻を含浸後、炭化することによって得られるリン回収材の製造方法。籾殻及び珪藻土から製造したリン回収材の主成分であるケイ酸の溶出濃度を増大させることによる、ケイ酸肥料効果。 (もっと読む)


【課題】非常用浄水装置のポンプ駆動源としてガソリン等の化石燃料を必要とせずに、災害時確実にポンプを駆動する動力源を得ることができる非常用浄水装置を提供すること。
【解決手段】非飲料用水源14から水を取水するポンプ1と、該取水した水を飲料用水とするために必要なプレフィルター11、中空糸膜モジュール12、活性炭フィルター13及びその他の機器を備えた非常用浄水装置において、ポンプ1を駆動する動力源として太陽光発電設備を設け、太陽光発電設備は、複数の太陽電池モジュール2とインバータ3と可動式台車を備え、複数の太陽電池モジュール2及びインバータ3は可動式台車に搭載され、複数の太陽電池モジュールで発電された直流電力はインバータにより交流電力に変換されケーブルを通してポンプに供給されるように構成している。 (もっと読む)


【課題】 海水中に係留した捕集材の回収が容易な海水中金属捕集装置を提供し、また捕集材の効率的な係留方法と回収方法を提供する。
【解決手段】 海水中金属捕集装置10は、浮きを両端に設けたチェーン11に捕集材13を結ぶ所定数の結索装置14を所定の間隔を開けて設置したもので、浮きは、耐圧ブイ12をチェーン巻揚用先取索15でチェーン11と繋ぎ、さらに海上から操作可能な水中切離し装置16を介してチェーン巻揚用先取索15の途中に止めて海中に浮遊させ、水中切離し装置16で切り離すとチェーン巻揚用先取索15が延びて耐圧ブイ12を海面に向かって浮上させ海面上あるいは海面直下に浮かばせて、簡単に先取索15を手繰り揚げられるようになっている。 (もっと読む)


本発明は、ホスフェートの結合に関連して、例えば、水の精製及び腎臓透析システムにおいて有用な合成リセプター、生成物及び方法に関する。 (もっと読む)


【課題】生分解性を有する不織布からなる外装体に植物性材料を主体とする吸油性粒子を収容することで、油吸着材そのものの取り扱いを容易にし、油分解微生物を併用することで使用後のコンポスト処理や埋め立て処理をした場合に、前記外装体と共に吸着油を分解することが可能な油吸着材を提供しようとするものである。
【解決手段】 生分解性を有する不織布からなる外装体に、植物性材料を主体とする吸油性粒子が収容されてなる油吸着材であって、前記外装体が、ポリ乳酸繊維からなる不織布であることを特徴とする油吸着材であって、前記吸油性粒子に、油分解性能及び/又は不織布分解性能を有する微生物が混合されていることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】Fe23を主成分とする物質から、経済性に優れたリン酸吸着剤を得ること、さらには、電子部品の製造工程から排出される、フェライト材料を含む廃棄物を利用して有効なリン酸吸着剤を得ることを可能にする。
【解決手段】Fe23を主成分とする物質を還元雰囲気中で熱処理することにより生成させたFeOを主成分とする物質をリン酸吸着剤として用いる。
また、Fe23を主成分とする物質として、フェライト材料を含む物質を用いる。
また、フェライト材料として、Cu、Mg、Si、Mn、Ni、Zr、Bi、Co、Sn、Nbからなる群より選ばれる少なくとも1種を含有するものを用いる。
また、フェライト材料を含む物質として、電子部品の製造工程から排出されるフェライト材料を主成分とするグリーンシート、グリーンシート積層体、グリーンシート廃材、グリーンシート積層体廃材、およびグリーンシート前駆物の少なくとも1種を用いる。 (もっと読む)


【課題】簡易で経済性を重視した安全な、汚濁水浄化装置の提供。
【解決手段】水が高位から低位に流れる流下力を利用し、その水圧流により環境に負荷のない安全な凝集浄化剤と濾過材及びイオン交換材を使用して汚濁水を浄化する。各ピットには底部にエアブロワーを併用設置して気泡を送ることにより浄化効果を確実にする。 (もっと読む)


【課題】散布すると水面上に長期間にわたって浮遊し、その結果、河川、湖沼、海などの自然水域や、工場廃水等の廃水、下水、雨水の溜池などに含まれ、その水面上に浮遊した状態で存在する油分(油膜)と長期間にわたって接触するので、当該油分(油膜)を効率よく除去し得る、新規な吸着炭、水質浄化剤、水質浄化袋、水質浄化基材及び油膜の除去方法を提供する。
【解決手段】 ココヤシの中果皮を原料として用い、この原料に加熱、炭化処理を施して得たことを特徴とする吸着炭。 (もっと読む)


【課題】 水質と泥質を改質する材料を河床に埋め込むことで、感潮河川の潮汐を利用し、底泥への酸素供給による河川の底質の改善及び底泥の浄化作用を誘起する底棲生物の良好な生息環境の現出し、これにより河床の底質の改善を促進する。更に河床の表面に突起物や異物がなく、人への安全面をも考慮する。
【解決手段】 潮汐の干満がある感潮河川2であって、堆積泥4及び水中のリンを不溶化・固定化し得る透水性の改質材料(浸透柱1)を、感潮河川2の河床3における堆積泥4からその下にある砂層5まで貫入し、潮汐の干満を利用して改質材料(浸透柱1)内に水を循環させ、堆積泥4に酸素を供給することによりその河川の泥質・水質を改善する。 (もっと読む)


【課題】 被処理水のpHが低い場合だけでなく、被処理水のpHが高い場合であっても、被処理水に含まれるリンを好適に除去することができるだけでなく、被処理水に含まれているリンを低濃度まで除去することのできるリン除去材を提供する。
【解決手段】 被処理水に含まれるリンを除去するために用いられるリン除去材を、被処理水に含まれるリン酸イオンを配位子交換により除去する基材と、被処理水のpHを低下させるためのpH低下材と、耐火粘土とを混合成形した素地材を焼成することによって得た。本発明のリン除去材は、基材に水和酸化鉄を利用するものと、前記基材にアロフェンを利用するものとに大別される。前記基材に水和酸化鉄を用いる場合には、前記素地材に磁鉄鉱を添加すると、被処理水が赤色化するのを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】用水や排水中に含まれる低濃度のリン、ホウ素、フッ素、ヒ素等の吸着除去に対して、コストパフォーマンスに優れた多孔性成形体およびその製造方法を提供する。
【解決手段】有機高分子樹脂および無機イオン吸着体を含んでなる、多孔性成形体であって、フィブリルの内部に空隙を有し、かつ、該空隙の少なくとも一部はフィブリルの表面で開孔しており、該フィブリルの外表面および内部の空隙表面に下記式(I)で表される金属酸化物を少なくとも一種含有する無機イオン吸着体が担持されている。 MN・mHO (I) (式中、xは0〜3、nは1〜4、mは0〜6であり、MおよびNは、Ti、Zr、Sn、Sc、Y、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、Al、Si、Cr、Co、Ga、Fe、Mn、Ni、V、Ge、Nb及びTaからなる群から選ばれる金属元素であり、互いに異なる。) (もっと読む)


本発明は、アミノ酸もしくはその誘導体が炭素に結合している誘導体化炭素を提供する。本発明の誘導体化炭素は、液体媒体中の金属イオンの検出および液体媒体からの金属イオンの除去に対して有用である。 (もっと読む)


本発明は、カーボンナノファイバー及び/又はカーボンナノチューブを密閉反応器内の拘束下で成長させる工程を含む、絡み合ったナノチューブ及び/又はナノファイバーに基づく固体材料を調製するための方法、及びそうして得られた材料に関する。本発明はまた前記材料の様々な使用に関する。 (もっと読む)


水処理システムは、手動発電機によって再充電可能なバッテリを有するため、外部電源を必要としない。水処理システムは、ポンプ及びUVランプに給電する再充電可能なバッテリを有する。水がフィルタを通った後、UVランプが装置を介して加圧された水を処理する。そのシステムは、再充電可能なバッテリによって給電されるフラッシュライトをオプション的に有する。 (もっと読む)


本発明の軽石複合体は、炭素の含有率が5〜15重量%であって、炭化水素を吸着することができるが疎水性である。本発明の軽石複合体は、水面の洗浄に応用できる。 (もっと読む)


本発明は、未処理液体中の微生物を除去して清浄で無害な処理液体に転換するにあたり、液体中の微生物に損傷を与え殺滅又は殺菌する機械的処理と液体から塩素含有物質を生成し液体中に注入して微生物を殺滅又は殺菌する塩素処理とを組み合わせた処理を液体に施すとともに、海水搬入路を通して導入された海水に陸上設置あるいは海上設置の無害化設備にて海水中の微生物を殺滅又は殺菌する
無害化処理を施し、処理海水をバラスト水タンクに収容するように構成することにより、設備及び運転コストが低減され、かつ処理液体収容体側の強度低下をもたらすことなく、あらゆる大きさの微生物の殺滅又は殺菌を確実になし得、さらには船舶におけるバラスト水の無害化処理装置の設置スペースを低減して貨物等の搭載スペースを増大可能とし、既存の船舶に対しても無害化処理装置設置のための船体改造コストを最少限に抑制可能としたことを特徴とする。 (もっと読む)


本発明は、ゼオライトとキトサンとが化学的に結合された多孔性混成体の製造方法及びこれにより製造された多孔性混成体に関するものであって、より詳細には、(a)ゼオライトの表面に連結化合物を結合させて、連結化合物−ゼオライト中間体を形成させる段階;及び(b)前記連結化合物−ゼオライト中間体をキトサンまたは連結化合物−キトサンと反応させて、キトサン−連結化合物−ゼオライト混成体を製造する段階を含む、多孔性キトサン−連結化合物−ゼオライト混成体の製造方法及びこれにより製造された多孔性混成体、吸着剤及び浄水方法に関するものである。
【代表図】図1

(もっと読む)


301 - 318 / 318