説明

Fターム[4E353DR45]の内容

電気装置のための部品取付一般 (3,273) | 取付部の形状構造 (1,009) | 被取付体側の形状構造 (319) | 凹凸によるもの (66) | 凸、突起、突条、ダボ又は凸出部によるもの (21)

Fターム[4E353DR45]に分類される特許

1 - 20 / 21



【課題】部品点数を増加することなく中継用のコネクタを固定することができるとともに、該コネクタを比較的狭いスペースであっても簡易に固定することができるコネクタ保持構造、表示装置及びテレビ受像装置を提供する。
【解決手段】中継用のコネクタ2に接続されている2本の導線1,1の長手方向に離隔して対向する複数のリブ4,4を樹脂成形品3に一体に形成し、リブ4,4の夫々に、コネクタ2の外面に接触して該コネクタ2を保持する保持部42,42を設け、嵌め込み操作でコネクタ2を保持することができるようにした。 (もっと読む)


【課題】製造工程の簡略化によるコストダウンと混光表示の抑制が得られるようにした電子機器の表示器を提供すること。
【解決手段】少なくとも2個の導光体21A、21Bを備えたレンズ20をフロントケース1に設け、図示してない少なくとも2個のLEDから放射される光を2個の導光体21A、21Bの各々によりフロントケース1の外部に導いて表示が得られるようにした電子機器の表示器において、フロントケース1に対するレンズ20の取り付けを、嵌合部12による嵌め合い固定と、柱状突起11による加熱溶着固定の2種の固定手段で行い、仕切り部材13を設けて、導光体21A、21Bの間の遮光が得られるようにしたもの。 (もっと読む)


【課題】パネルマウント方式の電子機器を背面側で支持固定する場合に、配線接続を容易に行い得る電子機器取り付け治具を提供する。
【解決手段】電子機器取り付け治具11は、背面に端子接続部3を備えたパネルマウント方式の電子機器10Aを例えばDINレール43に取り付けるのためのものであり、電子機器10Aの前面に備えられた表示部1及び操作部2の両方又はいずれか一方を露出させて電子機器10を嵌合支持するための大開口部21aを有する前面側支持治具20と、前面側支持治具20とは分離可能に設けられ、かつ別途に存在する背面壁41に固定されたDINレール43に取り付け可能な背面側支持治具30とからなっている。 (もっと読む)


【課題】筺体に搭載された配線基板にコネクタを接続してなる電子装置において、別体のフランジを用いることなく、配線基板とコネクタとをネジ止め可能な構成を提供する。
【解決手段】配線基板101と、一面側に配線基板101が搭載・固定される搭載面201を有する筐体200と、樹脂よりなる本体部302にピン301を設けてなるものであって配線基板101と外部とを電気的に接続するコネクタ300と、を備え、配線基板101は、その一方の主面を搭載面201に対向させつつ搭載面201に搭載され、コネクタ300は、配線基板101の穴101aに対してピン301が挿入・はんだ付けされたものであり、本体部302には、金属製のナット303がインサート成形により設けられ、配線基板101と本体部302とは、配線基板101を貫通してナット303に挿入された金属製のネジ304を介して、ネジ結合されている。 (もっと読む)


【課題】レールと略コの字状のブラケットとの両方に固定可能な制御機器を提供する。
【解決手段】筐体11の後面には、レール100の一方の係止片103を係止する係止爪116と、係止爪116の下方に位置して上下方向にスライド自在に設けられるスライド部材12とが配設され、スライド部材12は、レール100の他方の係止片103を係止する係止部12dを有し、スライド部材12の下端が、筐体11の下面から下方に突出する第一の位置と、第一の位置よりも下方の第二の位置と、第一の位置より上方でスライド部材12の全体が筐体11の上下側面間に位置する第三の位置との間をスライドし、スライド部材12を第一の位置とすることで筐体11がレール100に固定され、第二の位置へスライドすることによって、レール100に対する係止が解除され、第三の位置へスライドすることで、ブラケット200を用いて筐体11を固定することができる。 (もっと読む)


【課題】モジュールを所定の状態に容易に取り付けられる電子機器を提供する。
【解決手段】一つの実施形態に係る電子機器は、筐体と、モジュールユニットと、実装部と、保持部とを具備する。前記モジュールユニットは、前記筐体の内部に収容され、突出部が設けられるとともに弾性を有したカバー部材と、前記カバー部材に嵌合されたモジュールと、を備える。前記実装部は、前記筐体の内部に設けられ、前記モジュールユニットが配置される。前記保持部は、前記実装部から突出して前記モジュールユニットを囲んで保持し、前記突出部が嵌め込まれた嵌合部が設けられる。前記突出部は、前記嵌合部から前記保持部の外に露出される。 (もっと読む)


【課題】複数に分割された筐体がスライダーによって密接に結合されることにより、筐体全体の密閉度が保たれ内部の電子部品や構成部材の品質を良好に維持できる、簡素な構成の電子機器のレール取り付け構造を提供することを目的とする。
【解決手段】電子機器10の上側筐体11と下側筐体12の背面側においては、レール状構造物Lを挟んで相互に対向し、かつ、上側筐体11と下側筐体12の境界Kを跨ぐように第1スライダー14と第2スライダー15が配置されている。 (もっと読む)


【解決手段】本発明は、モジュールユニット(10)を支持レール(14)に固定するための装置に関し、該モジュールユニットは1つ又は複数の回路基板を収容するための収容部品(16)と、該収容部品(16)を閉鎖する側部部品(18)とを有し、該装置は、固定ユニット(12)を有し、固定ユニット(12)は、モジュールユニット(10)を支持レール(14)に連結させるように、モジュールユニット(10)上にスライド可能に構成される。 (もっと読む)


【課題】筐体の側壁に切欠あるいは凹部として形成された部品収容部にインタフェース部品をより近づけて配置することが可能な電子機器を得る。
【解決手段】コネクタ等のインタフェース部品7が、隔壁2fと突出部11との間に挟まれた状態で保持された。このような構成によれば、インタフェース部品7と隔壁2fとの間には、インタフェース部品7を挟持する係合爪のような支持部材を設ける必要が無い。よって、部品収容部5にインタフェース部品7をより近づけて配置することができる。 (もっと読む)


【課題】コストアップを抑えるとともに外観を向上させた作業性のよい電気機器を提供する。
【解決手段】タイムスイッチは、前面が開口する縦長の略矩形箱状のボディ2及び後面が開口する縦長の略矩形箱状のカバー3からなるケース1を備え、ケース1の下面にはDINレールを取付けるための取付溝2jが形成されている。また、ケース1の下面には、取付溝2j内に挿入されたDINレールを取付溝2jとともに保持するためのレール取付具8が取付けられる。ケース1の長手方向一端側には、ねじ挿通孔2c及びねじ挿通孔3aからなるねじ挿通部が設けられ、ケース1の長手方向他端側にはねじ挿通凹部2a、ねじ挿通凹部3c及びねじ挿通凹部9bからなるねじ挿通凹部が設けられている。また、レール取付具8は、ケース1の下側の側面から外側へ突出しないように、ねじ挿通孔8aが設けられた部位をねじ挿通凹部内に配置している。 (もっと読む)


【課題】配線基板を固定するための専用のネジ部材が不要で、かつ、部品点数の増加を抑制しながら、配線基板の光源部とレンズ部材との位置関係を正確に維持することが可能な電子機器に対するインジケータ装置の取付構造を提供する。
【解決手段】この取付構造では、LED32が取り付けられた配線基板31と、LED32からの光を透過させるレンズ11とを含むインジケータ装置10と、インジケータ装置10が取り付けられるディスク装置付きテレビジョン装置1の筐体3とを備えている。そして、レンズ11は、配線基板31の後面を前方に押圧する基板押圧部15を有し、筐体3は、配線基板31の前面を後方に押圧するリブ7を含み、配線基板31は、レンズ11が筐体3に取り付けられることによって、配線基板31がレンズ11に対して位置決めされた状態で、配線基板31が基板押圧部15とリブ7とにより挟持されることにより固定される。 (もっと読む)


【課題】電子部品を収納したハウジングをスナップフィット方式で、がたつくことなく固定する。
【解決手段】ハウジング6の第1の取付脚部14を前ケース3のリブ17の差込用切欠部18に差し込むと共に、ハウジング6の第2,第3の取付脚部15,16を前ケース3の第1,第2の弾性結合片20,21に対してその先端側から根元側に向って押し込むことによってこれら第2,第3の取付脚部15,16を第1,第2の弾性結合片20,21にスナップフィット結合させるので、ねじを用いずとも、ハウジング6を前ケース3に取り付けることができる。しかも、前ケース3のテーパ状の嵌合突部22を第3の取付脚部16に形成された透孔16aに嵌合させるので、ハウジング6をがたつくことなく取り付けることができるようになる。 (もっと読む)


【課題】設計自由度の高いプラスチック製筐体を使用しつつも、内蔵回路基板に搭載された多数の微細発熱部品の集合による熱を筐体の外部へと効率よく逃し、内蔵回路部品を温度保証環境下に保持して、動作信頼性を保証できるようにしたDINレール取付型電子機器を提供する。
【解決手段】発熱回路基板104の微細発熱部品の搭載面に、それらの発熱部品の全体又はほぼ全体を覆うようにして、その前面が個々の発熱部品に密着するようにして重ね合わされたシート状熱伝導ゲル103と、シート状熱伝導ゲルの後面側に、その前面がシート状熱伝導ゲルの後面の全体又はほぼ全体を覆うようにして、その前面がシート状熱伝導ゲルに密着するようにして重ね合わされ、かつ熱伝導性の良好な金属を用いて形成された熱伝導プレートと、を有し、熱伝導プレートの一部は、筐体背面壁を貫通して、DINレール取付溝の内面に導出されて筐体外導出部102cを形成している。 (もっと読む)


【課題】部品の点数,組立工数を削減して構造の簡略,コスト低減化が図れるように改良したサーマルリレーの単独設置ユニットを提供する。
【解決手段】サーマルリレー1を搭載して盤内に敷設した支持レールに取付ける単独設置ユニットで、リレー本体を載置保持する基台2aと、該基台の前部から起立する端子台部2bとからなる略L字形の樹脂成形品で構成し、かつ前記基台の裏面側にはレール案内溝2e,およびレール案内溝を挟んでその前後に対峙する係合爪部2f,2kを設けてトップハット形レールの鍔部に掛け止めするようにしたものにおいて、前記係合爪部を基台の裏面側に一体成形した上で、レール案内溝に沿い基台一部に薄肉部2jを形成して基台に撓み性を付与し、この撓み性を利用して係合爪部を支持レールに掛止させるようにする。 (もっと読む)


【課題】リードと電極端子とを電気的に接続する際に、電子部品の寸法公差の影響を受けることが無く、電子機器を振動状態で使用しても、リードの基端部に応力が集中することを抑制できる。また、リードと電極端子との接続部の信頼性を高めることができる。
【解決手段】樹脂ケース1は、電解コンデンサ3を収容する収容部2を備えている。また、樹脂ケース1は、リード20の突出側に位置する前壁40と、前壁40に連続するとともに電解コンデンサ3を支持する支持部50とを備える。そして、電解コンデンサ3が備えるリード20は、電解コンデンサ3が収容部2に収容されることにより銅バー6と電気的に接続されるように固着される。また、収容部2は、収容部2に収容された電解コンデンサ3をリード20の突出側に向けて押圧して電解コンデンサ3側の面である前壁40の内側面に押し付ける押し付け部31を備えている。 (もっと読む)


【課題】 必要以上の収納空間を必要とすることなく電源を供給する専用のジャックを電源部に設ける必要をなくす。
【解決手段】 電源部40を増幅器ケース内に収納する際には、電源部40をケース本体部3内に収納して下方へスライドさせる。これにより、電源部40の両側面に形成されている突部がそれぞれ突起11,12に係合するようになる。同時に、電源部40の下面に設けられている信号入力端子/電源出力端子42が、増幅部31に設けられている電源入力端子32に挿入されて接続される。これにより、増幅部31に電源部40の信号入力端子/電源出力端子42から電源が供給されるようになる。蓋部2を閉めることにより電源部40をスライドした空間はなくなるので、増幅器ケースを小型化することができる。 (もっと読む)


【課題】筐体および当該筐体から露出する露出部材に高い強度を要せずに、露出部材を筐体に対してガタつくことなく固定すること。
【解決手段】窓部16aを有する前面パネル16と、挿入部18aを有する後面パネル18と、前面パネル16と後面パネル18との間に形成される空間に配置され、露出部12aと、配設部12bと、露出部12aおよび配設部12bに接続されると共に露出部12aから直角方向に向かい互いが逆向きとなるように延出する係止部12cおよびヒンジ部12dとを備えた導光板12とを具備し、後面パネル18に、前面パネル16に向かって突出する突起部18cを備え、ヒンジ部12dは、突部18cを支点に前面パネル16からの押圧を受けるように、先端側12gを前面パネル16の後方側面16fに当接させ、導光板12を、突起部18cを支点として窓部16aから露出部12aを露出させる方向に付勢する。 (もっと読む)


【課題】 従来の電子機器の操作装置では、パネルの内側から押釦を組み込んだ時点で、この押釦がパネルから離脱しやすいため、組立作業が煩雑であった。
【解決手段】 押釦21、弾性変形可能な腕部24、腕部を連結する連結体25が一体に形成されている。押釦21をパネルの突出穴11から前方へ突出させた状態で、連結体25をパネル内面11bと支持体14との間隙T内に差し込んで、押釦21を位置決めする。よって押釦21はパネル10から離脱することなく位置決めされて取付けられる。 (もっと読む)


【課題】 枠体の内部にクリアランスをもって収容された場合でも、デバイスモジュールを精度よく位置決めする。
【解決手段】 デバイスモジュール本体DMが箱状の枠体30の内部に収容されたデバイスモジュール1を位置決め対象50に対して位置決めする。枠体30に、デバイスモジュール本体DMを露出させる露出部33を設ける。露出部33から露出したデバイスモジュール本体DMを位置決め対象50に支持させる。 (もっと読む)


1 - 20 / 21