説明

Fターム[4F211SD11]の内容

プラスチック等のライニング、接合 (31,000) | ライニング材料の形態、特徴 (982) | 多層、多種材料(←異色材料) (112)

Fターム[4F211SD11]に分類される特許

41 - 60 / 112


【課題】配管の内壁面に効率よく更生材を形成できる補修材の提供。
【解決手段】補修材1は、可撓性の細長い筒状の硬化性樹脂層4と、その外側に配置された可撓性の細長い筒状のアウターフィルム3と、必要に応じ可撓性の細長い筒状のインナーフィルム2を備え、硬化性樹脂層4の内側に気体を供給した状態で硬化性樹脂層4を硬化させるように構成され、アウターフィルム3は、アルミニウム箔、アルミニウム蒸着フィルム、またはアルミニウム蒸着フィルムと布製の基材の複合層で形成されているアルミニウム層を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は誘導炉のライニング処理、より具体的にはコアレス誘導炉のライニング処理に関する。
【解決手段】誘導炉(1)をライニング処理する可撓性ライニング材(10)は、金属箔(12)および少なくとも一つの耐熱性支持層(14)からなる積層構造をもつ。ライニング材(10)に非常に薄い金属箔層〈12〉を組み込み、これによって亜鉛蒸気などの蒸気が炉の誘導コイル(4)に到達することを未然に防止する蒸気バリアを形成する。このライニング材(10)の場合、内部の金属箔(12)が、炉の運転時、誘導場の影響を実質的に受けることはない。 (もっと読む)


【課題】複数層の筒状繊維材料を重ねて接合したものであって、その接合部分が局部的に固くなることがなく、また接合部分を通しての硬化性樹脂液の含浸を阻害することのない、管路の内張り材を提供。
【解決手段】複数の筒状繊維材料2a,2bが複数層積層してなり、当該筒状繊維材料のうちの少なくとも一つが硬化性樹脂液を含浸可能である管路の内張り材1において、前記筒状繊維材料が、融点が150℃以下の合成繊維よりなり目付が50〜150g/m2の不織布5を介して、部分的に溶融接着されている。 (もっと読む)


【課題】熱可塑性樹脂製のパイプ本体および該パイプ本体に被せられた断熱層からなるライニング材を確実に巻き取って連続的に製造する。
【解決手段】熱可塑性樹脂材料を押出成形して管状のパイプ本体Pを形成し、このパイプ本体Pを熱可塑性樹脂材料のガラス転移温度以下の温度になるまで冷却した後、パイプ本体を熱可塑性樹脂材料のガラス転移温度以上の温度になるまで再加熱し、次いで、パイプ本体Pに接着剤Cを塗布する一方、シート状の断熱層Fを管状に形成してパイプ本体Pに被せた後、パイプ本体Pをその断面径が小さくなるように屈曲変形させると同時に、断熱層Fをパイプ本体Pに沿うように変形させてパイプ本体Pに接着剤Cを介して接着し、屈曲変形されたパイプ本体Pおよび該パイプ本体Pに沿う変形状態で接着された断熱層Fを巻き取る。 (もっと読む)


【課題】古くなった埋設管は、取り替えるのが理想であるが、それは非常に時間と費用のかかることである。よって、埋設管を補修することになるが、このような補修には、プラスチック製の筒状体を埋設管の内面に接着することが行なわれている。これはポリプロピレンやポリエチレン等のプラスチックシート製の筒状体を埋設管の中に挿入し熱や圧縮空気で膨らませて埋設管に密着させるものである。しかしながら、膨張可能なプラスチックシートを内面に貼付するだけでは、小さなクラックの密閉程度の効果はあるが、そのクラックに再度荷重がかかったときに破壊を防止する程度の強度は有していない。そこで、本発明では、強度のある埋設管及び埋設管の補強方法を提供する。
【解決手段】埋設管の内部に、カーボン繊維を織った織布からなる補強織布があり、さらにその内側にプラスチックシートが固着された状態で補強されたもの。 (もっと読む)


【課題】 既設管路内において、皺が形成されることなく内面を平滑にして敷設できて、スムーズに流水させることができると共に、全体的に十分に硬化させることができる既設管更生ライニング工法を提供することを本発明の目的とする。
【解決手段】 筒部6と、筒部6の端縁部に一体状に形成された鍔部4とからなり、樹脂繊維基材に未硬化の液状熱硬化性樹脂を含浸して形成された熱硬化性樹脂層2と熱可塑性樹脂層3との積層体から形成されたライニング材1を使用する。ライニング材1の筒部6を既設本管10内に裏返されて配した状態で、鍔部4を既設本管10と既設取付管11の取付管口13に位置決めをして既設本管10の内周面10aに接合する。熱可塑性樹脂層3を加熱により軟化させて、筒部6を既設本管01内から既設取付管11内へと反転挿入し、さらに昇温して熱硬化性樹脂層2を硬化させる。 (もっと読む)


【課題】繊維を効率よく使用し、コストの低減化を図り、丸孔の外周部におけるひび割れの発生や成長を確実に防止することのできる建築物の孔補強構造及び孔補強方法を提供する。
【解決手段】本発明は、建築物11に形成された丸孔12の外周部を補強するための孔補強構造であって、丸孔12の外周部に沿うように長繊維13を巻回し、円環状に成形された繊維体14により構成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】熱硬化性樹脂を吸収可能とした繊維基材を外覆する気密性を有するチューブに穿孔することなく、樹脂吸収材の内部から真空吸引することで安全性の高い管更生用積層チューブを簡易に製造することができる管更生用積層チューブの製造方法を提供すること。
【解決手段】熱硬化性樹脂を吸収可能とした繊維基材1を気密性を有するフイルムチューブ2内に挿入し、かつ繊維基材1内に拡張金型3を挿入した後、拡張金型3を拡張して繊維基材1をフイルムチューブ2内に添わせ、かつ拡張金型3内より真空吸引することによりフイルムチューブ2と繊維基材1とを密着させつつ、これを加熱することによりフイルムチューブ2を融解させてフイルムチューブ2と繊維基材1とを積層一体化するようにする。 (もっと読む)


【解決手段】 流体圧力によりその内外面を反転しながら既設管路5に挿通し、当該既設管路5の内面に内張りする内張り材1であって、気密性の皮膜層を有する最外層2と、当該最外層2内に挿通された二層以上の筒状繊維層3とを有し、最も内側の筒状繊維層3aの径が前記既設管路5の内径の95〜100%であり、それ以外の筒状繊維層3b、3cの径が、前記既設管路5の内径から当該筒状繊維層3b、3cより内側に位置する全ての筒状繊維層3a、3bの厚みの2倍を差し引いた値の95〜100%である。
【効果】 既設管路5に内張りされる内張り材1の複数の筒状繊維層3が、それぞれしわを生じることなく既設管路5の内面に順次張り付けられ、全体として滑らかな内張りを形成することができる。 (もっと読む)


【課題】長尺、例えば、数十m以上の長さの管更生材料の製造を容易かつ低コストで行うことができる硬化性樹脂含浸用のチューブの外面をアウターチューブで覆った管更生材料の製造方法を提供すること。
【解決手段】基端側を片持ち状に支持した溝状又は管状のガイド部材3の内側に基端側から硬化性樹脂含浸用のチューブ1を挿入するとともに、ガイド部材3の外側に先端側からアウターチューブ2を皺寄せしながら被せることによって、ガイド部材3の長さよりも数倍以上長い所定長さのアウターチューブ2をガイド部材3に保持させた後、アウターチューブ2をガイド部材3の先端側で切断し、硬化性樹脂含浸用のチューブ1及びアウターチューブ2を揃えてガイド部材3の先端側から順次引き出すことによって、硬化性樹脂含浸用のチューブ1の外面をアウターチューブ2で覆った管更生材料を製造する。 (もっと読む)


【課題】上下水道管、ガス導管などの主として地中に埋設され老朽化した既設管路の補強(ライニング)を容易に行うことができる管路更生工法、および管路更生用ライナーを提供すること。
【解決手段】拡張前の外径が既設管路100の内径よりも小さく、拡張後の外径が既設管路100の内径よりも大きく拡張可能であるように形成された管路更生用ライナー1を用いて、加熱工程、ライナー挿入工程、拡張工程、および冷却工程を行う。 (もっと読む)


【課題】本管側から全ての作業を行うことができ、地上の状況に拘らず常に確実に枝管のライニングを可能ならしめる枝管ライニング材及び枝管ライニング工法を提供する。
【解決手段】硬化性樹脂を含浸して成る枝管ライニング材1の管状樹脂吸収材の一端に形成された鍔3近傍外周には引き剥しチューブ5の一端が、また管状樹脂吸収材の他端外周部には一端が閉止された管状の引き剥しエンド6が取り付けられる。引き剥しチューブの他端が圧力バッグ13に取り付けられ、圧力バッグ内に圧縮エアーが供給され、枝管ライニング材がエアー圧によって枝管内に本管側から地上に向かって反転挿入される。枝管ライニング材が所定長さまで反転挿入されると、枝管ライニング材を枝管の内周面に押圧したまま、枝管ライニング材が加熱される。その後、枝管ライニング材に含浸された硬化性樹脂を硬化させた後、引き剥しエンド6が本管側から引き剥されて取り除かれる。 (もっと読む)


【課題】既設管内に浸入水が存在する環境下であっても、ライニングパイプを必要な温度まで確実に加熱して既設管を品質を確保して更生する。
【解決手段】地中に埋設された既設管Kの内径よりも小さな外径に形成された熱可塑性樹脂からなるライニングパイプ1を、既設管Kの内径とほぼ同径の筒状に形成された防水シート2によって被覆して既設管K内に挿入し、次いで、ライニングパイプ1を加熱加圧することにより膨張拡径させてライニングパイプ1を防水シート2を介して既設管Kの内周面に密着させた後、復元膨張させたライニングパイプ1を加圧しつつ冷却することにより既設管Kの内周面に固定する。この際、ライニングパイプ1は、防水シート2によって被覆されていることにより、浸入水と接触することが阻止され、加熱による温度上昇が不十分となることを確実に防止できる。 (もっと読む)


【課題】既設管内を下水などの流水が流下する環境下であっても、管更生用ライニングパイプを所定温度まで確実に加熱して既設管を品質を確保して更生する。
【解決手段】地中に埋設された既設管Kの内周面に、その内部に挿入された管更生用ライニングパイプ10を加熱加圧することによって固定する際に、既設管と管更生用ライニングパイプとの間に既設管の更生用管状体11を介在させる。更生用管状体は、断熱性を有する内側の断熱層12と、該内側層の外側に設けられた遮水性を有する中間の不透水層13と、該不透水層の外側に設けられ不透水層を補強する保護層14とからなる積層シートを管状に形成したものである。 (もっと読む)


【課題】ライニング材に用いられる繊維やエポキシ樹脂に無駄がなく経済性に優れた枝管のライニング処理を円滑に行うことができる枝管のライニング材、及び枝管のライニング処理方法の提供。
【解決手段】枝管と略同径の管状不織布を、該不織布と略同径の管状プラスチックフィルムよりなるインナーフィルムに挿入し、該管状不織布に未硬化のエポキシ樹脂を含浸してなり、該ライニング材の終端部に、インナーフィルムを管状不織布より長くしてなる、管状不織布の挿入されていない余長部を設け、該ライニング材の終端を、該余長部で封止した枝管のライニング材として、予め枝管の管路長を測定し、前記のライニング材を該枝管に挿入したとき余長部の全体が本管内に突出する寸法とし、該ライニング材を流体圧で反転しつつ該枝管に挿入し硬化せしめた後、インナーフィルムを剥離し、前記ライニング材の本管内に突出する部分を切断する枝管のライニング処理方法とする。 (もっと読む)


【課題】 配管の内壁に光硬化性樹脂で形成した樹脂層を低温状態で確実に硬化させる。
【解決手段】 配管の内壁に光硬化性樹脂の樹脂層を被着し、主たる照射波長が紫外線であるLEDを用いた光照射装置により前記樹脂層を光照射して硬化させる。 (もっと読む)


この発明は発泡製品およびその製造方法に関し、より詳しくは、連続成形により実質的に円筒形状に製造される複数レイヤーおよび/または複数コンポーネントからなる発泡製品に関する。
(もっと読む)


【課題】ラミネート時における太陽電池モジュール上面の冷却を防止し、季節によらずに安定した品質の製品が得られるラミネート装置を提供する。
【解決手段】ダイアフラム25によって仕切られた上チャンバ13に流体を導入し、ダイアフラム25の膨出によりヒータ盤35に載せた被ラミネート体Mを挟圧してラミネートを行うラミネート装置1であって、上チャンバ13に導入される流体を貯めておくタンク部31を設け、タンク部31内に貯められた流体を加熱する加熱機構34を有する。被ラミネート体Mを挟圧するに際し、タンク部31内において予め加熱しておいた流体を上チャンバ13に導入するので、被ラミネート体Mが冷却されなくなる。 (もっと読む)


【課題】更生管の自立強度を確保しつつ施工性を低下させることなく既設管を更正する。
【解決手段】既設管Kの内周面に自立強度を確保する肉厚の1/3以上の肉厚を有する外周側熱可塑性樹脂管2をライニングする。次いで、先にライニングされた外周側熱可塑性樹脂管2の内周面に、自立強度を確保する肉厚の1/3以上の肉厚であって、外周側熱可塑性樹脂管2の肉厚と合わせて自立強度を確保する肉厚以上となる肉厚を有し、外面に砂sが付着された内周側熱可塑性樹脂管3をライニングする。 (もっと読む)


【課題】雑排水を流している使用時にもライニング作業を施せ、集合住宅などでは通常通りの水回りの家事を中断することなく持続でき、住人側の生活を配慮した配管外壁ライニング装置および配管外壁ライニング方法を提供する。
【解決手段】ライニングクロス10を縦管8の外周部に密着させる構成のため、縦管8に雑排水を流している使用時にライニング作業を施すことができる。このため、集合住宅などでは通常通りの居住生活をしながら炊事・洗濯・料理・入浴などの水回りの家事を持続することができ、しかも、ライニングクロス10を縦管8の外部から施工することができるため、ライニング作業が容易かつ迅速になり、作業効率が向上してコスト的に有利になる。 (もっと読む)


41 - 60 / 112