説明

Fターム[4G035AC55]の内容

溶解、混合、フローミキサー (10,634) | フローミキサー (3,102) | 異種フローミキサーの組合せ (46)

Fターム[4G035AC55]に分類される特許

21 - 40 / 46


【課題】装置構成の簡略化及び低価格化を実現することができる微小気泡発生装置を提供する。
【解決手段】微小気泡発生装置1において、液体が流入する流入口H1を有する筒状の流入部2aと、その流入部2aに連結され液体中に微小気泡を発生させるベンチュリ部2bと、そのベンチュリ部2bに連結されベンチュリ部2bを通過した液体を受けて攪拌する攪拌室S1及びその攪拌室に連通する流出口H2を有する筒状の流出部2cと、ベンチュリ部2bと攪拌室S1との間に設けられた第1網目体2dとを備える。 (もっと読む)


【課題】微小気泡のバブル径を制御することができ、さらに、微小気泡を含む液体の温度上昇を抑えることができ、加えて、所望サイズの微小気泡を発生させるまでの発生時間を短縮することができる微小気泡発生装置を提供する。
【解決手段】微小気泡発生装置8において、気体及び液体を混合して液体中に複数の微小気泡を発生させる発生器8cと、その発生器8cに接続され、発生器8cにより発生した複数の微小気泡を含む液体を通過させて液体中の複数の微小気泡を分断する複数個の分断器8dとを備える。 (もっと読む)


【課題】内管の先端近傍に複数の貫通孔を有しない場合に比べて、詰まりを生じることなく混合できる混合装置を提供すること、特に樹脂の有機溶剤溶液に樹脂の貧溶媒を安定して混合できる混合装置を提供すること。
【解決手段】外管と、前記外管の内側に配置された少なくとも1つの内管とを有し、前記内管の長手方向先端は前記外管の長手方向の途中に位置し、前記内管はその先端近傍に複数の貫通孔を有する、ことを特徴とする混合装置。 (もっと読む)


【課題】次亜塩素酸ナトリウムと塩酸などの酸性液を原水に溶け込ませることにより、次亜塩素酸を含有する除菌消臭水を製造する製造装置を提供する。
【解決手段】原水に次亜塩素酸ナトリウム水溶液と酸性水溶液を添加した生成水が流れる管路を水平に配置し、次亜塩素酸ナトリウム水溶液の原水への注入部から酸性水溶液の注入部に至る管路中、および、酸性水溶液の注入部の下流に、生成水の流れを制御する複数の制動部を備え、さらに、次亜塩素酸ナトリウム水溶液と酸性水溶液が添加された後の生成水のpH値を安定させる安定部を備える。 (もっと読む)


【課題】 膜モジュールの汚れや目詰まりを効果的に防止し、長期間安定した濾過運転のできる水浄化システムの運転方法を提供する。
【解決手段】 本発明の水浄化システムの運転方法は、限外又は精密濾過膜モジュールを用いる水浄化システムにおいて、原水が限外又は精密濾過膜モジュールに流入する前に超微細気泡を原水中に混合させつつ膜濾過することを特徴とする。前記超微細気泡の発生源として、原水中に気体を混入させて高速せん断を与え、主に50μm以下のサイズの気泡を発生させる超微細気泡発生装置を用いることができる。原水としては表流水が好ましい。限外又は精密濾過膜モジュールとしては中空糸型濾過膜モジュールが好ましい。 (もっと読む)


【課題】水中エアレータに散気装置を併設し、水中での溶存酸素量を増大させることができるようにするものであり、気泡の拡散範囲を広げることができ、気泡の大きさを可変的に調節できるエアレータを提供する。
【解決手段】送気管11から供給されるエアーをディフューザ12の下端に形成された隙間を介して気泡化し、この気泡は数個の水流吐出口に吐出される水流に便乗し、水中に拡散されるようにするエアレータにおいて、エアレータ本体10に上記ディフューザ12と直接又は間接的に連通される散気管20が併設されることを含み、上記散気管20は上記送気管11の吐出側の外部に嵌め込まれたまま、エアレータ本体10の底部に組み立てられ、上記ディフューザと連通されているチャンバ本体と;上記チャンバ本体と連通されるように連結され、上記チャンバ本体21から供給されるエアーを気泡状に排出されるようにする散気リング22と;で構成される。 (もっと読む)


分散液を転相させる方法とシステムが開示され、該分散液は、分散相を形成する第1流体と連続相を形成する第2流体とから成っている。分散液は、流体供給装置から転相装置へ供給される。これにより、第1流体は分散相から連続相へ、第2流体は連続相から分散相へ変換される。この転相装置は、流れ方向で凝集させるための流体接触面を備えた構成要素を含んでいる。
(もっと読む)


剪断力及び/又はキャビテーションを生成することにより混合するための装置、並びにその装置のための構成要素が開示される。1つの実施形態では、装置は、キャビテーションチャンバの入り口(28)に隣接して位置するオリフィス構成要素(32)のような要素と共に、混合及び/又はキャビテーションチャンバ(26)を含む。装置は、オリフィス構成要素に相対する混合及び/又はキャビテーションチャンバ内部に配置されたブレード、例えばナイフ状のブレードを更に含んでもよい。そのような実施形態の1つのバージョンにおいて、装置は、定位置で洗浄されるよう構成されている。装置には、混合チャンバと流体連通している少なくとも1つの排液管(22C、30B)が設けられていてもよい。装置がブレードを備える場合、装置は可動のブレードホルダー(50)を更に含んでもよく、それにより、ブレードの先端とオリフィスの放出部との間の距離を変更することができる。この実施形態又は別の実施形態において、装置は拡大収縮可能であるように構成される。この実施形態又は別の実施形態では、装置には可動の注入器(42)が設けられ、それにより注入器の放出末端部とオリフィスとの間の距離を調整することができる。
(もっと読む)


【課題】汚水中の汚染原因物質を分解する際に、従来品よりもオゾンを効率よく利用可能な排水処理装置を提供すること。
【解決手段】排水処理装置は、汚染原因物質を含有する原水を原水タンク1から加圧ポンプ5へと導入するとともに、気体供給装置3から供給されるオゾンを加圧ポンプ5へ導入して、原水に対してオゾンを加圧溶解させることにより、汚染原因物質の含有率が原水よりも低下した一次処理水を生成する。そして、加圧ポンプ5での加圧溶解時に圧力が上昇した状態にある一次処理水を、ノズル9から反応槽11内へと噴出させて、噴出前の液相中で溶解した状態にあったオゾンを、噴出後の液相中でマイクロバブル化することにより、汚染原因物質の含有率が一次処理水よりも低下した二次処理水を生成する。 (もっと読む)


【課題】嵩が小さくて、ガス溶解度を高めることのできるガス溶解モジュールを提供する。
【解決手段】溶解器本体110はガスを溶解させるための内部空間111を形成し、流入口112及び流出口113はそれぞれ液体の流入及び流出のために溶解器本体110に形成され、ガス注入口114及びガス排出口115はそれぞれガスの注入及び排出のために溶解器本体110に形成される。この時、循環パイプ120はガス排出口115と流入口112を連結するように形成され、溶解されていないガスが溶解器本体110内部に再注入される循環経路を形成する。ここでガスの溶解と溶解されていないガスの捕集を等しい空間で具現してガス溶解モジュールの嵩を減少することができ、溶解されていないガスを溶解器本体110内部に再注入することでガス溶解度を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】 オゾンと原水との混合を促進して両者の接触量を増大させることにより、処理能力が向上したオゾン接触槽を提供する。
【解決手段】 オゾンガスを水に溶解させたオゾン水または該オゾン水とオゾンガスを混合させたものを原水と接触させることにより、原水のオゾン処理を行うオゾン接触槽において、上記オゾン水13またはオゾンガス9,9aとオゾン水を混合させたものを、原水4の流れ方向と異なる方向に、原水の流速よりも大きい噴出速度を有するオゾン噴流14、14aとして上記オゾン接触槽内1に噴出する注入装置15、15aを備え、上記注入装置15、15aの噴出口を、原水4の流れに沿った異なる複数の位置で、上記流れ方向に隣接する噴出口同士が、上記原水4の流れ方向から見て重複しない位置に配置した。 (もっと読む)


【課題】エネルギーおよび薬品の消費量を低減できると共に洗浄能力の優れた超純水を製造可能な超純水製造装置および超純水製造方法を提供する。
【解決手段】この超純水製造装置では、原水が導入される前処理装置17、一次純水製造装置18と、この一次純水製造装置18からの一次純水が導入されると共にナノバブル発生機14を有する二次純水製造装置19とを備える。ナノバブル発生機14には窒素ガスが導入され、二次純水製造装置19に導入された一次純水中に硝酸イオンとナノバブルを含有させることができる。よって、二次純水製造装置19から、硝酸イオンとナノバブルを含有した超純水が得られる。上記硝酸イオンとナノバブルを含有した超純水は、各ユースポイント13へ供給される。 (もっと読む)


【課題】スラリー液や自然水界、廃水の液体等、清水以外の液体でも、システム全体で効率よく気液を混合し、槽および対象水域の溶存酸素濃度を高めることを可能とした水処理システムを提供する。
【解決手段】水処理システムS1は、槽内の液体を吸込み加圧して吐出するポンプ8の吸込側8A前段で、エジェクタ装置7を介して液体中に気体を混入させ、その気液をミキサ装置9で撹拌した後、気液混合装置10Aへ送り、気液混合装置10Cは、流体導入管25の先端部が、流体導入口28として、密閉容器24の内底面に近接して開口するように設けることで、流体導入口を介して密閉容器内に導入された気液が、密閉容器の内面に沿って左右へ扇状に薄層拡散し、密閉容器内に高速渦流を形成し、この高速渦流によって効率よく気液が混合され、液体中の溶存酸素濃度が高められるようにする。 (もっと読む)


【課題】動力を要することなく、また簡単かつコンパクトな機器構成で、効率よく気液を混合し、液体中の溶存酸素濃度を高めることができ、更にスラリー液や自然水界、廃水の液体等、清水以外の液体も処理できる、小型で省エネルギータイプの気液混合装置を提供する。
【解決手段】円筒形の密閉容器24と、密閉容器24内に気液を導入する流体導入管25が設けられ、流体導入管25の先端部は、流体導入口28として、密閉容器24の内底面に近接して開口する。これにより、流体導入口28を介して密閉容器24内に導入された気液が、密閉容器24の内面に沿って左右へ扇状に薄層拡散し、密閉容器24内に高速渦流を形成し、この高速渦流によって効率よく気液が混合され、液体中の溶存酸素濃度が高められるようにする。 (もっと読む)


【課題】環境や人体に優しい還元電位水を省エネで製造し、水に気ガスを強く溶解させて水素ガスが抜けにくく、高効率に溶存させる混合製法で大変高い還元電位の水素の豊富な水を生成することが可能な溶存水素還元水装置の提供を目的とする。
【解決手段】上記目的を達成するためになされた請求項1の発明に係る溶存水素還元水装置は、リリーフ弁を設けた圧力タンクを水と気ガスを溶解混合する撹拌混合ポンプとミキサーの二次側に設けて、リリーフ配管を撹拌混合ポンプの吸込み管路と結んだ事を特徴とする気ガス循環溶解槽水を備えた事を特徴と有する。 (もっと読む)


【課題】低い電力コストで、より粒子径が小さく均一な分散が可能で、あらゆる物質が混入する廃水においても問題なく使用できる分散方法と分散装置を提供する。
【解決手段】不溶性物質6を含んだ液体7が入っている水槽1の、配管9の入口すなわち液体7が引き込まれるところに超音波振動子2を設け、配管9の途中に負圧発生部4を形成し、液体7に含まれる物質を超音波振動子2と負圧発生部4にてせん断し、微細化して該物質を液体7中に分散させる。 (もっと読む)


【課題】 チタン酸バリウム等の極めて硬質の材料粒子を含む原料液に対する分散・解砕にも適用でき、従来より高い耐摩耗性を備えてより長い寿命を実現可能とするフィルタ装置の提供。
【解決手段】 加圧手段を介して加圧された原料液を噴射ノズルへ送る配管途中に配置され、ノズル上流側で原料液中の材料粒子を少なくとも前記噴射ノズル径より小径に分散・解砕するフィルタ装置において、超高合金製のリング部材と、該リング部材に対して、予め定められた前記噴射ノズル径より小さい幅寸法の間隙を形成する他部材とを備え、前記間隙が材料粒子を前記寸法以下に分散・解砕する原料液流路を構成するものとした。 (もっと読む)


【課題】エマルションポリマを所望の希釈倍率に確実に希釈することができるエマルションポリマの一次又は二次希釈装置を提供すること。
【解決手段】エマルションポリマの一次希釈液貯留槽1から延びる移送ラインaに移送ポンプ2とスタティックミキサー7を設けるとともに、移送ラインaの前記スタティックミキサー7の入口側に二次希釈水ラインbを接続して成るエマルションポリマの一次希釈液を二次希釈する希釈装置において、前記移送ラインaの前記スタティックミキサー7の出口側に蛇腹管9を配設する。 (もっと読む)


【課題】汚水の攪拌と共に、曝気を促進させ、汚水中での硫化水素の発生を抑制する。
【解決手段】ポンプ槽1内に設置される水中ポンプ装置2に取り付けられ、該水中ポンプ装置2の運転開始時に一定時間、該水中ポンプ装置2の噴流の一部又は全部をポンプ槽1内に吐出させて該ポンプ槽1内の攪拌を行うポンプ槽内攪拌装置4において、吐出部33内を流通する噴流に空気を混入するエジェクタ機構34を備え、該エジェクタ機構34によって空気が混入された噴流を、上記ポンプ槽1内に吐出する。 (もっと読む)


【課題】 高分子粉末を液体(溶媒)に投入した際に生じるダマやままこ等の未溶解物を効率的に溶解させることができる高分子粉末溶解装置、及び高分子溶液の製造方法を提供すること。
【解決手段】 液体導出口6を下部に有する溶解槽2と、溶解槽2内の液体を攪拌するための攪拌手段4と、溶解槽2内の液面に向かって噴射可能なスプレーノズル5と、その一端が溶解槽2の液体導出口6に接続されると共にその他端がスプレーノズル5に接続された配管7、及び循環ポンプ8を具備する液体循環手段9とを備えたことを特徴とする高分子粉末溶解装置、及びかかる装置を用いた高分子溶液の製造方法である。 (もっと読む)


21 - 40 / 46