説明

Fターム[4G140EA02]の内容

水素、水、水素化物 (21,792) | 改質用原料(有機物とガス化剤) (6,241) | 有機化合物 (3,010) | アルコール (614)

Fターム[4G140EA02]に分類される特許

61 - 80 / 614


【課題】低コストでバイオディーゼル燃料の副生グリセリンを処理できるグリセリン改質装置と改質方法とを提供する。
【解決手段】グリセリン改質装置1は、BDF(R)副生グリセリンに酸を加えて中和する中和反応器4と、中和されたBDF(R)副生グリセリンを精製する精製部と、精製されたBDF(R)副生グリセリンと、少なくとも水蒸気を含む反応用ガスとの間で改質反応を生じさせ、グリセリンを改質する改質反応器15と、反応後に生じた改質後ガスから水素を精製するガス精製器18と、ガス精製器18から排出される排ガスを中和反応器4に酸として導入する排ガス導入配管10と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】鉛直方向への装置の大型化を抑制した上で、折り返し流路での凝縮水の滞留を防ぎ、効率的な反応を行うことができる改質装置を提供する。
【解決手段】ガス流れ方向に沿って隣接するRF塔11とPROX塔12との間には、RF塔11の下端部とPROX塔12の下端部とを連結することにより、ガス流れ方向を折り返す連結部13が形成された改質装置1において、連結部13の最下部には、連結部13内の物質を排出するドレイン部42が形成され、連結部13の底面は、RF塔11の流出口及びPROX塔12の流入口から、ドレイン部42に向けて傾斜していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】改質器の負荷変動時において改質ガス中のCO濃度を低く維持することができる燃料電池システムを提供する。
【解決手段】原燃料を改質して水素リッチなガスを生成する改質器23と、水素リッチなガスに含まれる一酸化炭素を酸化反応により低減させるCO選択酸化器27と、一酸化炭素の酸化反応に適する温度に調整する熱交換器26と、燃料電池10と、を備えた燃料電池システム1Aにおいて、改質器23に導入する原燃料を加熱する燃焼器22を備え、ブロア31から、燃焼器22に供給する前の空気を冷媒として熱交換器26に導入する。 (もっと読む)


【課題】水蒸気改質プロセスでの大量の水を大幅に低減することができ、また触媒も使用する必要がなく、低コストでメタンや水素を製造することができるようにする。
【解決手段】本発明のガス製造装置1Cは、水と水以外の液体とから水混合体を製造するメタン用水混合体製造部20、水素用水混合体製造部30と、メタン水混合体製造部20で製造された水混合体を原料としてメタンガスを発生させるメタンガス製造部40と、水素用水混合体製造部30で製造された水混合体を原料として水素ガスを発生させる水素ガス製造部50とを備え、そのメタンガス製造部40と水素ガス製造部50との間に熱交換を行わせることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】水素と一酸化炭素を含む混合ガス中の一酸化炭素濃度を長期間に亘って低減可能な技術を提供する。
【解決手段】水素と一酸化炭素を含む混合ガス中の一酸化炭素を除去する一酸化炭素除去触媒から構成される触媒部6bを筐体に内装し、混合ガスが触媒部6bを通過するよう構成した一酸化炭素除去器6において、触媒部6bの上流側に、鉄及び鉄化合物からなる群から選択される少なくとも1種以上の物質を捕集する鉄捕集手段を設けた捕集部6aを備える。 (もっと読む)


【課題】従来品よりも低温(特に225〜350℃)で触媒活性を発揮し、エチレン及びアセトアルデヒドの副生が抑制された、エタノール水蒸気改質用触媒及びそれを用いた水素製造方法を提供する。
【解決手段】酸化インジウムを担体とし、当該担体にアルカリ金属酸化物、アルカリ土類金属酸化物、周期表第13族元素酸化物(但し酸化インジウムを除く)、第1遷移金属酸化物、希土類金属酸化物及び貴金属酸化物からなる群から選択された少なくとも1種が担持されてなるエタノール水蒸気改質用触媒並びに当該エタノール水蒸気改質用触媒を用いた水素製造方法。 (もっと読む)


【課題】 自己酸化内部加熱型の改質器に配置される酸化空気管の安定化と構造簡単化を図る。
【解決手段】 本発明の自己酸化内部加熱型の改質器は、外筒2とその内部に配置された内筒3と、内筒3の中心部に配置された酸化空気管14とを備え、外筒2と内筒3の間に予備改質室が形成され、内筒3の内部に主改質室が形成されている。そして内筒3と酸化空気管14はいずれもフランジ3b,14bを有する2枚の溝形金属板3a,14aを対向配置することにより構成され、且つ内筒3と酸化空気管14を構成する各溝形金属板3a,14aのフランジ3b,14bどうしが4重に密着された状態で互いにろう付け固定されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、一般にアルコールの脱水素または改質に関する。より詳細には、本発明は、特に、電力の生成のための燃料電池に用いる水素を生成するためのメタノールまたはエタノールのごとき第一級アルコールを脱水素するプロセスに関する。
【解決手段】 本発明は、アルコールの改質方法に指向される。該改質方法は、アルコールと、金属支持構造、好ましくは、ニッケルを含む金属スポンジ支持構造の表面にて銅を含む触媒とを接触させることを含む。ある好ましい具体例において、該改質方法により生成した水素を水素燃料電池用の燃料源として用いて、特に、車両を駆動するための電力を生成する。 (もっと読む)


【課題】構造が簡易でかつ熱効率に優れ得る改質器を提供する。
【解決手段】改質器であって、改質原料ガスを改質するための改質触媒が担持された板3と、改質反応に伴う吸熱反応に利用される熱を改質原料ガス及び/又は改質ガスに供給するための熱供給体6を有する。熱供給体6が板3の略中心に位置し、改質原料ガス及び/又は改質ガスが熱供給体6の近傍に位置する入口7b1から板3の外周側に位置する出口7c1に向けて板3に沿って流れる。 (もっと読む)


【課題】改質効率を向上させることが可能な、構造が簡単で安価な酸化自己熱型改質装置を提供する。また、発電効率を高めることが可能な燃料電池システムを提供する。
【解決手段】原料と水蒸気との混合物の改質反応により水素を主成分とする改質ガスを生成する改質層と、原料または改質ガスの一部を酸化して熱を発生させる酸化発熱層とを有する反応管と、酸化発熱層に酸化性ガスを供給する酸化性ガス供給手段と、反応管の外周に高温燃焼ガスを流して該反応管内を加熱する加熱手段とを備え、反応管は、一端が閉じられ、且つ、該閉じられた端部において内管と外管とが連通する二重管構造を有し、酸化発熱層は内管内に位置し、改質層は外管と内管との間隙部に位置し、反応管の間隙部に混合物を供給する混合物供給流路と、内管から改質ガスを排出する改質ガス排出流路とを更に備えることを特徴とする酸化自己熱型改質装置。また、該酸化自己熱型改質装置を備える燃料電池システム。 (もっと読む)


【課題】改質効率を向上させることが可能な、構造が簡単で安価な酸化自己熱型改質装置を提供する。また、発電効率を高めることが可能な燃料電池システムを提供する。
【解決手段】原料と水蒸気との混合物の改質反応により水素を主成分とする改質ガスを生成する改質層と、原料または改質ガスの一部を酸化して熱を発生させる酸化発熱層とを有する反応管と、酸化発熱層に酸化性ガスを供給する酸化性ガス供給手段と、反応管の外周に高温燃焼ガスを接触させて該反応管内を加熱する加熱手段とを備え、反応管は、一端が閉じられ、且つ、該閉じられた端部において内管と外管とが連通する二重管構造を有し、改質層は内管内に位置し、酸化発熱層は外管と内管との間隙部に位置し、反応管の内管内に混合物を供給する混合物供給流路と、間隙部から改質ガスを排出する改質ガス排出流路とを更に備えることを特徴とする酸化自己熱型改質装置。また、該酸化自己熱型改質装置を備える燃料電池システム。 (もっと読む)


【課題】改質反応の反応効率に優れ、大量の改質ガスを生成させることができることに加え、消費電力を低減でき、電極に対する負荷を軽減して電極の耐用時間を延長することも可能なリアクタを提供する。
【解決手段】被改質ガス2の導入口4及び改質ガス6の排出口8が形成された反応容器10と、プラズマを発生させる一対の電極12と、一対の電極12に対して電圧を印加する電源14と、改質反応を促進する触媒とを備え、一対の電極12の一方が線状電極32であるとともに、一対の電極12の他方は導電性セラミックスからなるハニカム電極34であり、触媒はハニカム電極34の隔壁に担持されており、線状電極32とハニカム電極34との間に、ハニカム電極34のガス導入端面側に突出された、プラズマ発生領域42以外の領域を通過した被改質ガス2の流入を遮蔽する遮蔽部材30Aを更に備えたリアクタ1A。 (もっと読む)


【課題】真空断熱構造における真空度を高めて、熱損失を低減することができ、また、小型化を図ることのできる反応装置を提供する。
【解決手段】マイクロリアクタモジュール1は、断熱パッケージ200と、断熱パッケージ200内に収容され、改質器506,510及び燃焼器508を有する低温反応部6と、低温反応部6と高温反応部4との間に架設された連結管8とを備えている。そして、断熱パッケージ200の内部空間201のうち、高温反応部4と低温反応部6との間にゲッター材188が設けられ、内部空間201が真空状態とされている。 (もっと読む)


【課題】原燃料の脱硫時に生成する副生ガスを有効に利用することで、原燃料改質時の燃料効率を高めると共に、副生ガスの処理装置を不要とすることが可能な改質方法および改質システムを提供する。
【解決手段】炭化水素および脂肪族アルコールからなる群より選択される少なくとも一種の常温常圧で液体の原燃料を100℃以上300℃以下の条件下で吸着脱硫剤を用いて脱硫し、脱硫原燃料と、副生ガスとの混合物を得る工程と、混合物を気液分離し、脱硫原燃料と、副生ガスとを分離する工程と、混合物から分離した脱硫原燃料と、混合物から分離した副生ガスと、水蒸気とを混合して混合ガスを得る工程と、改質触媒を用いて混合ガスを改質する工程とを含むことを特徴とする原燃料の改質方法である。また、該改質方法を適用し得る改質システムである。 (もっと読む)


【課題】カーボンや非燃焼成分など堆積を招くことがなく、二酸化炭素と還元剤との改質反応を効率的に起こさせることにより、排ガスの増熱と二酸化炭素の排出量削減を同時に実現することができる、冶金炉高温排ガスの改質方法を提案するとともに、そのための改質装置を提供する。
【解決手段】冶金炉から排出される高温の排ガスに還元剤を添加し、その排ガス中に含まれる二酸化炭素と還元剤とによる改質反応を導いて該排ガスの改質を行うにあたり、予め水または水蒸気を10mol%以下混合した還元剤を排ガス中の酸素濃度が1vol%以下のときに添加し、上記改質反応を排ガス温度が800℃以上で完了させることを特徴とする冶金炉発生排ガスの改質方法。 (もっと読む)


【課題】部分酸化改質触媒と水蒸気改質触媒との間の熱伝導効率を向上し、部分酸化改質反応の発熱を有効に利用する改質器を提供する。
【解決手段】改質器100は、炭化水素系の原燃料の部分酸化改質反応に用いられる第1触媒粒子Cと、第1触媒粒子とは異なる成分から成り原燃料の水蒸気改質反応に用いられる第2触媒粒子Cと、が互いに物理的に接触して充填される触媒充填室110と、原燃料と水とを加熱して気化させ、気化させた原燃料と水とを酸素とともに触媒充填室110に導入する蒸発部120と、触媒充填室110において部分酸化改質反応または水蒸気改質反応により生成された水素を少なくとも含む改質燃料を送出する改質燃料送出口130と、を備える。 (もっと読む)


【課題】触媒活性を向上させることができ、高濃度の水素をより多く得ることができる水素生成触媒と、このような水素生成触媒の製造方法を提供すること。
【解決手段】ロジウムを含む第1の触媒と、例えばコバルト酸化物のような、アセトアルデヒドの水蒸気改質触媒機能を有する第2の触媒とを併用し、より好適には第2の触媒を含むコート層の上に、第1の触媒を含むコート層を備えた2層構造とする。 (もっと読む)


【課題】反応効率に優れ、小型化が可能で、高濃度の水素を安価に得ることができる水素生成装置を提供すること。
【解決手段】改質触媒を備えた改質部2と、該改質部2を加熱する加熱部3と、改質部2で生成した改質ガスから水素を選択的に透過する水素分離膜を備えた分離部4を有する水素生成装置において、上記改質部2における改質触媒を塗り分け、当該改質部2を燃料の脱水素反応及び/又は水蒸気改質反応を生じさせる上流部と、該上流部で生成したメタン及び/又は一酸化炭素の水蒸気改質反応を生じさせる下流部とに分ける。 (もっと読む)


【課題】改質原料ガスの温度が低い場合でも効率的に水素含有ガスを発生させることができるプラズマリアクタを提供する。
【解決手段】流入口2及び流出口3が形成された外枠体1と、一方の端部11から他方の端部12まで貫通する流路13を区画形成する隔壁14を有し、隔壁14の一部がプラズマ発生電極であり、流入口2から流入した流体が一方の端部11から流入し、流路13内を通過して他方の端部12から流出し、更に流出口3から流出するように外枠体1の内部に配設された筒状の反応器本体21と、反応器本体の側面22の少なくとも一部に沿うように形成され、流入口2から流入した流体を反応器本体21の側面に沿って流しながら反応器本体21の一方の端部11まで導く導入路31と、反応器本体の側面22のなかの導入路31に沿った部分に配設された加熱器35、及び導入路31に配設された導入路加熱器32とを備えたプラズマリアクタ100。 (もっと読む)


【課題】設備の簡素化を図ることができるとともに、エネルギー利用効率のさらなる向上を図ることのできる水素製造装置および水素製造方法を提供する。
【解決手段】水素製造部102の改質器103は、反応管111と、この反応管111を包含するシェル112と、このシェル112内の空間部に貯留された熱媒体油113とを具備している。この熱媒体油113中にヒートパイプ114の伝熱部110を浸漬し、ヒートパイプ114の受熱部109を製鉄プラントの燃焼排ガス流路に設置して、製鉄プラント等の燃焼排ガスの熱エネルギーを利用して熱媒体油113を加熱することができる。 (もっと読む)


61 - 80 / 614