説明

Fターム[4G169HA05]の内容

触媒 (289,788) | 光触媒の技術主題 (3,307) | 光触媒活性 (2,208) | 光利用効率 (122)

Fターム[4G169HA05]に分類される特許

61 - 80 / 122


【課題】光触媒活性を示し各種の有機物、有害微生物、NOxなどを容易に分解して汚染防止・無害化できる光触媒担持粒状物および土壌表面に固定して配設して使用することにより、周辺の大気浄化ができるとともに、防草もできる軽量で安価で取り扱い性などに優れた包装体の提供。
【解決手段】SiO2 とAl23 を主成分とする多孔質廃棄物および高炉セメントを水と混合して固化させ造粒した粒状物の内表面および/または外表面に光触媒を固定して担持した光触媒担持粒状物2を所定量内部に充填して開口部7を閉じて保持した多孔性包装体3の少なくとも底部5全面に遮光性および透水性を有する防草シート4を固定して配設した防草用包装体1を、大気浄化および防草が必要とされる箇所の土壌9表面にその防草シート4が土壌9表面に接触するように固定して配設して使用することにより課題を解決できる。 (もっと読む)


【課題】高い触媒活性を維持しながら表面の反射を抑制することができる光触媒体、光触媒体を有する光学部材およびその光学部材を備えたカメラを提供する。
【解決手段】ガラス基板12の表面に形成する光触媒体11は、ガラス基板12側の第1の光触媒層11aと、ガラス基板12と反対側の第2の光触媒層11bとからなる2層の光触媒層を含む。ここで、第2の光触媒層11bは、第1の光触媒層11aの結晶度に比べて結晶度の低いものとする。 (もっと読む)


【課題】光触媒の光励起性に優れ、屋内使用にも適した省エネ、省スペースの発光システムによる防汚照明体を提供する。
【解決手段】光透過性材料の直下にLED光源を配置し、該光透過性材料1の上に直接光触媒層6を積層してなる防汚照明体であり、上記LED光源がピーク波長350〜390nmの波長を発するLED(1)3と、可視光を発するLED(2)及び/又は白色光を発するLED(3)4とからなり、LED(1)の発光時間が、LED(2)及び/又はLED(3)の単位発光時間当たり1/100〜99/100の間発光するように制御されている防汚照明体とする。 (もっと読む)


【課題】 従来の光触媒装置よりもエネルギー効率の高い光触媒装置を提供する。
【解決手段】 電界を印加することで電子を放出する電子放出源を形成した基板と発光体を形成した基板、及び封止部材とからなり、発光体からの発光を受光できる位置に光触媒を有することを特徴とする光触媒装置。 (もっと読む)


【課題】 棒状発光体光源を使用し、限られた容積内での、触媒表面積の拡大、と触媒担持表面への光の均一で最大の光の照射効果を持つ構造体の要求である。
【解決手段】 触媒の担持体基板に、円環状のメッシュ素材でもつて、表面に中心を偏芯させ放射状に波形成型を加工し、その単体基板を、反転、積み重ね積層状態にて筒形容器に収納して光触媒担体構造、とすることにより、触媒面積の増加と、光照射の最大の効果を、得ることを可能にした、光触媒担体構造を提供するものである。 (もっと読む)


【課題】光触媒反応を利用して空気等の流体の浄化を行なう光触媒反応装置に関し、
被処理物質と光触媒との接触効率を著しく向上させることができ、且つ装置を大型化しても処理効率を低下させることのない光触媒反応装置を提供することを課題とする。
【解決手段】 処理すべき流体の流路を有する装置ボディ内に、光触媒を具備して形成された光触媒体と、該光触媒体に具備された光触媒を励起する光源とを具備し、且つ下記(A)の条件が満たされるように、前記光触媒体における光触媒が具備された面に前記流体を接触させるべく、前記光触媒体を流体に対して相対的に移動させる手段をさらに具備させたことを特徴とする。
0.00001(W/m)≦G・δ≦1.0(W/m) …(A)
(A)においてGは光照射密度を示し、δは光触媒体の光触媒が具備された表面近辺に生ずる境膜の厚さを示す。 (もっと読む)


【課題】 チタンやチタン合金の表面に微細エネルギー密度のレーザを照射し、その表面に微細針状突起の二酸化チタン群を形成し、実質的反応面積の大きな表面を形成し、更にレーザ加工によって板表面に生ずる発色を基にして所望の実質的反応面積の二酸化チタン群を求める微細針状二酸化チタン群生成方法及び板表面の実質的反応面積測定方法を提供する。
【解決手段】 YVO4等のレーザ加工機4を用いて微細エネルギー密度のレーザ6を照射ピッチ及びトラッキング回数を変えてチタン板3に照射し、微細針状突起2からなる二酸化チタン群1が形成される。この二酸化チタン群1の実質的反応面積(Ar)はもとの面積(A)の数倍もあり、かつ色々に発色する。よって、発色を基に実質的反応面積(Ar)を求めることができる。 (もっと読む)


【課題】 光触媒活性が高く適応性の豊富な光触媒複合体及びこれを用いた浄水装置を提供する。
【解決手段】 光触媒複合体1は、光触媒を含有する光触媒膜5と、光触媒膜に隣接して設けられ前記光触媒が機能する波長の光に対して透過性を有する導電性膜3と、導電性膜に接続されるリード線9とを有し、導電性膜の厚さは、リード線から離れるに従って減少する。光透過性支持体7によって支持されている。このような構成によって光触媒の活性を長期間に亘って高く維持し、効率よく水の浄化処理を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】可視光の吸収率が高く、可視光による水素発生速度が大きい光触媒とその製造方法を提供する。
【解決手段】化学反応により微細なタンタル粒子をコロイド状態で含むタンタルゾルと、化学反応により微細なインジウム粒子をコロイド状態で含むインジウムゾルとを混合し、ゾル−ゲル法で粒子を微粒化することにより粒子の比表面積を大きくした。 (もっと読む)


【課題】光ダクトを利用し、電気エネルギーを使わずに光触媒を作用させて、抗菌、防かび、防汚、脱臭などを可能とすること。
【解決手段】採光部2から取り込んだ自然光を光ダクト1によりキッチン、浴室などに導き室内に放光する。一方、床、壁、天井など空間を構成する要素の一部又は全部に光触媒を含有した部材あるいは塗布、浸漬などを行って光触媒機能を持たせた部材で構成する。そして、光ダクトから照射される紫外光を照射し、蛍光灯のように電気エネルギーを使わず且つ窓の無い閉鎖空間において、光触媒が持つ抗菌、防かび、防臭、などシックハウスや不快感の原因物質減少効果の増大を図る。光ダクト1の採光部2、放光部3に設けられるガラスとして紫外線高透過率のものを用いたり、光ダクト1の反射面を紫外線高反射率のものとすることにより、より効果的に紫外線を導入することができる。 (もっと読む)


【課題】光触媒を使用したゴミ箱(簡易汚物処理装置)を提供する。
【解決手段】いやな匂いなどを消したり、雑菌などを減らしたりする為の手段として、(5).(6).(7)の様に特殊加工を施した光触媒を塗布したグラス繊維シートをゴミ箱の蓋(1)の内側全体へ張り合わされたりする事で、限られた空間や表面積の条件下にて、従来の表面(平面)へ光触媒を練り込んだりする方式と比較して、数倍から数十倍の効果を得た。(27)パッキング(柔らかくてシール性の効果が良い素材)としてゴム製やシリコン製のパッキングなどを施す事で、ゴミ箱の機密性が高まり光触媒の効果がより一層高めた。 (もっと読む)


【課題】常態では光が届かないようなところであっても、光触媒機能を十分に発揮できる光触媒ファイバーを提供するもので、光学的な面からだけではなく、電気化学的な面からみても、触媒活性が優れたものとなる。さらにこの光触媒ファイバーを利用し、効率の良い液体浄化ができる装置を提供する。
【解決手段】コア10の外周に、透明導電体層からなる第1クラッド11、その外周に光触媒層からなる第2クラッド12を有する光触媒ファイバー1である。 (もっと読む)


【課題】電力コストが安価で、光源の交換が半永久的に不要なため維持管理負担が小さく、小型化された構造に形成可能で、有機化合物の分解効率の高い超純水製造装置を提供する。
【解決手段】被処理水の流路に沿って順に配置された有機質分解手段とイオン吸着手段からなる有機質除去装置を備えた超純水製造装置において、前記有機質分解手段は、被処理水の流路となる紫外線透過性材料からなる管体と、前記管体の被処理水と接する側に被着された光触媒層と、前記管体の光触媒の被着された側と反対側に前記光触媒層に向けて配置された紫外線を照射する発光ダイオードと、前記発光ダイオードを駆動させる電源装置とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 光触媒を用いて大量の空気を取り入れ直ちに排出基準値以下として室外に排出する浄化装置に関し、装置を大きくしないで光触媒担持体フィルタの有効面積を確保し分解する物質による最適な流速が得られ、光触媒フィルタユニットを通過する空気流が均一となり効率良く分解できるようにする。
【解決手段】 複数本の細長い紫外線光源12を平行に配置し、その紫外線光源12を挟むように光触媒担持体フィルタを平行に設けた光触媒フィルタユニット10により空気を浄化する装置において、流入する空気流7に対して光触媒フィルタユニット10を傾斜させて設け、細長い紫外線光源12の長手方向を光触媒フィルタユニット10の傾斜方向に対して直交する方向として空気流9に直交させた。 (もっと読む)


【課題】長期間安定して、光照射により水を水素と酸素に高効率で分解することのできる水完全分解用触媒、及びその製造方法を提供する。
【解決手段】亜鉛、マグネシウム、ベリリウムから選択された金属原子を添加したp型窒化ガリウム又はp型窒化ガリウムインジウムに、酸化ルテニウム、酸化ニッケル、酸化コバルト、酸化鉄、酸化クロム、酸化ロジウム、酸化イリジウムから選択された助触媒を担持させることによって、光による水分解用触媒を構成する。特に好ましい助触媒としては、酸化ルテニウムが挙げられる。 (もっと読む)


【課題】新規な可視光透過型光触媒コーティング溶液の製造方法を提供する。
【解決手段】Ti(OR)4[Rは互いに独立で、炭素数1〜6の炭化水素基]で表される
有機チタン化合物、およびホルムアルデヒドおよび/またはジメチルホルムアミドとを混合した混合溶液に、酸触媒を加えたのち、(直ちに)加圧下で100〜200℃の温度に加熱し、1分から48時間反応させてアナターゼ型酸化チタンを含む湿潤ゲルを調製する工程(湿潤ゲル調製工程)を含む可視光透過型光触媒コーティング溶液の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 光触媒体に接触して設けられ、生成されるキャリアを効率よく収集することのできる光触媒用集電電極、光反応素子、光触媒反応装置および光電気化学反応実行方法の提供。
【解決手段】 光触媒用集電電極27は、光触媒作用により光電気化学反応が生じる光触媒体に接触して、式:(ρi/d)rによって規定される降下電圧の指標E(V)が0.2V以下とされる状態に設けられていることを特徴とする。ただし、ρは光触媒体の比抵抗(Ωcm2 )、dは光触媒体に励起光が照射されることにより光触媒作用を呈する光吸収層20Aにより生じた電流が流れる層の厚み(cm)、iは光触媒体に当該励起光が照射されることにより前記光吸収層において光触媒用集電電極との間に単位幅1(cm)で流れる電流(A)、rは光触媒体の光吸収層における任意の点のうち、光触媒用集電電極との最短距離が最大である一点に係る当該最短距離(cm)である。 (もっと読む)


【課題】高活性の光触媒材料を、煩雑な工程を経ることなく効率的に製造する。
【解決手段】セラミック多孔体に、光触媒と金属を担持させて光触媒材料を製造する方法において、該セラミック多孔体に光触媒ゾルを付着させた後乾燥し、次いで、金属コロイド液を付着させた後乾燥し、その後焼成する。1回の焼成工程でセラミック多孔体への光触媒薄膜の形成と金属コロイド液中の有機分の分解除去を行うため、従来法に比べて製造工程を大幅に簡素化することができ生産効率を高めることができる。その焼成を高温で行うことにより金属コロイド液の有機分を完全に消失させて高活性の光触媒材料を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】有効表面積が大きく、光触媒活性の高い酸化チタン光触媒多孔質膜を安定して作製する方法を提供する。
【解決手段】チタンアルコキシドと無機質粒子を含む第1分散液を、室温より高い温度に加熱した状態の基材の表面に噴霧する第1噴霧工程、無機質粒子を含む第2分散液を、120℃以上に加熱した状態の前記基材の表面に噴霧する第2噴霧工程、及び前記基材をさらに続けて加熱する工程を含む方法によって、酸化チタン光触媒多孔質膜を作製する。各分散液の噴霧は、噴霧ノズルを前記基材表面の水平方向に移動させながら行い、前記基材表面の広範囲にわたって均質な多孔質構造を形成する。 (もっと読む)


【課題】植物栽培用液に含まれる、バクテリア、細菌等の植物病原菌などを、簡便かつ効率的に分解除去でき、該植物病原菌による植物の発病を抑制し、しかも環境保全を実現可能な植物栽培用液の浄化装置及び植物栽培用液の浄化方法の提供。
【解決手段】浄化装置は、植物栽培用液中に添加された光触媒を循環させる循環手段を有する。浄化方法は、植物栽培用液中に添加された光触媒を循環させる工程を含む。前記光触媒が、光触媒活性を有するアパタイトを少なくとも含んでなり、該光触媒活性を有するのに必要な金属原子が、チタンである態様等が好ましい。光触媒分解浄化槽15を、屋外の太陽光16がよく照射される位置に配置し、光触媒分解浄化槽15内にて、農業用水13を貯留し、光触媒粒子12に太陽光16を受光させることにより、より活性化させた後、農業用水13を再び循環経路に戻し、ビニールハウス11内の水耕栽培苗床17に流通させた。 (もっと読む)


61 - 80 / 122