説明

Fターム[4H001CF02]の内容

発光性組成物 (40,484) | 無機螢光体のその他の観点 (1,095) | 製造方法、製造装置 (1,095) | 焼成工程を含むもの (735)

Fターム[4H001CF02]に分類される特許

721 - 735 / 735


【課題】
紫外〜可視の発光部と組合せて使用する際、人間の視感度の高い領域において自身の発光波長を任意に設定できることで、当該領域での輝度を向上させることができ、且つ、前記発光部から出る波長域の光に渡って励起帯を持つ蛍光体およびその製造方法、並びに、前記蛍光体を用いた照明およびLEDを提供することを目的とする。
【解決方法】
原料として、例えばCa3N2、CaO、AlO3、AlN、Si3N4、SiO2、Eu2O3を準備し、各元素のモル比を、例えば(Ca,Eu) : Al : Si = 1 : 1 : 1となるように各原料を秤量し、素雰囲気下で混合して仕込み、窒素雰囲気中で1500℃焼成してCaAlSiN3:Euで示される蛍光体の主たる生成相を得るが、原料仕込み時に各原料の配合量を制御することで、当該生成相の構造中の酸素濃度、Eu添加のモル濃度を制御し、当該生成相の発光波長を任意に設定する。 (もっと読む)


【課題】粒子サイズ分布の狭い微粒子のEL蛍光体を高効率で得る方法および該方法により得られた微粒子のEL蛍光体を用いた高輝度で均一性の高い発光の分散型EL素子を提供する。
【解決手段】中心粒子サイズが1〜20nmの範囲の1次粒子が凝集してなる、中心粒子サイズが0.05〜5.0μmの範囲にあり、Cu、Mn、Ag、Au及び希土類元素からなる群から選ばれる少なくとも1種を有する2次粒子を含有してなる硫化亜鉛系蛍光体前駆体。 (もっと読む)


【課題】650nm以上、特に660〜690nmに発光ピーク波長を有し、発光色が赤色である、発光強度の高い窒化物蛍光体、窒化物蛍光体の製造方法、白色発光素子及び顔料を提供する。
【解決手段】本発明に係る窒化物蛍光体は、下記一般式(1)で表される化学組成を有している。
Mgm-xEuxSi9Aly(12+2/3m+y)…(1)
(ただし、上記一般式(1)中、0<m≦5.0、0<x/m<0.5、0≦y≦3.0である。) (もっと読む)


【課題】
ペースト焼成による熱劣化または真空紫外線照射による真空紫外線劣化に起因する発光強度の低下が極めて少ない真空紫外線励起用蛍光体を提供する。
【解決手段】
Euを付活剤として含有し、Ba、Sr及びCaの群から選択される少なくとも1種類のアルカリ土類金属元素と、Ti、Zr、及びHfの群から選択される少なくとも1種類の元素と、Si及びGeから選択される少なくとも1種類の元素をそれぞれ含有する真空紫外線励起用蛍光体である。 (もっと読む)


非線形光学のための350nm以下での使用のための化合物。化合物は非線形光学のためのA(1−x)Al12から構成される物質を含む。xは0以上0.1以下である。Aはスカンジウム、イットリウム、ランタン、イッテルビウム、ルテチウムから成るグループから選択される。Mはスカンジウム、イットリウム、ランタン、イッテルビウム、ルテチウムから成るグループから選択される。化合物中のモリブデンから生じる不純物は1000ppm以下である。
(もっと読む)


本発明は、Ce、Pr、Eu、Tb、Yb、Dy、Sm及びHoからなる群から選択された少なくとも一種の元素を表わすMでドープした一般式Gd22Sを有する蛍光セラミックであって、その体積に単一相を有する当該蛍光セラミックと、単軸ホットプレス法を用いたこの蛍光セラミックの製造方法と、電離放射線を検出する検出器と、電離放射線を検出する検出器の使用方法とに関するものでもある。
単軸ホットプレス法を用いた蛍光セラミック材料の製造方法は、
a)Eu、Tb、Yb、Dy、Sm、Ho、Ce及びPrからなる群から選択された少なくとも一種の元素を表わすMでドープした一般式GdSを有する色素粉末を選択するステップであって、ホットプレス処理に使用する前記粉末の粒径を1μm〜20μmとし、このホットプレス処理を
− 1000℃〜1400℃の温度か、又は
− 100MPa〜300MPaの圧力か、或いは
− これらの双方を満たす条件で実施する当該ステップと、
b) 700℃〜1200℃の温度で0.5時間〜30時間のに亘り空気中でアニールするステップと
を有する。 (もっと読む)


最初に金属ドーパント合金を形成し、次に、合金を反応器中において制御された条件下で高純度アンモニアと反応させることにより、高発光効率を表すドープ金属窒化物粉末を大量に製造する簡単で安価な方法。得られるドープ金属窒化物粉末は、純粋の非ドープGaN粉末、ドープGaN薄膜、およびZnS粉末に見られるものを遥かに凌ぐ発光効率を表す。
(もっと読む)


明るい環境下でも目視できる高輝度応力発光材料およびその製造方法とその利用の代表的な一例とを提供する。本発明にかかる応力発光材料は、摩擦による静電気に由来する発光機構、摩擦によるマイクロプラズマに由来する発光機構、歪による圧電効果に由来する発光機構、格子欠陥に由来する発光機構、および発熱に由来する発光機構の少なくとも何れかの発光機構により発光する条件を満たしている。例えば、応力発光材料として、少なくとも1種のアルミン酸塩からなる母体材料を含有する場合には、歪による圧電効果に由来する発光機構を実現するために、上記母体材料には、自発分極性を有する結晶構造が含まれる構成、具体的には、α−SrAlを挙げることができる。 (もっと読む)


実験式La2−x−y2236、Mnを有するプラズマディスプレイパネル(PDP)用のマンガンおよびアルカリハライドで活性化された緑色を発光するランタンアルミネート発光体を提供するもので、式中のAはLi、NaまたはKであり、BはAIまたはAI+Gaであり、0.01≦x≦0.1であり、0.01≦y≦0.1である。発光体は、緑色領域に帯放射を有し、キセノンガス混合物からの147および173nmの放射線で励起する場合、515nmでピークを有し、均一な粒径分布(0.01〜10μm)を有し、様々なフラットパネルディスプレイおよびランプ用途に必要な薄型の発光体画面に適切なサイズ分布である。それらは、VUV励起下で高輝度、良好な彩度、良好な安定性およびより短い残光性を示す。 (もっと読む)


新規な青色BAM蛍光体とその製造方法を提供。この青色発光蛍光体では、青色BAM蛍光体のβ−相上に保護膜としてマグネトプランバイト相をエピタキシャル形成する。この青色発光蛍光体は、高輝度で色域が広く、機械的破損を受けることがなく、均一な画像を製作することができるため、高品質のプラズマディスプレイパネルを製造するのに非常に有用である。
(もっと読む)


【課題】高品質のニトリドシリケート系化合物を、安価に工業生産する。
【解決手段】加熱によってアルカリ土類金属酸化物を生成しうるアルカリ土類金属化合物、又は、加熱によって希土類酸化物を生成しうる希土類化合物を、窒化性ガス雰囲気中における炭素との反応によって還元及び窒化しながら、前記アルカリ土類金属化合物又は前記希土類化合物を、少なくとも珪素化合物と反応させてニトリドシリケート系化合物を製造する。 (もっと読む)


低照度の励起条件でも、従来の同種のアルミン酸ストロンチウム系蓄光性蛍光体に比べて優れた残光輝度特性を有する蓄光性蛍光体、特に初期の残光輝度特性に優れ、かつ励起後60分ないしは90分後の残光輝度特性にも優れる、下記の蓄光性蛍光体。
0.015<Eu/(Sr+Ba+Eu+Dy)≦0.05、
0.3≦Dy/Eu≦2、
0.03≦Ba/(Sr+Ba)≦0.2、
2.1≦Al/(Sr+Ba+Eu+Dy)≦2.9 (もっと読む)


低照度の励起条件でも、従来の同種のアルミン酸ストロンチウム系蓄光性蛍光体に比べて優れた残光輝度特性、特に初期の残光輝度特性を有する、下記の配合の蓄光性蛍光体。
0.015<Eu/(Sr+Eu+Dy)≦0.05、
0.4≦Dy/Eu≦2、
2.02≦Al/(Sr+Eu+Dy)≦2.4 (もっと読む)


フォトルミネッセンス(PL)により、可視光の波長域において発光スペクトルの半値幅が広く、ブロードな発光特性を有し、白色発光を可能とする次世代の光デバイスの発光素子を提供すること。 フュームドシリカなどのシリカ微粒子を加圧成形したものを焼成する焼成工程において、焼成温度を1000℃以下の温度範囲とし、シリカ微粒子のOH基の脱水縮合反応を十分に行うことにより透明化させ、かつ、その過程で生じたアモルファス(非晶質)の欠陥を緩和せずに保持することにより、シリカガラスを生成する。このシリカガラスを蛍光体として使用する。 (もっと読む)


本発明は、式a(M1O)・b(MgO)・c(Al23)又はa(M21.5)・b(MgO)・c(Al23)のアルカリ土類又は希土類金属アルミン酸塩前駆体化合物であって、本質的に球状であり且つ化学的に均質の粒子から成る遷移アルミナの形で結晶化された前記前駆体化合物に関する。ここで、M1はアルカリ土類金属であり、M2はイットリウム、又はセリウムとテルビウムとの組合せ物であり、a、b及びcは次の関係:0.25≦a≦4;0≦b≦2;及び0.5≦c≦9を満たす整数又は非整数である。この粒子は、平均直径が10nm未満である孔を有する。この化合物は、アルミニウム化合物と前記前駆体の組成中に存在するその他の元素の化合物との液状混合物を形成させ、この混合物を噴霧乾燥させ、乾燥生成物を700℃〜950℃の範囲の温度においてか焼することから成る方法によって得られる。得られた物質を次いでか焼することによって、アルカリ土類金属又は希土類金属アルミン酸塩が得られる。
(もっと読む)


721 - 735 / 735