説明

Fターム[4H057DA24]の内容

染色 (11,454) | 染色される材料(被染物) (2,325) | 材質の特定されているもの (1,085) | 単一種の素材からなるもの (1,002) | 有機化合物の素材からなるもの (997) | セルロースからなるもの (180)

Fターム[4H057DA24]に分類される特許

141 - 160 / 180


【課題】 布を黒色や濃色に染色する場合、ポリアミド系の繊維ではクロムが入った染料を用いている。他の繊維の染色においても多量の合成染料や合成薬品を使用する。顔料、染料、または無機物等の分散方法や固着方法においても現行の方法では硬くなる点や堅牢度が悪い点などの問題がある。持続可能な社会を実現するためには、これに代わる染色方法が求められている。
【解決手段】 繊維、不織布、布、衣服または髪へカーボンや顔料、染料、無機物をカーボン分散高分子に分散させた溶液と鉄または銅を用いた後に、カーボン分散高分子を固着剤として用いることによって簡便に、廉価に得られる着色用溶液、着色方法、固着用溶液、固定方法および着色物。 (もっと読む)


本発明は、式(I)、
【化1】


[式中、
、Rは独立して、H、置換されてもよいアルキル、又は置換されてもよいアリールであり、
は、置換されてもよいアルキル、置換されてもよいアリール、有機アシル基(すなわち、アセチル、プロピオニル、ベンゾイルなど)又は有機チオアシル基(すなわち、チオアセチル、チオプロピオニル、チオベンゾイルなど)であり、それらはすべて、染料−繊維結合を形成することが可能な反応性基を有していても、いなくてもよく、
は任意の着色有機基であるが、それは染料−繊維結合を形成することが可能な反応性基を有していても、いなくてもよく、
Lは、任意の炭素含有連結基であって、脂肪族、芳香族、又はアルキル−アリール結合基たとえばベンジル又はフェネチルであり、
Xは、ハロゲン又は第三級アンモニウムであるか、又は置換されてもよいアリールアミンである]で表わされる染料、前記染料を調製するための方法、並びに、ヒドロキシ含有及び/又はカルボキサミド含有繊維材料を染色及び捺染するためのそれらの使用に関する。
(もっと読む)


【課題】顔料をインクジェット方式にて布帛にプリントする場合において、画像ににじみが無く、高濃度での記録が可能であり、かつ洗濯、摩擦等の堅牢度にすぐれる顔料プリント方法を提供する。
【解決手段】塩インク、顔料インク及び樹脂インクの3つのインクを用いて、布帛にインクジェット方式にてプリントする顔料プリント方法である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、染色加工機を使用して被染色物に染料染色加工を施す際には、くま笹から採取したくま笹液を被染色物に浸透させ、洗濯等の洗浄作業によるくま笹液の被染色物からの離脱を抑制し、くま笹の各種の効果を十分に利用することを目的としている。
【解決手段】このため、染色加工機を使用して被染色物に染料染色加工を施す際に、染色加工機の染色槽内に少なくともくま笹液を投入し、被染色物にくま笹液を浸透させている。 (もっと読む)


【課題】 光輝性を有する微小片による光輝効果と、光によるフィトクロミック材料の色彩変化効果の両者が融合して織りなす特異の視覚効果を明瞭に視認でき、玩具、装飾、衣料、繊維分野等の多分野に応用展開が可能な光輝性光変色体を提供する。
【解決手段】 フォトクロミック材料としてスピロオキサジン系化合物やスピロピラン系化合物、或いは、前記化合物をスチレン系オリゴマーに溶解した材料を含む光変色層上に複数の光輝性微小片を部分的に固着してなる光輝性光変色体。 (もっと読む)


【課題】 各種の染色条件における水に対する溶解度と、得られた染色物における各種堅牢度に優れた青色反応染料組成物を提供すること。
【解決手段】 遊離酸の形で表すと、下式(II)で示される染料群から選ばれる少なくとも2種の青色反応染料を含むことを特徴とする青色反応染料組成物。


[式中、Rは水素原子、アルキル基、アルコキシ基、アルキルカルボニル基又はフェニルカルボニル基を表す。X’は塩素原子、フッ素原子、臭素原子又は水酸基を表す。Q’は−SO−CH=CH又は−SO−CHCHを表す。Lはアルカリの作用で脱離する基又は水酸基を表す。] (もっと読む)


【課題】 天然藍染めは、染色に手間がかかるばかりでなく、着用中に色落ちし皮膚に付着したり、他の繊維製品に付着して汚すという問題があった。
【解決手段】 この発明に係る繊維製品の天然藍による染色方法は、繊維製品を天然藍の染料液に漬けて染めた後に干し、さらに水洗いして再度干すという作業を複数回繰り返す第1の染色工程と、その後染料液に漬けて染めた後に干すという作業を複数回繰り返す第2の染色工程と、最後に水洗いをして干す作業の水洗い工程とからなることを特徴とする。靴下や手袋に好適に用いることができる。 (もっと読む)


【課題】 綿繊維及び再生セルロース繊維を両者とも含む糸または布帛に、染色加工を施すにあたり、綿繊維とセルロース繊維との間の染色度合いの均一性(同色性)を向上させるとともに、風合いを損なわず、充分な染色性を付与できるようにする。
【解決手段】綿繊維の表面にあるケンプ(強度が弱く染色性の悪い部分)を十分に除去するとともに、再生セルロース繊維の硬化等の悪影響を生じないようにする。このために、綿繊維及び再生セルロース繊維からなる布帛等を、表面張力が75dyn/cm2以下である水酸化カリウム等の水溶液により、無張力下に、静摩擦係数が未加工品の50〜75%となるまで処理を行う。または、張力下に、静摩擦係数が未加工品の40〜65%となるまで処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 自然界の天然の草木から抽出した樹液に含まれる成分で天然繊維に染色を施し、この天然繊維を使用することにより、いわゆる垢すり用としての機能的な特徴も有するとともに、自然感のある色調及び風合いを有する浴用健康タオルを提供する。
【解決手段】 媒染剤を用い、天然繊維を天然染料により染色反応させ、次いで、該天然繊維及び合成繊維を用いて編成又は織成することにより、浴用タオル布帛を製造する。また、媒染剤を用い、天然繊維を天然染料により染色反応させ、次いで、該天然繊維及び合成繊維を用いて編成又は織成することにより得られた上記の浴用タオル布帛を裁断し、縫製することにより、浴用健康タオルを製造する。 (もっと読む)


【課題】 得られた染色物の洗濯堅牢度、汗日光堅牢度及び塩素堅牢度のバランスが良好な紺色反応染料組成物の提供。
【解決手段】 染料(I)〜(III)を含有してなる反応染料組成物。






[式中、X、Xは塩素原子を、Dはフェニル基、ヒドロキシエチル基を、Dはヒドロキシエチル基、シアノ基を、Y、Yは−SOCH=CHを、Lはアルカリの作用で脱離する基を、Dはフェニル基、ナフチル基を、Rはメチル基、カルボキシル基を、Yは水素原子等を表す。] (もっと読む)


本発明は、有機溶媒可溶性の式(1)〔ここで、Rは、−CN、−COOR、−CONRまたは複素環であり、Rは非置換もしくは置換アルキル、非置換もしくは置換アリール、−CF、−COOR、−CONRまたは−CORであり、Rは、水素、−SOM、アルキル、アルコキシ、アルキルカルボニル、−NOまたはハロゲンであり、Rは、置換アリール、置換ヘテロアリールまたはアリール−N=N−アリール基(アリール−N=N−アリールのアリール基の一つもしくは両方が非置換であるかまたは置換されている)、あるいは基ヘテロアリール−N=N−ヘテロアリール(ヘテロアリール−N=N−ヘテロアリール中のヘテロアリール基の一つもしくは両方が非置換であるかまたは置換されている)であり、Rは、水素、アルキルまたは非置換もしくは置換アリールであり、Rは、水素、アルキルまたは非置換もしくは置換アリールであり、Rは、水素、アルキルまたは非置換もしくは置換アリールであり、Mは、カチオンであり、nは、1、2、または3の数であり、そしてmは、1、2、または3の数である〕で示されるアゾ染料、その製造のための方法、ならびに着色プラスチックまたは着色ポリマー粒子の製造におけるその使用そして印刷インク、捺染染料、コーティング組成物および木材用着色剤としてのその使用に関する。
(もっと読む)


【構成】 重曹と、酢酸ナトリウム及びトリクロロ酢酸ナトリウム、並びにクエン酸二アンモニウムの混合物をPH調整剤として、セルロース繊維と合成繊維の混紡などの繊維製品を、インクジェットプリント前に処理し乾燥させる。次いで反応染料と分散染料とを併用してインクジェットプリントし、乾燥後にスチーマで処理して染色する。
【効果】 スチーマで処理するまでは中性で、スチーマでの処理の初期に重曹が分解してPHが上昇する。PHが過剰に上昇するのをクエン酸二アンモニウムの分解で生じるクエン酸で防止する。次いで酢酸ナトリウムやトリクロロ酢酸ナトリウムを徐々に分解させてPHを弱アルカリに保つ。反応染料、分散染料共に発色が良く、滲みが少ない。また乾燥時の酢酸臭もアンモニア臭も許容範囲に保つことができる。 (もっと読む)


【課題】 染色物の耐光堅牢度、汗日光堅牢度及び湿潤堅牢度のバランスに優れる反応染料の提供。
【解決手段】 染料(III)と染料(I)と染料(II)を含有する組成物。






[式中、Y、Yはビニルスルホン系繊維反応基を表す。Zはビニル又は−CHCHを表し、Lはアルカリの作用で脱離する基を表す。Dはスルホン酸基、アルキル基、アルコキシ基及び−SOCH=CH基で置換されてもよいフェニル基又はナフチル基を表す。Rはメチル基又はカルボキシル基を表す。Yはスルホン酸基又はビニルスルホン系繊維反応基を表す。] (もっと読む)


式(1)の反応染料[式中、Rは、場合により置換されているC〜Cアルキルであり、Rは、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシまたはスルホであり、Zは、式−SO−Y(2a)、−CO−NH−(CH−SO−Y(2b)、−NH−CO−CH(Hal)−CH−Hal(2c)または−NH−CO−C(Hal)=CH(2d)の基(式中、Halは、塩素または臭素であり、Yは、ビニルまたは基−CHCH−Uであり、Uは、アルカリ条件下で除去することができる基であり、kは、数2、3、4、5または6である)であり、nは、数0、1または2であり、mは、数0または1である]は、セルロース含有繊維材料、好ましくは天然または合成ポリアミド繊維材料の染色または捺染に適しており、高い着色力で、良好な堅牢性を有する染色物および捺染物をもたらす。
(もっと読む)


【課題】 セルロース系編織物の染料として反応性染料を採用し、かつビスβ−ヒドロキシエチルスルホンを有効に活用して、当該編織物を安定的に洗い晒し調加工するようにした編織物の洗い晒し調加工方法を提供する。
【解決手段】 セルロース系織物10に対しBHESをパッド−ドライ−キュア処理する。これに伴い、当該BHESは、各複数の経糸11及び緯糸12のうち織物10の表裏面側に露呈する各突部11a、11b、12a、12bにマイグレーションにより集中して当該各突部11a、11b、12a、12bと反応する。ついで、上記パッド−ドライ−キュア処理の後に、織物10を反応性染料により染色する。これに伴い、当該反応性染料は、織物10を構成する各複数の経糸11及び緯糸12のうち、各突部11a、11b、12a、12b以外の部位を染色する。 (もっと読む)


【課題】 新規なロイコ硫化染料組成物、その製造、及びセルロース系材料を染色するためのその使用を提供する。
【解決手段】 50mA/cm〜500mA/cmの間の電流密度及び0.1m/s〜2m/sの範囲内、好ましくは0.1〜0.4m/sの範囲内の流速で、電気化学的に還元することより取得可能である、新規なロイコ硫化染料組成物、その製造、及びセルロース系材料を染色するためのその使用。 (もっと読む)


【課題】 洗濯堅牢度、汗日光堅牢度及び塩素堅牢度のバランスに優れる青色反応染料を提供する。
【解決手段】 反応染料(I)と反応染料(II)と反応染料(III)を含み、反応染料(I)と反応染料(II)の重量比率が1:99〜99:1の範囲である青色反応染料組成物。


(I)


(II)


(III)
[式中、Zは−CH=CH又は−CHCHを、Zは−CH=CH又は−CHCHを、Zは−CH=CH又は−CHCHを、Zは−CH=CH又は−CHCHを表す。L〜Lはアルカリの作用で脱離する基を表す。] (もっと読む)


【課題】 染色物の汗日光堅牢度や塩素堅牢度のバランスが優れ、且つ黄色反応染料や赤色反応染料と配合染色した際の相容性が良好な濃紺〜黒色反応染料の提供。
【解決手段】 反応染料(I)等と反応染料(X)を含有する組成物。


[式(I)中、Yは−SOCH=CH又は−SOCHCHを表す。Lは、アルカリの作用で脱離する基を表す。Xは塩素原子又はフッ素原子を表す。]


(X)
(式中、Y13及びY14は、互いに独立に、−SOCH=CH基又は−SOCHCH16基を表す。L16はアルカリの作用で脱離する基を表す。) (もっと読む)


高視認性の耐炎布およびそのような布の製造方法。一実施形態において高視認性の耐炎布は複数の耐炎セルロース系繊維を含み、その際その布がANSI 107−1999に適合する高視認性色調に染色されているものである。
(もっと読む)


【課題】染色されたセルロース系繊維に対して優れた耐塩素堅牢度を付与させるとともに、安全性の高い耐塩素堅牢度向上剤を提供する。
【解決手段】
安全性の高いε−ポリリジン〔化1〕をセルロース系繊維に処理することにより耐塩素堅牢度を向上させる。
【化1】
(もっと読む)


141 - 160 / 180