説明

Fターム[4J002BB05]の内容

高分子組成物 (583,283) | オレフィンの(共)重合体 (40,761) | 化学的な後処理によって変性されていないもの (34,762) | エテンの(共)重合体 (15,724) | エテンの共重合体 (9,787) | オレフィンとの共重合体 (2,687)

Fターム[4J002BB05]に分類される特許

2,101 - 2,120 / 2,687


(A)少なくとも1つの芳香族アミン酸化防止剤、及び
(B)少なくとも1つの立体障害フェノール酸化防止剤
の混合物の安定化量を熱可塑性樹脂に添加することを含む、水の存在下で前記熱可塑性樹脂の安定性を増加する方法が開示される。その様な安定化樹脂、好ましくは、高密度ポリエチレンは、水、特に塩素化飲料水の輸送用パイプの製造のために特に有用である。 (もっと読む)


ポリオレフィンの処理後の白色度及び安定性は、少なくとも一種類の高活性ホスファイト及び少なくとも一種類の加水分解的に安定なホスファイトの組合せを添加することにより向上することが見出された。 (もっと読む)


【課題】透明性、機械的強度、成形性に優れたエチレン系共重合体組成物およびそれかなる成形体を得ること。
【解決手段】エチレン系共重合体組成物は、(B)密度、MFR、Mw/Mnが特定の範囲
にあり、デカン可溶分と密度、Tmと密度、MTとMFR、活性化エネルギーと共重合体中のα-オレフィンの炭素原子数とα-オレフィンの含有率がそれぞれ特定の関係を満たすエチレンと炭素数6〜8のα-オレフィンとの共重合体と、(C)密度、MFRが特定の範囲にあり、デカン可溶分と密度、Tmと密度、MTとMFRそれぞれが特定の関係を満たすエチレンと炭素数6〜8のα-オレフィンとの共重合体と、(E)MFRが特定の範囲にあり、Mw/MnとMFRが特定の関係を満たす高圧ラジカル法低密度ポリエチレンとの組成物であって、(C)のMFRと(B)のMFRとの比が特定の関係を満たす。 (もっと読む)


成形用組成物は、パイプが酸化作用を示す消毒剤を含む液体と長期間接触したとき熱酸化分解に対する改良した抵抗性を示すパイプの製造に適している。このような成形用組成物は、熱可塑性ポリオレフィンに加えて、添加剤として0.01〜1.0重量%のポリオキシ化合物及び/又はポリヒドロキシ化合物を含む。また、成形用組成物は、5重量%までの量の不飽和脂肪族炭化水素もさらに含むことが出来る。本発明は、この成形用組成物を使用することによる水からの酸化性消毒剤によりもたらされる損傷に対する水用パイプの長期間抵抗性の改良法にも関する。 (もっと読む)


【課題】耐熱性、耐光性に優れた樹脂組成物の提供。
【解決手段】特定のイソプロペニル芳香族単位と特定のビニル芳香族単位とを含有するスチレン系共重合体と特定のビニル系重合体を含有するスチレン系共重合体及びビニル系重合体を含有する樹脂組成物。該スチレン系共重合体はリビング重合法によって得られたものであり、イソプロペニル芳香族単位の含有量が5〜70(wt%)であって、共重合体の重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)の比(Mw/Mn)が1.6〜4.0の範囲にあり、共重合体中のイソプロペニル芳香族単位の含有量(A)と共重合体のガラス転移温度(Tg)の関係が特定の関係を満足することが好ましい。 (もっと読む)


本発明は、粉末状のエチレンビニルアルコール混合ポリマーの製造方法に関し、この場合、この方法は、エチレンおよび1個またはそれ以上のビニルエステル、ならびに場合によってはこれらと共重合可能な他のモノマーをラジカル重合し、引き続いて得られたエチレンビニルエステル混合ポリマーをけん化することによってエチレンビニルアルコール混合ポリマーにすることを特徴とする。本発明は、エチレンビニルアルコール混合ポリマーを、けん化後にアルコール性溶液から温度勾配による冷却、および場合によっては水の添加によって沈殿させることを特徴とする。エチレン−ビニルアルコール−混合ポリマーが、質量平均分子量Mw2000〜100000g/モルを有する低分子量のエチレン−ビニルエステル−混合ポリマーから導かれる場合には、その温度勾配は−0.1℃/分〜−10℃/分であり、かつ、エチレン−ビニルアルコール−混合ポリマーが、質量平均分子量Mw>100000g/モルを有する高分子量のエチレン−ビニルエステル−混合ポリマーから導かれる場合には、その温度勾配は−0.1℃/分〜−1℃/分である。 (もっと読む)


【課題】耐熱性、耐熱水性、導電性、モールド成形性に優れ、高い導電性の硬化物が得られる導電性硬化性樹脂組成物を提供する。
【解決手段】(A)炭素−炭素二重結合を複数個有する炭化水素化合物、(B)(A)成分を除くエラストマー、および(C)炭素質材料を少なくとも含む導電性硬化性樹脂組成物。(A)成分としては、側鎖に炭素−炭素二重結合を有する重合体、特にブタジエン、ペンタジエン、イソプレン等を主モノマーとする重合体が好適に使用される。 (もっと読む)


【課題】 広範囲の樹脂の組合せに適用可能であり、レーザー照射により接合された複合成形体において、接合強度を改善する。
【解決手段】 第1の熱可塑性樹脂又は第1の熱可塑性樹脂を含む樹脂組成物で構成された第1の樹脂成形体と、第2の熱可塑性樹脂を含む第2の熱可塑性樹脂組成物で構成された第2の樹脂成形体とをレーザー照射により接合する方法において、前記第1及び第2の熱可塑性樹脂組成物のうち、少なくとも第2の熱可塑性樹脂組成物に、前記第1及び第2の熱可塑性樹脂の双方に対する相溶化剤を含有させ、樹脂成形体同士の接合強度を改善する。 (もっと読む)


【課題】延伸加工や微発泡、フィラー添加、またエラストマー添加といった工程を経ることなく、適度な軟質感を有しながらも折り曲げた際の形状保形性に優れ、かつ面衝撃強度が強く、破壊時に亀裂が走り難い熱可塑性樹脂シート又はフィルムを提供する。
【解決手段】スチレン系重合体(A)20-87質量%、230℃、21.2N荷重時のメルトフローレートが5g/10分以下である軟質オレフィン系樹脂(B)10-60質量%、並びに、芳香族ビニル−共役ジエンブロック共重合体及び/又はその水素添加物(C)3-20質量%を含み[(A)〜(C)の合計100質量%基準]、(B)が非晶性オレフィン系重合体(B1)20-100質量%及び結晶性オレフィン系重合体(B2)0-80質量%からなり[(B)100質量%基準]、(A)中の分散粒子成分の量と(C)中の共役ジエン重合体ブロック及び/又はその水素添加物との合計量が18質量%以上[(A)と(C)の合計100質量%基準]である熱可塑性樹脂シート又はフィルム。 (もっと読む)


【課題】使用温度での透過性に優れ、かつ使用温度を越えた場合には低温で速やかにシャットダウン可能な多孔性フィルムを提供する。
【解決手段】エチレンから誘導される構成単位と、炭素原子数4〜8のα−オレフィンから選択される1種以上のモノマーから誘導される構成単位とからなり、下記(I)〜(IV)を全て満たすエチレン・α−オレフィン共重合体(A)を含むポリオレフィン系樹脂から形成されてなる多孔性フィルム。
(I)極限粘度[η]が9.0〜15.0dl/g
(II)融点Tmが115℃以上130℃未満
(III)エチレン・α−オレフィン共重合体(A)中に含まれる冷キシレン可溶部(CXS)が3重量%以下
(IV)Tm≦0.54×[η]+114 (もっと読む)


【課題】 成形外観および剛性を損なうことなく、優れた低温耐衝撃性および摺動性を有するポリオキシメチレン樹脂組成物、その成形体及びその部品を提供する。
【解決手段】 ポリオキシメチレン樹脂(A)100重量部及びエチレン系変性αオレフィン重合体(B)10〜50重量部を含み、(A)が分子末端にヒドロキシアルキル基を含み、かつそのヒドロキシアルキル基末端濃度がオキメチレン単位1モル当り5×10-5モル以上であるポリオキシメチレン共重合体(a−1)又は該ポリオキシメチレン共重合体(a−1)とオキシメチレン樹脂(a−2)とを含み、(B)がエチレン成分を65〜90モル%含有し、(A)中に(B)が平均粒子間距離8μm以下で分散していることを特徴とするポリオキシメチレン樹脂組成物。 (もっと読む)


【課題】 シール性に優れると共に、長期使用においても優れた耐薬品性(溶剤性)を示す熱可塑性エラストマー組成物、およびそれを用いた、特にソルベントクラックを生じる化学物質を含む液体封止用として優れる低硬度シール部材を提供すること。
【解決手段】 (a)オレフィン系樹脂および、(b)デカリン溶媒中135℃で測定した極限粘度〔η〕が4.3〜6.8dl/gであるエチレン系共重合ゴムと鉱物油系軟化剤とを含む油展エチレン系共重合ゴムを含有する重合混合物を架橋剤の存在下に動的に架橋してなり、かつJIS K6031(A)型に準拠して得られた硬度が、10〜50であることを特徴とする熱可塑性エラストマー組成物である。 (もっと読む)


【課題】自動車用シール材などに使用可能な、発泡倍率が高く、柔軟で、クッション性に優れた発泡品を提供することが可能とする。
【解決手段】有機過酸化物架橋型オレフィン系共重合体ゴム(A)と有機過酸化物分解型結晶性オレフィン樹脂(B)との混練り反応によって得られ、そのミクロ凝集構造において、前記有機過酸化物架橋型オレフィン系共重合体ゴム(A)と前記有機過酸化物分解型結晶性オレフィン樹脂(B)とが双方とも連続相でも不連続相でもなく、互いに入り組んだ混在状態で存在しているゴム状オレフィン系軟質樹脂(C)から、発泡体用樹脂組成物を構成する。 (もっと読む)


【課題】延伸加工やフィラー添加、またエラストマー添加といった工程を経ることなく、適度な軟質感を有しながらも低荷重でひねった際の形状保形性に優れ、かつ面衝撃強度が強く、破壊時に亀裂が走らないといった特徴を有するひねり包装用フィルムを提供する。
【解決手段】スチレン系重合体(A)20-87質量%、230℃、21.2N荷重時のメルトフローレートが5g/10分以下である軟質オレフィン系樹脂(B)10-60質量%、並びに、芳香族ビニル−共役ジエンブロック共重合体及び/又はその水素添加物(C)3-20質量%を含み[(A)〜(C)の合計100質量%基準]、(B)が非晶性オレフィン系重合体(B1)20-100質量%及び結晶性オレフィン系重合体(B2)0-80質量%からなり[(B)100質量%基準]、(A)中の分散粒子成分の量と(C)中の共役ジエン重合体ブロック及び/又はその水素添加物との合計量が18質量%以上[(A)と(C)の合計100質量%基準]であるひねり包装用フィルム。 (もっと読む)


【課題】十分な難燃性、耐摩耗性、柔軟性、加工性を有し、ハロゲン含有材との協調性に優れた絶縁電線を提供する。
【解決手段】導体外周に内層、最外層を被覆し、最外層は、厚さ10〜100μm、平均密度0.91g/cm以上となる1種以上のPEを含む組成物、内層は、A)MFR5g/10分以下、密度0.90g/cm以上のPE、B)B1)α−オレフィン(共)重合体、B2)エチレン−ビニルエステル共重合体、B3)エチレン−α,β−不飽和カルボン酸アルキルエステル共重合体、B4)スチレン系エラストマーから選ばれる1種以上の重合体を含む樹脂分100重量部に、C)金属水和物30〜250、D)亜鉛系化合物1〜20重量部を含む組成物であって、A)含有率30〜90、B)含有率70〜10重量%、B)の内1種以上が酸変性されている及び/又はE)有機官能性カップリング剤0.3〜10重量部を含む組成物よりなる絶縁電線とする。 (もっと読む)


【課題】 耐傷付性に優れた成形品を、低コストで与える耐傷付性樹脂組成物、耐傷付性樹脂組成物の製造方法、及び成形品を提供する。
【解決手段】 少なくとも(A)熱可塑性樹脂50〜90重量%、(B)エチレンと炭素数3〜20のα−オレフィンとの共重合体ゴム0〜25重量%、(C)表面を塩素化ポリオレフィン系樹脂でコーティングした無機充填剤5〜50重量%からなる耐傷付性樹脂組成物。 (もっと読む)


【課題】 層状珪酸塩を変性オレフィン系重合体中に十分に層剥離した状態で分散させた
変性オレフィン系重合体組成物、及び、該変性オレフィン系重合体組成物をマスターバッチとしてオレフィン重合体で希釈することにより、層状珪酸塩をオレフィン系重合体中に十分に層剥離した状態で分散させたオレフィン系重合体組成物を提供する。
【解決手段】 層間に無機化合物のカチオンを含有する層状珪酸塩と、官能基を有する変性オレフィン系重合体とを混合して得られたものである変性オレフィン系重合体組成物、及び、該変性オレフィン系重合体組成物が、オレフィン系重合体で希釈されてなるオレフィン系重合体組成物。 (もっと読む)


【課題】透明性と透湿性の両性質を兼ね備え、外観不良を生じない多結晶ポリエチレンフィルムの製造方法を提供する。
【解決手段】ポリエチレン系樹脂30〜50質量%、無機充填剤70〜50質量%を含有する組成物をインフレーション法により製膜し、得られた未延伸フィルムを、フィルムの流れ方向に延伸する多孔質ポリエチレンフィルムの製造方法であって、未延伸フィルムを製膜する際に、フロストラインの高さHをダイス径Lの0.5倍〜4倍とし、かつ、得られた未延伸フィルムを、フィルムの流れ方向に1.1〜1.6倍の延伸倍率で延伸することを特徴とする多孔質ポリエチレンフィルムの製造方法である。 (もっと読む)


【課題】 汎用ポリプロピレン系樹脂を基材樹脂の一部として使用してコスト面で優位であり、かつ、熱成形により成形品を得る際、加熱時のドローダウンが小さく抑えられているとともに、優れた型決まり性を示すポリプロピレン系樹脂発泡シートを提供する。
【解決手段】 特定の零せん断粘度ηoおよび複素粘度η*を有するポリプロピレン系樹脂ポリプロピレン系樹脂を組み合わせたものを基材樹脂として用いることにより、上記特性を有するポリプロピレン系樹脂発泡シートを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】自動車用シール材などに使用可能な、比較的低発泡倍率(3倍以下)にもかかわらず、柔軟で、クッション性に優れた発泡品を提供することが可能とする。
【解決手段】有機過酸化物架橋型オレフィン系共重合体ゴム(A)と有機過酸化物分解型結晶性オレフィン樹脂(B)とが混練り反応されることによって得られ、そのミクロ凝集構造において、前記有機過酸化物架橋型オレフィン系共重合体ゴム(A)が連続相として存在するとともに、この連続相の中に前記有機過酸化物分解型結晶性オレフィン樹脂(B)が不連続相として存在し、かつ、そのゲル分率(138℃沸騰キシレンで3時間抽出の不溶分の重量百分率)が10〜80%であるゴム状オレフィン系軟質樹脂(C)から、発泡体用樹脂組成物を構成する。 (もっと読む)


2,101 - 2,120 / 2,687