説明

Fターム[4J026BB03]の内容

Fターム[4J026BB03]に分類される特許

501 - 520 / 576


多機能ポリマーであって、ポリオレフィン、2から約50個の炭素原子を有する含窒素のエチレン不飽和の脂肪族又は芳香族モノマー及び該ポリオレフィンと反応することの可能な有機金属化合物のグラフトポリマーを含む多機能ポリマーが開示される。かかる多機能グラフトポリマーを製造する方法も開示される。潤滑油基油、該多機能ポリマー及び随意に他の分散剤を含む潤滑油も開示される。ポリオレフィン及び該ポリオレフィンと反応することの可能な有機金属化合物のグラフトポリマーを含む多機能ポリマー、並びにそれを製造する方法も開示される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、分子量の低下が少なく、グラフト量が多く、かつ生産性に優れた変性ポリプロピレン樹脂を提供する。
【解決手段】ポリプロピレン樹脂(A)100重量部に対し、不飽和カルボン酸および/又はその誘導体(B)、(B)成分と異なる不飽和結合含有のラジカル反応性モノマー(C)、半減期1分となる分解温度が120℃以上である有機過酸化物(D)、およびパーオキシジカーボネート構造を有する有機過酸化物(E)により変性した変性ポリプロピレン樹脂。 (もっと読む)


【課題】 良好な初期熱融着性を有し、かつ塩化メチレン発泡におけるフォームの発泡状態が良好である軟質ポリウレタンフォーム、該軟質ポリウレタンフォームを得ることができるポリマーポリオールおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】 エチレン性不飽和モノマー(M)を、特定量の安定剤(B)および特定量の連鎖移動剤(C)の存在下、ポリオール(A)中で重合させるポリマーポリオールの製造方法において;安定剤(B)として、水酸基価が10〜190mgKOH/gのポリオール(b1)と、イソシアネート化合物(b2)と、重合可能なエチレン性不飽和結合および水酸基を有する化合物(b3)との反応物であり、かつ1分子あたりの平均水酸基数が1.5以上である化合物を用いる。 (もっと読む)


【課題】十分な破断強度を有し、応力緩和性が良好な複合フィルムを提供すること。
【解決手段】複合フィルムは、ウレタンポリマーとラジカル重合性モノマーを主成分とする混合物に、低圧水銀ランプにより紫外線照射して硬化させて製造される。この複合フィルムの製造方法において、低圧水銀ランプは、300〜400nmでの最大照度が0.1〜20mW/cmであることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 剛性、自然収縮性に優れ、かつミシン目の切裂き性にも優れたスチレン系樹脂熱収縮性フィルムを提供する。
【解決手段】 少なくとも1層が、スチレン系重合体の連続相にゴム状重合体が架橋粒子を形成して分散したゴム変性スチレン系樹脂を主成分とした層からなるスチレン系熱収縮性フィルムであって、該ゴム変性スチレン系樹脂に分散したゴム粒子のうち粒子径0.005〜0.2μmの分散粒子(A)が80nmの超薄切片において100μm2の面積あたり500〜2000000個存在するゴム変性スチレン系樹脂組成物を延伸してなることを特徴とするスチレン系熱収縮性フィルム。 (もっと読む)


本発明は、分散性炭素粒子および分散性炭素粒子の調製方法を与える。ある態様において、本発明の方法は、炭素粒子からモノマーを重合することを含み、該炭素粒子は、1つまたは2つ以上の移動可能な原子または基を含む1つまたは2つ以上の結合した基を含む。モノマーの少なくとも一部分は、イオン性官能基に転化可能な少なくとも1つの反応性またはイオン化可能な官能基を含む。イオン性官能基は、水または水溶液中にカーボンブラック粒子の分散度等の所望の媒体中の炭素粒子の分散度を高める。本発明の方法は、反応性またはイオン化可能な官能基の少なくとも一部分をイオン性官能基に転化することも含む。イオン性基は、第四級アンモニウム基、カルボン酸基、ホスホニウム基、スルホニウム基、ヨードニウム基またはそれらの塩であってもよい。 (もっと読む)


【課題】 耐衝撃性、透明性、耐印刷性に優れ、また縦方向又は横方向の引張強度と引張破断伸びのバランスがよく、更には成形性に優れたゴム変性スチレン系フィルム、シートを提供する。
【解決手段】 スチレン−ブタジエンブロック共重合体ゴム(A)の存在下、スチレン系単量体(B)と(メタ)アクリル酸エステル系単量体(C)をグラフト重合する際、成分(A)+成分(B)+成分(C)の合計量に対して、成分(A)3〜16重量%、成分(B)+成分(C)97〜84重量%、成分(B)+成分(C)の合計量に対して、成分(B)100〜82重量%、成分(C)0〜18重量%の組成で重合してなり、分散ゴム粒子の平均粒子径が0.1〜0.5μm、全分散ゴム粒子数に対するコアーシェル構造を有するゴム粒子数が90%以上の割合で、且つビカット軟化点温度が85℃以上であるゴム変性スチレン系樹脂を成形してなるゴム変性スチレン系樹脂フィルム。 (もっと読む)


本発明は、含塩素化合物を使用しなくとも、ポリオレフィン系樹脂などの難密着性を示す低極性または非極性の樹脂からなる基材に対する密着性が良好であり、溶剤への溶解性、および耐水性に優れた非塩素系変性ポリオレフィン樹脂を提供することを目的のひとつとする。ポリオレフィン樹脂(A)を、アクリロイルオキシ基またはメタクリロイルオキシ基が2級炭素原子または3級炭素原子に結合した(メタ)アクリル酸エステル単量体(b)を含むビニル系単量体(B)でグラフト変性した変性ポリオレフィン樹脂を提供する。 (もっと読む)


【課題】 屈折率を広い範囲で変化させることができ、透明性、耐熱性に優れた各種光学用透明材料として使用することができる透明性樹脂組成物を提供すること。
【解決手段】 メタクリル酸メチルを主成分とした重合体成分(A)25〜75質量%と、特定のラクトン化合物を含み、重合体成分(A)よりも高屈折率の重合体を生成する単量体成分(B)75〜25質量%からなる混合物を重合して得られる透明性樹脂組成物であって、前記重合体成分(A)および前記単量体成分(B)の混合割合を前記の範囲内で変化させることにより屈折率を調整可能とした。 (もっと読む)


【課題】耐酸化性が高く且つ吸水性が低い燃料電池用電解質組成物の提供。
【解決手段】下記一般式(1)に記載の構造をもつ高分子電解質材料を含有することを特徴とする燃料電池用電解質組成物。


(式(1)中、BPは炭素系骨格を有する重合体から構成される基材を意味する。;R1及びR2はそれぞれ独立して構造が決定される水素又はアルキル基;R3は炭素数がmである直鎖状又は分枝状のアルキレン基;pは0以上の整数;m、n及びqはそれぞれ正の整数から選択される。) (もっと読む)


【課題】 製造安定性、低温耐衝撃性に優れる熱可塑性樹脂組成物および成形品を提供する。
【解決手段】 本発明の熱可塑性樹脂組成物は、エチレン・プロピレン・非共役ジエン共重合体および低分子量変性α−オレフィン共重合体を含有し、架橋度が15〜55質量%であるゴム質重合体(A)45〜75質量%に、芳香族ビニル系単量体およびシアン化ビニル系単量体を含有する単量体混合物(B)55〜25質量%が乳化グラフト重合したグラフト重合体(C)15〜44質量部と、芳香族ビニル単量体およびシアン化ビニル系単量体が共重合した共重合体(D)85〜56質量部とが含まれている(ただし、グラフト重合体(C)と共重合体(D)の合計100質量部)。 (もっと読む)


【課題】耐熱性、光学特性に優れたアクリル系樹脂組成物、アクリル系樹脂板およびその製造方法を提供する。
【解決手段】炭素数1〜4のアルキル基を有するメタクリル酸アルキルエステルを含むモノエチレン性不飽和単量体単位46〜90質量%と、ネオペンチルグリコールジメタクリレート単位10〜54質量%とを含む共重合体93〜98質量部と、炭素数1〜4のアルキル基を有するメタクリル酸アルキルエステルを含むモノエチレン性不飽和単量体単位からなる重量平均分子量が100万〜200万である(共)重合体2〜7質量部との混合物100質量部からなるアクリル系樹脂組成物;この樹脂組成物からなるアクリル系樹脂板;およびその製造方法。 (もっと読む)


【課題】 低温耐衝撃性に優れる熱可塑性樹脂組成物および成形品を提供する。
【解決手段】 本発明の熱可塑性樹脂組成物および成形品は、芳香族ポリカーボネート(A)と、エチレン・プロピレン・非共役ジエン共重合体および低分子量変性α−オレフィン共重合体を含有し、架橋度が15〜55質量%であるゴム質重合体(B)に、芳香族ビニル系単量体65〜90質量%およびシアン化ビニル系単量体35〜10質量%を含む単量体混合物(C)をグラフト重合してなるグラフト重合体(D)と、芳香族ビニル系単量体およびシアン化ビニル系単量体が共重合した共重合体(E)とが含まれている(ただし、芳香族ポリカーボネート(A)、グラフト重合体(D)および共重合体(E)の合計が100質量部)。 (もっと読む)


【課題】 製造安定性、耐衝撃性、発色性を兼ね備えた熱可塑性樹脂組成物を提供することにある。また、耐衝撃性および発色性を兼ね備えた成形品を提供する。
【解決手段】本発明の熱可塑性樹脂組成物は、グラフト重合体(A)と、芳香族ビニル系単量体単位およびシアン化ビニル系単量体単位を含むビニル系共重合体(B)とを含有する熱可塑性樹脂組成物であって、グラフト重合体(A)が、エチレン・プロピレン・非共役ジエン共重合体および変性低分子量α−オレフィン共重合体を含有し、質量平均粒子径250〜400nmかつ粒子径500nm以上のゴム粒子の割合が25%未満であるラテックス状のゴム質重合体(a−1)に、芳香族ビニル系単量体65〜90質量%およびシアン化ビニル系単量体10〜35質量%を含む単量体混合物(a−2)をグラフト重合してなる。 (もっと読む)


【課題】 粒子が微小コンテナ内の壁に付着し、電圧を印加しても剥がれない現象を引き起こすことなく、あるいは粒子同士の凝集を引き起こすことがない帯電泳動粒子、電気泳動表示用分散液および電気泳動表示装置を提供する。
【解決手段】 電気泳動表示装置に用いる帯電泳動粒子14であり、該帯電泳動粒子の表面にグラフト鎖が異なる2種類の高分子重合体A,Bからなる2種類の領域A,Bを有する帯電泳動粒子。該帯電泳動粒子と、該帯電泳動粒子を分散させる分散媒を含有する電気泳動表示用分散液。一対の基板と、該基板の少なくとも一方に形成された少なくとも一つの電極と、該基板間に挟持された、上記の帯電泳動粒子と該帯電泳動粒子を分散させる分散媒を含有する分散液を有する電気泳動表示装置。 (もっと読む)


フルオロポリマー相とアクリレート相とのヘテロ架橋相互侵入高分子網目を有する、低屈折率層を光ディスプレイ上に形成する低屈折率組成物が形成される。フルオロポリマー相は好ましくは、そのポリマー主鎖に不飽和度を有するかおよび/または反応性硬化部位モノマーを含有する、THVまたはFKMベースのフルオロポリマーから形成される。前記アクリレート相は多官能性アクリレート架橋剤を含有し、より好ましくはペルフルオロポリエーテルアクリレート架橋剤を含有する。形成された低屈折率層が、光ディスプレイに含有された他の層または基材への改良された界面接着力を有する。さらに、上記の低屈折率組成物のどれの機械的強度および耐引掻き性も、形成された層に表面官能化無機粒子を導入することによってさらに強化されうる。
(もっと読む)


【課題】硬化時や得られた硬化物からホルマリンを発生しない、熱硬化性に優れる水性樹脂組成物を提供する。
【解決手段】カルボキシル基を有する単量体成分(a−1)を必須の成分として重合してなるカルボキシル基含有重合体(A’)の存在下で、カルボキシル基を有する単量体成分(a−1)を含まず、3級アミノ基を含有するエチレン性不飽和単量体(a−2)および水酸基を含有するエチレン性不飽和単量体(a−3)を必須の成分とする単量体成分を重合して得られる水性樹脂(A)と、シラノール基および/または加水分解性シリル基を含有する化合物(B)と、ポリイソシアネート樹脂および/またはブロックポリイソシアネート樹脂(C)を含有することを特徴とする熱硬化性水性樹脂組成物。 (もっと読む)


【課題】官能基がコントロールされたラジカル重合を可能にする、官能基化ジエンゴムを利用して増加した速度でゴム変性ポリマーの製造においてゴム粒子サイズ、分布及び形態のコントロールを達成する溶液の提供。
【解決手段】官能基化ゴムを利用してゴムの存在下ビニル芳香族モノマーを重合することからなるビニル芳香族モノマーからゴム変性ポリマーを製造する塊状重合/溶液重合方法であって、ゴムが、グラフトされたゴム粒子が形成されそして重合したビニル芳香族モノマーからなるマトリックス内に分散するようにa)50センチポイズ(cps)より低い溶液粘度、及びb)コントロールされたラジカル重合を可能にする1ゴム分子あたり少なくとも1つの官能基を有する官能基化ジエンゴムからなる塊状重合/溶液重合方法。 (もっと読む)


【課題】 ゲル状電解質を有するリチウム二次電池であって、電池特性(特に充放電サイクル特性)および安全性に優れており、生産性も良好なリチウム二次電池を構成し得るコアシェル型微粒子と、該微粒子を有するリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】 有機溶媒に溶解し得るか、または有機溶媒中でゲル状になり得る高分子化合物を含有するシェル部と、該有機溶媒に対して室温で安定な微粒子であるコア部とで構成されており、上記シェル部に係る高分子化合物の高分子鎖が、上記コア部と化学的に結合しており、乾燥状態での粒径が、15μm以下であることを特徴とするコアシェル型微粒子と、該コアシェル型微粒子を、正負極間を絶縁するための絶縁層に有してなるリチウム二次電池である。 (もっと読む)


本発明は、水性ポリマー分散体を調製する方法であって、高分子量カチオン性共安定剤(A)の存在下、1つ以上のモノマー類(m)と、第一級、第二級又は第三級のアミン又はアミド基及び少なくとも1つのオレフィン性不飽和を有する少なくとも1つのモノマー(x)、並びに少なくとも1つのオレフィン性不飽和を有する少なくとも1つのカチオン性モノマー(y)を含むモノマー混合物のポリマー(B)とを反応させることを含む方法に関する。本発明は、また、ポリマー分散体、高分子量安定剤(C)の調製方法、高分子量安定剤(C)、及び紙を製造する方法に関するものである。 (もっと読む)


501 - 520 / 576